上海蟹だぁー : イチリン ハナレ

この口コミは、しげ7539さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.9

¥20,000~¥29,9991人
  • 料理・味4.9
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2023/12訪問12回目

4.9

  • 料理・味4.9
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

上海蟹だぁー

上海蟹の季節は恒例となりつつある、イチリンハナレの上海蟹と大フカヒレのコース。
なんでも、今回はディナーを2回転するとの事。5時と8時スタートなのだが、私達は食べるのが早いので(笑)5時30分のスタートとしてもらった。アルコールを飲む人がいないので、2時間あれは十分である、、、笑

・雲南省産きのこのスープ
きぬがさだけ、黄色キクラゲ、さなぎだけの上湯のスープ。面白いのは黄色キクラゲの食感。もっちりとしたキノコとは思えない食感。新鮮なものを火を通すとそうなるらしい。スープは抜群。

・上海蟹雌の紹興酒漬け
さすがに美味しいの一言。やはり手で食べるのが一番。内子やミソは濃厚な旨味。

・上海蟹雄の紹興酒漬け
雄は一度蒸してから紹興酒に漬けたもの。身の甘さや旨味が凄い。
どちらもただ美味しいの一言。

・よだれ鶏三段活用
お馴染み、丹波高坂地鶏のよだれ鶏。タレを残して餃子に、最後は山椒を練り込んだ麺を入れて頂く。この料理を食べると、イチリンハナレだ、と感じる。

・焼き大フカヒレ 
上海蟹のミソのソースで煮込んだ大フカヒレ。望月シェフに取り分けて頂く。
焼いたところが香ばしい。一本の繊維が太いので歯ごたえも凄い。煮込んだソースの味も上海蟹のミソの風味が素晴らしい。
こちらもソースを残しておく。その中に同じソースで煮たおじやを入れて頂く。至福の皿である。

・五島列島のクエ
クエの切り身をサッと揚げてから香辛料のきいた甘辛いタレで和えたもの。揚げてあるので皮はパリッとして皮ぎしの脂も美味しい。身はしっかりとして旨味もある。脂ののったクエにこの甘辛いタレはピッタリと合う。できれば包子なんかあるとこのタレにつけて食べたいところだ。

・小籠包 
初めての料理。上海蟹のスープを入れた小籠包。スープが熱々で美味しい。具も肉がしっかり入っているが、意外とさっぱりしているので食べやすい。

・牛肉のしゃぶしゃぶ風
さっぱりとしたタレに、牛肉、黄韮、レタス。牛肉の旨さに黄韮の歯ざわりと甘さ、レタスの歯ざわりがいい。タレもスープのように飲める。これが素材の旨味が溶け込んで美味い。

・白子入り麻婆豆腐
この時期の定番。ごはんも麻婆豆腐も量は多め、少なめとできる。やはり四川料理の代表料理。山椒も唐辛子もしっかりきいて美味しい。白子が辛さをマイルドにしながらコクを出す。やっぱりご飯が合う。また、今回は漬物がついていた。自家製搾菜と大根の紹興酒漬け。これがまた、いい箸休め。

・紹興酒のアイス最中
これも定番。辛いものの後だけにありがたい。

・小菓子
ゴマのキャラメル、マカダミアナッツのチョコレート、スペイン産干し葡萄、山椒のガトーショコラピーカンナッツのせ、東方美人茶のクッキー。
いつものラインナップ。でも美味しい。

相変わらず、こちらの料理は私好み。いつもごはんだけは減らしてもらっているが、それでもお腹いっぱいになる。また、頼めば、追加でメニューにない即席料理(ただし、ご飯、麺、カツサンドだが)も作ってくれる。これがまた美味しいのだが、いかんせん、昔と違って食べられない。大食漢だったらよかったなぁ、とイチリンハナレに来ると思ってしまう。また、来年!

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - キノコのスープ

    キノコのスープ

  • イチリン ハナレ - 上海蟹雌

    上海蟹雌

  • イチリン ハナレ - 上海蟹雌

    上海蟹雌

  • イチリン ハナレ - 上海蟹雄

    上海蟹雄

  • イチリン ハナレ - よだれ鶏

    よだれ鶏

  • イチリン ハナレ - のタレにつける餃子

    のタレにつける餃子

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - 山椒入り麺

    山椒入り麺

  • イチリン ハナレ - 大フカヒレ

    大フカヒレ

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - 取り分けた後

    取り分けた後

  • イチリン ハナレ - おじや

    おじや

  • イチリン ハナレ - クエ

    クエ

  • イチリン ハナレ - 小籠包

    小籠包

  • イチリン ハナレ - 牛のしゃぶしゃぶ風

    牛のしゃぶしゃぶ風

  • イチリン ハナレ - 白子入り麻婆豆腐

    白子入り麻婆豆腐

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - 漬物

    漬物

  • イチリン ハナレ - アイス最中

    アイス最中

  • イチリン ハナレ -
  • {"count_target":".js-result-Review-174006984 .js-count","target":".js-like-button-Review-174006984","content_type":"Review","content_id":174006984,"voted_flag":null,"count":26,"user_status":"","blocked":false}
2023/08訪問11回目

4.9

  • 料理・味4.9
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

暑い夏には涼しげな古民家で四川料理?

基本的にレストランなどの高級店での外食は月2,3回までと決めている。別にグルメでもないし、海外旅行以外では、この程度の回数で十分だと思う。高級レストランでも、続くとさすがに辛いかなぁ、と思う。
最近、東京でレストランに訪問していない。というのも日帰りも含めた旅行に行く機会が増えたため、現地の美味しいお店で食べる事が増えたからなんだろう。
さて、私は鎌倉が好きで、よく遊びに行く。そのためか、鎌倉のレストランは自動的によく行く事になる。
こちらのイチリンハナレは鎌倉でも一番行っている店である。
古民家を利用しており、夏に訪問しても涼しげで、今回は入り口に打ち水がしてあった。
今回も大フカヒレのコースを事前予約。

・とうもろこしのスープ
とうもろこしのみで作った冷たいスープ。本当にとうもろこしの味だけである。甘くて美味しい。

・毛蟹のあえもの
毛蟹にクラゲ、ちしゃとうという野菜を黒酢などの調味料であえたもの。黒酢のジュレが入っている。毛蟹の美味しさに、クラゲとちしゃとうの歯応え、さっぱりとした黒酢が暑い時期にありがたい。

・ボタンエビの紹興酒漬け、あん肝の紹興酒漬け
お馴染みの紹興酒漬け。漬け汁はもちろん違う。ボタンエビの甘さ、あん肝の旨み、こちらの定番の紹興酒漬けはやっぱりいい。今度は追加で定番3,4種類くらいをリクエストしておくか。

・よだれどり三段活用
実は、タレがこの時期に合わせているのか、辛さがマイルドになっており、さらにいつもよりお酢を効かしているようである。辛さがあまり強くないので、いつもだとじんわりと汗が出るのだが、この時は私でも辛みをあまり感じなかった。食べやすいタレだった。

・焼き大フカヒレの煮込み
写真はシェア前のもの。実はお願いすればシェア前の量を一人分にできる。ただ、さすがに量が、、、後の料理が食べきれない、、笑
相変わらず美味しい。焼き目の香ばしさ、煮込みのソースの優しい美味しさ、最後のおじやまで美味しい。

