恵比寿ガーデンプレイス内・周辺でディナーにおすすめのお店20選

出典:♡みぃみの365日♡さん

恵比寿ガーデンプレイス内・周辺でディナーにおすすめのお店20選

恵比寿ガーデンプレイスは、ホテル・映画館・デパートなどを含む巨大商業施設で、施設内やその周りには、多数の飲食店が営業しています。ありとあらゆるジャンルの人気店が軒を連ね、どこに決めたらいいのか迷ってしまいそう。今回は恵比寿ガーデンプレイスとその周辺で、ディナーが美味しいと評判のお店をまとめました。

記事作成日:2021/10/26

1908view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる16984の口コミを参考にまとめました。

恵比寿ガーデンプレイス内にあるディナーがおすすめのお店

ガストロノミー ジョエル・ロブション

ガストロノミー ジョエル・ロブション - 内観

恵比寿ガーデンプレイスの中にある、フランスのお城のような素敵な外観のお店。フランスを代表するシェフ「ジョエル・ロブション氏」が世界各地に展開するフレンチの名店だそう。

ディナーの各コースではメニューに無い料理が次から次へと出てくるとか。

ディナーの「MENU DEGUSTATION」のメインには「牛フィレ肉とフォアグラのロースト ロッシーニ風仕立て」などが用意されるよう。

フォアグラと牛フィレ肉がドッキングした最強のビジュアル。火入れの加減が素晴らしく、悶絶級の美味しさだとか。

ディナーの多くのコースでは、席に運ばれるデザート以外に、2種類のデザートワゴンが楽しめるよう。

最初はタルト、ジェラードなどが供され、次のワゴンには数え切れないほど多くのプティフールがお花畑のように並んでいるそう。

・MENU A PRIX FIXE
さて、高コスパの理由は、コースで選択したもの以外に、とても美味しいアミューズや付け合わせがくる。名物のマッシュポテト(クリーミーでめちゃくちゃ美味しい)と膨らんだポテト。最高です。(私は使わないですがバターも最高だと思います)パン選び放題。

出典: nahomillyさんの口コミ

・MENU DEGUSTATION
お料理だけではなくサービスや空間など、どの要素も非の打ち所がなく素晴らしいもので、“一流”で溢れた雅なひと時を余すところなく堪能させて頂きました。13年連続ミシュラン三ツ星を獲得し続けるロブションの底力には感無量!素晴らしかった!ありがとうございます♡

出典: ♡みぃみの365日♡さんの口コミ

ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション

ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション - ライトアップされた外観

「ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション」は、恵比寿ガーデンプレイスの「ガストロノミー ジョエル・ロブション」と同じ建物の1階にあるお店。

比較的カジュアルな雰囲気とのこと。ディナーのコースなども、幾分リーズナブルな価格設定になっているようです。

ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション

「乾杯シャンパンとフリーフローコース」のメインでは、「国産牛頬肉のコンフィ オルレアンマスタードを効かせたアーティチョークのピュレをのせて」などが供されるようです。

とけるようにやわらかく煮込まれたお肉と、ソースのマリアージュが最高だとか。

ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション

「乾杯シャンパンとフリーフローコース」ではソルベとムースの2種のデザートが楽しめるよう。

「ヴァシュラン 福岡県産あまおうとショコラブランのムース フランボワーズのジュレ」は、サクサクのメレンゲの中に、あまおうとふわふわのムースが入っているとか。

・MENU A PRIX FIXE(MENU C)
どれも外れがなく美味しい。特にカモのロティは秀逸。火の通し加減が完璧で皮目が香ばしく、中は血が滴るレア感で、噛みごたえがある。旨味がしっかり伝わってくる。ソースとの相性も良い。デザートのチョコレートも良かった。

出典: おか丼さんの口コミ

・乾杯シャンパンとフリーフローのコース
天使海老のタルト パルメザンチーズのコポーと花穂をあしらって。なんとも可愛らしい!春を感じる華やかな飾り付け。お味はサックサクのタルト生地にホワホワのコポー。上にトッピングされた小海老がまた香ばしいさをプラス。様々な食材が繊細に混じり合っていました

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13010725/dtlrvwlst/B437077790/

