三重県の郷土料理を味わうなら!手こね寿司・伊勢うどんなど16選

出典:ばばちょさん

三重県の郷土料理を味わうなら!手こね寿司・伊勢うどんなど16選

伊勢神宮や熊野古道など、魅力的な観光スポットが集まる三重県。県内には伊勢うどんや手こね寿司など、美味しい郷土料理を食べられる飲食店がたくさんあります。今回は、三重の郷土料理を堪能できるお店をまとめました。三重県産の食材を使った、名物グルメが味わえるお店も合わせてご紹介します。

記事作成日:2023/09/05

2987view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる8338の口コミを参考にまとめました。

三重県で人気の郷土料理!手こね寿司を楽しめるお店

すし久

「すし久」はおかげ横丁にある、手こね寿司が大人気のお店。料理の美味しさだけでなく、雰囲気や接客も好評です。

風情のある店内に、テーブル席と座敷席が並んでいるそう。窓側の席からは、五十鈴川が見えるとのこと。

「てこね寿し 梅」は、小鉢2品と赤だしがついてくるセットです。

メインの手こね寿司には、ブランド米を使用した酢飯の上に、醤油ベースの甘辛だれに漬け込んだ厚切りのカツオがのっているとか。

すし久

贅沢したい日は「伊勢路膳」がおすすめ。手こね寿司や松坂牛の酒蒸し鍋など、三重の郷土料理を詰め込んだセットだそうです。

酒蒸し鍋の味つけは、ポン酢または胡麻だれのどちらかを選べるとのこと。

三重北勢地域人です。オープン当初から伊勢神宮参拝の際はほぼ立ち寄って居ますので30年(20-30回)位来てます。すっかり有名になったてこね寿司ですが、何回食べに来てもまた来たくなるお店です。

出典: shigechi-さんの口コミ

・てこね寿し 梅
赤酢の酢飯の酸味が結構効いていますね。でも普通の穀物酢とは違い赤酢なので尖ったツンとした刺激は無く、酢の風味は強いがまろやかな広がりでどんどん食べたくなる味わいですね。プラス甘味もしっかり付いているのでコクがあるので酢飯だけでも((美^~^味))♪♪おいし~です。

出典: かおまるっちさんの口コミ

手こね茶屋 内宮店

「手こね茶屋 内宮店」は宇治園の2階にあるお店です。人気店ということもあり、ランチタイムはすぐに満席になるそう。

カウンター席やテーブル席、座敷があり、さまざまなシーンで利用できるとのこと。

手こね茶屋 内宮店

手こね寿司のお得なセットメニューを、多数取り扱っているそうです。

「名物合わせ 焼き貝付き」は手こね寿司や伊勢うどんなど、三重の郷土料理を詰め込んだ定食。手こね寿司のカツオはもっちりとした食感で、甘めの漬けだれが絶品だとか。

手こね茶屋 内宮店

写真は「炙りさんまずし」。程よい酸味のある酢飯に、脂がのっている炙りサンマを合わせたメニューとのこと。

臭みがなく新鮮で、脂の旨みと炙りならではの香ばしさを楽しめるそうです。

・マグロのてこね寿し
マグロがねっとりとしていて、ご飯のしそと相まって、美味。酢飯の酢の塩梅、パーフェクト!濃すぎず薄すぎず。これなら喉、乾かなそう。パッと見上のマグロ、すくなくない?って思いますよね。ご飯の間にもマグロ、潜んでるんですね〜。宝探しみたいで、嬉しい、ワクワクする。

出典: ぷっき0813さんの口コミ

・名物合わせ
手ごね寿司はあっさりしていて美味しい。伊勢うどんはモチモチの極太麺。これだけでお腹いっぱいになります。付け合せでついていた、ひじきも極太で美味しいかった⤴︎

