奈良ホテル内と周辺のレストランでランチ!ジャンル別おすすめ店8選

出典:angelsさん

奈良ホテル内と周辺のレストランでランチ!ジャンル別おすすめ店8選

奈良駅から徒歩圏内と奈良観光の拠点としても便利な「奈良公園」。今回はその園内にあ李、明治42年創業と歴史ある「奈良ホテル」内のレストランに注目。周辺にあるランチスポットも含め、おすすめのレストランをまとめました。伝統を受け継ぐフレンチや新しい感覚の和食など、ジャンル別におすすめ店をご紹介します。

記事作成日:2024/05/20

96view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる705の口コミを参考にまとめました。

奈良ホテル内でランチがおすすめのフレンチレストラン

メインダイニングルーム 三笠

メインダイニングルーム 三笠

奈良ホテルの本館1階にあるメインダイニング。創業当時からの伝統を受け継いだフレンチ料理が堪能できます。

天井が高く広々とした店内は、明治大正を彷彿とさせる重厚な佇まい。窓際の席からは、興福寺五重塔や若草山など古都の景色を望むことができます。

ランチコース「飛火野」は、お肉と魚の両方を堪能できる嬉しいコース。写真はメインの「和牛フィレ肉のステーキ 茸を添えて」。

フィレ肉は、ナイフを入れると軽くスッと切れるというやわらかさだそう。伝統のシャンピニオンの赤ワインソースで味わいます。

メインダイニングルーム 三笠 - 牛肉の柔らかさに比べ、野菜のそれぞれの食感が素晴らしい

同店のランチは、カジュアルなアラカルトも人気。名物という「ビーフシチュー」は、さらっとした口当たりで甘みはおさえめ。

ゴロゴロと大きめのお肉はやわらかで、ブロッコリーや人参、小玉葱、マッシュルームなどの野菜がたっぷり入る満足の内容なのだそう。

奈良ホテルのフレンチレストラン。春日野ランチコース。ざっというと、魚とお肉を一通り堪能できるお手軽なコースです。カルパッチョが美味しかったな。余談ですが、敷地の庭には奈良公園の鹿が普通に生息しているのもかわいい。歴史ある名ホテルで、雰囲気もいいのでちょっとしたご馳走にはもってこい。

出典: バービーさんさんの口コミ

いい雰囲気はより一層食事を美味しくしてくれます。窓側の席で山焼き前の若草山を眺めながら、丁寧な接客、素敵なカトラリー、友人とのおしゃべりを楽しみました。肉がメインのゆっくりしたコース。オードブル、蕪のスープ、パイと柔らかい肉、パン、アートなデザート。雰囲気素敵ですが、ランチにしてはお値段も中々。

出典: houkinさんの口コミ

奈良ホテル内でランチがおすすめの日本料理のレストラン

日本料理 花菊

日本料理 花菊

奈良ホテル、新館の5階にある日本料理レストランです。

広々とした店内は、テーブル席が60席ほど。大きな窓からは、奈良の街並みが一望でき、ゆったりとした贅沢なランチが楽しめます。

日本料理 花菊 - 三段オープン

1日20食限定のランチメニュー「万葉弁当」は、旬のがふんだんに盛り込まれた三段重。一段目には小鉢料理の数々、二、三段目にはそれぞれお造り2種、牛しゃぶサラダが盛り込まれていたそう。 

天婦羅盛り合わせとご飯、味噌汁、香の物がつきます。

ランチの「まほろば会席」は、干し柿や「大和肉鶏」など、奈良ならではの旬の食材が使われているのだそう。

「大和伝統野菜大和まなのおひたし」は、やわらかで甘みのある「大和まな」をゆず風味のおひたしで。

ゆったりとした空間、高台の眺望から奈良の山々の景色を見ながら。お料理はまったく不安なし、一つ一つ丁寧で美しくお出汁や下味アクセントが効いてお味も食感も素晴らしかったです。そして器もステキ❤︎伝統のカトラリーに目に幸せを頂きました。

出典: 月紫さんの口コミ

多様な食材を楽しめて、特に合鴨のロース煮や、ロブスターのグラタンが美味でした。牛乳を使った飛鳥汁も初めて食べる味ですが、コーンスープみたいで結構いけます。景色も含めて考えると、ここは相当いいです。奈良ホテルも素敵です。