龍天門

恵比寿ガーデンプレイス内、ウェスティンホテル東京の2階にある中華料理店。

広東料理がメインというものの、四川料理の担々麺も大変美味しいと人気です。ディナーはコースも人気ですが、麺類でサクメシをする女性も多いとか。

今年も「北京ダックフェア」が、10月の半ばまで開催されているようです。ダックを目の前でカットしてくれる演出に期待が膨らむそう。

丁寧に焼き上げた北京ダックは、パリパリに香ばしく焼きあがっているとか。姿鮑やエビ料理も食べられる、豪華なコースだと評判です。

龍天門

麺類が美味しいと評判です。ディナーに麺を選んでサクっと済ませる人も多いとか。

「担々麺」は、胡桃たっぷりでクリーミー。スパイシーで美味しいスープが細麺に合うそうです。花椒や生姜など多種類の香辛料がきいていて、身体がポカポカ温まるのだとか。

・汁そば
さて、ここは飲茶も美味しいのですが、実は麺類が激ウマです。なので、今宵は汁そばをサクッと頂いて帰ろうと思っていたのですが、、キヌガサダケの文字をメニューで発見してしまい、以前にこれをとある中華さんで食べて超記憶に残っていたので、お高いのですが誘惑に負けて頼んでみてしまいました。

出典: JoeColombiaさんの口コミ

・天舞コース
やはりウェスティンホテルの中華だけあって、サービスも素晴らしくお料理も美味しいです。一品一品は少なめですが、どれも拘りが感じられます。炒飯が美味しくて、久々にお上品で美味しい炒飯をいただきした。炒飯と一緒に出されたスープが八角が効いていてバクテーのようなスープで美味しかったです。

出典: mugichoconekoさんの口コミ

ロウリーズ・ザ・プライムリブ 恵比寿ガーデンプレイス店

恵比寿駅東口から徒步10分ほど、恵比寿ガーデンプレイスタワー地下2階にあるお店。

332席もある広々とした店内は、豪華でスペシャルなムード満載だとか。看板メニューの「プライムビーフ」は、最高ランクのやわらかくてジューシーなお肉だそうです。

ロウリーズ・ザ・プライムリブ 恵比寿ガーデンプレイス店

肉のサイズを6つのサイズから選べるという、「クラシックプライムリブディナー」。120gから骨付き1380gまでとのこと。

最高品質の米国産牛肉を低温調理した肉を、目の前で豪快にカットしてくれるとか。付け合わせも美味しいそうです。

ロウリーズ・ザ・プライムリブ 恵比寿ガーデンプレイス店

「スピニングボウルサラダ」は、味もパフォーマンスも素晴らしいと話題のサラダ。

目の前で店員さんが、冷えたボウルを回しながら手際よく作ってくれるとか。ドレッシングの味わいがお酒にピッタリだと好評です。好みでかけるスパイスも美味しいそう。

・クラッシックスペシャル
やっぱり凄い豪華!これでもかって位豪華食材が出てきて、お肉までお腹がもつか心配にw何回伺っても感動するのがスタッフの方々のホスピタリティ。このレベルのホスピタリティって中々見ない気がします。メインのお肉は勿論美味しく大満足。クラムチャウダーは安定の美味しさ。

出典: junko0713さんの口コミ

・エクスクルーシブコース
感じんのローストビーフは、めちゃくちゃ柔らかくて、美味しい!こんなに美味しいローストビーフは初めてかも!!!お値段はお安くないけど、納得の美味しさ♪サラダもローストビーフも目の前でサービスしてくれるので、家族のお祝い事にもぴったりです。

出典: ryokuさんの口コミ

ビストロ石川亭 恵比寿ガーデンプレイス店

恵比寿ガーデンプレイスグラススクエア地下1階にあるお店。フレンチスタイルの料理をリーズナブルな価格で提供する人気の洋食店。

67席ある広々とした店内は、ゆったりと座れて居心地が良いそう。夜はメインが選べるディナーコースが人気だとか。

「石川亭のキャベツ入りハンバーグ デミグラスソース」は、キャベツが入っているのが特徴的なお店の看板メニュー。ほとんどの人が頼むようです。

ソースはオーソドックスなデミグラスソース。ほどよい酸味と、濃厚な旨味で美味しいそう。

ビストロ石川亭 恵比寿ガーデンプレイス店 - 若姫牛サーロインステーキ1ポンド

「若姫牛サーロインステーキ 赤ワインソース」は、1ポンドかハーフポンドの2サイズから選べるそう。

火入れの加減が絶妙で、外側が香ばしく、内側はとってもジューシーだとか。赤ワインソースの程よい酸味でさっぱりと食べられるようです。

・ディナーセット
石川亭名物のキャベツ入りハンバーグ デミグラスソースにしました!スープはニンジンの冷製スープで暑い日だったので良かったです!前菜は5種楽しむことができます!どれもそれぞれ個性があり、とても美味しい!メインのキャベツ入りハンバーグはキャベツの甘さがお肉の旨みと相乗効果で最高でした!

