宮崎市内にある美味しいごはん屋さん!おすすめ20選

出典:辣油は飲み物さん

宮崎市内にある美味しいごはん屋さん!おすすめ20選

九州の南東部にある宮崎市は、温暖な気候と豊かな自然に囲まれた街。海の幸も山の幸も豊富に獲れる、食材の宝庫です。そこで今回は、宮崎市内にある美味しいごはんが食べられるお店を、ジャンル別にまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

記事作成日:2021/10/18

3703view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4252の口コミを参考にまとめました。

宮崎市内でごはん!おすすめしたい和食のお店

一心鮨 光洋

一心鮨 光洋 - カウンター席

「一心鮨 光洋」は、宮崎駅から徒歩10分のところにある鮨店。遠方から、このお店の鮨を食べに来る人もいるほどの人気店のようです。

中庭があり、宮崎の四季を感じながらごはんを楽しめるのだとか。

このお店は、「鮨 torante」(スシトランテ)として、食材や技術の探究、心地よい空間を創ることへのこだわりを持っているそう。

コースは基本的に、おまかせなんだとか。

宮崎県産のネタを多く使う「一心鮨 光洋」は、寝かせた魚も多く、とても良い状態で鮨を提供してくれるようです。

写真は「アオリイカ」。包丁の入れ方で変わるという食感を楽しめるとのこと。

握りとつまみを織り交ぜながらの構成。テンポの良い提供タイミングや楽しい会話で終始寿司を堪能することができました。個人的に印象深かったのは『五枚づけのマグロ』中トロを薄くしたものを5枚重ねたものですが、口に入れると一気にとろけるのではなく、ゆるやかにいつまでもとろけていく感覚が新鮮でおいしかったです。

出典: カフェモカ男さんの口コミ

白子が今シーズンラストとのことで、今回も炭火で焼いて自家製キャビアをのせて出してくれました。これを寿司飯と混ぜて食べるのがたまらなく美味しいです。また今回は蟹も握って頂き、蟹の甘みが口いっぱいに広がり幸せな気持ちになれました。

出典: minni12さんの口コミ

ふじ木

宮崎市内にある和食料理店「ふじ木」。全ての人が、明日を前向きな気持ちで生きられるような料理を心掛けているお店とのこと。

店内には、カウンター席と座敷などがあるそうです。

ふじ木

このお店では単品料理はなく、おまかせコースのみの提供とのこと。つきだしから、季節のデザートまで全8品だそう。

写真は、焼き物料理。ウチワエビは部位ごとに食感が違う美味しさがあるよう。

おまかせコースには、魚介類中心のものと宮崎牛のしゃぶしゃぶコースの2種類があるようです。

いずれのコースとも、食の宝庫とも言われている地元・宮崎の新鮮な食材を使った料理を提供しているのだとか。

かにが宮崎産、たてにあるきます。知らなかった美味すぎる。あわびに。さしみに。ふぐも宮崎産かなりの弾力があり美味すぎる。いわしのすまし。宮崎つくしがふじ木はやはりいい〜。美味でした。

出典: take log23さんの口コミ

家庭的なお店でほっこりするお料理です。とても居心地も良く美味しい料理を堪能する事が出来ました。また是非再訪したいと思います。ご馳走様でした。 

出典: カフェモカ男さんの口コミ

蕎麦處 しみず

「蕎麦處 しみず」は、宮崎駅から徒歩11分の場所にあるお店です。そばなどが食べられます。

店内は、こぢんまりとしているのだとか。和の雰囲気が感じられる空間で、ごはんを楽しめるそう。

蕎麦處 しみず

「生粉打せいろ」は、そば粉100%の限定メニューなんだとか。つゆは、やや濃口とのこと。本わさび・ネギ・大根おろしが薬味でついてくるよう。

そばは風味が良いとのこと。スルスルとした食感で、喉ごしも良く、美味しいそうです。

蕎麦處 しみず

「天せいろ」の天ぷらは、外の衣がサクサク中はしっとりとした絶妙な揚げ具合とのこと。海老が3尾入っているんだとか。出汁は辛口だそうです。

そばは、香り高く品のあるそばという声がありました。

せいろ蕎麦大盛と普通そして、野菜天を注文。適度な待ち具合で料理が出てきました。お蕎麦は、この本格適なお蕎麦が宮崎の地で食べれるのかと感動 10割蕎麦と言われたきがします。名店100に相応しいとっても美味しいお蕎麦を味わいました。

