徳島市内のカフェ20選!朝早くから営業しているお店もご紹介

出典:INABAのイナログさん

徳島市内のカフェ20選!朝早くから営業しているお店もご紹介

「阿波おどり」で有名な徳島は、大塚国際美術館や剣山など、魅力的な観光スポットが盛りだくさん。市内には、観光の途中で寄り道できるカフェが集まっています。今回は、天然酵母パンのモーニングが人気のお店から新鮮野菜を使ったランチが食べられるお店まで、徳島市にあるおすすめカフェをまとめました。

更新日:2024/05/15 (2021/09/07作成)

1959view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1242の口コミを参考にまとめました。

徳島市にあるモーニングが人気のカフェ

たかしまコーヒー店

たかしまコーヒー店

「たかしまコーヒー店」は徳島駅より徒歩5分ほどの場所にあるカフェです。

全31席の店内には、ラジオやレジなど年季の入ったインテリアが置かれており、素朴で温かな雰囲気だそう。

たかしまコーヒー店 - クロックムッシュサンド

モーニングメニューはクロックムッシュやサンドイッチがあり、種類の多さに迷ってしまう人もいるようです。

「クロックムッシュ」はハムやチェダーチーズが挟まれていて、香ばしい味わいなのだとか。

「ハワイアンバーガー」は鉄板でこんがりと焼いた食パンに、ハンバーグとパイナップルをサンドしたメニューとのこと。

テーブルに置いてあるケチャップやマスタードをかけながら、味の変化を楽しめるそうです。

・ハンバーガー
ん~食べ応えある~!パンの表面がカリッと焼かれているのがいい。これは鉄板じゃないと出せない味わいです。これなら待っても惜しくない。というか、待つ時間も含めてここの良さでしょう。

出典: saemizukiさんの口コミ

・ハムエッグサンドイッチセット
パンは8枚切2枚分くらいでしょうか。そのままでも美味しいですが半分は卓上のマスタードをつけていただきました。ハムは歯応えあるタイプで美味しいです。

出典: おいしん坊!万才さんの口コミ

オーバッシュカフェ

オーバッシュカフェ

「オーバッシュカフェ」は、おしゃれな見た目のモーニングがおすすめのカフェ。

座席数は全部で33席。コンクリート調の店内には、大テーブルやカウンター席があり、窓から明るい日差しが入ってくるそうです。

オーバッシュカフェ

徳島県産の新鮮な食材や九州産の小麦、淡路ミルクなどを使用した、産地にこだわりのある料理が食べられるそう。

モーニングでは、自家製の天然酵母パンが付いたプレートを提供しているのだとか。

オーバッシュカフェ - モーニングプレートB

「モーニングB」は日替わりのパンや色とりどりの野菜、スープなどが贅沢に盛られたワンプレートメニューとのこと。

パンのトッピングは季節のジャムや自家製レーズンバターなど、数種類の中から選べるそうです。

・モーニングB
この日は私の大好きなベーグルでした。ラッキー!パンはもちろんですがハムもたまごもサラダもしっかり美味しくて感動。味付けの細部までこだわられているのが伝わってきました。

出典: こめぱん62さんの口コミ

・モーニングB
チーズはスモークされててハムと卵と一緒にベーグルに挟んで食べました。自家製レーズンバターもラム酒が効いててベーグルに挟んでデザート感覚で、、美味しすぎて朝から嬉しくなった日でした。家の近くにこんなモーニングカフェがあればなぁ。絶対また来たいお店です。

出典: delikanaさんの口コミ

とよとみ珈琲

とよとみ珈琲

「とよとみ珈琲」は、品質の高い厳選豆を使ったコーヒーやリーズナブルなモーニングが楽しめるカフェとのこと。

シックな内装の店内には数台の焙煎機が並び、コーヒー好きにはたまらない内装になっているそうです。

とよとみ珈琲 - モーニング(チーズたまごトースト)