出典: みっきー0141さんの口コミ

ビストロ料理を食べるなら石川亭さんですよねwフランスのビストロの様に分かりやすく、ボリュームがあって、安心出来る味です。コレはワインがススム、ススムw今日のメインはハンバーグをパイ生地で包んで焼いた料理。ソースはデミグラスソースw はい、そうです鉄板の組み合わせですw

出典: ソムリエおじさんさんの口コミ

叙々苑 恵比寿ガーデンプレイス店

叙々苑 恵比寿ガーデンプレイス店

恵比寿ガーデンプレイスタワー38階の、展望レストラン街にある焼肉の名店。

店内に段差があるので、窓際のカップルシート以外でも、都心の夜景が一望できるそうです。ディナーには、コース料理も用意されているとか。

タン塩系は種類が多く、美味しいと評判です。「たんざく厚切牛タン塩」は、ボリューミーでとてもジューシー。「特製タン塩」は、オリジナルのタレの味がとても美味しいそう。

ネギタン塩は、タンならではの程よい弾力とネギの食感がたまらないとか。

叙々苑 恵比寿ガーデンプレイス店

「壺漬カルビ焼」は、カルビ・海老・色々な野菜と多種類の調味料や薬味を壺に入れて、じっくりと漬けこんで作るそう。

カルビは長い状態のまま網の上で焼いて、焼き色がついたらハサミで切り分けて食べるとか。適度な歯ごたえや弾力があって美味しいそう。

・花会席
叙々苑さん…そりゃ間違いないですね…。柔らかい全く脂のしつこくない美味しいお肉でした。海老も2尾ついているのが嬉しい◎〆は私的に冷麺の方が好きでした!お酢を効かせてすっきり、盛り付けのメロンが甘くて美味しかった。デザートはお祝いプレートとは別に2種類のスイーツ!かなり盛り沢山な会席でした!

出典: わた雪さんの口コミ

・ハラミ
窓際の席でのんびり夜景が見れました。タン塩・上カルビ・上ハラミを注文。3種類とも柔らかくて、ハラミが口の中でとろけました!お肉がとろけるってこの事ね!って言いたながら堪能してきました。ユッケジャンクッパも辛くなく食べやすかった☺️初めての叙々苑美味しかったの一言!

出典: yuu080さんの口コミ

恵比寿ガーデンプレイス周辺にあるディナーがおすすめのお店

ペレグリーノ

恵比寿ガーデンプレイスから徒步10分のイタリアンのお店。店内は4席のみで、予約が難しいことでも有名なお店だそうです。

ランチ・ディナー共に料理はおまかせコースのみ。2部構成で、第一部は季節の料理、第二部で8種類の生ハム料理が堪能できるとか。

ディナー・ランチ共に、お任せの「menu pellegrino」のみ。

前菜には「穴子のロースト、京都綾部産 賀茂茄子添え」などが供されるそう。紀州備長炭でじっくりと焼き上げた穴子は、芳ばしくて美味しいのだとか。

第二部は、絹布のように薄くスライスした生ハムを、8種類の異なる味わいで堪能できるコースになっているそうです。

供されるのは、ご飯を巻いたもの、生ハムメロン、揚げたてのトルタフリッタなど。生ハムの味と香りの変化を存分に楽しませてもらえるとか。

・特製手打ちパスタ
タリオリーニ、岩手県産広田湾より大ぶりな牡蠣と旬野菜 北イタリアベネト産ラディッキオ ロッソタルディーボ和え。衝撃的なおいしさ。今こうして思い出してみても、乳化したソースにしっかりと溶け出た牡蠣のうま味の余韻がすごい。

出典: みゅうささんの口コミ

完璧すぎる内容で言葉が出ないほど幸せ。高橋シェフに、ペレグリーノに、出会えた事に深く感謝です。今や超絶な予約困難店ですが、生ハムやイタリアンを絶って、再訪の日を待ちたいと思います。大変大変ご馳走さまでした!