出典: soravishさんの口コミ

・鴨せいろ
甘めの汁に浸された鴨肉も少しずつ口に入れながら、ゆっくりと幸せを噛み締めます。それにしてもこの鴨出汁は絶品です。旨すぎて蕎麦湯が出てくる前に全部飲み干してしまいました( ^ω^ )。ああっ、大盛りにすれば良かった!

出典: ちーちゃん推しさんの口コミ

丸万焼鳥 本店

宮崎駅から歩いて12分ほどの場所にある「丸万焼鳥 本店」は、炭火焼肉などのごはんが楽しめるお店です。

店内の1階はカウンター席とテーブル席、2階には座敷があるのだとか。

「チキンピラフ」は、1日10食限定のごはんメニューだそう。

鶏スープで炊き込まれたピラフに、鶏モモ焼きがたっぷりとのっているとのこと。鶏モモのタレとピラフを一緒に食べると、とても美味しいそうです。

「もも焼き」は、骨付きですがバラすこともできるのだとか。

弾力と歯ごたえがあるそう。皮も肉厚で弾力と旨みがあって、とても美味しいようです。ボリューム満点の料理とのこと。

・チキンピラフ
お肉も柔らかくて美味しい❗ご飯にはバターがしっりと効いてます❗お肉そのものも違う気がします。聞いたらこちらは赤鶏だそうです。

出典: Inner_circleさんの口コミ

・もも焼き
この弾力と強い旨味はやっぱり本場の人気店、陳腐だけど美味いとしか形容出来ない。プレミアな百年の孤独と共に口の中がとても幸せな時間でした♪

出典: @ゆーいちさんの口コミ

鰻楽

鰻楽 - お洒落な内装にデカイ照明。

宮崎市内にある「鰻楽」は、日向住吉駅から車で20分ほどの距離にあります。

築200年以上の古民家に使用されていた古材を再利用したお店だそう。和モダンな造りとのこと。

「蒲焼 五貫」は、脂がすっきりとしていて重くないのだとか。コクがあり、まろやかな旨味と香りを感じられるそうです。

タレは独特の醤油のコクがあるとのこと。甘辛い味なのだとか。

「ひつまぶし」は、蒲焼五貫と吸物がセットになったメニューです。

タレはサラサラとして甘めで、鰻は食べやすいように細かくカットされているとのこと。焼き上げられた鰻の下には、炊き込まれたごはんと錦糸卵が敷き詰められているようです。

・蒲焼 五貫
うなぎの質は心配してませんでしたが、焼き方もタレもさすがですね。他ではあまり味わえないうなぎで、技術の高さを感じることができました。さすがは宮崎No.1!宮崎でうなぎならココかな。

出典: あるぱかーんさんの口コミ

予約時間に伺うと、ほとんど待つことなく鰻重を出して下さります。その場で捌いて新鮮な鰻を出してくださるお店も嬉しいですが、お腹が減っているときなどには、すぐにお鰻を出してくれるお店も嬉しいです。お店のテーブルの配置もゆったりとしており、お味も抜群においしく、お気に入りのお店です。

出典: minni12さんの口コミ

釜揚げうどん 織田薪 本店

「釜揚げうどん 織田薪 本店」は、宮崎駅から徒歩12分の場所にあるうどん店です。

メニューは基本的に「釜揚げうどん」のみなので、サッとごはんを食べたいときにピッタリなお店ですね。

釜揚げうどん 織田薪 本店

「釜揚げうどん」には、並盛りと大盛りの2種類があります。

うどんの麺は細めで、コシは少なめとのこと。つけ汁には、天かすとネギというシンプルな具材のみ。少し酸味を感じる味だそう。

釜揚げうどん 織田薪 本店

ベースが「釜揚げうどん」で、生卵が入っている「釜揚げうどん玉子入り」というメニューもあります。

卵を入れると、出汁がマイルドになって美味しいという声がありました。

・釜揚げうどん玉子入り
細っそい麺で、まるでヒヤムギのようなうどん♪ツルツルで喉越し最高♪しかも釜揚げでアッツアツ♪甘じょっぱい出汁にネギと天かすが入ってて、浸してズルズル♪旨い!(°▽°)ハマる美味しさ♪