・マダコのスパイス炒め
マダコは甘辛い味付け。唐辛子の中にマダコがいる。山椒、唐辛子、ローリエ、クミンで風味をつけている。
マダコが柔らかく、タコ自体の味もいい。

・カツサンド
お馴染みの牛カツサンド。黒酢とマスタードのソース。実は豚のカツサンドもお願いしようかと思っていたが、やっぱりお腹いっぱいになりそうなので、一切れだけにしておいた。若い頃なら4切れくらい食べられたなぁ、、笑

・鰻の蒸し物
蒸し煮にした鰻に、新物の生山椒、発酵唐辛子、ネギをナンプラー、醤油、シーズニングスパイスで和えたもので頂く。生山椒は一粒だけでもかなり痺れる。香りが素晴らしい。あえて言うなら皮の部分が蒲焼と違って、しっかりとしているので、そのあたり好き嫌いが出るかもしれない。

・トマトと豆板醤の和え麺
冷やし中華でなく和え麺。麺はえんどう豆を練り込んでいる。コシがあって、また喉越しのいい麺。トマトと黄色豆板醤で和えている。ヤーツァイとザーサイが混ぜてあり、食感と味わいがさっぱりとした麺に合う。

・デザート 桃のシャーベット
桃の味わいがよく、夏らしくさっぱりとしたシャーベット。最後にレモンの皮の香りがくるのがいい。

・茶菓子、コーヒー
お馴染みで、東方美人茶のクッキー、白胡麻のキャラメル、フォンダンショコラにピーカンナッツ、カシューナッツの生チョコ、スペイン産の干し葡萄。

相変わらず、さすがのコース。
訪問時、齋藤シェフがいらっしゃらなかったが、前回訪問した時、お会いできなかった望月シェフがいらっしゃた。この日も満席でお忙しいなか、色々と積もる話(笑)もでき、楽しいひとときだった。次回は上海蟹の時期の訪問だろう。と思って、望月シェフに先に予約しておくよ!と予約した。
また、次回の上海蟹の時期の訪問を楽しみにしておこう。

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - とうもろこしのスープ

    とうもろこしのスープ

  • イチリン ハナレ - ボタンエビの紹興酒漬け

    ボタンエビの紹興酒漬け

  • イチリン ハナレ - 北海道産あん肝の紹興酒漬け

    北海道産あん肝の紹興酒漬け

  • イチリン ハナレ - よだれどり

    よだれどり

  • イチリン ハナレ - のタレにつける餃子

    のタレにつける餃子

  • イチリン ハナレ - 〆の山椒麺

    〆の山椒麺

  • イチリン ハナレ - 焼き大フカヒレ(シェア前)

    焼き大フカヒレ(シェア前)

  • イチリン ハナレ - おじや

    おじや

  • イチリン ハナレ - マダコのスパイス炒め

    マダコのスパイス炒め

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - カツサンド

    カツサンド

  • イチリン ハナレ - 鰻の蒸し物

    鰻の蒸し物

  • イチリン ハナレ - 和え麺

    和え麺

  • イチリン ハナレ - 桃のシャーベット

    桃のシャーベット

  • イチリン ハナレ - 茶菓子

    茶菓子

  • イチリン ハナレ - コーヒー

    コーヒー

  • {"count_target":".js-result-Review-166888271 .js-count","target":".js-like-button-Review-166888271","content_type":"Review","content_id":166888271,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問10回目

4.9

  • 料理・味5.0
  • サービス4.1
  • 雰囲気4.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

上海蟹と大フカヒレ

この時期、イチリンハナレの上海蟹コースが定番になっている。今年のコースに大フカヒレと上海蟹のコースという贅沢なコースが追加されていた。大フカヒレの旨さは前回訪問した時に味わっており、お客様の要望が多く、このコースを追加したようだ。ならば、このコースをと、事前に予約した上海蟹コースから変更。

・上海蟹雌の紹興酒漬け
昨年はスモーキーな香りが強かったが今年は香りが穏やかである。漬ける紹興酒のブレンドは毎年、少しずつ変えている。内子やミソが濃厚で旨い。
・上海蟹雄の紹興酒漬け
こちらは蟹を軽く蒸してから漬けている。蟹肉の旨さを味わうため、漬けた紹興酒は軽い口当たりである。しっかりしゃぶって頂いた。
・よだれどり三段活用
お馴染みのよだれどり。餃子、山椒入り麺をタレにつけて頂く。これが、日比谷のテクストゥーラだと最後に豆乳スープをいれて飲み干すのだが、それはスペイン料理とコラボしているため、全体のバランスとの事。こちらはこの後の料理の味のバランスでスープにしない。
・焼き大フカヒレ
特大の焼きフカヒレをシェフが取り分けてくれる。上海蟹のコースの場合、フカヒレのソースは上海蟹のミソのソースになる。とにかく、このフカヒレは繊維が太い。歯ごたえがまるで違う。まあ、贅沢な料理だ。
ソースを残し、そこにおじやが入るのはお馴染み。ただ、今回はそこに黒酢と生姜を入れて頂く。齋藤シェフが、やっぱり飽きるから少し味変で考えたとの事。これが素晴らしい。ソースは濃厚なのだが、黒酢の甘酸っぱさと生姜のアクセントがピッタリ合う。こういうアイデアは齋藤シェフのお得意である。
・スジアラの蒸し煮
ナンプラーと醤油で蒸し煮にしたもの。白髪ネギの油通しがのっている。スジアラの身はしっかりとした歯ごたえ、特に皮はコリコリになる。皮ぎしの脂が旨い。ナンプラーの香りと白髪ネギの風味がまたいい。
・子羊のスパイス揚げ
今までだと、ここには山形牛のカツサンドがくるのだが、初めての試み。骨つきのラムにクミンやコリアンダーなどのスパイスを混ぜた衣で揚げてある。これがまた素晴らしい。私はあまりラムは積極的には食べない方なのだが、これは本当に美味しい。ラムが苦手な人も食べられる。付け合わせがトマトとパクチーのサラダ。ところが、このサラダ、唐辛子が効いている。口直しで食べたが、後から辛みがきた。全く予想外、、笑
・茨城産蓮根の素揚げ 黒酢と辛子のソース
れんこん三兄弟というところの蓮根。とにかく、味が濃い、甘い、食べると糸を引く。立派な蓮根である。このソースはカツサンドのソースである。
・白子入り麻婆豆腐
この時期のお馴染み。山椒の効いた麻婆豆腐だが、白子がまろやかにする。お腹一杯になっているのだが、やはり、麻婆豆腐にはご飯は外せない。
・紹興酒アイス最中
こちらもお馴染みのデザート。スモーキーな紹興酒を使っているのでキャラメル風味になる。特に辛いものの後はありがたい。
・茶菓子
東方美人茶のクッキー、白ゴマのキャラメル、ガトーショコラにピーカンナッツ、マカダミアナッツにココアをまぶしたもの、スペイン産干し葡萄

この時期は鎌倉の紅葉とイチリンハナレがセットである。やはり、上海蟹の時期だけは行きたいお店である。
まあ、個人的に鎌倉が好きな場所でもあるので、年に1回以上は来訪している。
齋藤シェフは今は、ほとんどイチリンハナレにいるとの事。シェフのアイデアの引き出しはまだまだありそう。
来年は春にでも訪問したいところである。今度はのんびりと一人で訪問するか、、笑

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - ジャスミンライスとアサリのスープ

    ジャスミンライスとアサリのスープ

  • イチリン ハナレ - 上海蟹雌の紹興酒漬け

    上海蟹雌の紹興酒漬け

  • イチリン ハナレ - 上海蟹雄の紹興酒漬け(蒸し)