出典: yukaneko222さんの口コミ

・グラテッロ ディ ジベッロ
味わいといい、香りといい、王侯貴族のような優雅な逸品である。やはり、これが生ハムショーの最後を飾るに相応しい逸品である。

出典: 紅茶に浸したマドレーヌさんの口コミ

蕃 YORONIKU

恵比寿ガーデンプレイスから徒步5分の場所にある、ビルGEMSの最上階にある焼肉店「蕃 YORONIKU」は、肉を愛する人々を魅了し続けるお店だそう。

ディナーで用意されたいくつかのコースで供される料理は、まるで芸術品のようだとか。

ディナーの「ベーシックだけど満足度の高いコース」では、「シャトーブリアンのロゼカツサンド」が供されるよう。

カツサンドにする前に、カツを1~2切れずつ塩で味見させてくれるそう。やわらかくて、サクサクで肉の素材の旨味が堪能できる絶品だとか。

ディナーの「スペシャルコース」では、通常コースの内容に加えて、裏メニューが続々と登場するようです。 

「ユッケ雲丹キャビアトースト」は、雲丹やキャビアの風味にユッケやトーストの食感が加わって、重層的な食感と味わいが楽しめるそう。

・ベーシックだけど満足度の高いコース
結論から言って最高でした。本当に1番好きな焼肉屋さん!どれが1番美味しかったとか決められないです...全部美味しい。量もあって心もお腹も満足。ホルモン別にいらないな~手巻き別にいらないな~。と思っていましたが美味しいです(笑)食べて正解。

出典: シラコチャンさんの口コミ

・スペシャルコース
このオーナーズスペシャルは焼肉だけでなく肉割烹というか肉オールスターズに近い構成。とろけるようなフィレミニオンの刺し身から始まり、チーズバーガーや謎のもろこし肉、しゃぶしゃぶに肉茶漬け、ひれかつ丼と焼肉屋であることを忘れてしまいそうになるラインナップ。

出典: ゆめゆめさんの口コミ

鍈輝

鍈輝

恵比寿ガーデンプレイスから徒步5分、予約困難なほど人気だという焼き鳥店。コの字型カウンター15席の小ぢんまりとしたお店だそうです。

使用している伊達鶏は、肉質がしっかりしていて旨味が強く、焼鳥にピッタリとのこと。焼きの腕の確かさも相まって、絶品なのだとか。

鍈輝 - ・レバー
芸術的美味しさ。
10本食べたいです。

メニューはオーダーストップ制のおまかせスタイル。突き出しは、上品に漬かった漬物が供されるそう。焼鳥はレバーから始まり、砂肝・つくねなどの定番から、食道・肩など希少部位まで。

ししとう・アスパラなど旬の野菜の串焼きも、甘味が強くて美味しいそう。

鍈輝

「炊き込みご飯」や「カレー」などがディナーの〆として供されることが多いようです。

どちらも出汁が効いた、複雑で深みのある味わいだとか。肉の旨味を知り尽くした店主ならではこそ創り出せると、絶品で評判だとか。

・食道
初めて食べるー✨何だこれ!笑。ふわふわっとコリコリ。相反する食感が共存しているの。うまま!・軟骨。知ってたカリカリじゃなくて、軟骨って"もちもち"だったんだ?かつ、周りのお肉はふわふわで。私の知ってた軟骨ではない。

出典: Rajahさんの口コミ

・ハツ
写真のハツをご覧いただければもうお分かりだろう。うん、間違いなく美味しいに決まってる!火入れ絶妙で肉汁したたるジューシー焼鳥。もはや説明不要の名店。オープン後すぐに予約困難店になるはずです、これは。人気の部位は早期になくなってしまう可能性があるため、早めの注文がマスト。

出典: ぺごぱぐらむさんの口コミ

恵比寿 くろいわ

恵比寿ガーデンプレイスから、徒步5分ほどの場所にあるお店。店主は祗園や丸山などでの修行を経たのち、東京で開業したとか。ディナーは予算に応じて5種の会席から選べるそう。

10月は甘鯛、11月は大鰻など、月ごとに定める旬の食材を中心としたメニュー構成だとか。

恵比寿 くろいわ - 18

9月のディナーの会席で供される八寸は、秋らしくホオヅキなどが飾られています。

お料理は「間引き昆布の鴨」や「子持ち鮎」など、手の混んだ美しい物が並ぶそう。「無花果の田楽」や「里芋のきぬかつぎ」など、旬の果物や野菜の素材の味が楽しめるとか。

恵比寿 くろいわ - 38

9月のディナーの会席料理では、松茸を使った焼き物やお椀などの料理が堪能できるようです。

作りたての「松茸の佃煮」なども美味しいとか。食事の〆として供される「松茸の卵とじ」は、松茸の濃厚な香りに玉子のまろやかさがとても合うとのこと。

・鱧の炭火焼き
私の大好きな鱧は端正でリズミカルな包丁の音とともに素晴らしく繊細で絶妙に骨切りをしていただきました。お写真を見ていただいても分かるように、かなり大きく肉厚な鱧なのに全く骨あたりを感じず、クリーミーな食感さえ感じることができ、流石だと思いました。