出典: moka♡chikoさんの口コミ

海老丸

おかげ横丁にある「海老丸」は旬の地魚を使用した、鮮度の高い料理を満喫できるお店とのこと。

志摩地方の網元の屋敷をイメージしているという店内には、囲炉裏や大釜、大漁旗などがあるそうです。

海老丸 - マグロのてこね寿司

大人気の「まぐろのてこね寿し」は、赤だしと漬け物がついてくるメニュー。プラス料金で、お造りや海老フライをつけられるとか。

まぐろに甘みのあるタレがしっかりと染み込んでいて、白胡麻と大葉の風味がいいアクセントになるそうです。

手こね寿司は、その日の旬の素材を使った「本日のてこね寿し」も提供しているとのこと。

海老丸

同店のイチオシという「本日の海鮮丼」は、生車海老をはじめ、その日におすすめの鮮魚をふんだんに盛りつけたメニューとのこと。

どの刺身も分厚くカットされていて、食感がプリプリとしているそうです。

漁師が釣った魚をその場でさばき醤油付けにし、手でこねて食べたのが発祥と言われる郷土料理の「てこね寿し」が美味い。赤だしはエビ、カニなどを出汁に使用しているそうで、それもまた美味い。

出典: idanboさんの口コミ

・二色のてこね寿し+漁師汁セット
新鮮なお刺身に漬け汁の塩梅が良くて美味しい。漁師汁の方も具沢山で、普通の味噌汁よりも伊勢海老や貝、魚の味が濃く出てて旨味タップリ。名物を寛ぎながら食べれて良かった。ご馳走様でした。

出典: “Doggy”yummyさんの口コミ

三重県で人気の郷土料理!伊勢うどんを楽しめるお店

ふくすけ

ふくすけ

おかげ横丁にある「ふくすけ」は、三重の郷土料理として有名な伊勢うどんが食べられるお店。ランチタイムになると、大勢のお客さんで賑わうそうです。

開放感のある店内は、昔ながらの雰囲気が漂っているとか。

「伊勢うどん」はやわらかな食感の極太麺に、天然ダシ入りの自家製だれを合わせたメニューとのこと。

たまり醤油ならではのコク深い味わいの中に、昆布やかつお節の風味が感じられるそうです。

「松阪牛肉伊勢うどん」はオリジナルの甘辛いタレで味つけしたという牛肉が、うどんの上にトッピングされた一品。年代を問わずに人気があるとか。

牛肉は脂のりがよく、ダシの味わいとマッチして絶品だそう。

・冷やし伊勢うどん
とろろや半熟玉子が入った栄養満点感がたっぷりです。伊勢うどんは太いので、冷やしだけにかなりのコシを意識しましたが、非常に食べやすかったです。

出典: えのしゅうさんの口コミ

・月見伊勢うどん
出汁の効いた真っ黒いたれに 太くて柔らかい麺をよ~く絡めて食べるんです✌️たまごを絡めて食べると まろやかになって これが美味しいです

出典: カタサン0904さんの口コミ

ちとせ

ちとせ

「ちとせ」は、宇治山田駅より徒歩1分の場所にあるうどん屋さん。観光客に人気があり、お昼どきになると行列ができるとのこと。

テーブル席が並ぶ店内は昔ながらの雰囲気が漂い、落ち着けるそうです。

人気メニューは、三重の郷土料理「伊勢うどん」。卵や天ぷらなど、トッピングが充実しているとか。

「肉月見伊勢うどん」は、ネギ、卵、肉がのっている一品。まろやかな卵黄と濃いタレの相性がよく、すき焼きのような味わいだそうです。

ちとせ

伊勢うどんのほかに、丼ものや定食、そばなどのメニューも取り扱っているとのこと。

「かつ丼」は味噌汁と小鉢つき。大きなトンカツや卵に、ダシを効かせたタレがしっかりと染み込んでいるそうです。

・肉伊勢うどん
ツユは見た目と違い、塩辛くなくたまり醤油を感じる美味。創業当時からの変わらない味に、昔を想像しながら味わえた伊勢うどんでした。

出典: Vicky758さんの口コミ

・冷やし伊勢うどん
太い麺と漆黒のつゆ、麺はふわふわですが歯切れよく茹ですぎの麺とは違いますね、つゆは伊勢醤油ダレという感じです、ベタつく甘さはなく麺にしっかりつけて食べたくなる味わいです