    上海蟹雄の紹興酒漬け(蒸し)

  • イチリン ハナレ - よだれどり三段活用

    よだれどり三段活用

  • イチリン ハナレ - からの餃子

    からの餃子

  • イチリン ハナレ - 山椒入り麺

    山椒入り麺

  • イチリン ハナレ - 焼き大フカヒレの姿煮 上海蟹ミソのソース(3人分)

    焼き大フカヒレの姿煮 上海蟹ミソのソース(3人分)

  • イチリン ハナレ - 焼き大フカヒレを取り分けたもの

    焼き大フカヒレを取り分けたもの

  • イチリン ハナレ - ソースのおじや

    ソースのおじや

  • イチリン ハナレ - スジアラの蒸し煮

    スジアラの蒸し煮

  • イチリン ハナレ - 子羊のスパイス揚げ

    子羊のスパイス揚げ

  • イチリン ハナレ - 蓮根の揚げ物 黒酢と辛子のソース

    蓮根の揚げ物 黒酢と辛子のソース

  • イチリン ハナレ - 白子入り麻婆豆腐

    白子入り麻婆豆腐

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - 紹興酒アイスもなか

    紹興酒アイスもなか

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - お茶菓子

    お茶菓子

  • {"count_target":".js-result-Review-152269044 .js-count","target":".js-like-button-Review-152269044","content_type":"Review","content_id":152269044,"voted_flag":null,"count":16,"user_status":"","blocked":false}
2022/04訪問9回目

4.9

  • 料理・味4.9
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

大フカヒレのコース

鎌倉の代表的なお店であるイチリンハナレ。通常のコース以外に今回は大フカヒレのコースがあるということで、こちらを予約。4人で予約したので、個室と思っていたら、前日、望月シェフからカウンターがキャンセルで空いたとの事。やはり、イチリンハナレのメインダイニングはカウンター、、、でカウンターに。

*金目鯛の中国風刺身
昔、流行った料理で、刺身を様々な薬味と混ぜて食べる。
鯛のような淡白な白身だと、魚の味が薬味に負けてしまうのだが、金目鯛のように白身でも味のしっかりとして、脂ものっている魚だといい。ただ、やっぱり日本人、刺身は山葵と醤油が一番か、、笑。

*あん肝
メニューになかったが、北海道産の新鮮なあん肝が入ったとの事で、アルコールを飛ばした紹興酒漬けに。あん肝が新鮮なので臭みもなく、とても美味しい。

*ぼたんエビの紹興酒漬け
定番。紹興酒のブレンドもぼたんエビに合わせて燻製香も控えめ。

*よだれ鶏三段活用
これを食べるとイチリンハナレに来たな、と認識するか、、笑

*特大焼きフカヒレ、あとからおじや
本日のメイン。何が凄いか、まず、繊維が太い。歯ごたえも通常のフカヒレよりもかなり強い。フカヒレ自体は味があるわけではないが、この歯ごたえはなかなか。
もちろん、上湯の味、焼いた香ばしさは申し分なし。

*菜の花と蛤の煮浸し
まさしく春の料理か。金華ハムと蛤の出汁で煮た菜の花と蛤。菜の花の香りとほろ苦さ、大きな蛤の美味しさ、それ以上にこの煮汁というかスープがずば抜けて美味しい。

*アオリイカの大葉炒め
これも今の時期のもの。大葉の香りとアオリイカの甘さ。ゲソやエンペラは米と一緒にイカ墨でリゾットに。
アオリイカの美味しさがよく出ている皿。

*山形牛のカツサンド 
これも定番。

*鰻の炭火焼き 
シャンラージャンと山椒で風味をつけている。当然、鰻に合う調味料。下には黄韮、花韮、スナップエンドウ。野菜も香り高く美味しい。

*麻婆豆腐とご飯
今回、この麻婆豆腐が、私にはかなり塩が強かった。塩味は個人差がかなり大きいし、何とも言えないが、前回頂いたものよりも塩味が強かった。私のような50代後半の人間だと、少々つらいが、、

*デザート デコポンのシャーベット
シャーベットの下にせとかの果肉、タピオカ、ナタデココ、ヨーグルト。山椒の痺れが続き、汗だく後のこの爽やかなデザートはありがたい。

*お茶菓子
 
やはり、鎌倉を代表するお店である。料理はもちろん、カウンターだとお店の方との会話も楽しい。今回は斎藤シェフがいらっしゃらなかったが、望月シェフがその分頑張っていらっしゃった。次回は夏に訪問か。ならば、冷やし中華か冷やし担々麺かな、、、


  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - 金目鯛の中国風刺身

    金目鯛の中国風刺身

  • イチリン ハナレ - あん肝

    あん肝

  • イチリン ハナレ - ぼたんエビ

    ぼたんエビ

  • イチリン ハナレ - よだれ鶏三段活用

    よだれ鶏三段活用

  • イチリン ハナレ - 三段活用の餃子

    三段活用の餃子

  • イチリン ハナレ - 三段活用の山椒麺

    三段活用の山椒麺

  • イチリン ハナレ - 特大焼きフカヒレ

    特大焼きフカヒレ

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - フカヒレ食べた後のおじや

    フカヒレ食べた後のおじや

  • イチリン ハナレ - 菜の花と蛤の煮浸し

    菜の花と蛤の煮浸し

  • イチリン ハナレ - アオリイカの大葉炒め

    アオリイカの大葉炒め

  • イチリン ハナレ - 山形牛カツサンド

    山形牛カツサンド

  • イチリン ハナレ - 鰻の炭火焼き

    鰻の炭火焼き

  • イチリン ハナレ - 麻婆豆腐とご飯

    麻婆豆腐とご飯

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - デザート

    デザート

  • イチリン ハナレ - お茶菓子

    お茶菓子

  • {"count_target":".js-result-Review-141488600 .js-count","target":".js-like-button-Review-141488600","content_type":"Review","content_id":141488600,"voted_flag":null,"count":14,"user_status":"","blocked":false}
2021/12訪問8回目

4.9

  • 料理・味4.9
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

上海蟹のシーズン

イチリンハナレの上海蟹のコース、実は今年で2回目になる。前回は年明けの1月に、緊急事態宣言の事もあり、一人で訪問していた。今思えば、なんと贅沢な年なんだろうか(笑)。普通のサラリーマンなのに・・・
さて、今宵のメニューは・・・

*ハマグリのジャスミンライスのおかゆ
 夜が寒くなったので、スタートに温かいものはありがたい。おかゆの風味もいいが、ハマグリの大きさと味がすごい。

*上海蟹雌の紹興酒着け
 おなじみであるが、つけ汁の紹興酒の配分が前回と比べて変わっていたように思える。前回ほど燻製香が強くない。マイル 
 ドなつけ汁である。

*上海蟹雄の蒸し
 こちらはかなりリニューアルした。今までは蒸した蟹の身をほぐして、赤酢、黒酢の2種類の酢で味わうものだった。
 今回は、蒸した蟹を紹興酒と酢で作ったつけ汁につけて提供されたもの。蟹の甘さはこちらの方が引き立つが、今までの
 2種類の酢で味わうものも捨てがたい。

*よだれ鶏三段活用(餃子から山椒麺)
 おなじみイチリンハナレの看板である。このタレ、いつ食べても美味しい。いつもの知人は例のごとくタレをお土産に
 買った。山椒麺を入れる際のゆで汁が入るので、タレを全部飲めるのはいいか。