出典: hide621さんの口コミ

・釜揚げうどん玉子入り
ツユに入れて早速食べた感想は、出汁が美味いd(^_^o)イリコ、サバ節、アジ節、カツオ節でイリコ7割との事でめっちゃ良いだしが出てる!麺はちょっと柔らかくて長めでツユによく絡む感じで美味かった〜!

出典: のんべぇ.com (*~ρ~)ゝさんの口コミ

夢かぐら

宮崎空港駅から徒歩10分、宮崎ブーゲンビリア空港内にあるお店「夢かぐら」。チキン南蛮や冷汁などの宮崎の郷土料理が楽しめるとのこと。

店内からは滑走路が見えるので、飛行機を見ながらごはんが楽しめそうです。

夢かぐら

「チキン南蛮」は、宮崎の名物料理です。こちらのお店では、自家製のタルタルソースがイチオシなのだとか。

小ぶりなモモ肉が2つほど入り、甘酢とタルタルソースがしっかりと絡んでいるそうです。

夢かぐら - (2019年04月)

「元祖冷汁定食」は、冷汁の他にごはん、丸干、小鉢などがセットになったメニューとのこと。

冷汁は胡麻と鰹の出汁がしっかりとした味わいで、薬味もたっぷり入っているそう。

・冷や汁定食
冷や汁の他には、漬物、小鉢、野菜、干し魚、そしてチキン南蛮!ひさしぶりに食べたチキン南蛮でした。美味しい~!ドレッシングは宮崎空港オリジナルの金柑と日向夏の2種類。宮崎気分を味わいました。

出典: jun_chinさんの口コミ

チキン南蛮タルタルソースがたっぷりとかかっており、こってりで美味しく鳥を頂けます。余るくらいのタルタルなので必要以上にタルタルまみれで頂きました。

出典: fujidaiさんの口コミ

うどん茶房 ふなや

うどん茶房 ふなや

「うどん茶房 ふなや」は、宮崎・日向沓掛駅から徒歩9分の場所にあります。麺は国産小麦100%を使用し、汁も昔ながらの天然醸造醤油を使ったうどんが食べられるお店です。

古民家を改造した店内は、とても落ち着いた雰囲気とのこと。

うどん茶房 ふなや

「ふなやランチ 竹」は、うどん・日替わりの小鉢・天ぷら盛合わせなどがセットになったごはんメニューです。うどんは、釜揚げ・ざるなどの種類から選べるとのこと。

コシのあるツルツルの麺に、薬味の大根おろし・生姜などをかけて食べられるそう。

うどん茶房 ふなや

「ふなやランチ 梅」は、女性に人気No.1のメニューとのこと。うどんハーフとデザートがついてきます。

天ぷらの盛り合わせは、かしわやさつまいもなどで、サクサクとした食感とのこと。うどんはコシがあるそうです。

・ふなやランチ 竹
讃岐うどんよりもやや柔らかめですが、噛むと小麦の甘みを味わえます。出汁はしっかりしていながら、それでいて強く主張しすぎない絶妙なバランス。うどんとつけつゆがよく合いますね。これは美味しい。

出典: タンタンの冒険さんの口コミ

・ふなやランチ 竹
小鉢にばら寿司、天ぷらも付いてかなりボリューミー。ふふふ、嬉しいじゃないの。うどんを一口すすると、おぉ!かなりの噛み応え!「うーまーいーぞー!」と某味皇のような台詞が出てしまいそうな個人的に好みのコシのある麺だ!