モーニングは数種類のトーストやサンドイッチがあり、ドリンクを付けられるそう。

こちらは「たまごチーズトースト」。程よい焼き加減で、口コミ上では「いくらでも食べられそうなくらい美味しい」と絶賛する声も挙がっています。

創業以来の人気メニューだという「ホットサンドイッチ」は、ハムやチーズ、卵を挟んで焼き上げているとのこと。

ボリュームがあるそうなので、一緒に来た仲間と半分こして食べるのもおすすめです。

・ホットサンド(ピーナッツバター)
ホットサンドは香ばしく焼かれたトーストの中に、甘さ控えめのピーナッツバターが挟まれています。コーヒーにとても良く合います。

出典: カマタマーレさんの口コミ

コーヒーは色んなブレンド、深煎り浅煎りなどを試飲しながらマスターさんが色々教えてくれて、とっても美味しかったし飲み比べるとこんなに違うの?!と驚きました。お店もおしゃれで清潔で、お店の方もみなさん笑顔で気さく、朝からとっても気分がよくなりました。

出典: みくぷんさんの口コミ

徳島市にあるランチが人気のカフェ

TOKUSHIMA COFFEE WORKS 山城店

TOKUSHIMA COFFEE WORKS 山城店

焙煎・抽出にこだわった30種類以上のコーヒーや、種類豊富なフードが楽しめるカフェだそうです。

店内は天井が高く、友人や家族とゆっくり会話を楽しむのにぴったりな雰囲気なのだとか。

カレーライスやピラフ、薪窯で焼き上げた本格ピッツァなど、多彩なランチメニューを提供しているとのこと。

「和牛ビーフカレー」は食べた瞬間に玉ねぎの甘さが口の中に広がり、後からスパイスの辛さが追いかけてくるそう。

TOKUSHIMA COFFEE WORKS 山城店

人気ナンバーワンの「スパイスピラフ」は、ライスの上に牛肉と玉ねぎをのせ、黒コショウを効かせたスパイシーなソースで味つけしたメニューなのだとか。

一度食べたらクセになる美味しさだそうです。

・ハンバーガー
僕はハンバーガーをいただいたのですが、ジューシーな味わいで見た目よりも食べごたえのある一品でした。

出典: ガンバ郎さんの口コミ

・マルゲリータ
ビザは3種類の中からマルゲリータ↗️をチョイス。トマトソースにトマト、バジル。モッツァレラチーズのもっちりとしたビザでした☆彡

出典: いざのめ130さんの口コミ

アグリカフェ コモド

アグリカフェ コモド

「アグリカフェ コモド」は徳島市川内町にある一軒家の農家カフェ。採れたての新鮮野菜を使った、ヘルシーな料理が食べられるそうです。

店内は木の温もりが感じられる、ナチュラルな造りになっているのだとか。

アグリカフェ コモド - ジェノベーゼパスタセット(1,060円)です。ジェノベーゼパスタはとても香りがよく美味しかったのですが、少しぬるめでした。セットのサラダと、パスタにはパケット付。サラダは大きめの器でたくさん入っていました。

ランチタイムのパスタは、バゲットと日替わりのサラダがセットで付いてくるとのこと。

「ジェノベーゼ」は畑で収穫したフレッシュバジルで仕上げる、手作りのソースが決め手だそうです。

アグリカフェ コモド

こちらは「焼きカレー」。カレーとの相性がいい半熟卵とチーズがトッピングされているメニューなのだとか。

ブロッコリーやズッキーニ、ミニトマトなど色々な野菜が入っていて、まろやかな味わいだそう。

・グリーンカレー
具材は、いつも旬の野菜で、季節ごとに変わるのが楽しみ。この日は、レンコンとおくら。食べると、旬の野菜のパワーをそのまま身体に吸収した−!って感じがします。去年食べた、たけのこも、美味しかったなー!グリーンカレー、イチオシです!