*焼きふかひれ
 こちらもこの時期の定番。ソースに上海蟹のミソが入っている。また、ソースを使ったおじやにトリュフを散らしたものも
 おなじみである。ただ、提供の仕方を変え、大きな皿で提供していたものを熱々の鉄板プレートで提供された。そのため、 
 ぐつぐつとソースが煮立っているだけでなく、ふかひれがよく焼けて歯ごたえもかなりしっかりした歯ごたえである。
 まあ、ここは好みによりけりか。

*帆立の春巻
 帆立を春巻の皮で巻いて揚げたもの。中の帆立はレアに仕上がっており。帆立の甘さがよく出ている。

*有頭海老のチリソース 桜海老のチュロス添え
 定番の”エビチリ”だが、頭もついているので海老のミソも味わえる。チリソースの上にコンテチーズがかかっており、
 これがソースをまろやかにして、ちょっと洋風な風味になる。ソースを食べるための桜海老のチュロスが秀逸。桜海老の
 風味が素晴らしく、これもう1本ない?て聞いたくらい。

*山形牛フィレのカツサンド
 イチリンハナレ定番。これと、よだれ鶏はやはり必ずメニューに入っていてほしい。

*白子入り麻婆豆腐とごはん
 この時期の定番。白子が麻婆豆腐の辛さをマイルドにする。無論、花椒もよくきいており、香りと下に残る痺れが麻婆豆腐
 だと認識できる。やっぱりごはんは必要か。最後はごはんに麻婆をかけて食べるのが私の定番。

*ラフランスのスムージー
 今回、甘味が2種類出た。ラフランスだけで作ったスムージーは爽やかな甘さ。食後にちょうどいい。

*紹興酒のアイス最中
 紹興酒のアイスは食べるとキャラメル風味である。最中の皮もパリッとして美味しい。

私の好みであるが、今、中華についてはヌーベルシノワを含めてもイチリンハナレさんが一番美味しいと感じる。東京にも
茶禅華他素晴らしいお店はあるが、私の好みはやはりこちらになる。
鎌倉探索好きの私としては、鎌倉まで食事に行くこと自体何の不便もない。ただ、やはり予約がとりづらくなっているのが
少々億劫か・・・・。 
 

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - はまぐり

    はまぐり

  • イチリン ハナレ - 上海蟹雌

    上海蟹雌

  • イチリン ハナレ - 上海蟹雄

    上海蟹雄

  • イチリン ハナレ - よだれ鶏

    よだれ鶏

  • イチリン ハナレ - の餃子

    の餃子

  • イチリン ハナレ - からの山椒麺

    からの山椒麺

  • イチリン ハナレ - 焼きふかひれ

    焼きふかひれ

  • イチリン ハナレ - からのおじや

    からのおじや

  • イチリン ハナレ - 帆立の春巻

    帆立の春巻

  • イチリン ハナレ - エビチリ

    エビチリ

  • イチリン ハナレ - カツサンド

    カツサンド

  • イチリン ハナレ - 麻婆豆腐

    麻婆豆腐

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - スムージー

    スムージー

  • イチリン ハナレ - アイス最中

    アイス最中

  • イチリン ハナレ -
  • {"count_target":".js-result-Review-136436171 .js-count","target":".js-like-button-Review-136436171","content_type":"Review","content_id":136436171,"voted_flag":null,"count":12,"user_status":"","blocked":false}
2021/09訪問7回目

4.9

  • 料理・味4.9
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥15,000~¥19,9991人

台風明け、、、

台風の接近だったが、鎌倉は運良く雨の降る時間が短く、昼からの散策に影響はなかった。ただ、蒸し暑い一日だったが、、、

さて、半年ぶりのイチリンハナレ。緊急事態宣言中であるが、ワクチン2回終了したこともあり、感染対策をしっかりして訪問。

・マツタケのスープ
上湯にマツタケ、キヌガサダケ、しいたけ、蓮の実などに冬虫夏草の草の部分を入れて煮込んでいる。マツタケの香りやキヌガサダケの歯応えなど、香りの素晴らしいスープ

・アオリイカのネギ山椒ソース和え
アオリイカの甘さと山椒の香り、紫蘇の花の香りとキャビアの塩気がいい。

・いくらの紹興酒漬け
紹興酒はやや甘めなんだろう。いくらに合わせているので。

・よだれドリ三段活用
やはり、これを食べるとイチリンハナレに来たな、と認識する。このタレはいつ食べても美味しい。

・焼きフカヒレとその後のおじや
これも定番。焼いたフカヒレの香ばしさ。おじやにはイタリア産トリュフをかけた。

・帆立のソテー パクチーのソースにハーブ添え
パクチーのソースを皿の下にひいてその上に帆立、その上にハーブをたっぷりのせている。帆立が甘い。パクチーのソースはそれほどパクチーの香りは強くなく、ハーブの爽やかな香りの方が強い。

・春巻き
中にはアオリイカのゲソやえんぺらの部分、ポルチーニ茸、枝豆。春巻きなのに、さっぱりと食べられる。

・山形牛フィレカツサンド
これも定番。黒酢のソースとマスタードがあう。普通のトンカツソースよりも黒酢のソースの方が合うかも。フィレだからかもしれない。

・冷やし豆乳坦々麺とおまけの麻婆豆腐
蒸し暑かったので、冷やし、、はありがたい。豆乳とスープを混ぜており飲めるくらいの濃さ。麺はやはり美味しい。
麻婆豆腐を作るから食べる?と聞かれ、当然頂きました。ただ、さすがにお腹の具合からご飯は遠慮した。麻婆豆腐とご飯は僕の中ではセットなんだが。

・梨のデザート
梨の上に梨100%のシャーベット、中にはサワークリーム、とても爽やかなデザート

・茶菓子

ここに来ると、やっぱりよだれドリ、フカヒレや紹興酒漬けなどの定番は外してほしくない。いつもの知人と一緒だと、このタレを買って帰る。タレとカツサンド(カツは豚ヒレになるが)はテイクアウトできる。
斎藤シェフから上海蟹の頃来てくださいとの事で、面倒だから、お店で予約していった。
次回は年末の上海蟹を楽しみに!

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - マツタケのスープ

    マツタケのスープ

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - アオリイカ

    アオリイカ

  • イチリン ハナレ - いくらの紹興酒漬け

    いくらの紹興酒漬け

  • イチリン ハナレ - よだれドリ

    よだれドリ

  • イチリン ハナレ - のタレにつける餃子

    のタレにつける餃子

  • イチリン ハナレ - 山椒麺

    山椒麺

  • イチリン ハナレ - 焼きフカヒレ

    焼きフカヒレ

  • イチリン ハナレ - あとのおじや

    あとのおじや

  • イチリン ハナレ - 帆立

    帆立

  • イチリン ハナレ - カツサンド

    カツサンド

  • イチリン ハナレ - 冷やし豆乳坦々麺

    冷やし豆乳坦々麺

  • イチリン ハナレ - 麻婆豆腐

    麻婆豆腐

  • イチリン ハナレ - 梨のデザート

    梨のデザート

  • イチリン ハナレ - 茶菓子

    茶菓子

  • {"count_target":".js-result-Review-133028674 .js-count","target":".js-like-button-Review-133028674","content_type":"Review","content_id":133028674,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2021/04訪問6回目

