赤羽で馬刺しを食べるなら!馬肉料理店・居酒屋などおすすめ10選

出典:men党さん

赤羽で馬刺しを食べるなら!馬肉料理店・居酒屋などおすすめ10選

赤羽は北区の商業の中心で、赤羽駅周辺には商業施設や飲食店が軒を並べています。今回はそんな赤羽で馬刺しが食べられるお店をまとめました。馬肉料理専門店と居酒屋さんに分けて紹介しているので、ぜひチェックしてください。

記事作成日:2023/04/27

1642view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2831の口コミを参考にまとめました。

赤羽で馬刺しを食べられる馬肉料理専門店

馬ん馬んいくどん

「馬ん馬んいくどん」は、赤羽駅東口から徒歩4分の馬肉料理専門店。アーケード街の一番街シルクロード内にあります。

店内はカウンター席と座敷席合わせて19席ほどです。

馬ん馬んいくどん - 「馬刺し三品盛り」(1650円)

「馬刺し三品盛り」は、赤身、ロース、タテガミの盛り合わせメニュー。

赤身はしっとりした舌触りで、ロースはとろけるような食感とのこと。タテガミはコリコリとした歯ざわりなのだとか。

馬刺し以外のメニューには、「馬肉ユッケ」、「馬タン燻製」、「バラ炙り」などをラインナップ。

写真は「バラ炙り」で、炙ることで肉の旨味を引き立てているのだそう。わさび醤油が合っているとのこと。

・馬刺し三品盛り
「馬刺し三品盛り」が登場。内容は赤身、ロース、こうね(たてがみ)かな。それぞれ一口ずつパクリ。う~ん、どの馬刺しも臭みはなく食べ易いです (>_<) ウマッ。

出典: PMOSさんの口コミ

「ビンタ刺し」頬肉、筋肉の多い部位のため、やや硬めの食感です。余分な脂身が少なく噛めば噛むほど甘みが出ます。「ロース刺し」赤身のバランスが良いく、脂身が少なくさっぱりとした味わい。

出典: KI チャンネルさんの口コミ

きらく

きらく

「きらく」は、赤羽駅西口から近い場所にある馬肉料理専門店。60年以上営業を続けており、地元で親しまれている存在とのこと。

気さくな大将が切り盛りしているのだそう。

馬刺しは「桜さし」と呼ばれており、信州産の馬肉を使用しています。

赤身と脂のバランスがちょうどよく、やわらかいのだとか。にんにく醤油で食べるのがおすすめとのこと。

きらく

「桜なべ」は、馬肉の鍋料理で、豆腐や野菜も入っています。すき焼き風に仕立ててあり、醤油ベースの割り下が馬肉にマッチしているのだとか。

割り下がしみた野菜も美味しいのだそう。

・桜さし
馬刺は綺麗なピンク色で見るからに食欲をそそる。綺麗なサシがいい。実際に食べてみると、非常に柔らかい肉で口のなかでフワッとなじむ。それでいながらに肉の旨味が感じられて美味しい。

出典: クリスタルボーイさんの口コミ

・桜なべ
年季の入った鉄鍋に野菜、豆腐と盛り付け最後に馬肉をのせてます。火加減は大将の言うままに調整します。結構細かく教えてくれるので良い状態で食べれます。肉質は柔らかく何より割り下が美味。

出典: ARATAIさんの口コミ

馬肉専門店 馬喰ろう 赤羽店

「馬肉専門店 馬喰ろう 赤羽店」は、馬刺しはもちろん、ステーキや煮込みなど、馬肉をさまざまな料理に仕立てて提供しています。

店内はバル風のカジュアルな雰囲気。赤羽駅から歩いて3分の距離にあります。

専門店だけあって馬刺しメニューはバリエーションが豊富で、馬肉を堪能できるのだそう。

「厳選赤身馬刺し」、「厚切りロース馬刺し」、「中トロ馬刺し」などがあり、「馬のハツ刺し」も楽しめます。

馬肉専門店 馬喰ろう 赤羽店 - ウニうま軍艦馬@350円/ヶ

馬肉のアレンジメニューも充実しており、煮込み、アヒージョ、ウインナーなどがあります。

写真は「ウニうま軍艦馬」で、馬肉を巻いた寿司にウニをのせた贅沢なメニューとのこと。

馬肉はヘルシー?と聞くのでガツガツ食べました。特に臭みとかもなく、お肉料理を堪能、これも馬肉?って言う程、馬肉に特化してます。馬肉好きは一度お試しあれ!