出典: さくらこ@さんの口コミ

店内の雰囲気が良いので、文庫本一冊分長居してしまいます。椅子の座り心地がいいのと、窓から見える田園風景、もしくは自家栽培の野菜畑が眼を癒してくれます

出典: 芋荒い係長ツマさんの口コミ

プチレスト ウッドアイビス

「プチレスト ウッドアイビス」は徳島県産の食材を使用した、洋食ランチが食べられるカフェとのこと。

座席数は全部で23席。テーブル席とカウンター席があり、落ち着いた雰囲気が漂っているそうです。

ランチメニューはカレーライスやハンバーグ、ピラフなどの洋食系が勢ぞろい。

ニンジンやブロッコリーなどが添えられている「ハンバーグ」は手作り感があり、デミソースにほんのり酸味が効いているのだとか。

「とくしま両国バーガー」は、照り焼きソースを絡めたメンチカツやオニオンスライス、レンコンのピクルスなどがサンドされているそう。

具材の食感がよく、カレー風味のクリームソースが絶品とのこと。

・オムライス
まきまきオムライスの上にハヤシソース。美味しかったです。スポーツ新聞と雑誌が見れてこのランチが食べれるのはとてもお得だと思いました。

出典: 元板前000101さんの口コミ

・カツカレー
牛の旨味がしっかり出ています。カツはサクサクジューシーな衣。器にも気が配られていて、心地よくカレーを楽しむことができます。

出典: ropefishさんの口コミ

カフェ ブボ セカンドハウス

倉庫を改装して作られたという「カフェ ブボ セカンドハウス」は、多彩なジャンルのプレートランチが楽しめるカフェです。

ウッディな造りの店内にはたくさんの植物が置かれ、開放感があるのだとか。

カフェ ブボ セカンドハウス

定番メニューだという「鶏のからあげプレート」は、ライス、サラダ、スープ付き。ソースはマヨネーズやごまドレ、すだちポン酢などの中から選べるそうです。

唐揚げは外がサクサク、中はジューシーに仕上がっているとのこと。

カフェ ブボ セカンドハウス - 週替わりドリアプレート・アイスコーヒー

定番メニューの他に、日替わりのパスタや週替わりのドリアも提供しているのだとか。

とある週のドリアは「挽肉とポテトのドリア」。ホワイトソースやチーズがたっぷり入っていて、ひき肉が味わいのアクセントになっているそう。

・本日のパスタプレート(ペペロンチーノ)
この日のパスタはペペロンチーノだったのですが、今まで好みのペペロンチーノに巡り会えずにいましたが、ここにありました!あ~ワイン呑みたい!美味しい!

出典: 芋荒い係長ツマさんの口コミ

・週替わりドリアプレート(カルボナーラ風ホワイトソースのドリア)
グツグツ言ってます。サラダもフレッシュそのもの♪たっぷりのチーズとホワイトソースを丸ーいスプーンですくうと、神々しい卵の黄身がトロ〜リ、お目見え♡熱々を頬張ると、上唇を火傷しながら、濃厚なソースがたまりません♡

出典: misam54さんの口コミ

ふらんせ蔵

「ふらんせ蔵」は厳選豆を使用したブレンドコーヒーと一緒に、コスパのいいランチが楽しめるカフェだそうです。

窓際のカウンター席では、川面を眺めながら優雅なひとときを過ごせるのだとか。

ランチタイムはご飯ものやスパゲッティ、日替わり定食などがあり、どれもボリューム満点だそう。

写真は「カツカレー」です。ルーの中には野菜がたっぷりと入っていて、カツが熱々で美味しいとのこと。

「野菜たっぷりピリ辛丼」はご飯の上に、焼き肉のタレで味付けされた豚肉やカイワレ大根、パプリカなどが入っているどんぶりだそうです。

てっぺんには刻み海苔がトッピングされています。

・日替わりランチ
日替わりランチを頼みましたが、ボリュームすごくて、これで880円というのに驚きコスパ良すぎ。この日のランチはハンバーグで、デミグラスソース美味しかった

出典: みりたすさんの口コミ

川沿いの二階という立地(一階は駐車場)なので眺めがとってもいい素敵なロケーションです。1人で色々考え事をするには持ってこいな喫茶店です。

出典: w氏さんの口コミ

カフェ ボンボン

カフェ ボンボン

徳島市末広にある「カフェ ボンボン」は、手作りにこだわった安心・安全の料理が食べられるカフェとのこと。

ベージュとホワイトで統一されている店内は明るく、女子会や子ども連れランチにもぴったりだそうです。

お昼の時間帯は日替わりのランチプレートやパスタ、カレーなどを提供しているそうです。

「彩り野菜のキーマカレー」は、カボチャやパプリカなどの夏野菜がたっぷり入っていて、クセになる美味しさとのこと。

カフェ ボンボン - お楽しみワンプレート900円(スープ、サラダバイキング付き)