出典: MR味子さんの口コミ

宮崎市内でごはん!おすすめしたいカフェ・洋食店

PILAW ∴

PILAW ∴

「PILAW ∴ 」は、宮崎神宮駅から車で8分ほどの場所にあるお店です。ピザやパスタなどのイタリアンが食べられます。

店内は、ゆったりとした落ち着いた内装になっているとのこと。

「マルゲリータ」は、外側はカリっと、中はもっちり・ふわふわの生地とのこと。上にのっているモッツアレラチーズがミルキーだそうです。

トマトソースは、程よい酸味が感じられるのだとか。

このお店のランチメニューには、デザートとしても楽しめるカルツォーネがあるとのこと。

写真は「ヘーゼルナッツチョコのデザートカルツォーネ」。たっぷりのチョコレートが入って、カットするとあふれてくるんだそう。

美味しすぎて感動のお店。宮崎で最高に美味しいイタリアン。最初から最後まで絶品の品揃え。シェフのおまかせコースをオーダーして楽しみにしていた尾崎牛を追加してみました。

出典: diamond23さんの口コミ

・インサラータ
超贅沢なサラダです。素材が非常に新鮮で、また厳選されており、種類が多いのにしっかり調和し1つの料理になっています。ドレッシングも最小限の量ですが抜群の相性です。地元の素材が使われているのも嬉しいですね!

出典: jyo.tkさんの口コミ

フルーツ大野

宮崎駅から徒歩13分のところにあるお店「フルーツ大野」。宮崎県産マンゴーやライチなど、全国の旬な果物を使ったパフェが食べられます。

ごはんの後のデザートとしても、楽しめそうですね。

フルーツ大野

このお店では、パフェとセットの「ランチセット」もあります。メインは、ピラフ・パスタ各2種類の中から選べるようです。

写真は「山菜ピラフ」。サラダやフルーツもセットになっているのだとか。

フルーツ大野

「マンゴーパフェ」は、宮崎産の完熟マンゴーを使用したパフェだそうです。マンゴーがたっぷりと入っているのはもちろん、イチゴやドラゴンフルーツなども少しずつ入っているそう。

中のバニラアイスは、濃厚な味わいとのこと。

・マンゴーパフェ
フレークなどの余計なものが一切入っておらず、濃厚でもペロリといけるパフェでした。最後一番下にマンゴーが入っていて、「マンゴーパフェ食べたなぁ」感がすごかった!美味しかったです。ごちそうさまでした!

出典: mura1969さんの口コミ

・マンゴーパフェ
マンゴーパフェを楽しみました!フルーツモリモリでマンゴーも入っていて満喫できました!甘くて美味しいマンゴーは格別でした!お腹いっぱいで満足です!ありがとうございました⌄̈⃝

出典: s◡̈mさんの口コミ

カンナ

宮崎空港駅から徒歩1分、宮崎空港内にあるお店「カンナ」。オープンカフェ形式で、手軽に利用できるという喫茶店です。

カレーやデザート類が豊富で、軽くごはんが食べたい時におすすめ。

カフェ カンナ - ガンジスカレー

「ガンジスカレー」は、ほんのりとした辛さとコクがあり、たっぷり入っている牛ひき肉の旨みが口の中に広がるそうです。

ルーには、玉ねぎやマッシュルームなども入っているとのこと。

カフェ カンナ - マンゴーソフト 520円

「マンゴーソフトクリーム」は、みずみずしい宮崎の完熟マンゴーがたくさんのったソフトクリームなのだとか。ソフトクリーム自体も、マンゴー味とのこと。

キングサイズとレギュラーサイズの2種類あるそうです。

・ガンジスカレー
具材としては、キーマカレー風な大ぶりな挽肉がたっぷり。この挽肉が食感のアクセントで、有り噛みしめるほど味わいあり(^o^)丿空港のカレーと侮ることなかれ!って感じ。完成度は予想以上で美味しく頂けました(#^.^#)

