宇都宮市内の人気ごはん屋さん!餃子の有名店など15選

出典:カズ兄 ♫さん

宇都宮市内の人気ごはん屋さん!餃子の有名店など15選

北関東最大の都市として賑わう「宇都宮」。栃木県の中部に位置する宇都宮は、首都圏からもアクセスが良く、多くの観光客も訪れる人気エリアです。そんな宇都宮の名物グルメ餃子をはじめとした、美味しいごはん屋さんはどこなのか?ランチはもちろん、夜ごはんにもおすすめのお店を、和食・洋食・中華ごとにまとめました。

更新日:2024/03/05 (2021/07/12作成)

2084view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる8672の口コミを参考にまとめました。

宇都宮市内にある和食が楽しめるごはん屋さん

川蝉

川蝉 - 一軒家

宇都宮記念病院の近くにある「川蝉」。1975年創業のうなぎ料理の名店だそうです。

街の風景に溶け込む、昔ながらの落ち着いた店構え。地元の人だけではなく、遠方から足を運ぶお客さんも多いとか。

川蝉

定番メニューだという「うな重 松」。ごはんの上にのるうなぎには、その日の朝に捌かれた静岡県吉田産のうなぎを使用。

ふんわりとやわらかく焼き上げられており、醤油とみりんのみで作られた、シンプルながら味わい深いタレで味付けされているそうです。

うなぎ本来の旨味を堪能できるという「白焼御飯」。

素焼きにされたうなぎをメインに、ごはんや小鉢がセットになっています。

白焼は、わさびとポン酢をつけて、さっぱりと味わうことができるそうです。

・うな重 松
関東風の焼きのウナギは、トロットロで、ふっくらやわらか~。脂のノリがよくて、美味しい~。しっかりした肉厚のウナギに、ややあっさり感も感じられるタレが合ってる。味が濃すぎず薄すぎないので、ウナギ本来のまろやかさのある味を楽しめました。

出典: ゆきまどさんの口コミ

・白焼
白焼きもそのままで甘く、香ばしくいただけます。またたれが滲みていない分、ほんとに鰻そのものの甘みを楽しめます。

出典: jack1746さんの口コミ

とんかつ ひやま

宇都宮市若松原にある、とんかつの有名店「とんかつ ひやま」。

店内のあちこちにアンティークのインテリアが配され、どこか落ち着いた雰囲気を演出しているとか。お店の前には、駐車場も完備しているそうです。

こちらのお店では「ロース肉をいかに美味しく食べさせるか」ということを徹底的に追求した、こだわりのとんかつが味わえるとか。

画像は「ロースカツセット」。サクサクの薄い衣をまとったロース肉は、お肉の旨味が引き立つ逸品とのこと。

とんかつ ひやま - 断面

ロースカツのセットには特大サイズも用意されています。

「ロースカツ特大セット」は、真ん中がほんのりとピンク色になった、特大の名に相応しい極厚のロースカツだそう。

粗い結晶になった塩をつけて食べるのがおすすめだそうです。

店内は昭和の面影を残したカウンターキッチンとお座敷の和風の落ち着いた店内になっており...雰囲気はとても良く感じることが出来ました。

出典: ☆惇哉★さんの口コミ

・ロースカツ特大セット
真剣に微妙な揚げ時を逃さぬよう、御主人の職人技が光ります。この日も文句なしに、キメ細かい脂が最高のリブロースでした☆まずは一口なにもつけずに・・・次に、仕入れに拘った、塩分が強くない甘い岩塩でいただきます。火加減は、ほんのりほんのりピンクがかった絶妙で最高の状態。