4.9

  • 料理・味4.9
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.7
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

春に離れへ、、、

久しぶりに鎌倉を散策。夜にイチリンハナレを予約していたので、夕方まで歩きっぱなし、、
5時30分の予約だったこともあり、まだ、空が明るいうちにお店に、、、

斎藤シェフ、望月シェフのご両名もいらっしゃる。
この日も2万円のコースで、、、。

・鮑とキヌガサダケのスープ
上湯ベースに生姜をきかせ、鮑の旨さとキヌガサダケの歯応えと風味。生姜が食欲を掻き立てる。
・バフンウニのおこげ
炭入りのおこげにウニのペーストとウニの身。おこげの香ばしさとウニの風味と甘さ、そして、少しだけきかせた塩がいい塩梅。
・ボタンエビの紹興酒漬け
ブレンドされた少しスモーキーな紹興酒の香り、ボタンエビの甘さとミソの旨さ、一気に食べてしまった。紹興酒漬けはコースに必ず入るが、素材によって紹興酒のブレンドを変えている。
・よだれどりの3段活用
イチリンハナレの名物、、、。本日はこのよだれどりのタレ好きの方と一緒で、やはり、よだれどりのタレをお土産に買っていった。このタレはやはり、ハマるな!
・焼きフカヒレとトリュフおじや
これも定番。上湯スープの味がフカヒレに染み込んでおり、フカヒレも焼いているので香ばしい。食べたあとこのソースでおじや、最後にトリュフを散らして。贅沢な皿である。
・鰻とホワイトアスパラ
上湯スープにホワイトアスパラ、その上に鰻の白焼きがのっている。鰻の上にはわさびが少量ある。上湯スープを吸ったホワイトアスパラが旨い。鰻も香ばしく、また、柔らかく仕上がっている。わさびのアクセントも定番だがやっぱり美味しい。
・山形牛のカツサンド
これも定番。黒酢のソースとマスタードがマッチして、カツサンドなのにさっぱりと頂ける
・アサリスープの麺
アサリの出汁のスープにアサリとワカメ。麺は細麺。スープが美味しい。また、麺も橋爪製麺のものでカンスイが入っていないから純粋に小麦の味わい。この麺、本当に好きな麺である。
・大葉のシャーベットにヨーグルト、青トマトのライチシロップ漬け
実はこのデザートも定番になりつつある。さっぱりとした大葉のシャーベットとヨーグルト、アクセントの青トマトが爽やかな演出。
・茶菓子
東方美人茶のクッキー、ガトーショコラ、キャラメル、干し葡萄、杏仁のマカロン

分解と再構築というフレーズで四川料理を新たに仕上げているお店。定番になりつつあるメニューですら期待してしまう。また、品数も多いが、どれも印象に残る料理である。鎌倉から歩いて10分強の住宅街の古民家ゆえ、お客様はいつも満席ながら、落ち着いて食事ができる。やはり、この店は鎌倉散策には欠かせない店、と私自身の"定番"となりつつある。

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • {"count_target":".js-result-Review-127678087 .js-count","target":".js-like-button-Review-127678087","content_type":"Review","content_id":127678087,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
2021/01訪問5回目

4.9

  • 料理・味4.9
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.7
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

鎌倉の奥座敷へ

緊急事態宣言発令の中、昨年予約した事もあり、折角だから一人でイチリンハナレに訪問することに、、。
無論、PCR検査を受けて陰性を確認してから伺った。やはり、リスクを抑えるには、お店ではなくお客のモラルが重要と思う。

さて、この時期ゆえ上海蟹コースを予約してある。
一人なので、ゆっくり料理を楽しめるか、、、最も飲食店は8時までであるが。
さて、一人でコーススタート

上海蟹雌の紹興酒漬け
ミソの甘さと紹興酒の香りと甘さが美味しい。紹興酒はブレンドしており、時折香る燻製香が濃厚な蟹に合う。

上海蟹雄を蒸したもの 赤酢と黒酢添え

昨年と違い、ミソが濃厚。ミソの風味と身の甘さ、これにはさっぱりとした赤酢よりもしっかりとした風味の黒酢の方が合っていたように感じた。

よだれ鶏の3段活用
イチリンハナレお馴染みである。レバーのパテをのせたよだれ鶏を食べた後、タレを残して焼き餃子、山椒入り麺を頂く。やはり、このタレがポイント。
 
焼きフカヒレ 上海蟹ソース
焼きフカヒレも定番である。上海蟹の時期には上海蟹のソースになる。焼いたフカヒレの香ばしさ、上海蟹の味わいたっぷりのソース。まあ、間違いない逸品。
その後、そのソースで煮込んだおじや。更に上からイタリア産黒トリュフをかける。上海蟹の風味とトリュフの香り、、、まあ、贅沢なおじやである。

北海道産ユリ根
大きなユリ根に火入れして、唐辛子、クミン、山椒、塩をふりかけたもの。ユリ根の味がすごく甘い。まるでさつまいものような甘さのユリ根は、余計な事せずこれで十分である。クミンの香り、山椒の風味、唐辛子がアクセント。塩で甘さを引き出す。ユリ根の味が凄いので、これで十分。

山形牛カツサンド
これも定番。黒酢とマスタードのソース。中華のコースで、このサンドイッチはコースのアクセント。もちろん美味しい。

五島列島のクエ
切り身を焼いて、上湯ベースのソースに白菜と唐辛子を乳酸発酵したものをソースに入れている。
白菜は古漬けのような味わいだか、この酸味はクエとよく合う。唐辛子は逆に辛さがなくなり、香りのみとなるが、これがこの料理には合う。

白子入り麻婆豆腐
この時期の定番。さすがに四川料理がベースなので、麻婆豆腐は唐辛子の辛さと山椒のしびれがきいている。白子と一緒に食べると辛さがまろやかになる。やはり麻婆豆腐にはご飯がいい相棒。お腹もたまっていたが、やっぱりご飯はほしいので、少しにしてもらった。

デザート チョコレートタルト
鎌倉のチョコレート専門店、メゾンカカオとコラボレーションしたとのこと。タルトの中は、山椒風味のガナッシュ。山椒は京都のもので、柔らかい風味と香り。甘味なので、これくらいが丁度いい。山椒や胡椒とチョコレートと合わせたガトーは少し前、流行ったなぁ。

緊急事態宣言発令2日目ゆえか、カウンターは満席だった。まあ、私は一人で訪問したところもあり、席間も離れており、かえって良かったのかもしれない。一人で行くと料理に集中できるし、別に、慣れている事もあり手暇にもならない。
緊急事態の有無に関わらず、当面は少人数で行くべきなのだろう。飲食店が閉店に追い込まれる中、やはり、応援したいという気持ちは変わらない。しかし、我々、客側こそ、できる限りの予防をし医療従事者に迷惑をかけないようする必要がある。私も当面は、一人二人で訪問したい。定期的にPCR検査も受け、お店にもご迷惑をおかけしないよう、できる事はやって訪問するつもりだ。

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • {"count_target":".js-result-Review-124963233 .js-count","target":".js-like-button-Review-124963233","content_type":"Review","content_id":124963233,"voted_flag":null,"count":18,"user_status":"","blocked":false}
2020/06訪問4回目

4.8

  • 料理・味4.9
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.7
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

自粛解除の初県外訪問

自粛解除で都道府県を移動できることになり、東京都外初訪問は鎌倉となった。天気が良かったこともあり、人が多い。
昼間に来て、紫陽花見物や買い物を済まして、さあ目的のイチリンハナレへ。
望月シェフと久しぶりにお会いして、閉店中の話など色々と盛り上がり、、、お互いに元気だったのがなによりだ!