出典: うめ3961さんの口コミ

馬刺しは盛り合わせを頼みつつ、あまりみたことのない中霜降りもオーダー。普通の馬刺しより柔らかくて美味かったです。馬肉のユッケは卵黄が綺麗に落とされ、ビジュアル的にも最高の見た目。

出典: mogu2nobuさんの口コミ

赤羽で馬刺しを食べられる居酒屋

佐藤商店

佐藤商店

「佐藤商店」は、赤羽岩淵駅から徒歩6分の居酒屋さん。カウンター席とテーブル席で50席ほどあり、黒や焦げ茶を主体にした落ち着いた雰囲気です。

個室も用意されています。

「馬刺し串」は、オリジナルメニューのひとつ。赤身、赤身の炙り、ユッケの3種類があり、ひと味違う馬刺しを味わえます。

単品のほかに、3種類の盛り合わせも用意されています。

串焼きメニューは、焼きとん、焼き鳥、野菜串などバリエーションが充実。

焼き鳥はブランド鶏の「大山鶏」を使用しており、「鶏かしわ」、「鶏ささみ」などの定番のほか、希少部位の「はつもと」もあります。

・三種盛り
柔らかい赤身、炙った赤身とユッケという豪勢な盛り合わせ。。。見た目の色合いだけで旨さが伝わりそうですね。。。それぞれに細かいコメントはないですが、新鮮な生肉のうまさは本当に格別です。ニンニクもたっぷりつけて翌日からの活力がみなぎりましたww

出典: 愛妻家14号さんの口コミ

あと焼き物は、肉質がいいからか、非常に美味しく感じました。ささみやレバーは普通のワンランク上の焼き鳥屋と遜色ないです。安いし、うまい。赤羽のおすすめの居酒屋です。

出典: ノンアル男のグルメ放浪記~ウーロンティーありますか?~さんの口コミ

鯉とうなぎのまるます家 総本店

鯉とうなぎのまるます家 総本店 - 2階の座敷席

「鯉とうなぎのまるます家 総本店」は、1950年創業と長い歴史をもつ居酒屋さん。

開店前から行列ができることも珍しくない人気店で、1階がカウンター席主体、2階には座敷席もあります。

鯉とうなぎのまるます家 総本店 - 馬刺し。美味い!

名物の鰻や鯉といった川魚料理をはじめ、幅広いメニューをラインナップしています。

赤身の馬肉を使用した「馬刺」も用意されており、ニンニクやショウガなどの薬味が添えられています。

鯉とうなぎのまるます家 総本店

看板メニューという鰻料理は、蒲焼き、白焼き、うな重などが味わえます。

鰻の身はやわらかく、香ばしくふんわりと焼き上げられているのだそう。甘辛いタレが合っているとのこと。

・馬刺
この馬刺しが部位は解らないのけれど赤身でフレッシュな感じで(冷た過ぎない・・)にんにく醤油との相性も良く¥900ですが美味しい馬刺しでした。

出典: グルマンじゅんさんの口コミ

・うな重
そこに亀重登場。意外にも肝吸いが付いてきた。この鰻重もうまかった。鰻、久しぶりなので何でもおいしい訳じゃないと思う。口当たりというか食感が良い。ホントに美味しかった。

出典: takas422475さんの口コミ

立飲みいこい 本店

「立飲みいこい 本店」は、赤羽駅から歩いて3分の距離にある居酒屋さん。立ち飲みスタイルのお店で、店内には字カウンターが設けられています。

オーダーはキャッシュオンデリバリーです。

メニューは「ポテトサラダ」、「まぐろ」、「もつ煮込み」など定番が並んでおり、どれもリーズナブルなのだそう。

「馬刺し」も、一般的な居酒屋さんよりもお得な価格で味わえます。赤身で適度な歯ごたえがあるのだそう。

海鮮メニューも豊富で、刺身をはじめ、「〆サバ」、「いわし天ぷら」、「たこぬた」などが並んでいます。

写真は「白子ポン酢」で、鮮度がよくトロッとクリーミーな食感とのこと。

お品書きを何気に見ると、つまみの9割が¥100.- 台。一番高い「馬刺し」でも¥300.- という値段だ。しかし人間の心理というのは不思議なもので、¥300.- でも通常は安いのに「馬刺し」が高級なつまみに感じてしまうから面白い。

出典: バムセ&マイケルさんの口コミ

2本のうなぎ串。身と肝です。しっかりとうなぎのタレがつけられて、山椒が軽く振られています。 取り箸で串を抜きいただきます。身はふっくらで、適度に柔らか。ねぎトロについていた、わさびを付けて美味しくいただきました。肝は、さほど苦味はなく、こちらも美味しい酒のアテになります。良いですねー!

出典: あきら先輩1120さんの口コミ

田舎三昧 とんぼ

「田舎三昧 とんぼ」は、アーケード街の一番街シルクロードにある居酒屋さん。

大衆酒場といったざっくばらんな雰囲気で、1階と2階が合わせて、テーブル席を中心に34席ほどあります。

田舎三昧 とんぼ

メニューは定番と本日のおすすめがあり、「馬刺」は定番メニューとして提供されています。

赤身にきれいなサシが入っており、肉質もいいのだそう。薬味としてニンニクやネギが添えられています。

本日のおすすめメニューは、主に刺身などの海鮮料理が並んでいます。

ある日は「いさき刺」、「あいなめ刺」、「そい刺」などが登場。値段も手頃でいろいろな種類を味わえるのだとか。

家庭的な店内とお料理で、どれも美味しい〜!刺身や馬刺しは新鮮で◎ハムカツは一口サイズに中がカットされてありました!食べやすい!

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132305/13079085/dtlrvwlst/B454719451/

■カツオのたたき…店の雰囲気とはギャップのある盛り付け&お皿。初鰹や戻り鰹と言った旬とは関係なしにもうカツオっていつでも食べられちゃうね。■里芋の唐揚げ…ほっくりねっとり良いつまみ。

出典: びびちゃさんの口コミ

闇市

闇市

「闇市」は、落ち着いた雰囲気が好評の居酒屋さん。

店内にはカウンター席とテーブル席のほかに、ソファー席や個室も用意されているので、さまざまなシーンで利用できます。

肉料理の種類が充実しており、豚、鶏、牛のほかに馬もラインナップ。

馬肉料理は「馬刺し」、「馬ユッケ」があり、「馬刺し」は肉がやわらかくて美味しいのだとか。レモンでさっぱりと食べるのもおすすめとのこと。

闇市 - 和牛ハツ刺(500円)

「和牛ハツ刺し」は、きれいなピンク色をしており、鮮度が抜群なのだとか。プリプリとした食感が楽しめるのだそう。

そのほか「牛ハラミ刺し」「ネギ塩タン刺し」などもあります。

お肉料理豊富です!馬刺しは味付けも美味しいのですがお肉の柔らかさも丁度よく箸が進みました。揚げ物も丁寧に揚げられていてジューシーで最高でした!美味しいですし、ちょうどよいボリュームなので色んなものが食べられます!!

出典: ゆーしゃるんさんの口コミ

・和牛ハツ刺
ブリンブリンとした食感がたまらないんです。ねっとりとした食感なのに淡白だから、いくらでも食べられちゃいそう。ニンニクをチョロっと付けて♪

出典: mk7_0さんの口コミ

ホルモンのドロンパ

ホルモンのドロンパ

「ホルモンのドロンパ」は、飲食店が並ぶ一番街OK横丁にある居酒屋さん。大阪スタイルのホルモン料理が看板メニューなのだそう。

店内はカウンター席とテーブル席で30席ほどです。

ホルモンのドロンパ

「馬刺し」は「ロース」と「ヒレ」を揃えています。

「ヒレ」はくさみなどは一切なく、やわらかい食感なのだとか。辛味噌と醤油で食べるのが特徴で、ひと味違う馬刺しが楽しめるとのこと。

ホルモンのドロンパ

馬肉料理の「馬てき」は、お店のおすすめメニューなのだとか。

厚切りの馬肉をタタキ風に仕上げて、特製のゴマネギソースをかけたもので、馬肉の旨味が堪能できるのだそう。

・馬刺し
そして大好きな馬刺しのロースとヒレをそれぞれ注文。こちらもまたかなり肉厚‼肉厚なんだけど、どちらもかなり柔らかくて驚いた。

出典: CheRieさんの口コミ

・馬てき
しっかりとした馬肉の旨味がガツン、と。それに負けないくらいネギソースにパンチがありスタミナつきそう。こちらに来たら、間違いなく頼んでほしいメニュー。

出典: noritubeさんの口コミ

隠れ酒場Rojiura

隠れ酒場Rojiura

「隠れ酒場Rojiura」は、赤羽駅東口から徒歩5分の居酒屋さん。もつ鍋をはじめとした博多料理がおすすめとのこと。

テーブル席が中心で、おしゃれな個室も用意されています。

「絶品!!馬刺し」は、きれいにサシが入った赤身の馬肉を使用しています。とろりとした食感で、お酒のアテにぴったりとのこと。

ニンニク、ショウガ、ネギなどが添えられており、好みの味で食べられます。

隠れ酒場Rojiura - 黒の牛もつ鍋

看板メニューというもつ鍋は、バリエーションが豊か。

醤油味の「黒の牛もつ鍋」や、味噌味の「白の牛もつ鍋」があり、明太子をのせた「赤の牛もつ鍋」もラインナップされています。

まずは全力ポテトサラダから。しゃきしゃきの沢庵にしんなりポテトが良いアクセントで美味い。続いて博多系の明太子と馬刺しをチョイス。どちらもほど良い塩味でお酒によく合います。

出典: じろー0221さんの口コミ

・赤の牛もつ鍋
うん!もつ鍋美味しい〜!!明太子がどーーんと乗っていてインパクト抜群♡スープに明太子が合わさるとコクがあってクリーミィにᵕ̈*モツもプリプリでお箸もお酒も進みます♩

出典: _34_mhさんの口コミ

※本記事は、2023/04/27に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