出典: Trimeresurusさんの口コミ

奈良ホテル周辺でランチがおすすめのイタリアンレストラン

ナカムラヤ

奈良駅から歩いて約6分。奈良ホテルからもすぐの場所にある、町屋づくりの雰囲気あるイタリアンレストランです。

シェフはイタリアで修行を積み、ソムリエの資格も持つのだそう。一皿一皿がとても美しく、満足度の高いランチが堪能できるとのこと。

「Pranzo del Giorno1」は温冷の前菜にパスタ、メイン1品など全7品のコースです。メインは数種類の肉・魚料理からチョイス。

写真は「牛頰肉の赤ワイン煮込み」。運ばれるたびに驚きがある、美しく、五感で楽しめる料理ばかりなのだそう。

ナカムラヤ

こだわりのパンは、曽爾村の工房で作られる自家製とのこと。

フォカッチャやバゲットなど日替わりです。とても美味しく、思わず何度もおかわりをしたという口コミが寄せられていますよ。

・Pranzo del Giorno1
コップはバカラを使用するなど細部へのこだわりを感じました。最近パン工房を造ったとのことで自家製パンの付け合せ。パスタは2品ありましたが丁度よい量で美味しい。スープにが非常に好みでした。

出典: ちか0126さんの口コミ

色々口コミ評判からお店を選定しましたが、めちゃくちゃ良きお店でした。料理も色々な地方の美味しい食材を活かしたお料理を提供されており、新たなお皿が来る度に美味しさと驚きを絶えず感じました。お店の雰囲気やスタッフさんもとても親切で良くランチコースのひと時を楽しく美味しく楽しめました。

出典: 788aebさんの口コミ

奈良ホテル周辺でランチがおすすめの日本料理のレストラン

つる由

奈良ホテルから歩いてすぐ。ならまち大通りから、路地を少し入ったところにある、日本料理のお店。

カウンター席とテーブル席があり、個室も完備されています。安定の美味しさで、満足度が高いと人気のお店です。

つる由

お昼のコースは、とてもコスパが高いと人気。ちょうどよいポーションで品数が多く、どれも丁寧な仕事なのだそう。

写真は雲丹の煮凝り。上品な出汁が効いていて、雲丹の舌触りと旨みが堪能できる一品なのだそうです。

つる由

写真は〆のご飯。この日はむかごのおこわだったそう。むかごとは、長芋などの葉の付け根にできる球状の芽です。

もっちりと蒸しあがったおこわはちょうどよい塩加減。むかごはホクホクした食感で、どこか懐かしい、独特な香りがするとのこと。

7,000円のコースでしたが、お料理が13品+お茶・お菓子という、和食を存分に堪能できる内容です。全体的にやさしい印象の味付けで、一品一品、魚や野菜の素材の美味しさが引き出されている感じ。

出典: Trimeresurusさんの口コミ

静かな個室に案内いただきゆっくりとランチをいただけました。和食の要のお出汁がとっても美味しく、良いお店に出会えたと嬉しかったです。また奈良で和食ならこのお店に行きたいと思えるお味と丁寧な接客でした。

出典: HogarakaYukarinさんの口コミ

料亭菊水楼

料亭菊水楼

三条通沿いにある「料亭菊水楼」は、明治時代に賓客を迎えるための迎賓館として誕生しました。

趣ある建物は、国の登録有形文化財に指定されています。同じ敷地の中には、うなぎ料理が味わえる「うな菊」もあるとのこと。

料亭菊水楼 - 椀盛 飛龍頭(雁擬き)吉野葛仕立て

お昼のコース、ある日の椀盛は「飛竜頭 吉野仕立」。

がんもどきに、吉野葛を使った餡がかけられた上品なお椀だそう。とろりとした吉野葛を使ったお料理は、寒い冬を凌ぐためにちょうどよいのだとか。

料亭菊水楼 - 強肴 朴葉味噌焼き 赤味噌と田舎味噌を混ぜ込み吉野の里芋と生こんにゃくを一緒に香りと共に頂く

写真は、強肴の朴葉味噌焼きです。

吉野の里芋と生こんにゃくに、赤味噌と田舎味噌を混ぜ合わせ、朴葉で焼いた熱々の朴葉味噌をつけて食べるそう。とても香りがよく、味噌自体がとても美味しかったとのこと。

料理は、和風懐石風で、美味しかったです。特に、お店の十八番の熱い葛湯のお料理は雲丹との絶妙なバランスで、最高でした。広いお部屋、良い眺めと流石に老舗の料亭ですね。是非、また秋にお世話になりたいものです。ご馳走様でした。

出典: hrohさんの口コミ

会席以外にも御膳が2種類あり、お値段もお手頃でした。今回は御膳を頂きました。ゆったりとしたテーブル席で美味しくいただきました。あられのついた揚げ物は食感よく、季節を感じる食材の内容でとても良かったです。

出典: KZY2019さんの口コミ

日本料理 滴翠

浮見堂近く、宿泊施設「ふふ奈良」に併設された日本料理のレストランです。

モダンで落ち着いた店内は、全室個室または半個室。ゆったりと食事ができる雰囲気の良いお店なのだそう。窓から見える庭園もとても美しいとのこと。

「奈良 季節野菜の天麩羅丼」はそのまま天ぷらでも、また天丼でも楽しめるメニューだとか。

香りがとても良いというセリ科の大和当帰(やまととうき)など、地産の大和野菜を堪能できるとのこと。とろろもついて、ご飯がすすむそうですよ。

小鉢が10種類ほどつく人気の「滴翠御膳 蓮」。こちらは色づいた紅葉があしらわれた、秋の内容です。

段々に並ぶ小鉢の数々が華やかで、どれから食べようか迷ってしまうほどだとか。どれも丁寧に仕上げられていて、上品な味付けが嬉しいとのこと。

窓側からはお庭が眺めることができます。個室になっています。メニューは色々とリーズナブルなメニューからコースまでありました。とても風情があって、素敵なレストランでした。焼きカレーも美味しくて、天ぷらも熱々で美味しく頂きました。

出典: M I M Iさんの口コミ

・滴翠御膳蓮
奈良公園の中にある滴翠さん^^素敵なお店。お庭を見ながらまったりと映えるお料理を♡どれから食べようかという楽しみと、少しずつゆっくり食べれる雰囲気良さ^^お料理も美味しかったです♪

出典: まなグレ子さんの口コミ

江戸三

江戸三

奈良公園内にある、江戸時代から続く料理旅館。

食事は公園に点在する、こぢんまりとした数寄屋風の離れです。部屋のすぐ近くまでシカが遊びにくるという、奈良ならではの雰囲気が味わえるとか。

10〜3月には名物だという「若草鍋」が味わえます。命名は、かの志賀直哉なのだそう。

炭火にのせた土鍋には、驚くほどのほうれん草をはじめ、山芋や鶏肉、魚介などの具材が16種類ほど。とにかく出汁が美味しいとのこと。自家製のぽん酢で味わいます。

「まほろば会席」は、お昼限定のカジュアルな会席。食前酒からはじまり、お造りや焼き物など、季節の食材を堪能できるメニューです。

写真は牛肉を朴葉味噌で味わう一皿。お肉はとてもやわらかで、朴葉味噌との相性も抜群だったとのこと。

・若草鍋
ほうれんそうがたーっぷりと入ったお鍋で、その他海鮮やお肉も多すぎるほど入っています。志賀直哉命名という歴史ある鍋ですが、最高でした。お腹いっぱいになりましたが、最後の雑炊がとにかく美味しかった。さらにロケーションが最高すぎます。

出典: fumi,nさんの口コミ

お料理はどれも、とっても美味しくて、大満足(*^^*) 刺身は、新鮮で甘く、焼かれたシマアジは、ふっくら。牛肉は柔らかく、ほうば味噌との相性もピッタリ♫ハモ・ジュンサイ・湯葉・ほうれん草の鍋は食材が良いだけでなく、出汁もとても美味しくてとっても感激☆☆☆

出典: まろんママさんの口コミ

馬の目

馬の目

奈良ホテル近く、奈良公園内荒池のほとりにある、美味しい和食が味わえると評判のお店です。

民藝調の店内には、骨董のそば猪口や、店名にもなっている馬の目皿が飾られているのだそう。テーブル席と個室がありますが、席数は少なめなので予約がおすすめです。

馬の目

メニューはお決まりのみ。少なめのポーションで、さまざまなお料理をゆっくり楽しめるスタイルです。

ある日の揚げ物は、裏ごしした里芋で筍とエビを包んで団子状に揚げたもの。えんどう豆のソースがかかります。また、メイタガレイも天ぷらで。

馬の目

写真は「白甘鯛の鱗焼き」。程よく脂がのり、鱗のパリパリ食感が楽しい一皿だそう。一口添えられたポテトサラダもちょうどよい箸休めとのこと。

それぞれのお料理に合わせた、店主こだわりの器も楽しめると評判です。

予約してランチしました。お魚を楽しむ大人のコースのお店です。ゆっくり1品ずつ持ってきてくれるメニューはどれもお魚がほんとに美味しくてコスパ良すぎ。奥には個室もあります。奈良の町屋でゆっくり料理を楽しむお店でオススメです。

出典: ririco512さんの口コミ

料理は旬の食材を使い、丁寧に作られたもの。季節と料理に合わせた器遣いも目を楽しませてくれる。細やかなサービスも心地よい。奈良公園内にあり、県外からお客さんが来られたときなど、雰囲気とともに楽しんでもらえる店でもある。

出典: naranaraさんの口コミ

※本記事は、2024/05/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