出典: ナツメグさんの口コミ

石の蔵

宇都宮市東塙田にある「石の蔵」。65年ほど前に建てられた石積みの蔵をリノベーションした、おしゃれ和食店だそうです。

店内に入ると、石壁の質感や高い天井など、スタイリッシュな空間が広がっているとか。

石の蔵 - 和風オムライス♦あっさり美味

ランチタイムの人気メニュー「ランチビュッフェ」。前菜やデザートが食べ放題になる他、主菜となるメインを1品選べます。

画像は「季節の和風オムライス」。季節ごとに旬の食材を使用した炊き込みごはんを卵で包み、和風出汁の餡をかけた主菜料理です。

こちらもランチビュッフェの主菜料理「日光サーモンの葱山椒焼き」。

肉厚のサーモンにタルタルソースがたっぷりとかけられています。ネギと山椒の風味がアクセントになって美味しいとか。

雑穀米orごはん、味噌汁も付いてくるそうです。

石の蔵さんは大谷石の古い蔵を利用した和食、カフェ、ショップも併設したお店。ハイセンスでスタイリッシュ!とっても素敵ですっごく気に入っちゃいました♡

出典: ♪une-perle♪さんの口コミ

・日光サーモンの葱山椒焼き
オーブンで焼かれた肉厚のサーモンの上に香ばしいタルタルソースがのっている。マヨネーズと葱、サーモンが口に合わさり美味しいです。

出典: やす君! 1-2-3! ダー!!さんの口コミ

ぶつをのうどん

東武宇都宮駅東口から徒歩5分ほどの場所にある「ぶつをのうどん」。本場香川の讃岐うどんが味わえる名店だそうです。

明るく、清潔感あふれる店内には、テーブル席とカウンター席を完備しているとのこと。

ぶつをのうどん

1番のおすすめメニューは「かけうどん」だそう。

強いコシと喉越しが特徴のうどんに、いりこと鰹節の風味が効いた出汁が絡んで美味しいとのこと。

トッピングのワカメ・天かす・ネギも良い仕事をしているとか。

ぶつをのうどん - ちくわ天

うどんとも相性抜群の天ぷらメニューも要チェック。うどんと一緒に注文すると割引になるサービスもあるそうです。

画像は「ちくわ天」。ひねった形で揚げられたサクサクのちくわは、うどんにトッピングとしてのせても美味しいそう。

・かけうどん
ネギとわかめと揚げ玉がトッピングされています。綺麗な出汁です。薄味だけどしっかりいりこの風味がします。美味しい。麺は手打ちの手切りに見えます。程よいコシと滑らかな喉越し。シンプルで好きです。

出典: n.mokurenさんの口コミ

・ちくわ天
ちくわ天は、ちくわをねじって揚げてあって、油切れもよく、サクサク。麺、冷や出汁、天ぷらと、思わず夢中で食べてしまいました。

出典: kennnyさんの口コミ

宇都宮市内にある洋食・西洋料理が楽しめるごはん屋さん

ビストロ パラディ

宇都宮の百目鬼通り沿いにあるビストロ「ビストロ パラディ」。

この地で25年以上愛されているこちらのお店。本格的なフランス料理を気軽に楽しめると評判です。

記念日などに利用されるお客さんも多いとか。

ランチタイムには、本格フレンチをリーズナブルに味わえるプランが用意されています。

「MENU B」には、オードブルの盛り合わせ4品と魚orお肉から選べるメイン料理1品がセットになっているそうです。

画像は、とある日の「オードブル盛り合わせ」。

ビストロ パラディ - 鯛のポアレ

こちらの画像は、ある日のランチで提供されたメイン料理「鯛のポアレ」。

皮目がパリッと焼かれた、絶妙な火入れがされているとか。彩りを添えている野菜も、シンプルに素材の旨味を活かした美味しさになっているそうです。

特にランチのコスパの良さはちょっと他にはないくらい。歩いて行ける距離にこの店があったら毎日行ってもいいと思う。久しぶりに訪問したけどやっぱりすごくいいお店でした。

出典: nekomesiさんの口コミ

・鯛のポアレ
メインの鯛のポアレは皮がパリッとしていて身はふっくら素晴らしいですね。野菜もそうですが素材の味を生かしながらとてもおいしくいただけます。

出典: ぴ助マンさんの口コミ

フルーツダイニングパレット 宇都宮下戸祭店

フルーツダイニングパレット 宇都宮下戸祭店 - 採光を考慮した店内。

宇都宮市下戸祭にあるカフェレストラン「フルーツダイニングパレット 宇都宮下戸祭店」。

南フランスの隠れ家レストランをコンセプトとしたこちらのカフェ。四季折々の花々に癒される、非日常空間が演出されているとか。

フルーツダイニングパレット 宇都宮下戸祭店

ランチのおすすめメニューは「Aランチ」だそうです。

本⽇のスパゲティ1品・サラダ・フルーツサンド・ドリンクがセットになった充実の内容。

画像は「ナポリタンパレット風」。数種類のハーブを煮込み、2日間かけて作られたソースが絶品とのこと。

フルーツダイニングパレット 宇都宮下戸祭店

名物メニューの「フルーツサンド」も要チェック。

甘さ控えめの上質な生クリームがあふれんばかりにサンドされているそう。ジューシーなフルーツがアクセントになって美味しいそうです。

・ナポリタンパレット風
スパゲティは、昔懐かしいの喫茶店クオリティで、こちらも好きな味わいです。個人的にはたらこスパゲッティより、ナポリタンパレット風の方が好みでしたね〜。

