日本一の人口数を誇る横浜市で見つけた!おすすめ居酒屋17選

出典:ネコねこさんさん

日本一の人口数を誇る横浜市で見つけた!おすすめ居酒屋17選

横浜市は370万人と、日本で一番人口数の多い都市です。日中であれば市外から働きにくる人も多く、アフターファイブには一日の疲れを癒やそうと飲食店へと繰り出していきます。横浜駅直結の「ベイクォーター」などでオシャレに食事をするのも良いですが、横浜市内の居酒屋でパーッと盛り上がってみてはいかがでしょうか。

更新日:2019/12/12 (2015/09/25作成)

16432view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5657の口コミを参考にまとめました。

野毛末広

横浜市の野毛を代表する焼鳥店として、食べログレビュアーさんから人気の【野毛末広】。

このお店のタレは絶品との口コミがありました。鳥レバや豚レバと、タレの相性は抜群なのだとか。

日本酒の熱燗は、タヌキの徳利で提供されています。

投稿された写真を見ると、様々な種類の徳利があるようですよ。

人気のあるお店だがら、開店と同時に満席となることも少なくない。入口に行列ができることもある。それでもつい、あのレバーを食べたくて、扉を開けて、席が空いているか確認してしまう。

出典: さとし..さんの口コミ

鳥がメインなんだど、豚レバも置いてあるのが嬉しい。濃厚なレバは、程良いレア感を残した焼き加減と老舗ならではタレにマッチして美味しい。それにしても美しいシルエットだ。

出典: 酔うさん@酔酔どうでしょう?さんの口コミ

まるう商店

まるう商店 - 定番どっさり盛り

今日は魚が食べたい!という日は、居酒屋【まるう商店】を訪れてみませんか?

これでもかというほど、たくさんの刺身が盛り付けられた「どっさり盛」。日本酒が進みそうですね。

まるう商店

三浦半島で水揚げされた新鮮な魚は、刺身だけでなく煮ても焼いても美味しいのですね。

こちらも豪快さが伝わってくる一品です。

今や肉より高いお魚を、安くお腹いっぱい食べられるというのは、ありがたいお店だと思います。個人的には気に入りました。

出典: felice1010さんの口コミ

お店に到着したのがまだオープン10分前でお店の外で待っているとお店の中では4~5人のスタッフの元気な掛け声で満ち溢れています♪ 

出典: ys_y1111さんの口コミ

炭焼 鳥佳

「何を食べても美味い」「人気実力NO.1の串焼きの噂は伊達じゃない」と絶賛する口コミが並んだ【鳥佳】。

ふわっとした焼き上がりのつくねです。砕いて混ぜられた軟骨も、良い食感を作り出しています。

炭焼 鳥佳 - 焼風景(r3)

このような煙の立ち込める中で、香ばしい匂いを楽しみながら串焼きを食べるのは乙なものです。

アフターファイブであれば、服に匂いが付くのも気にしない!

焼きおにぎり:満遍なく出汁醤油が浸み込んで外がカリっといい感じ。焦がし醤油の香りに癒されて至福のフィニッシュ!!

出典: 日限地蔵さんの口コミ

煮込みは店主が、とある屋台の煮込みの名人から大昔に伝授されたという触れ込みだったが、その触れ込みも誇張ではなく非常に上手い。濃いめの赤味噌で柔らかく煮込まれたフルフルのモツは溶ける寸前で汁と渾然一体となる。まさに絶品。

出典: bushuさんの口コミ

栄屋酒場

栄屋酒場 - 穴子天 美味2

ふっくらとした穴子の天ぷらが美味しいという、【大衆酒場 栄屋】。

穴子の他にも魚介系のメニューが充実しており、旬に応じて岩牡蠣なども食べられます。

「昭和」や「レトロ」といった、店内の雰囲気に対するレビューが多く集まりました。

レビュアーさんの情報によると、昭和23年創業の大衆酒場であり、横浜の地で長年愛され続けてきたお店だそうです。

昭和の世界にタイムスリップできる貴重なお店。テーブルに腰かけて一杯やると、何とも言えない居心地の良い時間が過ごせます。

出典: kon-konさんの口コミ

この時期にしかない、お母さん作の「ウドキン」 ウドキンとは、横浜産のウドを使ったキンピラで、春先にしかないものです。定番メニューのキンピラとは異なります。

出典: とりあえずさんの口コミ

味珍

豚の味珍

横浜駅西口から徒歩2分、“まるで映画のセットのよう”という口コミも寄せられた、レトロな雰囲気の飲み屋街にある居酒屋【味珍】。

横浜では珍しい豚料理の専門店で、お店の入口の暖簾や看板に書いてあるとおり、豚肉を部位ごとに味わえます。

このお店ならではの絶品珍味が種類豊富ですが、中でも人気なのは「豚耳」。トロトロに煮込まれていて、美味しいのだとか。

またこのお店では、小皿に多めに練からし、お酢を入れ、辛子醤油を作って食べるのがおすすめだとか。

酢の爽やかさと辛子の辛味が豚によく合い、どんどん進むのだそう。

飲み物は「やかん」と呼ばれる焼酎、これに梅シロップを入れて飲む方が多いみたいですが、氷が欲しいのでウーロン茶割りで飲みました。基本、どの料理も味付けは同じで、部位によっての食感やコラーゲンのまとわりつき方、肉の付き具合によってそれぞれの特色が楽しめます。