出典: amanekenamaさんの口コミ

伊勢うどん 奥野家

「伊勢うどん 奥野家」は、伊勢神宮内宮前の伊勢街道沿いにあるお店。伊勢うどんをはじめ、三重のさまざまな郷土料理を提供しているとか。

店内は広々としていて明るく、清潔感があるとのこと。

伊勢うどん 奥野家 - 天ぷら伊勢うどん(900円)

「天婦羅伊勢うどん」はふわふわとした食感が特徴のうどんの上に、海老やレンコン、シメジの天ぷらがトッピングされている一品だそうです。

天ぷらは揚げたてで、衣がサクサクとしているとのこと。

伊勢うどん 奥野家

伊勢・志摩の郷土料理を満喫できる、ボリューム満点のセットも充実しているとか。

写真の「お伊勢さんセット」は、伊勢うどんに和牛炙り寿司2貫と、てこね寿司がついてくるメニューだそうです。

・伊勢うどん
こちらは甘めのたまり醤油の味付けでふわふわのうどんと相性良くおいしい。コシがあるツルッとうどんを普段食することが多いが伊勢うどんのふわふわうどんも普段食べたい。

出典: turboHAYATOさんの口コミ

汁巻き天ぷらうどん、伊勢うどんの出汁と出汁巻き卵の出汁が混ざって絶対に美味しい、はず!と思ったらやっぱり最高でした。伊勢うどんは初めてでしたがモチモチして美味しく頂きました。それなりにお腹いっぱい。癖になるお味です。また、食べに来たいと思います。ご馳走様でした^_^

出典: stomo113さんの口コミ

伊勢うどん 中むら

「伊勢うどん 中むら」は伊勢市駅より徒歩8分の場所にある、1916年創業のお店。三重の郷土料理、伊勢うどんをお手頃価格で食べられるそう。

オーダーから提供までのスピードが早く、長年通い続ける人もいるのだとか。

同店の人気ナンバーワンだという「伊勢玉子うどん」は、卵をたっぷりと絡めたうどんに、濃褐色の自家製つゆを加えた一品とのこと。

優しい甘さの卵が、つゆをまろやかな味わいにするそうです。

「中華そば」は、カツオのダシをベースにした和風スープに、中細ストレート麺やチャーシュー、コーンなどを合わせたラーメンだそう。

チャーシューは軽く焼かれていて、適度に噛みごたえがあるとか。

・伊勢うどん
肝心の味は、色は濃いめだが、味は濃くなく、出汁の味が効いている。麺は箸で持ち上げてもギリギリ切れない感じの硬さ。

出典: yuuya-ktmさんの口コミ

・冷やし伊勢かやくうどん
甘めのタレをぶっかけて。めっちゃ私の好み!どストライク!美味しいです!☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆ここ、美味しい!絶対他のメニューも美味しいはず!今度はかつ丼も食べてみたいと思いました。

出典: プリンセスシンデレラさんの口コミ

三重県で人気の郷土料理!はまぐりを楽しめるお店

日の出

日の出

「日の出」は、桑名駅より車で5分ほどの場所にあるお店。桑名の地はまぐりを使用した料理を食べられます。

料亭のような空間にテーブルが並び、居心地がいい雰囲気だそうです。

「はまぐり鍋」をメインとしたコースが人気の様子。大きな鍋で茹でたはまぐりは、ミルキーな味わいを堪能できるとのこと。

締めは残りのスープを使用し、卵とじご飯を作って食べられるそうです。

日の出

口コミの間で大好評の「蛤グラタン」。大ぶりで旨みたっぷりのはまぐりに、濃厚でクリーミーなホワイトソースを合わせた料理なのだとか。

クラムチャウダーのような味わいで、格別の美味しさだそうです。

御店の方いわく、毎年4月~8月頃になると、蛤の身が大ぶりになって旬をむかえ、良い時期とのこと。大ぶりの蛤は、プリップリッのジューシー。口に運んで噛み締めると、美味しいお出汁が溢れてきて、思わず笑みがこぼれます。