出典: 桜39796さんの口コミ

最高の日本料理!!全てに一手間かかっていて最高でした!人生で生きてきて、間違いなく三本の指に入る美味しさと、完璧さです!!カウンターだったため、写真が撮れなかったですが、先付けから八寸〜締めのご飯まで文句なしに美味しいです。日本酒のペアリングも完璧でした。

出典: kojiro1129さんの口コミ

recte

recte

恵比寿ガーデンプレイスから徒步5分の距離にあるお寿司の名店は、カウンター8席のみの小ぢんまりとしたお店。

ディナーはつまみ7、8種と握り10貫ほどのお任せのみ。卓越した炭火焼きの技術が、つまみでも握りでも活かされているそう。

メニューはお任せコースのみとのこと。最初に、「琵琶湖天然鰻の地焼き」や「カラスミご飯」など、10品ほどのつまみが供されるようです。

「メジマグロの炙り」は皮付きのまま炙ってあり、香ばしくて美味しいそう。

握りは「キンメダイ」など、さっぱりとした味わいのものから供されるよう。

中トロや雲丹のような人気の定番から、クジラやノドグロなど珍しいものまでいろいろと堪能できるとか。ノドグロや鰻は、表面がパリッと炙られていて、芳ばしくて美味しいと評判です。

・キンメダイの握り
一皿目は、その真鯛でスタートでした。魚は総じて、清く美しい。魚の繊細な上品さを引き出すような仕事が施されていて、なんだか魚に対するリスペクトを感じます。もう一つの特徴といえるのが、卓越した炭火焼きの技術。

出典: モラヴィアさんの口コミ

さて、握りです。途中、ノドグロを焼いたのやイクラをシャリで食べさせたり、帆立を海苔で挟んだ磯部や〆鯖は刺身で食べさせたりを挟みながら、全9貫。どれもフォルムが綺麗。また、シャリを甘めのネタでは赤シャリ、他は白シャリと変えるなど、工夫を凝らして素晴らしい。

出典: ぐりまーついんずさんの口コミ

MASA’S KITCHEN 恵比寿

MASA’S KITCHEN 恵比寿 - カウンター席、テーブル席

恵比寿ガーデンプレイスから徒步10分にあるお店。フレンチのようにおしゃれなビジュアルの中華が味わえると人気です。

見た目も美しく洗練された料理なので、クリスマスやバレンタインデーのディナーにこのお店をチョイスする人もいるそうです。

MASA’S KITCHEN 恵比寿 - ピータン豆腐

常連さんは、好物が食べられるアラカルトを基本スタイルにする人も多いそう。

そんなリピーターたちに人気なのが、お店の名物という「ピータン豆腐」。ピータンの卵黄と、胡麻をピューレにした濃厚なソースが素晴らしいハーモニーを奏でているとか。

ディナーの「おまかせコース」は2種類から選べ、安い方のコースでもメインに「フカヒレのすがた煮」か「フカヒレステーキ」が食べられるそう。

「黒酢の酢豚」は、とってもジューシーとのこと。ご飯がとてもすすむという、濃いめの味わいも評判です。

・キャビアと鮑の冷製麺
それがここのキャビア冷麺なのですが、暴力的な食欲をそそりまくる旨みと対比したさっぱりとした味わいがたまらなく、これはぜひ食べたい逸品。ちなみに麺もその辺のラーメン屋とは比較対象にならないほど食べやすいが先行した美味しい麺です。

出典: にゃんちゃん♡0215さんの口コミ

・おまかせコース
◎フカヒレステーキ。これが名物!おすすめは焼き。というか、「煮」はどこでも食べられますもんね。この金額のコースでサイズ感、味、ともにナイスです!黒酢をかけるとまた味変できてサッパリと、幸せ。

出典: あめちょこさんの口コミ

CINA New Modern Chinese

恵比寿ガーデンプレイスから徒步5分の場所にある、中華料理のお店です。カフェのようにおしゃれな店内で、女子会やデートに使う人も多いようです。

ディナーには幅広い内容のコースが用意されていて、予算や料理の希望に応じて選べるとのこと。

CINA New Modern Chinese - 白湯スープ(白)/麻辣スープ(赤)