出典: くるのすけさんの口コミ

・ガンジスカレー
マイルドで少し甘みがありつつ、コクと旨みを感じるピリッとした辛さで、おいしかった。挽き肉入りのキーマカレー風。満足ランチ。

出典: 早瀬あゆきさんの口コミ

カフェ コーストライフ

宮崎市内にある「カフェ コーストライフ」は、曽山寺駅から徒歩8分の場所にあるお店です。広大な海景色を眺めながら食事を楽しめるオイスターバーなのだとか。

店内にはテーブル席とソファー席があり、テラス席が人気とのこと。

「カキとキノコのクリームリゾット」は、和風だしのような優しい味わいのごはんなのだとか。

大きなカキが2個入っているとのこと。旨みたっぷりで、とても濃厚なんだとか。チーズはまろやかだそうです。

こちらは、「日南鶏のチキン南蛮」。モモ肉はやわらかくジューシーで、しっかりとした弾力があるそう。甘酢もタルタルソースも、しっかりと酸味が効いているようです。

ボリューム満点のメニューなのだとか。

最高のロケーションで食べるカキ!めちゃうまかったです!青島ビーチ沿いにあるカフェ!カキフライ、カキフライバーガー、カキリゾットどれもめちゃうまかったです!席からの景色も最高でバーベキューやりたくなりました!

出典: masao010223さんの口コミ

生牡蠣を2ピースとチキン南蛮のランチセットを頂きました。スープ、サラダ、牡蠣、チキン南蛮の順で運ばれてきました。どの料理も彩りが良く、フレッシュでボリュームたっぷり!サラダにはスイカも添えられていました。

出典: Ao2525さんの口コミ

フジヤマプリン 宮崎

青島駅から徒歩2分の場所にある「フジヤマプリン 宮崎」は、宮崎市内のお店です。カレーなどのごはんや、プリンが人気なのだとか。

店内は、爽やかな白木の内装になっているそうです。

「ドライキーマカレーライス」は、宮崎県産の鶏ミンチと数種類のスパイスで作ったごはんとのこと。キーマカレーの上には、しし唐やパプリカなどがのっているんだとか。

ピリ辛の美味しいようです。

「スパイシー豚キーマカレー」は、夏野菜がたっぷり入ったスパイシーなカレーとのこと。グリルされている野菜がとても美味しいそうです。

ルーは、サラサラとしているんだとか。

さて、今回も同じ鶏のキーマカレーを食べましたが、相変わらずピリ辛のスパイシーキーマカレー。味も変わらず安定して美味しいですね。ボリュームも丁度良いし何回食べても飽きません。

出典: ナッツボンさんの口コミ

・近江牛すじカレーライス
カレーは少し辛めですが、牛すじがトロトロで、目玉焼きの甘さとベストマッチ\(^-^)/目玉焼きを追加して正解でした。

出典: tanbonotanikuchideさんの口コミ

赤ずきん

赤ずきん - バリアフリーの店内

宮崎市内にある「赤ずきん」は、宮崎駅から車で10分ほどの場所にあります。チキン南蛮や冷汁といった宮崎の郷土料理や、洋食などのごはんが食べられるお店です。

店内は、可愛いカフェレストランのような雰囲気だそう。

赤ずきん

「チキン南蛮」は、人気No.1のごはんだそうです。モモ肉は肉厚で、ボリューム満点とのこと。ナイフが必要ないくらいのやわらかさなんだとか。

濃厚なタルタルソースの中に入っているシナモンが、良いアクセントになっているそう。

人気のチキン南蛮とセットになったメニューが豊富にあります。

写真は「チキン南蛮とハンバーグ」。ハンバーグはやわらかくて肉汁たっぷりとのこと。デミグラスソースと絶妙にマッチしているそうです。

・冷や汁とチキン南蛮セット
チキン南蛮は小さめの一口サイズで鶏もも肉、衣も柔らかいふわっとした独特の食感でジューシー。タレ、タルタルソースは酸味が少なく適度な甘味で良く合っていますね。ご飯ともよく合います。

出典: アドさんさんの口コミ

・チキン南蛮とハンバーグ
ただのタルタルソースじゃない、その深みのある味わいのソースはとても美味しいです。チキンも肉厚で食べ応えもあります。ハンバーグも柔らかくてとても美味しいのでセットがおすすめです。