カウンターは我々含め5組10人。うち2組は誕生日だったり、結婚記念日だったり、お祝いで来たようだ。
我々はいつも通り食べたいからきただけか、、(笑)

さて、メニューは
・鮑のスープ
 上湯ベースのスープは鮑の旨味、生姜の香りが立ち、暑い日にさっぱりとしていい。鮑の身の旨さ、そしてキヌガサダケの歯応え、、、
・雲丹
 竹炭入りのおこげの上に雲丹のペースト、雲丹、そしてペンタスという花(ハーブ)。雲丹の旨さが前面に出てくるが、ペンタスの甘い香りが雲丹の海の匂いととても合う。このペンタスは魚介類にはぴったりのハーブ。
・イワシの酢漬け
 イワシの酢漬けの上に焼きなすのピューレ、赤パプリカ、ハーブ、最後にガスパチョのソースがかけられた。一緒に食べるとイワシの匂いはなく、イワシの旨味、焼きなすやパプリカの甘さ、ハーブの香りがイワシを引き立たせる。さっぱりと食べられる。
・渡蟹の紹興酒漬け
 これは王道。何も言うことなし。渡蟹はやはり身が美味い。また、ブレンドした紹興酒が素晴らしい香り。ちょっとスモーキーな香りがこちらの店の特徴だ。
・よだれどり三段活用
 もちろん、定番である。実はよだれどりのタレを販売していた。一緒に来た知人がこのタレのファンでなかなか再現できないから、と購入した。
 餃子は熱々、山椒入り麺も相変わらず美味しい。
・焼きフカヒレ
 これも定番。焼いたフカヒレの香ばしさ、ソースの旨さ、そしてそのソースにおじやが入る。やっぱり美味しい。
・鮎のコンフィ
 今日の魚は鮎。初夏の味。これをコンフィにして、赤、青の粒山椒を添えている。鮎は丸ごと食べられる。コンフィをするときにクミンなどのスパイスを使っていた。スパイシーな香りに鮎の身の甘さ、内臓の旨さ、ほろ苦さがいい。山椒の香りがさらに爽やかになる。
・山形牛カツサンド 黒酢ソース
 これも定番。ブレなく美味しい。実は、豚ヒレになるのだが、黒酢のカツサンドもテイクアウトできる。
・ご飯もの
 今回は、麻婆豆腐とご飯、坦々麺の2種類を用意しているとの事。折角なので両方を少しずつ出して頂いた。
麻婆豆腐は唐辛子の辛さと山椒の痺れがしっかり効いて美味しい。やっぱり麻婆豆腐はご飯と一緒が美味い!
坦々麺はラー油の辛さはそれほどでもなく、香りとスープの旨さ、肉味噌の旨さがきいている。いつも思うが、こちらの麺は本当に美味しい。斎藤シェフの四川飯店時代の同期の方ゆえ、さすがにイチリンハナレに合う麺を作っているのだろう。
・デザート
 大葉のシャーベット、ヨーグルトの水分を飛ばしたものにハチミツの甘味、フルーツトマトをライチジュースに漬けたもの。大葉のシャーベットはパイナップルと一緒にシャーベットにしたもの。パイナップルの甘酸っぱさと大葉の爽やかな香り、ヨーグルトは水分を飛ばしているので、ハチミツの甘みを加えるとチーズケーキのような味わい。フルーツトマトは食べると酸味のあるライチである。暑い日に最適のデザートである。
・茶菓子
 こちらも定番の6種類

実はイチリンハナレさんには夏に訪問したことがない。初めて夏に訪問したが、夏らしく爽やかでさっぱりとした料理であるが、その中でもやはり、イチリンハナレの定番、は外せない。
相変わらず、東京は感染者が減らない。だからこそ、都外に訪問する際は、できうる限りコロナ対策をして訪問している。レストランに訪問する最低限のマナーはコロナ対策という事が当面の間続くだろう。回りの方々にもご迷惑をおかけしないためにも、私自身の健康やコロナ対策を意識して、また訪問したい。飲食店はまだ苦戦しているが、応援の意味も込めて、お店に訪問したいと思う。ごちそうさまでした!

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • {"count_target":".js-result-Review-117483223 .js-count","target":".js-like-button-Review-117483223","content_type":"Review","content_id":117483223,"voted_flag":null,"count":17,"user_status":"","blocked":false}
2020/01訪問3回目

4.8

  • 料理・味4.9
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.7
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

鎌倉の奥座敷と上海蟹

予約が取りづらくなってきているイチリンハナレ。予約が取りづらくなってくると必然的に足が向かなくなるのが私の性格なので、困ったもんだと思いながら、何とか1か月半後の予約をとった。

まさか予約日が雪でやたら寒いとは、、、
凍えながらお店にさっと入ると、中が暖かく、、、

冬には20000円の上海蟹のコースがあるのだが、てっきり12月までと決めつけていたため、15000円のコースを事前に予約していた。
ところがメニューには上海蟹が、、、で、聞いてみたら1月末まで、上海蟹のコースがあるとの事。残念がっていたら、変更して頂けることになった。ありがたい事で、20000円のコースになった。

そのメニューは
・はまぐり ジャスミンライスのおかゆ
・上海蟹雌の紹興酒漬け
・上海蟹雄の蒸したもの 赤酢と黒酢添え
・よだれどり3段活用 よだれどりのタレで餃子、山椒麺
・焼きフカヒレ 上海蟹のミソのソース
・そのソースを使ったおじや トリュフを散らして
・山形牛フィレのカツサンド
・五島列島のクエの蒸し煮
・白子の麻婆豆腐 ごはんと自家製搾菜添え
・紹興酒のアイスもなか
・ミヤルディーズ
上海蟹はもう何も言う事はない。雄の蒸した身は味が濃いので、赤酢が意外にも合う。雌の紹興酒漬けは、3種類の紹興酒をブレンドしたものに漬け、少しスモーキーな香り。ミソの旨味、身の甘みは言う事ない。
よだれどりの3段活用は相変わらずタレが美味しい。焼きフカヒレは、濃厚な上海蟹のミソのソースが素晴らしい。後に出てくるおじやも美味しい。
クエは身の味がしっかりして、添えてある子持ち昆布の歯応えと、からしながよく合う。
白子の麻婆豆腐は、ご飯にかけて麻婆豆腐丼で食べるといくらでも食べられる。
どれも贅沢な料理だが、実は特に印象に残ったのが、最初に出た、はまぐりをジャスミンライスのおかゆで炊いたもの。タイ米のジャスミンライスは香りが強く、また、はまぐりの出汁もよく出て、おかゆだけでもいいくらい。はまぐりの身が甘く、少しだけ乗せたワサビが合う。特に、寒い日だったこともあり、このあつあつのおかゆは本当に美味しかった。
デザートの紹興酒アイスの最中は、紹興酒をキャラメル位まで煮詰めて、アイスクリームと合わせた。紹興酒の香りとキャラメルのほろ苦く甘いアイスは秀逸なもの。
使った紹興酒を見せていただき香りを嗅いだら、とてもスモーキーな香り。

どれも良く考えられ、お腹いっぱいになって帰ると、雨で寒い中、鎌倉まで来た甲斐があったなぁ、といつも感じる。
今回は、急遽コースを変えて頂き、感謝の一言。
また、次回も楽しみに、と帰路についた。