出典: デジ・アナさんの口コミ

・フルーツサンド
フルーツはとても甘味があり、果汁と生クリームが口の中で美味しく混ざり合います。グレープフルーツは不思議と酸味や苦味がない。フルーツ自体は小ぶりで、全体的に生クリームのふわふわとした口当たり。林檎のシャキシャキがアクセントに。

出典: hanahanhさんの口コミ

ステーキ&ワイン 存じやす

ステーキ&ワイン 存じやす - ゆったりした店内

宇都宮市中央にある「ステーキ&ワイン 存じやす」。1932年に創業した、洋食とステーキの人気店だそうです。

広々とした店内は、高級感と程よいカジュアルな雰囲気が混ざり合う、居心地の良い空間になっているとか。

ランチのおすすめ洋食メニューだという「デミグラスソースのオムライス」。

チキンライスが卵でキレイに包まれ、その上からコク深いデミグラスソースがかけられているそう。程よい苦味が効いたデミグラスソースが絶品とのこと。

ステーキ&ワイン 存じやす - ロースのレア

少し贅沢な夜ごはんが楽しめるという「Cステーキ」。

ナイフでカットして一口食べてみると、やわらかいロース肉から旨味があふれてくると評判。オリジナルステーキソースが美味しさの決め手になっているとか。

・デミグラスソースのオムライス
デミグラスソースのオムライスは、デミグラスソースがかなり美味しい!オムライスは、チーズが入っていて、ビョーンと伸びます。

出典: むっくみんさんの口コミ

・Cステーキ
ステーキソースが届き、ステーキが提供される。店の方がソースをかけてくれる。さて。ナイフでカットして一口。柔らかくて、旨味が広がる!やべぇ。おいしい!タレのかかってないところを塩胡椒で。すごくおいしい。

出典: kunim533さんの口コミ

アロマ デル ソーレ

アロマ デル ソーレ - 外観

宇都宮市下栗町にある人気イタリアン「アロマ デル ソーレ」。本場のナポリピッツァが堪能できるお店だそうです。

2階を備えたこちらのお店。吹き抜けになっており、開放的な空間になっているとか。

アロマ デル ソーレ

ピザメニューの定番「マルゲリータ」が美味しいとの口コミが多く寄せられています。

香ばしい絶妙な焼き目がついたモチモチのピザ生地が絶品だとか。トマトソースとモッツアレラチーズが美味しさを引き立てているそう。

アロマ デル ソーレ

ランチやディナーのデザートとして提供される「パンナコッタ」もおすすめだとか。

滑らかな口当たりが特徴で、甘味と濃厚なコクが美味しさのポイントだそうです。〆に相応しいスイーツとのこと。

・マルゲリータ
ピッツァは定番のマルゲリータ。トマトソースとチーズのシンプルであり、美味しさが一番わかるピッツァです。もちもちのピザ生地がたまりません。

出典: くま0622さんの口コミ

・パンナコッタ
デザートのパンナコッタはしっかりとした甘味と濃厚なコクがあって美味しい。これだけだとしつこいですが、コーヒーを飲むとちょうど良い甘味がコーヒーに加わり、更にスッキリと食べ終わる。良いバランスです。

出典: zil_denさんの口コミ

宇都宮市内にある中華が楽しめるごはん屋さん

正嗣 宮島本店

正嗣 宮島本店

宇都宮市馬場通りにある「正嗣 宮島本店」。ごはんやビールを扱わず、餃子だけにこだわった正真正銘の専門店だそうです。

店内はカウンターのみ15席を完備。テイクアウトの冷凍餃子も人気です。

店内で食べられるメニューは「焼餃子」と「水餃子」のみ。

画像は、パリパリの香ばしい羽根がついているという「焼餃子」。薄皮の食感とシャキシャキの野菜が美味しさのポイントだそうです。

ツルツルモチモチの皮が美味しいと評判の「水餃子」。

醤油・酢・自家製ラー油を加えて、自分好みの味付けが楽しめるとのこと。餃子の餡からも旨味が染み出て美味しいそうです。

・焼餃子
宇都宮餃子は全般的にカリッとしながらも皮のモチモチ感が楽しめ、なおかつ軽やか。正嗣の餃子はそれに加え一体感が別格、そして味付けにメリハリがある。具体的にいうと細かき刻まれた野菜のエッジが立っていて生姜の強い風味がそれを引き立てている。

出典: okamoooさんの口コミ

・水餃子
水餃子は、何も味付けしていないとのことで、お酢をひと回りかけてラー油を入れて頂きます。お酢とか絡めなくても、これはお湯で茹でるだけで美味しそうです。皮と具のバランスが良くて、皮だけの味にもならず具の主張がしっかりあって美味しい。