出典: KURT♪♪さんの口コミ

宮崎市内でごはん!おすすめしたいフレンチのお店

らんぷ亭

らんぷ亭

「らんぷ亭」は、宮崎駅から徒歩12分の場所にあります。40年以上の歴史を持つ洋食店とのこと。

店内はテーブル席とカウンター席があり、ウッド調であたたかみのある、落ち着いた雰囲気だそうです。

「カニクリームコロッケ」は、このお店の名物ごはんとのこと。

トマトベースのベシャメルソースがかかった一品なのだとか。中にはタラバガニの身がぎっしりと詰まっているようです。

らんぷ亭

「宮崎牛タンシチュー」は、厚切りのタンが2枚入っているそう。やわらかくジューシーで、ホロホロになるまで煮込んでいるようです。

デミグラスソースには、肉の旨みと赤ワインの味を感じるとのこと。タンとのバランスも絶妙なんだとか。

やはり看板メニューのカニクリームコロッケは一味も二味も違った。外の衣のサクサク感、中の蟹たちの踊るような口に広がる美味。しかし癖はなく濃厚、食べたらそのあとはホッとしてしまう。他のメニューも申し分なく美味しかった!!✨

出典: つぐちゃん29422さんの口コミ

・カルガモ サルミソース 茄子の味噌ソース
まずカルガモは臭みがあるかないかを判断するにはとても恐れ多いほどに全く臭みというものは感じません。食べてみると食感はびっくりするほどに柔らかく美味しい。ここまで歯応えがきつくなく美味しく馴染むのは驚きを隠せません。

出典: kenta-crvさんの口コミ

ポチロン

宮崎駅から徒歩8分の場所にあるお店「ポチロン」。宮崎の食材をなるべくそのまま使い、旬を感じながら味わえるメニューが揃っているのだとか。

店内はこぢんまりとした空間で、可愛らしいインテリアが特徴だそう。

ポチロン - 魚介のトマトソースパスタ

このお店では、ランチメニューが3種類があるのだとか。パスタやサラダなどがセットになっているそう。

写真は「魚介の煮込みソースのパスタ」とのこと。とても優しい家庭的な味なんだとか。

「南の島豚のソテー」は、ボリューム満点のメニューとのこと。お肉の脂と旨みを堪能できるよう、大きくカットして提供されるんだとか。

ズッキーニやニンニクなどが添えられているそう。粒入りマスタードと山葵をつけて食べるようです。

生ハムマンゴー、ポチロンサラダ、グラタン、リゾット、豚等々をいただきました。ワインはボトル買いでしたが、ビストロのジャンルでは確実に宮崎屈指。宮崎の素材をしっかりとフレンチに昇華させています。

出典: スタープラチナ・ザ・ワールドさんの口コミ

・POTIRONランチフルコース
前菜のサワラのカルパッチョサラダ仕立てに始まり、スープ、パスタ、魚料理、そしてメインの都萬牛のローストに至るまで、宮崎の豊富な食材を、なるべくそのまま、旬を感じながら味わえるメニューが続々で、味も申し分なく、思わず舌鼓を打ちました(*´ڡ`●)

出典: ぽーるすたー☆さんの口コミ

宮崎市内でごはん!その他おすすめのお店

鉄板焼ステーキ 一ッ葉ミヤチク

「鉄板焼ステーキ 一ッ葉ミヤチク」は、宮崎駅から車で10分ほどの場所にあるお店です。宮崎牛をはじめ、宮崎産の食材を使ったごはんが食べられるとのこと。

食パンの上にステーキをのせるという提供スタイルが特徴だそう。

鉄板焼ステーキ 一ッ葉ミヤチク

「ヒレステーキコース」は、宮崎生まれ宮崎育ちの宮崎牛の中でも選りすぐられた厳選宮崎牛が食べられるコースのようです。数量限定メニューなのだとか。

ミディアムレアでも優しく嚙み切れ、ひと口食べたときに肉汁が染み出るそう。

鉄板焼ステーキ 一ッ葉ミヤチク

鉄板焼きメニューについてくるごはんは、白ご飯かチャーハンかを選択できるとのこと。

ガーリックで味付けされているのだとか。入っている卵がふわっとして、優しい味わいだそうです。

各テーブルに鉄板とシェフが付き、とても贅沢な一時を経験できました。私はシーフード。連れが赤身ステーキを食べました。私もステーキを一ついただきましたが、旨味がじゅわっと出てきてとても美味しかったです!