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - はまぐりのおかゆ

    はまぐりのおかゆ

  • イチリン ハナレ - 雌の上海蟹の紹興酒漬け

    雌の上海蟹の紹興酒漬け

  • イチリン ハナレ - 雄の上海蟹

    雄の上海蟹

  • イチリン ハナレ - 雄の上海蟹に添えてある赤酢と黒酢

    雄の上海蟹に添えてある赤酢と黒酢

  • イチリン ハナレ - よだれどり

    よだれどり

  • イチリン ハナレ - よだれどりのタレつける焼き餃子

    よだれどりのタレつける焼き餃子

  • イチリン ハナレ - よだれどりのタレに入れた山椒麺

    よだれどりのタレに入れた山椒麺

  • イチリン ハナレ - 焼きフカヒレ 上海蟹のミソのソース

    焼きフカヒレ 上海蟹のミソのソース

  • イチリン ハナレ - 上海蟹のミソのソースのおじや トリュフ添え

    上海蟹のミソのソースのおじや トリュフ添え

  • イチリン ハナレ - 山形牛のカツサンド

    山形牛のカツサンド

  • イチリン ハナレ - クエの蒸し煮

    クエの蒸し煮

  • イチリン ハナレ - 白子入り麻婆豆腐

    白子入り麻婆豆腐

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - 紹興酒のアイスもなか

    紹興酒のアイスもなか

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - アイスクリーム使われた紹興酒

    アイスクリーム使われた紹興酒

  • イチリン ハナレ - ミヤルディーズ

    ミヤルディーズ

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • {"count_target":".js-result-Review-112365053 .js-count","target":".js-like-button-Review-112365053","content_type":"Review","content_id":112365053,"voted_flag":null,"count":14,"user_status":"","blocked":false}
2019/05訪問2回目

4.8

  • 料理・味4.9
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.7
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥15,000~¥19,9991人

鎌倉の離れには名店あり

ゴールデンウィークに川越散策から、関東横断でイチリンハナレへ。
ゴールデンウィーク中は15000円のコースのみとの事。
元々15000円のコースと決めていたので問題なし。
今回はカウンターでの食事。カウンターは高さも私には合っており、また、雰囲気もいい。

鎌倉で食事をする場合、私はアルコールが弱いので、帰りを考えるとアルコールは頂かないようにしている。

さて、メニューは
・茨城のひめかんせんという小玉スイカのジュース
スイカのジュースの中に塩のジュレが入っている。ジュースの甘いこと。また、香りもいい。塩のジュレが甘さを引き出す。

・ボタン海老の紹興酒漬け
紹興酒はブレンドしている。とにかく香りがいい。ボタン海老は身は甘く、中のミソは旨味のかたまりである。
漬け具合もちょうどいい。

・丹波高坂地鶏のよだれ鶏→餃子→山椒を練りこんだ麺
イチリンハナレの定番。タレを残して、餃子と麺を頂く。とにかくタレが美味しい。前回から連れが、タレの材料を知りたくて、また、聞いている。よだれ鶏には小さいレバーパテが入っており、これは麺まで残す。
餃子も中の餡は味が控えめなので、濃厚なタレと合う。
最後に山椒を練りこんだ麺。レバーパテと一緒に食べるとパテの風味の山椒の香りが良く合う。そう思って残しておいたのだが、、、。このタレ、五香紛の香りが最初にするのだが、すぐにパクチーの香りがくるので、なかなか、わからない笑。きっと舌のこえたグルメの方なら想像がつくのかも、、

・焼きフカヒレの姿煮→トリュフのおじや
これも定番。煮込んでからまわりを焼いたフカヒレにソースを纏わす。フカヒレは香ばしさと歯ごたえの両方が楽しめる。フカヒレを煮込んだスープで作ったソースも旨味たっぷり。フカヒレを食べたあとは、おじやを器に残ったソースにいれ、サマートリュフをたっぷりかけて頂く。香りと旨味が凄い。

・白みる貝とワカメの湯引き
ナンプラー風味の醤油ベースのタレで和えてある。みる貝の甘いこと。ワカメの風味と香りはこのタレによく合う。魚醤とワカメはやはり合うのだろう。

・山形牛のカツサンド
こちらも定番になりつつある。カツサンドのソースは黒酢ベースで、粒マスタードも塗っている。カツサンドなのになんでこんなに美味しいのか、、笑
中の肉はミディアムレアに仕上がっており肉の味、香りともいい。

・ホワイトアスパラとシラウオのソテー
ホワイトアスパラはもう最後の時期だろう。シラウオの塩気がホワイトアスパラの甘さを引き出す。ただ、塩もソテーする時に使っていたのか、根の方が少し塩辛かった。

・上湯麺
スープは干し貝柱、金華ハム、牛、豚の赤身、成長した鶏肉などでとった透明なスープ。このスープの味、香りが素晴らしい。また、自家製XO醬が添えてある。
麺は細麺でカンスイを使用していない麺。この麺がスープとよく合う。途中からXO醬を入れると味わい深くなる。このXO醬、オイルはオリーブオイルを使っているとの事。味わい深くとも軽い仕上がり。麺は橋爪製麺のものである。

・デザート
レモンソルベの上にハチミツヨーグルト、さらに上にはデコポンとブンタン。甘酸っぱく、また、爽やかなデザート。デコポンとブンタンも香り高く美味しい。

・茶菓子
東方美人茶のクッキー、山椒風味のガトーショコラ、ピーカンナッツのキャラメル、あまおういちごのチョコレート、干しぶどうとイチジク、カリンのジャムのゼリー
、と色々楽しめる。

四川飯店出身のシェフゆえ、ベースは四川料理なのだろう。しかし、素材やスパイスの香りを生かし、あくまで、味は控えめ、どれも最後まで楽しめ、料理も印象に残る。特に定番は、必ず入れてほしいと思う。
店の雰囲気もよく、サービスもよく気づいて頂き、とても楽しいひと時を過ごせる。
鎌倉から歩いて10分強、しかし、のんびり歩いて行くのも、またいいものである。自宅からは1時間半位かかるが、いい店というのは不便なところにあるものだ。だから、行きたくなるものだろう。

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - スイカのジュース 塩のジュレ

    スイカのジュース 塩のジュレ

  • イチリン ハナレ - ボタン海老の紹興酒漬け

    ボタン海老の紹興酒漬け

  • イチリン ハナレ - よだれ鶏

    よだれ鶏

  • イチリン ハナレ - 餃子 よだれ鶏のタレで

    餃子 よだれ鶏のタレで

  • イチリン ハナレ - よだれ鶏のタレに入れた、山椒を練りこんだ麺

    よだれ鶏のタレに入れた、山椒を練りこんだ麺

  • イチリン ハナレ - 焼きフカヒレ

    焼きフカヒレ

  • イチリン ハナレ - 焼きフカヒレのソースのおじや サマートリュフ添え

    焼きフカヒレのソースのおじや サマートリュフ添え

  • イチリン ハナレ - 白みる貝とワカメの湯引き

    白みる貝とワカメの湯引き

  • イチリン ハナレ - 山形牛のカツサンド

    山形牛のカツサンド

  • イチリン ハナレ - ホワイトアスパラとシラウオのソテー

    ホワイトアスパラとシラウオのソテー

  • イチリン ハナレ - 上湯麺

    上湯麺

  • イチリン ハナレ - 自家製XO醬

    自家製XO醬

  • イチリン ハナレ - デザート

    デザート

  • イチリン ハナレ - 茶菓子

    茶菓子

  • イチリン ハナレ - 茶菓子

    茶菓子

  • イチリン ハナレ - 茶菓子

    茶菓子

  • イチリン ハナレ -
  • {"count_target":".js-result-Review-101009983 .js-count","target":".js-like-button-Review-101009983","content_type":"Review","content_id":101009983,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
2018/07訪問1回目