「お楽しみワンプレート」は日替わりのおかずに、主食や副菜が添えられた一皿だそうです。

とある日のおかずはバルサミコソースで味付けした豚バラロースト。焼きたての豚バラ肉に、ソースの酸味がマッチするのだとか。

・お楽しみワンプレート
すだち鷄のフリッターは熱々でピリ辛で美味しい。人参サラダ、ひじき煮付けなど小鉢も濃すぎない味付けで好み。ボリュームたっぷり。

出典: 最初から最後までビールさんの口コミ

・お楽しみワンプレート
日替わりみたいで、今回は鶏肉とブロッコリーの煮物。お肉がホロホロでほっぺた落ちるくらい美味しかった。

出典: みりたすさんの口コミ

バースブック珈琲 国府店

「バースブック珈琲 国府店」は附家書店の敷地内にあるカフェです。

外観や内装は藍染色をベースにデザインされ、徳島の海を表現しているそう。たくさんの本があり、料理が運ばれてくるまで読書をして待つ人も多いようです。

バースブック珈琲 国府店

「BBC手作りローストビーフとフレッシュ野菜たっぷりプレート」は、鳴門金時と季節野菜を取り入れたランチメニューだそう。

オーブンでじっくり焼き上げているというローストビーフは、グレイビーソースや卵黄と一緒に味わうそうです。

バースブック珈琲 国府店

「ベーコンエッグパンケーキ」は、サラダや自家製ホイップバター、メープルシロップが付いてくる食事系パンケーキだそうです。

パンケーキ生地はふかふかとした食感で、ベーコンの塩気と卵のまろやかなコクがよく合っているとのこと。

・自家製デミデミグラスソースのロコモコプレート
まな板に乗ったワンプレートでオシャレです。スープは五穀米みたいなのが入ってます。サラダもたっぷりです。ハンバーグは普通のアッサリ系です。ビーフシチュー的なスープは美味しいです。

出典: kingo0103さんの口コミ

・てりやきバーガー
分厚いハンバーグにテリヤキソース、美味いわけです。野菜はレタスにブロッコリースプラウトかな?辛くなかったので。サイドメニューのポテトにはナルト金時のポテトも入ってます。甘〜い!美味い!

出典: 王食晩餐さんの口コミ

Cafe Rosso

Cafe Rosso

「Cafe Rosso」は徳島駅から徒歩7分ほどの場所にある古民家カフェです。

座席数は全部で30席。店内のやわらかな照明やアンティーク調の家具が、昭和レトロな雰囲気を演出しているのだとか。

Cafe Rosso

フードメニューはオムライスなどの洋食やサンドイッチ、季節野菜のサラダセットなどを提供しているそう。

パン好きの人はサンドイッチがおすすめ。ツナや卵、野菜などの王道系がそろっているそうです。

ケチャップがたっぷりとかかっている「ふんわりタマゴのオムライス」。口コミでは、卵がトロトロで美味しいと評判になっています。

ライスの中には、ひとくち大にカットされた鶏肉やとろけるチーズが入っているそう。

・Rosso Lunch
ポークカツは、アツアツですね。濃厚なソースにシソがいいアクセントです。そして、冷たい素麺に、みょうがが添えてあります(*^_^*)あ〜爽やか〜♡私みょうが大好きなんですね♪チュルンと冷たい素麺に、アツアツのカツを頬張り、ごま塩のかかったご飯♡

出典: misam54さんの口コミ

・Rosso Lunch
チキンソテーは、ふっくら丁度良い焼き加減で、味付けもレモンと塩のシンプルさが良かったです。他に、切干大根、南瓜とレーズン、サラダ、味噌汁です。野菜も新鮮でシャキシャキしてます。

出典: アワッコさんの口コミ

徳島市にあるスイーツが人気のカフェ

和田乃屋 本店

和田乃屋 本店

徳島駅から徒歩で13分ほどの場所にある「和田乃屋 本店」は、四季折々の草木や花を眺めながら、長年親しまれ続けている甘味が楽しめるカフェだそう。

店内にはお座敷やカウンター席があり、落ち着いた和の雰囲気で満ちあふれているのだとか。

菊紋の押し型が特徴の「滝の焼餅」は、厳選された北海道十勝産の小豆を使用し、心を込めて1枚ずつ丁寧に焼き上げているとのこと。

パリッとした食感で香ばしく、餡の上品な甘さが楽しめるそうです。

和田乃屋 本店 - すだち かき氷

夏季になると毎年登場するというかき氷は、氷を粗めに削ってふんわりとした食感に仕上げているのだとか。

「かき氷 すだち」は、徳島県産のすだち果汁と蜂蜜をブレンドした「すだち蜜」をかけて、さっぱりと味わえるそうです。

・かき氷 やまもも
白玉はもっちりと少し柔らかめの食感。粒餡はホクホクと濃厚で、丁度良い上品な甘さ。大粒のやまももの果肉はしっかり甘くてフルーティ。これ凄く美味しいです。