出典: 舌たらずさんの口コミ

ヒレ肉のコースを注文したが、肉質はかなりレベルが高く、締まりのある赤身にきめ細かいサシが入って非常に柔らかかった。

出典: artichokeさんの口コミ

中国料理 藍海

中国料理 藍海

「中国料理 藍海」は、宮崎市にある中華料理店。蓮ケ池駅からは車で7分ほどの距離にあります。温暖な気候で育った宮崎の食材を使用したメニューが豊富にあるようです。

店内には壁一面に大きな窓があり、明るく開放感があるとのこと。

「海老のチリソース」は、飲めるほどチリソースが美味しいとのこと。海老の表面がカリっとしていて、身がプリプリだそうです。

爽やかな辛みなので、ご飯にもぴったりなんだとか。

「酢豚」は、ケチャップベースで爽やかな酸味が、口の中をさっぱりとさせてくれるそう。

中に入っている豚肉は表面がカリカリとして、中はとてもやわらかく、ごはんが進むんだとか。

・ザ・ランチ
海老のマヨネーズソース、海老のチリソース、点心3種盛り合わせでお願いしました。せっかくなので家族の注文したお料理も少しずつ分けてもらいました。いずれも優しく上品に仕上げられていました。日本人向けで、辛すぎずとても美味しかったです。

出典: minni12さんの口コミ

海老チリは結構辛めで海老プリップリ、逆にマーボー豆腐は今流行りの花山椒でビリビリ来るような辛さは無く、しっとりとした優しい辛さ。個人的には海老とホタテのネギ生姜香り炒めが一番好きでした。食材の旨味が本当に凄かったのです。

出典: 南国アナゴさんさんの口コミ

満月

満月

宮崎駅から徒歩12分の場所にある「満月」は、中華料理店です。あっさりとした中華を楽しめるそう。

お店の2階では、挽きたてコーヒーや紅茶などを提供しているとのこと。食後の時間をゆったりと過ごせそうです。

このお店の「満月ランチ」は、食後のカフェ利用が付いてくるそう。メイン料理は、2週間毎に変わるのだとか。

写真は「あんかけ焼きそば~海老と太もやし五目あん~」。塩味の五目あんに、たっぷりとゴマがかかっているとのこと。

「四川麻婆豆腐」は、ピリッとした辛みは感じられるものの、スープ自体はマイルドな味わいなのだとか。

最後の一口まで飲み干せるぐらいの辛さ、という口コミがありました。

割ると肉汁がじゅわ〜っと出て美味しい小籠包でした^ ^これはいくらでも食べられちゃいそうですね。美味しかった☆*:.。. (≧▽≦)o .。.:*☆

出典: みち☆こ♪さんの口コミ

・五目野菜とイカの汁麺
汁麺は、少ないように見える器でしたが実際は器に深みがあり結構な量がありました。ドレもコレ美味しく、ご飯との相性もバッチリ✨満足出来る中華でした。

出典: ココみちさんの口コミ

茶月譚

茶月譚

「茶月譚」は、宮崎神宮駅から徒歩1分の場所にあるお店です。本格的な台湾茶・点心などが楽しめるとのこと。毎日お店で手作りしている杏仁豆腐が、人気だそう。

店内は、台湾の雰囲気を感じられるインテリアが多く飾られているんだとか。

茶月譚

「魯肉飯小籠包ランチ」は、魯肉飯・小籠包などがセットになったごはんメニューです。

小籠包はもっちりとした皮が特徴的とのこと。魯肉飯は、ホロホロのお肉がたっぷりで、煮卵の黄身が美味しいんだとか。

「魯肉飯点心ランチ」は、魯肉飯と点心5点などがセットになっています。

点心は色とりどりの蒸し物が入って、どれも皮がモチモチして美味しいとのこと。5点の種類は、時期によって異なるそう。

チャーハンのパラパラ感と絶妙な味付けは間違いなく、これまで食べた中でNO1です。豚の唐揚も食べましたが、揚げ物なのに軽くサクサクしており、食がすすむ逸品です。

出典:https://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45007133/dtlrvwlst/B441074257/

・魯肉飯点心ランチ
さて魯肉飯、八角だかの台湾風の香辛料が効いていますが、そんなに強くなく日本人好みに仕上がっていておいしいです。さらに良かったのが点心。せいろの中には点心4種にふかし芋が入っていますが、どれも最高においしいです。

出典: まさましゅらんさんの口コミ

※本記事は、2021/10/18に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