「滋味薬膳火鍋」は、単品でも頼めるとのこと。コースで頼むと「季節の春巻き」やサラダ、デザートが味わえるとか。

コクのある白湯スープと唐辛子の効いたスパイシーなスープに、大山地鶏、鶏つみれ、豚バラ肉などが入ったボリューミーな鍋だそう。

ディナーの「キリンコース」は、「フカヒレの姿煮」や「イベリコ豚とフレッシュベリーの黒スブタ」などが供される贅沢なコース。

「厳選赤身の四川ROCKステーキ」も食べられるとか。低温調理され、色はローズレッドに保ちつつ濃厚な旨味が味わえるそう。

・厳選赤身の極太チンジャオロース
肉の柔らかみ、味の良さがもう最前線に出てきて、皿の中心でA5ランクの存在を主張し始めます。「青椒」は完全なる脇役。しかしこの青椒=パプリカの火の通り加減も絶妙で名脇役ですね。ぜひ頼みたい一品です。

出典: KaKさんの口コミ

・滋味薬膳火鍋コース
火鍋はつみれと12種類のキノコ(珍しいのが多い)、豚バラ、中華麺などですがどれも美味しかったです。2種類のスープは、白湯はコクがある美味しさで、辛い方(マーラーというのか?)は、しびれを感じる、旨辛さで、これも良いです!辛いのが苦手な小生でもOKな具合でした!

出典: ohara691さんの口コミ

カルネジーオ イースト

恵比寿ガーデンプレイスから徒步10分の場所にある、肉料理が人気のイタリアンレストランです。お洒落で高級感のある空間になっていて、デート利用にも女子会にもぴったりだそう。

ディナーに用意されるコースやアラカルトは、美味しいのにリーズナブルなのだとか。

カルネジーオ イースト

ディナーの「黒毛和牛コース」では、「黒毛和牛のタルタル」や「富士鶏の焦がしバター焼き」などが味わえるそうです。

メインで供されるのは「A5黒毛和牛のフィレ 炭火焼」。抜群の火入れ加減で、中まで火が通っているのにレアの状態が保たれているとか。

「黒毛和牛のミートソースパスタ」は、大きいお肉がゴロゴロとたくさん入っているそう。小麦の旨味が感じられるという、モチモチ食感の太めのパスタがソースによく絡んで美味しいそう。

単品で頼めるそうですが、コースで供されることもあるようです。

・フィレステーキ
フィレステーキは熱々のお皿にソースが入った状態でお席に持ってきてくれて、目の前でカットしてくれる。お肉は焼き加減が絶妙で、パサつきなど一切なくとってもしっとり。そしてソースが絶品。その辺の高級ステーキ専門店より全然美味しい。

出典: ぺごぱぐらむさんの口コミ

噂通りの美味しさになります。料理単体としてどれもレベルが高く、実に良いです。黒毛和牛の生肉、炭火焼き、これだけでもなかなか美味しいのに、生ハム、pasta、質が高く、Italianコース料理の美味しさ、完成度の高さを増して頂けます。

出典: オールバックGOGOGOさんの口コミ

アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿

恵比寿ガーデンプレイスから徒步5分の場所にある、イタリアンレストランです。1870年、イタリア・ナポリに創業したお店が東京に出店したもので、本場ナポリのピッツァが食べられると大人気。

ディナーでは、お酒に合うアラカルト料理も豊富に用意されているようです。

アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿 - 前菜盛り合わせ

「前菜盛り合わせ」は、鰯のマリネ、豚肉のバルサミコ煮、生ハムなど5種類ほどの前菜が盛り付けられているそう。

どれも手抜きなしでしっかりと作られていて、美味しいそう。分量的には2人で分けてちょうど良いそうですよ。

ピッツァは35cmとボリューミー。2人でシェアしてちょうど良いのだとか。

「マリナーラ」はお店のイチオシ。トマト、ニンニク、オレガノオイルの香りが食欲をそそるそう。チーズが無いので、生地の美味しさと、トマトソースの風味が堪能できるとのこと。

・マルゲリータ
大半はチーズとトマトソースのみ。なのに、全く飽きない。トマトソースが全く辛くなくしつこくもなく、これが飽きずに食べられる所以だなと。チーズもたっぷり入っていて、だけどこのチーズもくどさがなく、まろやか、そしてちょうど良い塩加減で本当に美味しい。

出典: 一老太さんの口コミ

・ビンチョウマグロのスコッタート
肉厚のビンチョウマグロに胡麻をまぶして炙ったものを、サッパリした、風味の良いソースで。「ホタルイカと4種豆のサラダ」は、ビックリするほど大ぶりでありながら旨味溢れるホタルイカと、豆の相性が良いですね。少し甘く酸味のある、優しい味のドレッシングで和えられています。