出典: 大阪めんまさんの口コミ

・かき氷 和三盆
かき氷和三盆は器の中にシャリシャリしたカキ氷がたくさん入っています。甘い小豆もたっぷりで、モチモチの白玉の上にはアイスものっていました。シロップは2種類で和三盆糖と抹茶糖でした。和三盆糖は上質な阿波和三盆糖のコクがあり抹茶糖は香りが濃厚でした。

出典: miyu0713さんの口コミ

森珈琲店

「森珈琲店」は徳島駅より徒歩2分ほど、ビルの1階にあるカフェです。

座席数は全部で18席。奥行きのある店内には2人用のテーブル席が並び、ノスタルジックな雰囲気が感じられるとのこと。

森珈琲店

コーヒーと相性ぴったりなケーキやクッキーを提供しているそう。

「ロールケーキ」には徳島県産の地養卵と北海道原乳の生クリームが使われていて、コクがありつつもあっさりとした仕上がりなのだとか。

クッキーはココアや抹茶など、味のラインナップが充実しているそうです。

白ゴマをふんだんに使用しているという「ごまクッキー」は、噛めば噛むほどゴマの香ばしさが口の中に広がるとのこと。

・コロンビア・スプレモ
“甘い香りと軽やかな酸味。マイルドコーヒーの代表”…とあります。香りが良く、程よい酸味と苦味がありますが後味がとてもスッキリしています。

出典: あっくんたかくんさんの口コミ

・コーヒーゼリー(アイスクリーム入)
コーヒー専門店らしく、苦みのある、大人向けのコーヒーゼリーになっている。甘いアイスクリームとの相性は良いが、ゼリーとアイスを別々に食べるのも良し、少しずつ混ぜて食べるのも良し、思い切り混ぜて食べるのも良し。

出典: taktak99さんの口コミ

珈琲日出蔵 二番館

珈琲日出蔵 二番館

「珈琲日出蔵 二番館」は、種類豊富なスイーツや自家焙煎のスペシャリティコーヒーが楽しめるカフェだそうです。

黒を基調とした店内は広く、常にたくさんのお客さんで賑わっているのだとか。

珈琲日出蔵 二番館 - あべかわもちとお団子の甘味

デザートメニューは洋菓子から甘味まで、手作りにこだわった自家製スイーツが勢ぞろい。

写真はきな粉たっぷりの「あべかわ餅」と、みたらしのタレがたっぷりと絡んだ「お団子」のセットだそう。おやつの時間はもちろん、食後のデザートにもおすすめとのこと。

珈琲日出蔵 二番館

「けーきセット」はお好みで選んだケーキに、アイスクリームと生クリームが付いてくるそう。

「苺とホワイトチョコのクリームタルト」は、苺のホワイトチョコレートのガナッシュに、濃厚な苺ジュレをのせたメニューだそうです。

・カスタードプリンパフェ
カスタードプリンパフェのプリンは自家製プリンです♪プリンの上に,バニラソフトクリームとカラメルソース,胡桃,コーンフレークがのっています♪パフェですが,ホイップクリームはなくて,思ったよりも,あっさりしていて,カスタードプリンの風味を楽しむことができるパフェでした♪

出典: happy non-nonさんの口コミ

・『和風』ぱふぇ
黒蜜、きな粉、白玉、小豆にソフトクリーム!このパフェはシアワセの極み。途中でまた、小豆と白玉が隠れています。黒蜜の量もちょうどよくって!