出典: イフィオーリさんの口コミ

香蘭

香蘭

東武宇都宮駅から徒歩5分の場所にある餃子専門店「香蘭」。

店名が書かれた赤い大きな看板が目印です。店内に入ると、カウンター席の他に、グループでの利用もおすすめのテーブル席も完備しているとのこと。

香蘭

定番メニューの「焼餃子」は、ごま油で香ばしく焼き上げた逸品とのこと。

厳選された国産素材を使用した餡を厚い皮で包んでおり、パリパリモチモチとした食感が楽しめるそうです。

ごはんと一緒に食べても美味しいそう。

お店のイチオシメニューだという「揚餃子」。

数種類ブレンドした油で生の餃子を揚げているとか。カリカリに揚がった食感と、一口食べた後のモチモチとした食感が絶妙とのこと。

シンプルに塩をつけて食べるのがおすすめだそうです。

・焼餃子
焼き色がついててパリパリ、その他はモチモチです。一口食べると、ジュワッと旨みが口の中にあふれてきてジューシー。美味しい。キャベツがメインの餡は、玉ねぎが入っているので、やさしい甘みですが、しっかりニンニクと生姜もきいてます。

出典: ゆきまどさんの口コミ

・揚餃子
シンプルに塩で頂きます。皮がぱりっとしてて美味しい!口当たりが軽くてスナックのように食べられました。今まで食べた揚げ餃子の中で一番美味しかったです。

出典: こめぱん62さんの口コミ

中華園

中華園 - お店 外観

東武宇都宮駅から徒歩5分ほどの場所にある「中華園」。餃子が人気の中華料理店だそうです。

繁華街の路地裏に佇むこちらのお店。コスパの良いランチメニューも豊富に揃っているとか。

中華園

画像は「焼きギョウザ」に半ライスセット。スープが付いてくるのも嬉しいポイントですね。

その特徴は何と言ってもその大きさだそう。1つ1つがとても大きく、食べ応え満点だそうです。ニンニクはそれほど強くないので、ランチで注文するお客さんも多いとか。

中華園

ごはんメニューの中でおすすめなのが「炒飯」とのこと。

具材はシンプルに卵・ネギ・チャーシューのみ。パラパラ感としっとり感が絶妙で、最後まで飽きることなく味わうことができるそうです。

・焼きギョウザ
餃子は、お肉がジューシーで旨みたっぷり。皮はモチモチ、ぷるぷるです。ニンニクはそんな強くはない。私の好きな、お酢+胡椒だと、さらにさっぱりといけます。

出典: ffbbさんの口コミ

・炒飯
では炒飯をいただきます。モグモグ・・。う・う・美味ぁぁぁい♪適度なパラパラ感&しっとり感。塩加減も含めて味付けは絶妙♪チャーシューもバッチリな仕上がり!やっぱり炒飯はsimple is best ! この炒飯は何も足さずに最後まで食べきりたい!そう思わせてくれます。

出典: yasu-s1さんの口コミ

青源 パセオ店

味噌と餃子 青源  パセオ店

宇都宮駅ビルパセオの1Fにある、味噌と餃子のお店「青源 パセオ店」。

味噌を使用した、ごはんやお酒に合うメニューが揃っているそう。駅ビル内という好立地も相まって、気軽に立ち寄れるお店として人気です。

名物メニューの「青源のネギ味噌餃子」です。

大きな羽根がついた焼き餃子にたっぷりのネギをトッピング。ピリッと辛さのある味噌ダレが美味しさの決め手になっているとか。

味噌と餃子 青源  パセオ店

サイドメニューで人気なのが「青源の極上味噌おむすび」です。

甘味と塩加減が絶妙な味噌がふんわりと握られたごはんに塗られ、極上の名に相応しい絶品メニューに仕上がっているとか。餃子やビールとも相性抜群とのこと。

・青源のネギ味噌餃
ネギとニンニクの香りがこれでもかというほど効いた焼餃子に、辛味のある味噌ダレがかかっており、口の中に入れた瞬間に襲ってくるパンチのある味わいと、その後口の中に広がるタネの旨味やパリパリした皮目の食感が素晴らしく、これだけ人気なのも納得でした!