出典: Magikiさんの口コミ

同店の蛤を食べるために全国各地からお客さんが集まる超人気店。最初から最後でひたすら蛤を堪能できる、鍋でも焼きでも天ぷらでも。プリップリの身で味わう蛤は身だけじゃなくて、出汁も美味しい。〆の雑炊や麺なんかも、蛤の出汁を堪能できて美味しい。

出典: 浜崎龍さんの口コミ

大和

「大和」は、下野代駅より徒歩7分の場所にあるお店。春は山菜、夏は地はまぐりなど、季節ごとに異なる食材を用いた郷土料理を提供しているそうです。

窓つきの個室では、四季折々の風景を眺めながらゆっくりと過ごせるとか。

大和 - 昆布出汁で蛤を煮る

夏季は、桑名名物の地はまぐりを堪能できるコースを注文できるとのこと。

コースのメインは「地のはまぐりのしゃぶしゃぶ」。はまぐりを昆布ダシに入れ、貝がパカッと開いたら食べ頃だそうです。

写真の料理は、地はまぐりのダシで作り上げた冷奴と三つ葉だそう。ポン酢をかけて味わうとのこと。

三つ葉はシャキシャキとしていて、噛むたびに地はまぐりのダシの旨みが感じられるとか。

・地のはまぐりのしゃぶしゃぶ
はまぐりは前回よりも見るからにぷっくりと膨らんでいて、食べる前から間違いなく美味しいだろうというルックス。ぷりぷりとした食感もさることながら、濃厚なコハク酸の旨味がたまりません。あっという間に平らげてしまいました。

出典: rakuenquestさんの口コミ

・地のはまぐりのしゃぶしゃぶ
鍋から取り出したはまぐりはややレア感を残します。どのはまぐりもぷっくりと膨らんでいて、噛めばぷりぷりとした食感と濃厚な旨味が口の中に広がりいくらでも食べられる印象。地はまぐりの一番美味しい食べ方だと自負する理由がわかる一度は食べるべき名料理でした。

出典: 或 真宗さんの口コミ

蛤一択

蛤一択  - 堀の座敷です

「蛤一択」は桑名駅より徒歩5分の場所にある、完全予約制のはまぐり専門店です。

掘りごたつタイプの完全個室では、周りの視線を気にせずに桑名の名物グルメを堪能できるとのこと。

同店では、ランチ・ディナーのどちらでも「三重県桑名産天然蛤フルコース会席」を楽しめるそうです。

刺し身やしゃぶしゃぶ、しぐれ釜飯など、桑名産の高品質なはまぐりを使用した色々な料理が提供されるとか。

蛤一択

コースで人気の「蛤磯辺揚げとししとう天ぷら」は、海苔を巻きつけた生はまぐりとししとうに、衣をつけてカラッと揚げているとのこと。

別添えのパウダー状の塩が、はまぐりの旨みを引き出すそうです。

・桑名産天然蛤のお刺身(1個)
甘いですね。さすが天然。スポイドで少し醤油を垂らします。わさびも載っけたりして。蛤のお刺身がいただけるお店はなかなかないと思います。それは素晴らしい。

出典: まりしらさんの口コミ

蛤がぷりっぷりで甘くてすっごく美味しかった〜(//∇//)食べ方も色々食べれてどれも美味しい♪どの食べ方でも美味♡

出典: オーラさん。さんの口コミ

食堂はまかぜ

「食堂はまかぜ」は、桑名市のはまぐりプラザにあるお店。桑名産のはまぐりを使用したグルメを、ランチタイムにリーズナブルな価格で食べられるとか。

自然光がよく入る、明るい雰囲気の店内。窓際の席からは揖斐川が見えるそうです。

食堂はまかぜ - 定食<焼はまぐり以外>

予約者限定の「焼きはまぐり定食」は、焼きはまぎり、はまぐりフライ、アサリの炊き込みご飯などが食べられるメニューとのこと。

焼きはまぐりは、ホイルに包んでふっくらと蒸し焼きにするそうです。

食堂はまかぜ

汁物と小鉢がついてくるという「はまぐり丼」。桑名産はまぐりのむき身をフライにした、カツ丼風のメニューだとか。

はまぐりフライはサックリと揚がっていて、特製のタレが染み込んでいるそう。

・赤須賀定食
焼きはまぐりは、大きいです。私自身、はまぐりを食べた経験が少ないので、こんなに大きいはまぐり初めてかも!身もプリプリで美味しい〜!!天然の味付けということで、調味料はなしですがしっかり塩味があります