4.7

  • 料理・味4.8
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.7
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
¥15,000~¥19,9991人

最高のヌーベルシノワは鎌倉か

築地一凛のヌーベルシノワが鎌倉にある。東京中華は、今、広東、四川、上海、北京、湖南と地方を特徴としたお店が増えている。その中で、鎌倉の離れにヌーベルシノワを提供しているお店がイチリンハナレ。古民家をお店しており、中も落ち着いた雰囲気。ちょうどキャンセルが出たらしく、個室を予約。
夜の料理は10,000円、13,000円、15,000円の3コース。初めての場合、中をとるのが私の選択。13,000円のコースを予約した。
齋藤シェフは四川飯店出身。料理は四川料理がベースとなる。
さて、料理は
・アジをしめたものに炭入りのおこげ
・ゴマサバの燻製
ゴマサバは烏龍茶で燻している。青ネギのソースが添えてある
・渡り蟹の紹興酒づけ
3種類の紹興酒をブレンドし調味料と合わせたものでつけている。
・よだれどり レバー添え
・大きな焼き餃子
タレはよだれどりのタレをそのまま使う
・山椒を練りこんだ麺
よだれどりのタレの中に入れてもらった。一口くらいの量。
・とうもろこしの冷製ポタージュ
・アオリイカと大葉の炒め物 イカスミのソース
・山形牛のたたき オクラ添え ラー油のきいた大根おろしが添えられている。
・焼きフカヒレ 醤油ベースのソース
フカヒレは出汁で戻して、両目を焦げ目がつくまで焼く。鳥で出汁をとり醤油などの調味料で味付けしたソースがかかる。
・そのソースを使ったおじや。イタリア産サマートリュフを目の前でかけてくれる。
・クエの炒め物。ネギ、生姜添え
・王道冷やし中華
豆乳ベースのタレに自家製ラー油がかかっている。
・デザート
スライスした桃の下にトマトのシャーベットとヨーグルトが
・プティフール(お茶請け)
東方美人茶を練りこんだクッキー、生姜の生キャラメル、山椒のガトーショコラ、ドライイチジク、スペイン産ドライレーズン

どれも素材の味を活かしつつ、きちんと中華になっている。また、素材に合わせた香りづけも素晴らしい。
特に印象が強く残っているのはよだれどりのタレ。最初によだれどり。タレを器に残したまま、焼き餃子、山椒麺を入れて食べる。こちらのスペシャリテだが、連れがタレの作り方をやたらと聞いていた 笑。確かに良くできたタレである。また、冷やし中華。豆乳ベースの王道だが、微かに紹興酒の香りをつけている。渡り蟹の紹興酒づけは、シングルモルトウィスキーのような薫香。紹興酒の中のひとつが似た香りを漂わせているとの事。
そして、麺が美味しい。麺は広尾の橋爪製麺に依頼しているとの事。どうやら四川飯店時代のお知り合い。

ヌーベルシノワであっても、四川料理が土台にあり、またシェフの味、をしっかり表面に出しているのは、素晴らしい事と思う。

鎌倉も新宿、渋谷から1本で行く事ができる。是非、メニューが変わる頃に再訪したい。これなら、鎌倉観光しなくてもいいかな、、、そう思わせる、素晴らしい時間を過ごせた。

  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ -
  • イチリン ハナレ - 〆たアジとおこげ

    〆たアジとおこげ

  • イチリン ハナレ - ゴマサバの烏龍茶燻製

    ゴマサバの烏龍茶燻製

  • イチリン ハナレ - 渡り蟹の紹興酒づけ

    渡り蟹の紹興酒づけ

  • イチリン ハナレ - よだれどり

    よだれどり

  • イチリン ハナレ - 大きな焼き餃子

    大きな焼き餃子

  • イチリン ハナレ - 山椒を練りこんだ麺

    山椒を練りこんだ麺

  • イチリン ハナレ - とうもろこしの冷製ポタージュ

    とうもろこしの冷製ポタージュ

  • イチリン ハナレ - アオリイカと大葉の炒め イカスミソース

    アオリイカと大葉の炒め イカスミソース

  • イチリン ハナレ - 山形牛のたたき ラー油風味の大根おろし

    山形牛のたたき ラー油風味の大根おろし

  • イチリン ハナレ - 焼きフカヒレ

    焼きフカヒレ

  • イチリン ハナレ - フカヒレのソースを使ったおじや  サマートリュフかけ

    フカヒレのソースを使ったおじや サマートリュフかけ

  • イチリン ハナレ - クエの炒め物

    クエの炒め物

  • イチリン ハナレ - 冷やし中華

    冷やし中華

  • イチリン ハナレ - デザート

    デザート

  • イチリン ハナレ - デザート

    デザート

  • イチリン ハナレ - プティフール

    プティフール

  • {"count_target":".js-result-Review-87372547 .js-count","target":".js-like-button-Review-87372547","content_type":"Review","content_id":87372547,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

しげ7539

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

しげ7539さんの他のお店の口コミ

しげ7539さんの口コミ一覧(182件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
イチリン ハナレ
受賞・選出歴
2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

2023年Silver受賞店

The Tabelog Award 2023 Silver 受賞店

2022年Silver受賞店

The Tabelog Award 2022 Silver 受賞店

2021年Silver受賞店

The Tabelog Award 2021 Silver 受賞店

2020年Silver受賞店

The Tabelog Award 2020 Silver 受賞店

2019年Silver受賞店

The Tabelog Award 2019 Silver 受賞店

2018年Silver受賞店

The Tabelog Award 2018 Silver 受賞店

中国料理 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2023 選出店

中国料理 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 EAST 百名店 2021 選出店

ジャンル 四川料理、中華料理
予約・
お問い合わせ

050-5593-6795

予約可否

完全予約制

♦サービス料10%頂戴しております
♦キャンセルは2日前までにご連絡ください
<キャンセル料について>
当日は100%、
前日は50%頂戴致します

住所

神奈川県鎌倉市扇ガ谷2-17-6

交通手段

鎌倉駅から徒歩15分

鎌倉駅から773m

営業時間
    • 11:30 - 14:30

      L.O. 料理13:00 ドリンク14:00

    • 17:30 - 22:30

      L.O. 料理20:00 ドリンク22:00

  • ■ 定休日
    不定休
予算

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

予算(口コミ集計)
¥30,000~¥39,999 ¥10,000~¥14,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー不可

サービス料・
チャージ

サービス料10%

席・設備

席数

27席

個室

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり

メニュー

ドリンク

ワインにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン

お子様連れ

子供可(乳児可、小学生可)、お子様メニューあり

ホームページ

https://www.instagram.com/hirofumi.saitoo

公式アカウント
オープン日

2017年4月13日

電話番号

0467-84-7530

備考

予約可
キャンセルは2日前までにご連絡ください
<キャンセル料について>
当日は100%、
前日は50%頂戴致します。

初投稿者

golgongolgon(66)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム