金沢市内のレトロカフェ!エリア別におすすめのお店30選

出典:catherine.yさん

金沢市内のレトロカフェ!エリア別におすすめのお店30選

石川県の県庁所在地で、旅行で訪れる人も多い金沢市。古い家屋を活用したカフェも多く、カフェ好きな方からも注目されています。今回は金沢市内にあるレトロなカフェを、エリア別にまとめました。人気観光地のひがし茶屋街、金沢城公園周辺を中心に、座敷席がある、景色がきれいなお店など、カフェの種類別にご紹介します。

記事作成日:2024/01/15

709view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3830の口コミを参考にまとめました。

金沢市内のレトロカフェ!ひがし茶屋街周辺の座敷席があるお店

久連波

久連波

ひがし茶屋町の東側にあるレトロカフェ「久連波」。店内にはちゃぶ台がいくつかおいてあるようです。

大きな広間で開放感があるとのこと。ゆったりと過ごせる落ち着いた雰囲気なのだそう。

久連波

抹茶の粉がたっぷりとかかっているという「抹茶団子」。抹茶の苦みと優しい甘みの団子の相性が良いとのこと。

団子は出来立てのようなやわらかさで、本格的な団子のようです。

加賀棒茶のほのかな苦みが美味しいという「加賀棒茶パフェ」。ほうじ茶が練りこまれたアイス、白玉とあんこが入っているようです。

グラスの下はクリームが層になっていて、白玉に合うとのこと。

金沢ひがし茶屋街の甘味屋 久連波。町家をそのまま活かした店内は和室でとても落ち着きます!金沢らしい雰囲気の中で頂く和菓子はより美味しく感じさせてくれます。

出典: yossy1さんの口コミ

東茶屋街にあります久連波さんに伺わせていただきました。日本家屋で2階は和室で大変風情があります。この日は昼食前でしたので、軽食をいただきました。いただいたもの●生菓子●抹茶ミルク。やはり、和菓子は優しい味わいで安らぎます。

出典: グルメマニア男2020さんの口コミ

甘味カフェ 茶ゆ

甘味カフェ 茶ゆ

ひがし茶屋街の西側にあるという「甘味カフェ 茶ゆ」。イートインは和の雰囲気で、ゆっくりと過ごせるとのこと。

和のスイーツだけではなく、洋風の創作スイーツもあるのだそう。

甘味カフェ 茶ゆ

金沢味噌を使用した「金沢味噌×パルミジャーノレッジャーノチーズ」。味噌のしょっぱさとアイスの濃厚な甘みが合うのだそう。

チーズの風味もあり、味噌の味わいがまろやかになるとのこと。

濃厚な味わいの「高級和栗絹糸モンブラン」。表面モンブランはかなり細い仕上がりで、パリパリとした食感のようです。

中にはソフトクリームがはいっていて、食べ応えがあるのだそう。

このお店は場所が良いので、訪れるお客さんも多いみたいですね。基本はジェラート屋さんだと思いますが、色々なスイーツとの組み合わせが面白いと思います。個人的には、わらび餅にハマってしまいましたが、他のスイーツもとても美味しそうに見えました。

出典: マリノスくんさんの口コミ

私は特に冒険せず(苦笑)、金沢抹茶ジェラートをチョイス。すごく濃厚で美味しかったです。店内も茶屋街の雰囲気そのままが味わえる和室作りになっていて、とても寛げました。おごちそうさまでした〜。

出典: kyoko544さんの口コミ

ゴーシュ

ゴーシュ

隠れ家のようなレトロなカフェの「ゴーシュ」。店内は古民家のレトロな雰囲気を残しているとのこと。

夜でも本格的なスイーツが食べられて、バーらしくお酒の種類も多いのだそう。

ゴーシュ

3種類の味がセットになっている「自家製生チョコレート」。中でも本格的な抹茶味のチョコが際立っているのだそう。

洋酒の種類が豊富で、お酒のあてに注文している人も多いようです。

ゴーシュ

サンライスを使用した「ゴーシュ風ナスのカレー」。欧風タイプのカレーで、ルーはさらさらとしたカレーのようです。

スパイスの味が程よく感じられる本格的なカレーなのだそう。

昔ながらの古い建物そのままをバーにしており、畳部屋に上がり、掘りごたつやちゃぶ台が迎えてくれる。そしてそんな和のテイストを醸しつつもカウンターも作られており雰囲気は抜群。

出典: masszさんの口コミ

店内入ると、趣きのある大正ロマンのような感じです。今回はお二階に上がります。階段を上がると、広い空間があり、畳に座るスタイル。レコードがかかってあり、なんとも言えないノスタルジー感を漂わせています。

出典: 美味しい弁護士さんの口コミ

cafe たもん

cafe たもん

レトロでおしゃれな雰囲気の「cafe たもん」。大きな広間に畳の敷いている座敷もあるとのこと。

米粉を使用したパンケーキや、こだわりの食材を使用したメニューもあるようです。

自石川県産コシヒカリを使用した米粉で作られているという「たもんのパンケーキ」。ふんわりと食感とほのかな甘みが特徴のようです。

トッピングの種類も多いので、自分好みにカスタマイズできるのだそう。

cafe たもん

米粉の芳醇な香りがするという「エッグベネディクト」。卵の濃厚なソースがたっぷりとかかっているとのこと。

しゅわしゅわ食感のパンケーキと、食べ応えのあるトッピングが合うようです。

タレントのMEGUMIサンがよく訪れる金沢で築100年の古民家をリノベーション。規格外で廃棄されてしまう石川県のお米を使った米粉のパンケーキをメインに地産地消を目指しているらしい。

出典: apricotonさんの口コミ

お店の雰囲気もパンケーキも大好きです。金沢旅行2回目ですが、また来てしまいました。ふわふわしてて軽くてペロリと食べてしまいます。今回は食事系のパンケーキにしました。これまた最高に美味しい!!!

出典: ぱ る ち ゃ んさんの口コミ

不室茶屋

不室茶屋

畳が敷かれた和室でゆっくりと過ごせるという「不室茶屋」。店内の大きな窓からは、庭が見えるロケーションのようです。

お店の雰囲気に合った、和のスイーツが食べられるとのこと。

歯切れの良いモチモチとした食感だという「しら玉生麩」。きな粉とあんこ、みたらし餡がセットになっているのだそう。

白玉は小さめのサイズなので、色々な味が楽しめるようです。

不室茶屋

もっちりとした生麩がついているという「てまり麩ソフトクリーム」。冷たくて甘いシンプルなソフトクリームとよく合うとのこと。

あんこもトッピングされていて、優しい甘みがするのだそう。

生麩が売りのカフェです。落ち着いた感じの和風なお造りです。生麩はもちもちでおいしー。ソフトクリームと生麩。私たちが入った時はガラガラでしたが、すぐに行列が出来ていました。

出典: KYT2640さんの口コミ

番号が呼ばれると、先にレジで注文と会計。その後靴を脱いで部屋に上がる。田舎のお家のような、落ち着く和室。席は和風とはいえ、すべてテーブルとイス。しばらくして、商品が運ばれてくる。お茶はセルフでおかわり自由。とても暑くて喉が渇いていたので嬉しい…!

出典: makinotabelogさんの口コミ

金沢市内のレトロカフェ!ひがし茶屋街周辺のお店

一笑

一笑 - 親しみやすい笑顔と親切で丁寧なスタッフさん。これが金沢の「お・も・て・な・し」なのかなヽ(´▽`)/♡

良質な日本茶が飲めるという「一笑」。1回で店内に入れる人数に限りがあり、店内は開放的な空間のようです。

風情のある雰囲気で、ゆっくりと大人の時間が過ごせるのだそう。

一笑

甘くてこうばしい香りが特徴だという「献上加賀棒茶」。くせのないすっきりとした味わいで、飲みやすい日本茶なのだそう。

店内で作られるお茶菓子も丁寧に作られているとのこと。

一笑

豊かな香りが特徴だという「加賀屋ほうじ茶」。程よい茶葉の渋みと、茶葉本来の風味も感じられるようです。

お茶は急須で提供されるので、一杯ずつゆっくりと飲めるようです。

お茶を飲んでホッと一息。あまり人がおらず、ゆっくりと時間が流れていきます。あ、なんかわたし大人の時間を過ごしてる。こうやって余白の時間を過ごして、心が落ち着いていくのを感じます。素敵な時間だったな。また金沢訪れる際には、こちらにきて日常を忘れたいと思います。

出典: guistarさんの口コミ

雰囲気の良いおしゃれな空間で、香り高いお茶と金沢の和菓子屋さんの和菓子をゆったりと楽しむことができます。喫茶は待ち時間が長いですが、席が用意出来たら電話で連絡をくださるようなので、街を散策しながら待つこともできます。

出典: さぱさぱさんの口コミ

茶房 素心

茶房 素心

広々とした空間で、ゆっくりと過ごせるレトロカフェ「茶房 素心」。和の雰囲気でありながら、インテリアにもこだわっているようです。

旅行をする人に人気があり、込み合う時は行列もできるのだそう。

黒蜜がかかっている和の風味が楽しめる「和風パフェ」。きな粉や生クリームものっていて、色々な味が重なっているのだそう。

黒蜜は存在感があり、和の風味が堪能できるとのこと。

黒糖の深い味わいが特徴だという「黒糖チーズケーキ」。チーズの濃厚な風味もしっかりと感じられるとのこと。

ずっしりとした重みのある生地で、食べ応えのあるチーズケーキなのだそう。

場所柄、店内もメニューも本当にオシャレ。そして、いただいたミニパフェとカフェラテも、文句なしの美味しさ。レベル高いですね。お値段はそれなりですが、人気観光地で生き残るのは大変なことだと思います。個人的には、店内の雰囲気も含めて好みだったので、これからも、がんばって欲しいですね。

出典: マリノスくんさんの口コミ

店内は女性好みの雰囲気ですがゆったりと落ち着いており、お茶を楽しむにはいい雰囲気だと思います。今回加賀棒茶をいただいて美味しかったので金沢駅のアントでお土産に買って帰りました。

出典: viehcleさんの口コミ

菓舗 カズナカシマ

隠れ家のような雰囲気で、ゆっくりとした時間が過ごせるという「菓舗 カズナカシマ」。ソファ席があるので、居心地が良い空間なのだそう。

オリジナルの和スイーツが食べられるとのこと。

菓舗 カズナカシマ - ☆キュートな苺大福ですね(#^.^#)☆

お酒とのペアリングも提供されるという「苺大福」。中には白あんがはいっていて、優しい甘みがするとのこと。

ジューシーな大粒の苺が入っているのだそう。出来立てのようなやわらかい食感なのだそう。

みずみずしい果肉が入っている「ミカン大福」。モチモチとした大福に、滑らかな白あんが入っているとのこと。

みかんが丸ごと1つ分入っている、ボリューミーな大福のようです。

フルーツが巨大でインパクト大。超美味しい大福さんでしたよ♡お店の奥は蔵。静かで落ち着いた雰囲気で頂くおやつたち。これぞ金沢スイーツの王道だなと思わせました。ごちそう様。

出典: なおかりさんの口コミ

お洒落な店内に入りフルーツを選びます!かなりフレッシュなフルーツともちもちのお餅。初心者でも楽しめる甘めのお茶で優雅な時間を楽しむことができ大満足でした!!この世のすべての食材に感謝を込めて!いただきます!!

出典: ぺでぃもぐさんの口コミ

和栗白露

和栗白露

和の雰囲気漂う隠れ家のようなレトロカフェ「和栗白露」。店頭には看板が出ていないらしく、独特なお店のようです。

和栗を使用した和のスイーツなど、種類豊富に選べるとのこと。

石川県の焼き栗を使用したという「榛摺はりずり」。和栗の香ばしい風味が感じられるとのこと。

甘さ控えめのモンブランで、栗の風味が堪能できる上品なスイーツなのだそう。

和栗白露

和栗と完熟いちじくを使用したという「紫檀」。素材にもこだわっていて、甘みが強い上質なものを使用しているとのこと。

焦がしキャラメルのビターな味わいが、バランスよく甘みをまとめているようです。

焼きより茹でが記憶的に懐かしい味なので、薄墨の栗きんつば、金茶のモンブランが、ドンピシャでした。ちょっとお値段は高いですが、上品なお味とお店の雰囲気は、旅行先での贅沢にはぴったりでした。

出典: ぺろ0りさんの口コミ

建物の雰囲気もめちゃくちゃよかったです。目の前でモンブランを搾ってくれて、とても映えます。味も搾りたてで、栗にもこだわっているのかしつこくなく、栗の風味と旨みがダイレクトに伝わってとても美味でした。

出典: あーどらー5311さんの口コミ

アンドカナザワ

アンドカナザワ

シックでおしゃれな雰囲気だという「アンドカナザワ」。古民家を改装して作られたレトロカフェなのだそう。

天井の高いつくりになっていて、開放的な空間が広がっているとのこと。

アンドカナザワ

きな粉を練りこんで作られているという「キナコソフトクリーム」。ミルキーな味わいのソフトクリームに、優しくきな粉の香りがするとのこと。

ソフトクリームはやわらかくて、エアリーな仕上がりなのだそう。

きな粉とつぶあん、ゴマの3種類がセットになっているという「おはぎ3個セット」。1つのサイズは小さめで、おやつとしても食べきれるようです。

中でも胡麻のおはぎは香りが良く、香ばしい風味がするとのこと。

店内は、古民家を改築しておしゃれな空間。吹き抜け部分には、かわいいネオンも設置されていて、店内奥には、作家さんの作った器もディスプレイされています。現在は、メニューも変わっているかと思いますが、ドリンクやスイーツメニューを提供しています。

出典: gourmet.movie.creatorさんの口コミ

古民家リノベカフェで2階部分を一部取り壊して、天井の高い吹き抜けを実現。古めかしい日本家屋とピンクのバブリーなネオンがなんだかポップなおもろい雰囲気をつくってました。ひがし茶屋街界隈で金箔映えとちょっと異質なカフェに行きたい方はおすすめ!

出典: sfc382984さんの口コミ

大正浪漫喫茶 金魚庵

大正時代をイメージしたレトロな雰囲気の「大正浪漫喫茶 金魚庵」。メニューにもこだわっていて、雰囲気にあったメニューがあるとのこと。

複数人で利用できるテーブルもあるのだそう。

大正浪漫喫茶 金魚庵 - 自家製プディング

かための食感に仕上げているという「自家製プディング」。丁寧に作られているカラメルは、苦めに作られているのだそう。

卵感の強いカスタードの風味が感じられる、濃厚な味わいのプリンのようです。

大正浪漫喫茶 金魚庵

砂糖を使用しない大正時代のレシキを再現したという「大正レシピの白いハットケーキ」。2種類のハムがセットになっているのだそう。

砂糖が入っていないので焼き色が付きにくく、白い見た目が特徴とのこと。

大正時代にタイムスリップしたようなお店の雰囲気で、店員さんはメイド服でした。金魚ソーダゼリーは夏にぴったりの爽やかな味でした!見た目も可愛いくてインスタ映え間違いなしです。

出典: てらちのてらちさんの口コミ

お冷も江戸切子の様なコップで出てきたり、ステンドグラスランプがテーブルに飾られていて良い雰囲気の店内でした。店員さんの制服は大正ロマンを感じさせます。良い旅の思い出になりました。

出典: 6dbfe9さんの口コミ

金沢市内のレトロカフェ!その他エリアで座敷席があるお店

時雨亭

金沢市の観光名所でもある、兼六園の中にあるという「時雨亭」。大きな空間の和室があり、ゆっくりと過ごせるとのこと。

大きな窓からは庭園が見えるようになってるのだそう。

和菓子と一緒に提供されるという「お抹茶」。広い庭園を見ながらゆっくりと、上質なお茶が楽しめるようです。

お茶菓子は日によって変わりますが、どれも上品な味わいとのこと。

香りが良く、すっきりとした味わいだという「お煎茶」。提供されるお茶菓子は兼六園専用に作られているものなのだそう。

ゆっくりと流れている時間の中で、ゆっくりとお茶が味わえるようです。

美しい庭を見ながら、優しい甘味。最高の時間でした。和菓子は、ひろた広月というお店のものだそう。そちらも行ってみたいです。

出典: cornkさんの口コミ

こんなに素敵な場所でお茶を飲むと、とても落ち着いて穏やかな気持ちになれます。お茶だけでなく、空間を含めての雰囲気が最高です。そして、最後に襖を開けて外の景色を眺めることができます。

出典: マリノスくんさんの口コミ

こつこつおやつ 凪

こつこつおやつ 凪 - 店内

金沢市の海沿いにあるという「こつこつおやつ 凪」。行列ができることも多いレトロカフェのようです。

古い民家を利用したという店内は、おしゃれでレトロな雰囲気とのこと。

こつこつおやつ 凪 - 凪プリン・クリームのせ

卵の風味が強めだという「ナギプリン」。絶妙なかたさでかたすぎず、やわらかすぎない仕上がりなのだそう。

ふわふわの生クリームと一緒に食べると、優しい味わいになるとのこと。

こつこつおやつ 凪 - 紅マドンナのショートケーキ☆

しっとりとしたスポンジが特徴の「紅マドンナのショートケーキ」。愛媛のブランドミカンの紅マドンナを使用しているとのこと。

クリーミーなケーキに、甘みのある紅マドンナがよく合うのだそう。

店内は昔懐かしい感じのレトロな雰囲気(๑>◡<๑)めちゃくちゃ素敵です♡♡お一人様の席に案内されました。

出典: uchikokoさんの口コミ

畳の部屋にテーブル。子供のおもちゃなどもあり、とても落ち着いた雰囲気でお茶させていただきました。とても温かい人柄の店主さん。

出典: おぉちゃんさんの口コミ

土家

土家

金沢市主計町の川沿いにあるレトロカフェ「土家」。店内からは川が見られるようになっているようです。

広々とした空間でゆっくりとした時間が過ごせる、古民家カフェなのだそう。

土家 - 栗羊羹

あずきの豊かな風味がするという「栗羊羹」。細かめに刻まれた栗が入っていて、食感のアクセントにもなるようです。

重みのある本格的な羊羹で、上品な甘みがするとのこと。

土家 - 和三盆アイスコーヒー  ¥600

和三盆糖を加えて作られているという「和三盆アイスコーヒー」。コク深いまろやかな甘みのコーヒーのようです。

甘みがありますが、すっきりとした後味で和菓子とも合うのだそう。

とても落ち着いた雰囲気で趣のある2階のお座敷の席に通してもらえました。元々はお金持ちの商人の家だそうです。春になれば窓を覗くと眼前に桜並木が広がり大変綺麗なようなので、

出典: takem366659さんの口コミ

窓からは浅野川も眺めることが出来、ちょうど桜が満開だったためにガラス越しに見える桜も風情があっていい空間。ちなみに、窓のガラスは100年前のガラスだそうで、現代のガラスのように平ではなく、波打っていました。

出典: あさぴー1さんの口コミ

金沢市内のレトロカフェ!金沢城公園周辺で景色を楽しめるお店

玉泉庵

木造平屋建ての風情あるレトロカフェ「玉泉庵」。開放感のある室内からは庭園が見えるようになっているのだそう。

週末の夜間にはライトアップされた景色が見れるようです。

玉泉庵 - 抹茶、オリジナル生菓子

提供されているメニューは「抹茶」の1つだけのようです。季節ごとの生菓子がセットになっているとのこと。

抹茶はすっきりとした味わいで、豊潤な香りの良さが特徴なのだそう。

自分の好きな場所で、景色を見ながらお茶が飲めるようになっているとのこと。提供されるお茶菓子は、抹茶に合わせたものなのだそう。

抹茶は注文を受けてから丁寧に立てられるとのこと。

今回はひろた広月さんの生菓子とのこと。鮮やかな色合いが特徴的。上品な甘さが口いっぱいに広がり、美味しかったです。庭がよく見える席を案内してもらい、閑静な環境の中でゆったりと過ごすことができました

出典: せーぼさんの口コミ

和菓子は有名なお店のものらしかった。価格がお手頃なのに素晴らしい景色の席で食べることができる。着物を着た方が接客してくれて、雰囲気が素晴らしい。

出典: bc7584さんの口コミ

似故礼

似故礼 - (2015.08.16)縁側

金沢城公園の西側にあるという「似故礼」。長町武家屋敷跡の近くにあり、カフェも和風の雰囲気のようです。

迫力のあるひな人形が飾られていて、独特な雰囲気のレトロカフェとのこと。

似故礼 - 注文した栗入りぜんざい(生麩、餅)と珈琲がきたよ。

栗の生麩が入っているという「栗入りぜんざい」。あんこの濃厚さと甘さの塩梅が、ちょうど良いとのこと。

もっちりとした生麩に食感もあり、飽きの来ない味わいなのだそう。

似故礼 - (2015.08.16)スフレ・セット→冷珈琲&バニラ スフレ

しっとりとした生地が特徴の「スフレセット」。優しい甘さのスフレで、コクのあるコーヒーとよく合うようです。

トッピングされている生クリームは、濃厚な味わいとのこと。

の雰囲気の中でいただくお抹茶は格別だ。お菓子も作り込んではいないのだけれど、素朴で良い。そして、器。侘茶の奥のほうはもちろん知らない私ではあるけれど、焼いた土塊の器とは対照的な、何と華のある器だろう。

出典: AGE♪MAKIさんの口コミ

香林坊から武家屋敷を散策しているときに目に留まったカフェ。庭に面した縁側にしつらえられた席で季節の花と景色を鑑賞しながらコーヒーブレイクです。背景には古いひな人形が所狭しと並んでいます。

出典: assyassyさんの口コミ

金沢市内のレトロカフェ!金沢城公園周辺のお店

カフェフレール

カフェフレール

金沢城公園の北東部にあるという「カフェフレール」。レトロな雰囲気の建物で、中はギャラリーのようになっているようです。

こわだりのカレーや、自家製のスイーツが食べられるのだそう。

じっくりと煮込まれているという「ハヤシライス」。お肉がたっぷりと入っていて、濃厚な味わいなのだそう。

味はシンプルなトマトベースのハヤシライスで、味のバランスが良いとのこと。

レアとベイクドの2層でできているという「チーズケーキ」。独特な食感と風味がする自家製のチーズケーキのようです。

重厚感があり、ホワイトチョコが混ぜ込まれているのだそう。

建物外観からステキです✨個室みたいな方へ通されて、静かに雰囲気とお茶を楽しめました。格子のある丸窓やステンドグラス、壁に飾られたシャガールも素敵…。マスターも感じよく、近所だったら通ってるだろうなー。また伺いたい素敵な空間でした。ごちそうさまでした(^o^)

出典: Ж‡菊籬‡Жさんの口コミ

尾張町の金沢蓄音機会館の近くに煉瓦造りの建物見つけました。レトロな感じのその建物にはギャラリーが入っており落ち着いた良い雰囲気です。ふと見るとギャラリーの横にカフェの看板があったので吸い込まれるように入ってしまいました。

出典: ティオペペさんの口コミ

甘味処 金花糖

甘味処 金花糖

くつろげる空間にこだわっているという「甘味処 金花糖」。長町の古くからの町家を使用したレトロカフェのようです。

綺麗に整えられた緑を見ながら、自家製の和スイーツが食べられるとのこと。

たっぷりのあんこが入っているという「くりーむあんみつ」。黒蜜や寒天、フルーツを一緒に食べると絶妙なハーモニーで美味しいとのこと。

すっきりとした甘みのアイスで、フルーツの甘さが際立っているのだそう。

甘味処 金花糖 - くずきり(黒みつ・抹茶みつ)、850円

蜜までが全部手作りだという「くずきり」。自然な甘みが特徴で、たっぷりとつけても食べやすいようです。

蜜には濃厚な甘さの黒蜜と、ほろ苦い味わいの抹茶蜜がセットになっているとのこと。

長町の住宅街にある甘味処で、店の方も感じ良くアットホームな雰囲気があり、とても良いです!駐車場もあるので車でも大丈夫。ぜんざい、あんみつの他に夏はくずきり、金時があります。

出典: ゼミ鳥さんの口コミ

全て自家製とのこと。まず、小豆だけいただきましたが、上品な甘さ。アイスクリームと一緒に食べるとまた美味。ペロリと食べてしまいました。(もう一杯!と言いたいところ…を我慢)また行きたいです!

出典: nojim284さんの口コミ

ピノ

昔ながらの純喫茶のような雰囲気だという「ピノ」。メニューも昔ながらの喫茶店メニューで、種類が豊富なのだそう。

店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事ができるとのこと。

ピノ - バターチキンカレーオムライス

バターの芳醇な風味が特徴だという「バターチキンカレーオムライス」。甘みのあるバターチキンカレーがたっぷりとかかっているとのこと。

半熟で厚みのあるオムで、ボリューミーなオムライスなのだそう。

ピノ - フルーツパフェ

季節のフルーツがたっぷりと使用しているという「フルーツパフェ」。クリーミーな生クリームがのっていて、フルーツとよく合うようです。

グラスからはみ出るほどのフルーツが入っているとのこと。

キャラメルパフェとワッフルのセットをいただきました。リーズナブルなのに、しっかりボリュームもあって美味しい!昔ながらの喫茶店といったレトロな雰囲気も落ち着いて良かったです。コストパフォーマンスがとても良いお店だと思います。

出典: はるはる0427さんの口コミ

昔ながらの喫茶店で雰囲気よし珈琲の味よしパフェも美味いオムライスも美味いと喫茶店会の王様です。前はよく行ってたけど最近は全然行けてないので近々また足を運ぼうと思ってます。

出典: ニッチロー524さんの口コミ

薬屋カフェ

薬屋カフェ

薬屋さんの隣にあるという「薬屋カフェ」。クセの少ないように工夫されている薬膳料理が食べられるようです。

ゆったりとした時間が流れる店内で、自家製のスイーツも楽しめるとのこと。

薬屋カフェ

生薬がたっぷりと使用しているという「薬膳スープランチ」。身近な食材で、効能を考慮された組み合わせで作られているとのこと。

旬の食材を使用していて、食べ応えのあるメニューなのだそう。

薬屋カフェ

しっとりとした生地が特徴だという「ラム酒入りレーズンバナナブレッド」。ラム酒の風味がしっかりと感じられる大人のスイーツとのこと。

バナナの優しい甘みが感じられる、上品な味わいのようです。

*お店の雰囲気*細部にまでオーナーのこだわりを感じます。奥の席はおしゃべり禁止で読書しながらゆっくりくつろげるようなスペースになっていました。*サービス*ホットラテを注文すると犬か猫を描いてくれます。

出典: こまめ2017さんの口コミ

外観も内装もレトロな雰囲気のあるお店です。ランチは月替りの薬膳スープランチ。身体にやさしい野菜がたくさん入った薬膳スープと、雑穀ごはん、漬物、デザートスープに薬膳茶がついています。少し値段が上がりますが、他のドリンクが選べるものもあります。

出典: cocorin7さんの口コミ

金沢市内のレトロカフェ!近江町市場周辺のお店

自家焙煎 東出珈琲店

自家焙煎 東出珈琲店 - 店内

自家焙煎のコーヒーが飲めるレトロカフェ「自家焙煎 東出珈琲店」。コーヒーとの相性が考えられた、自家製スイーツが食べられるようです。

使用するコーヒー豆は世界中から取り寄せていて、20種類の豆があるとのこと。

自家焙煎 東出珈琲店 - 2022年6月再訪:東出珈琲店の手作りデザート プリン☆

牛乳が多めに入っていて、くちどけの良さが特徴だという「自家製プリン」。カラメルソースの苦みが際立っているとのこと。

コーヒーに合うように作られていて、甘みがしっかりと感じられるようです。

自家焙煎 東出珈琲店 - スフレチーズ

ふわふわとした溶けるような口当たりだという「スフレチーズ」。チーズのコクが感じられるのだそう。

深入りのコーヒーと一緒に飲むと、味がまろやかになるスイーツとのこと。

金沢旅行中に伺いました。レトロでおしゃれ、こぢんまりした感じでとても落ち着く空間でした。アイスカフェラテとアイスコーヒーを注文。カフェラテは甘みがありますが大丈夫ですか?と聞かれ、控えめにしてもらいました。

出典: Omisemeguriさんの口コミ

趣味でもあるカフェ巡りもスタート!少しレトロで落ち着いた雰囲気の店内、とってもいい感じ♪オーダーしたのは、ハニーアイスコーヒー。ハチミツのほのかな甘みがたまらん。手作業でハンドドリップした珈琲を提供する正統派のカフェです。

出典: marianneさんの口コミ

フルーツむらはた 本店

フルーツの専門店として有名だという「フルーツむらはた 本店」。1階では贈答用のフルーツやテイクアウト用のスイーツを販売しているようです。

昔ながらの喫茶店のような雰囲気が今でも残っているとのこと。

フルーツむらはた 本店

酸味と甘みのバランスが絶妙だという「ゴールドキウイのパフェ」。ブルーベリーとイチゴも、甘みが詰まっている上質なものを使用しているようです。

あふれるほどのキウイがのっているのだそう。

フルーツむらはた 本店 - フルーツパフェ

季節ごとの旬を堪能できるという「フルーツパフェ」。グラスには濃厚な生クリームがたっぷりと入っているようです。

新鮮なフルーツを見ためも綺麗にカットしている定番メニューとのこと。

レトロな店内、一階には和のカフェスペース、2階にはフルーツを扱ったデザートのカフェスペースがありまして、この日は2階のカフェスペースへ伺いました。

出典: Megukiiis//さんの口コミ

完熟ジューシーの水密桃と自家製桃シャーベットが絶品。ソフトクリームたっぷりなのもパフェの醍醐味。東京価格からみたら、お得感があってウレシイ。店内はレトロで気楽にフルーツのデザートが楽しめる、フルーツパーラーという響きに正しいベクトル(笑)。

出典: スイーツ番長さんの口コミ

キュリオ エスプレッソ ヴィンテージ デザイン

異国情緒のある雰囲気のレトロカフェ「キュリオ エスプレッソ ヴィンテージ デザイン」。古いラジオなどが置いていて、独特な空気感があるようです。

地元の人にも人気で、金沢観光に来る人におすすめされているとのこと。

キュリオ エスプレッソ ヴィンテージ デザイン - バーベキューポークサンド

やわらかい豚肉を使用しているという「バーベキューポークサンド」。甘辛い味付けで、自家製のパンの味とよく合うようです。

しゃきしゃきとしたキャベツも、たっぷりと入っているのだそう。

ベリーソースがかかっているという「チョコケーキ」。しっとりとした食感で、チョコの風味を活かした味わいなのだそう。

甘さが控えめでほろ苦いカカオの風味がするとのこと。

店内のレトロな雰囲気がとても可愛らしいお店。プルドポークのサンドイッチは一度食べたら病み付きになるお味です。子供も主人もとても気に入り、凄い勢いで食べていました。

出典: mi--c909さんの口コミ

こちらは東別院の参道の為、必然的に利用者の年齢層も高めです。こちらのお店はそんな中にあって、雰囲気の良いお店。シアトルの個人店は分からないけど、落ち着いて過ごせます。昔のミシンやラジオ、ヴィンテージな雑貨並んでおりレトロな雰囲気。でも喫茶店ではなくあくまでカフェ。

出典: ビルバオさんの口コミ

パティスリー ローブ 花鏡庵

パティスリー ローブ 花鏡庵

金沢市の近江町市場から徒歩5分の場所にある「パティスリー ローブ 花鏡庵」。このお店を旅行の目的にする人もいるとのこと。

見た目も可愛い種類豊富なケーキがあるのだそう。

レモンムースとピスタチオクリーム、ホワイトチョコが層になっているという「シトロン」。レモンムースの味わいが強く、酸味が強調されているとのこと。

ムースの間にある、パリパリとした食感のホワイトチョコがアクセントになっているようです。

パティスリー ローブ 花鏡庵

濃厚な栗の味わいが特徴の「モンブラン」。ほうじ茶のアイスとラムの風味がするマロンの相性が良いとのこと。

土台には、チョコシートに濃厚なカスタードクリームがのっているのだそう。

見た目がとても可愛らしいケーキたちでした、どちらもフルーツが前面に押し出されており、女性受けが特によさそうです。店内は古民家の中とは思えないほど、灰色でシックに統一されておりオシャレでした。

出典: もんこのもぐもぐ日記さんの口コミ

麻布のフレンチレストラン「レストランローブ」の天才パティシエ平瀬さんが金沢に店舗を出したとのことで、お邪魔してきました。町屋を改装して作られたカフェは、金沢らしさを持ちつつシンプルで居心地の良い空間に仕上がっていました。

出典: ごろり0さんの口コミ

キャッスル

キャッスル

昭和の雰囲気が残る、純喫茶のような佇まいの「キャッスル」。ボリューミーなランチが食べられるレトロカフェとして、地元の人にも人気があるようです。

養殖だけではなく、刺身や焼き魚の定食もあるのだそう。

キャッスル

メインプレートだけでもボリューミーだという「ランチセット」。トンカツやエビフライ、サラダなどがのっているようです。

小鉢も充実していて、食べ応えのあるランチがリーズナブルに食べられるとのこと。

目玉焼きののった、大きいハンバーグが食べられるという「ハンバーグランチ」。野菜もたくさん食べられるセットとのこと。

ハンバーグは肉厚でジューシーな焼き加減なのだそう。

金沢勤務時代によく行ったお店の一つがこちら。ボリューム満点のランチが、昭和価格の750円。シビれるようなリアル昭和のレトロを地で行く純喫茶店の佇まい。普通に来たら、まずスルーして行く感じです(笑)

出典: ザ☆にゃんぴょうさんの口コミ

そんな圧力に押されず中に入ってください。今度はおばちゃん、もしくはお姉さんが迎えてくれます。勇気を振り絞って着席すれば、なぜか落ち着きます。昭和の香りがそうさせるのでしょうか?昼時は、サラリーマンで賑わいます。席がないこともあります。知る人ぞ知るお店です。私は大好きで、もう何度も行っています。

出典: 辛口評論家・Tさんの口コミ

チャルダ

チャルダ

昭和館のある雰囲気が残っているという「チャルダ」。こだわりのコーヒーや、軽食が食べられるようです。

地元の人に人気があり、落ち着く空気感のレトロカフェなのだそう。

チャルダ - ハムピラフ(770円)

細かめに刻まれた玉ねぎやハムがたっぷりと入っているという「ハムピラフ」。シンプルな味付けで、家庭的な味がするのだそう。

パラっとした食感と、程よい油のしっとりとした口あたりがするとのこと。

チャルダ

クリアな味わいが特徴だという「スペシャルブレンドコーヒー」。香りがたっていて、珈琲の風味がしっかりと感じられるようです。

酸味の少ないブレンドで、コーヒー単体でも飲みやすいのだそう。

近江町市場を歩き回り、食べ回り、疲れてきた時にコーヒー飲みながら休憩と思って入ったお店。昭和レトロな落ち着き。そして客層も自分が訪問した時は50歳を超えた方々が多くそういった意味でも居心地がよかったお店だった。

出典: mm037627さんの口コミ

こだわりの珈琲が、落ち着いた店内でいただけます。お店の外装も内装もレトロ。珈琲はとっても美味しいです。さすが金沢、という感じ。近江町市場のすぐ脇にあるので、美味しいものをたくさん食べて、次の観光に行く前に、ここの珈琲で、ちょっと休憩というのがオススメです。

出典: ライチョウ47さんの口コミ

金沢市内のレトロカフェ!金沢駅周辺のお店

ひらみぱん

ひらみぱん

木のあたたかみがある、レトロな雰囲気の「ひらみぱん」。休日には行列ができるほどの、金指の中でも人気のカフェなのだそう。

ドライフラワーが飾っていたりと、レトロ感がありますがおしゃれなカフェとのこと。

ひらみぱん

アボカドの上にクリームチーズがのっているという「アボカドのトースト」。スパイシーな味付けで、チーズの濃厚さがよく合うのだそう。

サクッとした食パンを使用していて、香ばしい小麦の香りがするようです。

ひらみぱん

玉ねぎやベーコン、ジャガイモがたっぷりと入っているという「キッシュ」。生地はふわっとした仕上がりで、優しい味がするようです。

周りの生地はバターの風味がきいているのだそう。

モーニングもやっていて、それが大人気です。8時開店ですが、30分前にはもう並びができていて休日ともなると大行列になります。店内はオシャレなカフェで棚や壁には絵本が並んでいてジブリの世界に入ったような雰囲気を味わえます。

出典: NINOMIYAさんの口コミ

お店は、大正時代の鉄工所跡の建物を改装したもので、モダンでレトロ感が有ります。地元でも大変人気なパン屋さんで、モーニングやランチもやられており、カフェが併設されてます。因みに、モーニング時には列をなす程の人気店のようです。

出典: pateknautilus40さんの口コミ

カフェ 安江町ジャルダン

金沢駅から徒歩6分、隠れ家のような雰囲気のレトロカフェ「カフェ 安江町ジャルダン」。カウンター席を含めて12席と小さめのお店ですが、ゆっくりと過ごせるとのこと。

メニューの種類が豊富で、手作りにもこだわっているようです。

厚焼きで程よいやわらかさだという「パンケーキ」。クリームとバターも相性がよく、味わい深いパンケーキなのだそう。

シロップをたっぷりかけると、しっとりとした食感が楽しめるとのこと。

加賀蓮根のシャキシャキ食感が特徴だという「海老ドリア」。中には海老とズッキーニがたっぷりと入っているとのこと。

濃厚なホワイトソースがかかっていて、ご飯にはケチャップで下味が付いているようです。

古民家の奥の奥にひっそりとあります。京都の町家のような佇まいも趣があります。お店は小さくおひとりで営業されてるようで全てに時間がかかるので時間のない方にはおすすめできません。パンケーキを食べにいきましたが焼くのにも15分くらい待ちました。

出典: ごはんを食べようさんの口コミ

金沢駅ちかく、古民家をリノベーションして作られたカフェ。とっても雰囲気のあるカフェなので、ひとりでゆったりしたい時に使えそうです。入り口からかなり雰囲気があってドキドキしました☺︎

出典: haruchan216さんの口コミ

アンゴロカフェ

アンゴロカフェ

気軽にコーヒーが飲めるカフェを目指しているという「アンゴロカフェ」。金沢駅からは徒歩7分の場所にあるようです。

イタリアのエスプレッソマシンを使用したドリンクが飲めるとのこと。

アンゴロカフェ

濃厚な卵の風味がするという「アンゴロリッチプリン」。重厚感のあるプリンで、カラメルも本格的な味がするとのこと。

添えられている苺の酸味が口直しにちょうどよいのだそう。

口に入れるとバターの豊かな香りがするという「クロワッサン」。サクサクとした食感で、かるい食べ応えなのだそう。

まわりはサクサクとしていて、中はしっとりとした生地のようです。

ラテが美味しかったので、3日中2回訪問してしまいました。手前がカフェ、奥は夜のイタリアンのゾーンになっているようで、どちらもインテリアが素敵でした。

出典: mayudonburiさんの口コミ

笠市町あたりを自転車でうろうろしていたら、なんかカフェがあるのを発見。すごく雰囲気がいいので入ってみることに。昼はカフェで夜はイタリアンレストランのようです。古民家をリノベーションしてますね。奥はイタリアンで、手前がカフェです。

出典: 大トロ(よっしー)さんの口コミ

珈琲館 長田亭

金沢駅から徒歩5分の場所にある「珈琲館 長田亭」。店内はレトロな雰囲気で、シックなカフェなのだそう。

地元の人も多く利用していて、レトロながらどこか品のある空気感のようです。

出来立てのランチが食べられるという「日替わりランチ」。写真は鮭のムニエルで、脂ののった鮭が使われていたようです。

小鉢には優しい味がする手作りの和惣菜が入っているとのこと。

バニラアイスがたっぷりとのっているという「クリームソーダ」。カラースプレーものっていて、見た目でも楽しめるとのこと。

グラスのサイズが大き目で、たっぷりとクリームソーダが飲めるようです。

入って入口左側にカウンター席、右側がボックス席になっていて可愛らしいサイズ感のソファー席に着席。店内も激シブで、なんとなく喫茶サロンって感じ。レトロでありながらどこか品がある。すっごく丁寧で優しいお母さんの接客。

出典: 酔いどれヒゲおじさんさんの口コミ

店外から見た時には、全てカウンター席かと思ったが、右手奥にソファのテーブル席があった。やはり落ち着くのはテーブル席なので、窓際の4人かけテーブル席に着いた。店内はシックな雰囲気で、木製の電話ボックスや古時計などの調度品が飾られたりしていた。

出典: 新潟 ケンシンさんの口コミ

※本記事は、2024/01/15に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