出典: ゆーこゆーこさんの口コミ

・はまぐりうどん
大粒のはまぐりが3個。ぷりぷりして美味い!さすが!うどんのだしもはまぐりが効いていて、旨味がすごく強い。それでいてさっぱりしてる

出典: wondersmthsさんの口コミ

桑名 丁子屋

桑名 丁子屋

「桑名 丁子屋」は、桑名駅より徒歩8分ほどの場所にある、はまぐりをメインとした日本料理のお店です。

カウンター席以外に、掘りごたつ席や団体用の畳いす席などがあり、親族との食事会や宴会にもおすすめとのこと。

「昼はま膳」は桑名の名物グルメ・はまぐりを堪能できる、人気のランチメニュー。焼きはまぐりのほか、はまぐりを使用した茶碗蒸しや雑炊なども食べられるとか。

どの料理もはまぐりの美味しさを活かした、優しい味つけだそうです。

「昼はま膳」や「焼きはま膳」についてくる雑炊はダシが効いていて、はまぐりの身がたっぷりと入っているとのこと。

「はまぐりのしぐれ茶漬け」や「蛤赤だしと白ご飯」に変更もできるそうです。

すごい上品で優しい味のなランチに感動しました!初めて蛤専門の、それなりに雰囲気のあるお店でこれぞ、専門店の味を食べれて幸せです。そして蛤がこんなに美味しいとは思ってもみませんでした。特に焼き蛤がお気に入りです。そして雑炊の優しや茶碗蒸し香りがとても良かったです。

出典: bosswaysさんの口コミ

・焼きはま膳
焼きはまぐりはもちろん、雑炊に入っている蛤もしっかり大きいのがなんとも贅沢。いやー。もう。幸せでした。1度にあんなにたっぷり蛤を食べたの初めて!みんな、美味しい美味しいと口々に言いながら、堪能しました。

出典: 0607MARUGAOさんの口コミ

三重県で人気の郷土料理!赤福を楽しめるお店

赤福 本店

赤福 本店

「赤福 本店」はおかげ横丁にあるお店。三重県を代表する郷土料理「赤福」をはじめ、こだわりの和菓子を販売しているそう。

和菓子はお土産に購入できるほか、店内の和空間でお茶と一緒に味わえるとのこと。

イートイン専用メニューの「赤福 盆(二個入)」は番茶つき。赤福はなめらかなこしあんで、弾力のある餅を包み込んだ和菓子だそうです。

表面の流線型で、五十鈴川のせせらぎを再現しているとか。

夏季限定で登場する「赤福氷」は、歩き疲れた際のクールダウンにおすすめという、赤福が入った抹茶味のかき氷だそうです。

甘めのシロップがたっぷりとかかっていて、懐かしさのある味わいとのこと。

・赤福 盆(二個入)
当日は快晴。都会とは空の青さが別次元。新橋や五十鈴川を眺めながらの赤福餅は格別。冷たい番茶のお替わりの気遣いが良かったです。

出典: きく_ぴょん(kikupyon)さんの口コミ

・赤福 盆(二個入)
早朝のお伊勢参り前の腹ごしらえ。ここに来たら必ず頂くべき出来立ての赤福。朝日が眩しい時間に頂く贅沢な時間です。赤福は柔らかくしっとりしており、お土産で頂く品とは別物でした。