出典: S1111さんの口コミ

パルテノペ 恵比寿店

恵比寿ガーデンプレイスから徒步5分の場所にあるお店。真のナポリピッツァ協会に認定されたお店で、本場のピッツァが食べられるとか。ディナーには、アラカルトメニュも、種類豊富にそろっているそうです。

ホスピタリティーが素晴らしく、色々な要望に応じてくれるお店だとか。

パルテノペ 恵比寿店 - 生ハムとモッツァレラ

「モッツァレッラチーズとパルマ産生ハムの取り合わせ 」は、綺麗なピンク色の生ハムの真ん中にミニブッラータが飾られていて、まるでお花のよう。

ふんわりと薄くカットされた生ハムの塩気と、なめらかなチーズの相性は抜群だそうです。

「オレンジエッグのカルボナーラ」には、フレッシュトリュフがたっぷりとかかっていて、素晴らしい香りだそう。

きれいなオレンジ色で、まるでトマトソースパスタのようだとか。一口たべると、濃厚な卵の味にトリュフの香りがぴったりで、ワインが進むそう。

・パルテノペ
チェリートマトに水牛のモッツァレラのピッツァ。店名が冠されていたので、スペシャリテ的な存在と考えてチョイス。提供時にカットするか自分で切るか選べる模様。私は自分で~としました。赤が鮮やかなチェリートマト。さっぱりした酸味とねっとりモッツァレラは最強。

出典: えもやん★スイーツハンターさんの口コミ

・ポルチーニ茸のクリームソース和えパッケリ(パスタをリゾットに変更)
テーブルに運ばれると食欲をそそる色と香り。一口含めば、フレッシュポルチーニが鼻腔をくすぐるとともに、硬く炊かれたリゾット用のイタリア米の食感とポルチーニの柔らかな食感が口中で遊びます。

出典: BARとCigarとJAZZとさんの口コミ

レストラン ヒロミチ

恵比寿ガーデンプレイスから徒步3分の場所にある、フレンチのお店。しっとりとした大人の空間で落ち着くそう。和の素材や調理法を積極的に取り入れた創作フレンチを提供してくれるとか。 

ディナーコースは予算や内容に幅があるので、自分にあった料理が選べるとのこと。

レストラン ヒロミチ - ふぉあぐら

ディナーのコース「ムニュ・スペシャリテ」では、ポワレやソテーなど、その日によって異なる調理法でフォアグラが供されるようです。

旬の野菜をグリルして添えたり、季節の果物をソースに使ったりして、マリアージュを楽しませてくれるのだとか。

レストラン ヒロミチ - ブラックアンガス牛ザブトンのステーキ

ディナーの「ムニュ・スペシャリテ」では、メインに「特選牛ザブトンのロースト、季節の温野菜とマディラ酒のソース」などが供されるよう。

程よい噛みごたえで、繊維が細かい上質なお肉だとか。トリュフやマディラ酒ソースとの相性が抜群だそうですよ。

・ムニュ・スペシャリテ オマール海老のパートブリック包み
春巻き風とでも申しましょうか。ソースはカラフル。マッシュポテトと豆苗が海老と一緒に仕込まれていて、さっくり軽やかな表皮の食感、かじると膨らむ中身の味わい。オレンジ風味のソースと合わせると複雑ながらやけに美味。この日一番のお気に入り料理。

出典: ねりまるさんの口コミ

お料理はミシュランの星を獲得した実績にふさわしい本格フレンチで一皿ごとに安定感と「次はどんなお料理が来るんだろう」というワクワク感を味わうことができます。記念日やここぞという会食にオススメのお店です。

出典: gutta-Oさんの口コミ

AU GAMIN DE TOKIO

恵比寿ガーデンプレイスのすぐ近くにある、フレンチビストロ。オープンキッチンを中央に据えた店内は、ライブ感があふれる楽しい空間にだと評判です。

ディナーにはコースが多種類用意され、和のテイストや遊び心を加えた料理が楽しめるとか。

AU GAMIN DE TOKIO

「とうもろこしのムースと北海道産生ウニ」は、お店のスペシャリテだそう。スイーツのように爽やかな甘さが際立っているとのこと。

単品でもOKで、ディナーコースの前菜にも含まれているようです。前菜では、ホロホロ鶏や初鰹のエクレアなども味わえるとか。

「トリュフのふわふわスフレオムレツ」は、お皿を揺らすとプルンプルンに揺れるくらいふわふわしているそうです。

一口食べると口の中でシュワっとトロけるスフレ感。後を追うようにトリュフの香りがふわっと広がるそう。蜂蜜の甘さも良いアクセントだとか。

・車海老の逆ガスパチョ
普通ガスパチョと海老を合わせるとしたら、トマトベースのガスパチョの上に海老をトッピングするところ、海老のスープにトマトをトッピングしたから逆ガスパチョ(笑)爽やかさと甘さ、海老のコクのバランスが良くて、かなり美味でありました。