出典: Amarettoさんの口コミ

カフェ・ケストナー

カフェ・ケストナー - 右側に焙煎機があります
ピアノもありますね

徳島市川内町にある「カフェ・ケストナー」は、焙煎や抽出方法にこだわった本格コーヒーとともに、甘さ控えめのスイーツが堪能できるカフェとのこと。

座席数は全部で26席。店内は静かで居心地がよく、クラシカルな雰囲気なのだとか。

カフェ・ケストナー - チーズケーキ。レモンのグレーズが酸っぱくて美味!

こちらのお店ではコーヒーの焙煎度に合った、無添加の日替わりケーキが食べられるそうです。

写真の「チーズケーキ」はレモングレーズで覆われていて、程よい甘さと酸味が感じられるとのこと。

カフェ・ケストナー - 桃のババロア350円

ケーキの他には、季節素材を取り入れたグラススイーツや甘味類も提供しているのだとか。

ミントが添えられている「桃のババロア」は、琥珀色のジュレが魅力的なスイーツで、桃の甘い香りを楽しめるそうです。

自家焙煎でやっておられて浅煎りから深煎りまで数多く種類があります(´∀`)第一印象はどれもクリアで雑味が無くそこから 個性が広がります

出典: 大阪らんちうさんの口コミ

・イチジクのケーキ
イチジクのケーキは スポンジは ふわふわ。いちじくは あっさりとしていて 美味しい♪

出典: koujipirakoさんの口コミ

いかりや珈琲店

いかりや珈琲店 - 素敵なカウンター席!

「いかりや珈琲店」は徳島駅より徒歩約7分、1955年創業のお店。ゼリーやホットケーキなど、喫茶店らしいスイーツが食べられるそうです。

店内には4人掛けのテーブル席や雰囲気のいいカウンター席があり、おしゃれなジャズが流れているとのこと。

いかりや珈琲店 - アサイーヨーグルト

「アサイーヨーグルト」はグラノーラやヨーグルト、数種類のフルーツなどを重ねたグラスデザートなのだとか。

フルーツはアイスクリームによって冷やされていて、一度に色々な味や食感を楽しめるそうです。

お店で一番人気のメニュー「コーヒーゼリー」。ネルドリップ仕立てのゼリーに、たっぷりのアイスクリームを組み合わせているそう。

ややかためのほろ苦いコーヒーゼリーが、濃厚な甘さのアイスによく合うそうです。

・よしこのブレンド
深煎りのブレンドを、とお願いするとこちらをお勧めされました。由来を教えてもらったそのネーミングにも惹かれて注文。深煎りですが、さっぱりとのみ易く淹れてあります。

出典: ppゆたんぽさんの口コミ

・ ホットケーキ
ホットケーキも パンケーキと言っていいほどふっくらとほのかな甘さがあり こちらも幸せを感じる味でした。

出典: アルテマチック2000さんの口コミ

スイーツ ワークス

スイーツ ワークス エクレール - カフェスペース

徳島県山城西にある「スイーツ ワークス」は2014年にオープンしたお店です。

カフェスペースには2人掛けのテーブル席と窓際のカウンター席があり、ゆったりとした空間になっているのだとか。

スイーツ ワークス エクレール

店内のショーケースにはタルトやプリン、ロールケーキなど、さまざまな洋菓子が並んでいるそう。

定番メニューだという「クリームチーズの焼きタルト」は、なめらかな口あたりの濃厚チーズに、サクサクのタルトを合わせたケーキとのこと。

季節のフルーツをふんだんに使った、華やかな見た目のケーキも人気です。

鮮やかな色が目を引く「イチジクのタルト」は、タルトの香ばしさやイチジクの程よい甘さを堪能できるのだとか。

・和三盆コーヒーゼリー
コーヒーゼリーは上に小豆が乗っている。生クリームの下に豆腐状のムースの下にコーヒーゼリーが混ざり合っていて甘すぎずアッサリな味わい

出典: kingo0103さんの口コミ

・徳島産いちごのタルト
もういちごが、これでもかっていうくらいたっぷりのってて、カスタードクリームとの相性も抜群。下のサクサクっとした生地はちょっとキャラメルのような味がして美味。いちごも厳選された材料を使っているのでしょうね、一つ一つが甘くて美味しい!もう最高のひとときでした。