出典: 絶対大丈夫さんの口コミ

その他三重県で人気の郷土料理

ザ・貝屋

ザ・貝屋

「ザ・貝屋」は鳥羽駅より徒歩2分ほど、鳥羽さざえストリート内にあるお店。伊勢志摩の郷土料理「残酷焼き」を味わえるお店として、人気を集めています。

店内はこぢんまりとしながらも、居心地がいいそうです。

「残酷焼き」はアワビやサザエ、伊勢海老などの魚介類を生きたまま直火で焼き上げる料理だとか。

写真は「伊勢海老残酷焼」。身がぎゅっと詰まっていて、甘みのある味噌が美味しいとのこと。

ザ・貝屋 - アッパ貝

「アッパ貝」は口コミで大好評の人気メニュー。ホタテのような見た目で、香ばしい味わいと弾力のある食感が特徴なんだとか。

大ぶりで食べごたえがあり、濃い旨みを堪能できるそうです。

・岩ガキ
岩牡蠣は天然物でかなり大きい。こんな美味しい岩牡蠣は久しぶり!鮑は焼いてもらいました。これももちろん美味しかったです。

出典: makimaki0329さんの口コミ

・あわび残酷焼
火の通し方が絶妙なのだ。ギリギリ火が通っているレアな焼き加減で、これ以上焼くと風味や食感が変わってしまうところなんだと思う。今まで食べたアワビで間違いなく一番美味しかった。

出典: ysz717さんの口コミ

坂本小屋

坂本小屋

「坂本小屋」は、津市の山間部にある完全予約制のお店。三重の郷土料理である、あまご料理の数々をコース形式で堪能できるそう。

川のせせらぎを聴きながら、のんびりと過ごせるとのこと。

「あまごの炙り焼き」は、頭から尻尾まで丸ごと食べられるという一品。目の前でじっくりと焼き上げる様子を眺められるそうです。

皮がパリッと香ばしく焼かれていて、ホクホクの身が絶品だとか。

坂本小屋

美味しいという口コミが多数の「あまごの炊き込みご飯」は、コース料理の後半で提供されるメニューとのこと。

椎茸の香りが効いたご飯に、ホロッとやわらかなあまごの身が入っているそう。

あまごのお造りは、川魚ってお刺身にもなるの?って、それさえも未知な世界でドキドキ。これがすーごく特に好きでした。脂が乗ってて甘みもあって、ちょっと歯応えもあって、あまご好き♡ってなりました。笑

出典: yuka3879さんの口コミ

始めに煮付とアマゴの甘露煮が、アマゴ煮付でも色が綺麗です。原種ということなんですがここまで発色の綺麗なアマゴは初めてですね、そしてこの何気ない少し甘めの煮付が旨いんですよね~期待大です。

出典: くいしんぼうなともさんさんの口コミ

川森食堂

川森食堂 - 店内

名阪国道の近くにある「川森食堂」は、長距離のトラック運転手やドライブ客を中心に親しまれているお店だそうです。

自家製の味噌を使用した郷土料理「亀山みそ焼きうどん」を筆頭に、色々な焼肉や定食を提供しているとか。

川森食堂 - 名物亀山みそ焼きうどん

写真が、人気メニューの「亀山みそ焼きうどん」。具材は豚肉とキャベツが入っているそう。

ピリ辛のこってりとした味噌が、もちもちのうどんによく絡んでいて、ボリュームがあるとのこと。

数人で囲んで食べるなら「鉄板みそなべ」もおすすめ。タワー状に盛られた野菜や豚肉を、各自で蒸し焼きにして食べるメニューなのだとか。

コクのある味噌だれにニンニクが効いていて、ご飯やビールが進むそう。

・亀山みそ焼きうどん定食
うどんだけでもしっかりしたボリュームなんですがさらに定食にしてご飯まで付けちゃいます、炭水化物×炭水化物の禁断の組み合わせですが、この濃厚な味わいには白いごはんは外せないんですよね、大満足の内容でした。

出典: 鉄道王さんの口コミ

・豚ホルモンみそ焼きうどん定食
単品でも頼めますが、やっぱご飯を付けて正解かも。主食にもおかずにもなるって、濃い味のお好み焼きと共通してますね。豚ホルモンは、脂の旨味が滲み出てます。うどんは柔らかめ。このうどんをご飯の上でアンバウンドさせて頬張ります。そしてご飯を口に押し込む。えへへ、うまい。

出典: しゅんしゅんパパさんの口コミ

※本記事は、2023/09/05に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