出典: こぐまの森さんの口コミ

・とうもろこしのムースと北海道産生ウニ
ムースは生クリームの濃厚さが強く、とうもろこし感は弱い。オリーブオイルとウニとムースが絡まると絶妙なマッチング。ウニの強さに負けることなし。

出典: MIDORI ILOさんの口コミ

海南鶏飯食堂2 恵比寿店

恵比寿ガーデンプレイスから徒步10分にある、シンガポール料理のお店。中華にスパイスやココナッツミルクなど、南国の要素が加わったシンガポール料理は日本人の口にもよく合うとか。

コスパ抜群のお店のため、美味しくて安いディナーが食べられそうです。

海南鶏飯食堂2 恵比寿店

シンガポールチキンライスは、S・M・Lと3つのサイズから選べるとのこと。生姜でさっぱりと茹でたチキン、茹で汁で炊いたジャスミンライス、チキンスープがセットで供されるようです。

ソースは、ジンジャー・甜麺醤・チリの3種で、どれも上品な味わいだ評判です。

海南鶏飯食堂2 恵比寿店 - コーヒーポークリブ

「コーヒーポークリブ」は、シンガポールの庶民の味。紹興酒や醤油で作るソースに、コーヒーを加えることで、苦味・コク・風味が増して美味しいそう。

骨の周りの肉は、やわらかくてジューシーなのだとか。

・海老のブラックペッパーソース炒め
スパイシーな胡椒のソースがクセになります(*^^)vなんと好きすぎてレシピまで教えてもらっちゃいました♪でも、なかなか家では実現できておらず。。( ̄▽ ̄)このお店は、味は本格的で美味しいのはもちろんのこと、接客もフレンドリーで空気を読める距離感が素晴らしい。

出典: はるぽん9さんの口コミ

初シンガポール料理でしたが結果大成功!アジア系の料理がチョイ苦手な連れさまも旨さに大満足!どのお料理もとても美味しかったです。またサクサク出してくれる感覚も我々には合ってます!お料理のボリュームについてはお店の方が丁寧に教えてくれるのご安心くだされ。

出典: ohara691さんの口コミ

えびすの安兵衛

えびすの安兵衛 - 外観

恵比寿ガーデンプレイスから徒步5分の場所にある餃子屋さんです。

昭和45年、高知県で屋台としてスタートしたお店。創業当時も、注文を受けてから餃子を包み、フライパンでカラッと焼いて出していたとか。

サイドメニューでは高知の郷土メニューも用意されているよう。

えびすの安兵衛

「焼餃子」と「水餃子」があって、にんにくの有り無しが選べるようです。1人前7個入り、薄皮がパリッと弾け、餡は肉々しい中にも野菜の食感が程よくあるそう。

肉汁が多くてジューシーですが、意外とさっぱりと食べられるとのこと。

えびすの安兵衛 - 酒盗

高知の珍味「酒盗」は、酸味が強くて口直しにピッタリだそう。カツオの内臓を塩に付けて塩蔵熟成させたものを、酒で塩を流して酢に漬けて供されるとか。

内臓ならではの旨味と、酸味、塩分が丁度良い塩梅で、名前の通りお酒がどんどん進むそう。

・焼き餃子
「 ん~まぁ~!! 」小ぶりのギョーザを一口また一口と「 うん うん 」うなずきながら食べ進め、あっという間にサラッと 2人前たべきる目前で、時間のすき間を作りたくないと思い、追加で 1人前をお願いしました。軽~い 空気みたいな食感に程良くジューシーな美味しいギョーザ。

出典: akila4649さんの口コミ

・水餃子
餃子は焼きと同じものらしく、スープに入れて食べると、揚げられていない分、更に優しい味わいですし、こちらの方が餡の旨味がはっきりと味わえます。水餃子にしては皮が薄いのですが、それもこの餡には合っているような気がしました。個人的には焼餃子よりも美味しかったですね。

出典: mickandcindyさんの口コミ

※本記事は、2021/10/26に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