出典: えつりんさんの口コミ

カサブランカ

カサブランカ

「カサブランカ」は、徳島市八万町にある人気のカフェです。種類豊富なパフェやフルーツたっぷりのケーキが楽しめるそう。

全60席の店内は席同士の間隔がゆったりとしており、長居しやすい雰囲気なのだとか。

「マンゴーパフェ」は、グラスの中にヨーグルトやナタデココ、バニラアイスなどが入っているメニューとのこと。

ソフトクリームの上には、マンゴーソースがたっぷりとかかっています。

カサブランカ

毎年春に開催されるという、「苺フェア」限定の苺スイーツも口コミで話題になっています。

こちらは「苺のミルフィーユ」。チョコレートの飾りやソースの模様がかわいらしく、SNS映えしそうです。

・苺のパフェ
生クリームもバニラアイスクリームも甘さ控えめなので、イチゴの甘さを感じられます(o≧▽゜)o美味しかったです。

出典: こまねちさんの口コミ

・手作りシュークリーム
手作りシュークリームを注文。カサブランカのいちごメニューはいちごが多いし、甘いし、美味しいです♪食べ応えありましたよー!

出典: モコミミさんの口コミ

ギャラリー 花杏豆

徳島市八万町にある「ギャラリー 花杏豆」は、たくさんの木々に囲まれた、隠れ家的な雰囲気も人気のカフェです。

座席数は全部で70席。店内の一角にはカップや小皿が並べられていて、帰りがけに購入していくお客さんも多いそうです。

デザートメニューは、日替わりケーキから和スイーツまで豊富なラインナップだそうです。

甘味類は「ぜんざい」や「あんみつ」などの王道メニューがそろい、コーヒーとの相性がいいのだとか。

ギャラリー 花杏豆 - ガトーショコラ ズーム

アイスクリームとホイップクリームが添えられている「ガトーショコラ」。

アプリコットやチョコレートのソース、ミントの葉でデコレーションされており、おしゃれな見た目が魅力的な一皿です。

・クリームあんみつ
陶器の器に、粒餡、寒天、バニラアイス、生クリームがベース。その上に所狭しと、キウイ、メロン、ブドウなどのフルーツがガン盛り。栗や白玉も盛って、トップにミントの葉を飾った一品。フルーツとあんこの相性ってイイネ!黒みつをかけると、黒糖の風味が、更に和の味を演出。

出典: セン太郎さんの口コミ

・小倉ワッフル
黒い四角いお皿に、同じく四角のワッフル、つぶあんと生クリームが惜しげもなくたっぷり乗っています。パウダーシュガーがさらりと振られていてきれい。さくさく手作りワッフルとも相性抜群の「あん」。甘いのですが、あずきの風味が生きており、好みの味でした。

出典: mamisanさんの口コミ

櫻茶屋

徳島市北沖洲にある「櫻茶屋」は、幅広い年代のお客さんに親しまれているカフェとのこと。

レンガ造りの店内には2人から4人掛けのテーブル席とカウンター席があり、優雅なティータイムを過ごせるそうです。

櫻茶屋 - ベイクドチーズケーキ

ケーキは日替わりや季節限定のメニューも取り扱っていて、ドリンクと一緒に注文するとお得なのだとか。

「本日のチーズケーキ」はアイスクリーム付き。表面が炙られていて、トロっとした食感が楽しめるそうです。

櫻茶屋

こちらの「抹茶パフェ」は、白玉やあんこ、抹茶アイスなどの和素材がたっぷりと入っているメニューだそう。

グラスの底にはかき氷が入っており、クールダウンしたい時にぴったりとのこと。

コーヒーだけでもいろいろな種類があり、ハーブティーも好みで楽しく選べます。パスタやご飯ものなどしっかり食事もできます。またスイーツも豊富でパフェはサイズが選べ、少し食べたいなというわがままも叶えられます。シフォンケーキは日によって味が変わり、ふんわり軽くて、食べやすくて美味しいです。

出典: LightWolfMilkさんの口コミ

・苺のパフェ
生クリームと苺で飾られてとても華やか。グラスの中にはバニラアイスと苺のジャム。アイスやジャムは全て手作りだそうです。苺ヨーグルトアイスは酸味がありバニラアイスはシャーベトに近い食感なのでどちらもさっぱりしていて生クリームや苺ジャムと一緒に食べてもくどくありません(o^^o)

出典: 金時まめ子さんの口コミ

※本記事は、2024/05/15に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