出典: S.Y Nのグルメ日記さんの口コミ

・青源の極上味噌おむすび
味噌は甘味と塩味がちょうどよく、お米とよく合います。握り方がふんわり握ってあるので気をつけて食べないと崩れてしまいます。そのまま食べても美味しいですが、餃子と一緒に食べても美味しかったです。

出典: bishinbariさんの口コミ

和の中

和の中

宇都宮市駒生町にある「和の中」。一品料理も充実した餃子の有名店だそうです。

古民家風の店内は、古い中国の茶館を彷彿とさせる、どこか落ち着くおしゃれな空間になっているそう。

和の中

看板メニューだという「薬膳 焼き餃子」。

餡の味が手作りの皮まで、しっかりと染み込むように焼き上げた絶品メニューとのこと。

ごま油とラー油のタレをつけると、ごはんが止まらなくなる味わいになるそうです。

和の中

こちらも名物になっている「内モンゴル岩塩ラーメン」。

漢方食材と野菜を煮込み、内モンゴルの岩塩で味付けしたこだわりの塩ラーメンだとか。トロトロになるまで煮込まれたチャーシューも美味しいそうです。

・薬膳 焼き餃子
皮は焦げ目も香ばしくパリっと♪こちらの中の餡がめちゃジューシー!!餡の味も水餃子に比べてしっかりしており奥行きのある美味しい焼き餃子です。ごま醤油とラー油のたれとの相性も抜群でご飯が欲しくなってしまうう(*´Д`)

出典: Positionさんの口コミ

・内モンゴル岩塩ラーメン
太めの縮れ麺は食べごたえがあり、表面ツルツルながら芯がありました。チャーシューは切れ込みがあり、筋もトロトロで口の中でほどけるような柔らかさでした。餃子の美味しさが謳われるこちらのお店ですが、このラーメンについても専門店に負けないクオリティに思えました。

出典: だるま3世さんの口コミ

宇都宮みんみん 本店

宇都宮みんみん 本店

宇都宮市馬場通りにある「宇都宮みんみん 本店」。宇都宮に数多くある餃子店の中でも、長い歴史と人気を誇る有名店だそうです。

活気あふれる店内には、カウンター12席とテーブル20席を完備しているとのこと。

宇都宮みんみん 本店 - 焼餃子2人前

訪れるほとんどのお客さんが注文するという「焼餃子」。安くて美味しいと評判です。

白菜を贅沢に使用した野菜たっぷりの餡が、どこか懐かしい美味しさに仕上がっているとか。ニンニクの旨味だけを残し、匂いはほとんどないそうです。

餃子各種にライスが付いた、組み合わせ自由のセットもおすすめとのこと。

画像は「焼餃子」と「水餃子」にライスをセットにしたもの。口直しの漬物も付いてきます。

ごはんに餃子のタレを染み込ませると、止まらなくなる美味しさだそうです。

・焼餃子
皮が薄くてシャクシャク心地よく噛み砕けます。餡はオーソドックスなタイプですが中々ジューシー。皮にしっかり油が回っていてくっつかないのも良いですね。肉汁を封じ込めた香ばしいカプセルって感じ。

出典: ハラミ串さんの口コミ

でも、ライスに合うのは、やはり焼餃子だ。タレをライスに染み込ませて、餃子と一緒に一気にかき込む。タレと餃子の餡とライスの旨味が一気にカラダになだれ込んでくる。これだから、餃子ライスはやめられない。

出典: magu0217さんの口コミ

悟空

宇都宮市馬場通りにある餃子専門店「悟空」。

赤い看板と暖簾が目を引くこちらのお店。ごはん時には行列ができるそうです。

店内には、カウンター7席とテーブル12席を完備。ひとりでも気軽に立ち寄れる雰囲気があるとか。

悟空 - 特製肉餃子、ジャンボ餃子

「Cセット」には、2大看板メニューだという「特製肉餃子」と「ジャンボ餃子」にライスがセットになっています。

お肉の旨味にこだわったジューシーな「特製肉餃子」と、粗めに切られた野菜がアクセントになった「ジャンボ餃子」が1度に堪能できるそう。

餃子メニュー以外では「佐野ラーメン」がおすすめだそうです。

中太の縮れ平打ち麺に、醤油ベースのシンプルなスープが絡んで美味しいとのこと。餃子とのセットメニューも要チェックです。

・Cセット
肉餃子5個、ジャンボ餃子4個、ライス。これで1080円って安くない??お味ももちろん美味しい。肉餃子が肉汁がジューシー。外はカリカリで具がたっぷり。焦げ目が香ばしくて、うまい。そして肉餃子とジャンボ餃子、微妙に味が違うから、楽しめます♪これはおなか一杯になる。満足な食事でした☆

出典: Marimarineさんの口コミ

・ジャンボ餃子
「ジャンボ餃子」は野菜たっぷりで超ジューシー!通常の2.4倍とのこと。これは一口ではイケません。ニンニクも効いてます。これ好きだなー。

出典: 愛腹喰意地郎さんの口コミ

※本記事は、2024/03/05に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