出典: おかちゃん1030さんの口コミ

こちらの店では自分で卓上の調味料を混ぜて「辛子酢醤油」を作り、それに豚肉を付けて食べますが、このタレが豚肉に見事なほど合います。特にゼラチン質が多い「猪歯脚」や「猪耳」といった食べ飽きやすい部位でも、このタレを付けて食べると幾らでも箸が進みます(笑)。

出典: Moon0417さんの口コミ

炭火やきとり 伝兵衛

炭火やきとり 伝兵衛 - 外観

JR横浜駅の相鉄口から徒歩5分ほど、【炭火やきとり 伝兵衛】は、名物「かわ三日五回炙り」などの串料理のほか、鶏料理が充実している居酒屋。

お店の入口には酒瓶がズラリ。全国から厳選したお酒をしていて、月替わりのお酒やきき酒セットも提供しているとのこと。

美味しい串と酒で飲むのが好きな方は、通いたくなりそうな居酒屋ですね。

炭火やきとり 伝兵衛

こちらが、焼いては寝かしを繰り返すことで、余分な脂を落とし、かわ本来の旨味を引き出した「かわ三日五回炙り」。

串焼きのタレは創業から継ぎ足しとのこと、つくねや串焼き定番のレバーや砂肝など、ぜひお店のこだわりのタレで味わってみたいですね。

新鮮なお野菜を使った豚肉巻きなどもおすすめ。下仁田ネギだったり、今回は春ニラだったり、おいしい焼き鳥と一緒においしいお野菜もいただけます。1階席の階段を上がる麓にその日の新鮮なお野菜と肉巻きメニューがセッティングされていたりするので、そこでもそれらメニューを頂きたくなります。

出典: beautymaniaさんの口コミ

店内は活気があっていい雰囲気。料理の提供には少し時間がかかりますが、美味しい焼鳥が食べられます。サイドメニューもなかなか。ドリンクメニューも豊富で日本酒の種類も多いです。伝兵衛名物の三日五回炙り皮は、日本酒などのお酒に合うな~。美味しい。

出典: yoko.777.さんの口コミ

福田フライ

独特な雰囲気とニンニクの効いたタレが病みつきになること間違いなし、との口コミが寄せられた居酒屋【福田フライ】です。

神奈川県内には川崎市をはじめとして、いくつかの立ち呑み屋がありますが、ここ横浜市の【福田フライ】が一番!という声も。

福田フライ

人気のフライだけでなく、実は刺身も美味しいのだとか。焼酎やチューハイにピッタリのおつまみです。

これにツナサラダや冷やしトマトを付ければ大満足ですね。

二代目によると、ここは生ビールを「最も美味しく飲ませる店」といわれているらしい・・・冷房がほとんど効かない店内で、この辛〜いタレの串を生ビールで流し込む、これが最高!「この辛いタレがあったから60年店が続いた」とも話していた。

出典: pen E-P3さんの口コミ

ここは雰囲気も味も良いのでしばらく少々病みつきになりそうです。帰って来てもにんにくピリ辛のタレの後味が残っていますが、そのソースを求めにまた…

出典: mamocchiさんの口コミ

あさひや

あさひや

毎日でも通いたくなるというおでんの店、【あさひや】。

澄んだダシに浮かぶおでんから立ち上る湯気に惹かれて、フラリと立ち寄る人が多いよう。おでんの種類も、沢山用意されています。

左のボトルは何だか分かりますか?これは梅シロップだそうです。

「梅割り」と言い、焼酎にシロップを足して飲むのだとか。

ガツンと来る強烈なお酒に、ほどよく甘味が合わさる一杯です。

人気のあるお店だし、満員で入れないことも少なくない。それでもつい、お店の中を覗いてしまうのは、女将さんとお客様とおでんが、いかにも野毛らしい味わいを感じるからである。

出典: さとし..さんの口コミ

がんもどきの方は脂っぽさもなくフカフカ加減も自然で上品な一品です(^_^)

出典: ハラミ串さんの口コミ

鳥しげ

串焼きが美味しいお店が多いこちらの地域で、特に人気があるという【鳥しげ】。

魚介類にネバネバ系の食材が乗った「山海盛り」や「マグロのたたき巻き」など、串焼き以外のメニューも揃っています。

こちらのお店の焼きおにぎりは、このような形状で出されます。

表面がパリパリとしていて、とても食べやすそうな形をしていますね。

串も結構な種類が用意されているんですが、鮭ハラス焼きなんてもう絶品でしたよ!超絶オススメ!

出典: 3pocoさんの口コミ

焼鳥、串物は1本単位で頼めるのは嬉しい。ご主人が炭火と格闘しながら丁寧に焼き上げている。

出典: ディセントラさんの口コミ

一鶴 横浜西口店

香川県丸亀の郷土料理「骨付鳥」が食べられる、居酒屋【一鶴 横浜西口店】です。

「ひなどり」と「おやどり」から選択できます。ひなどりは柔らかく、おやどりはコリコリとしたお肉です。

骨付鳥 一鶴 横浜西口店 - 鳥めしスープ付き

シメとしてぜひ注文したいのが「とりめし」と「むすび」。両方とも鶏スープが付いています。

とりめしは錦糸卵と紅生姜の乗った炊き込みご飯で、むすびは骨付鳥のタレを付けながら食べるとのこと。

味付けはにんにくを中心にスパイスがきいた食欲をそそる風味。300℃以上の釜で短時間蒸し焼きにしているそうで皮は香ばしくお肉はとってもジューシイ。

出典: sanokuniさんの口コミ

一皿料理の「おや天」はおやどりが入ったかまぼこのようで、確かに歯応えがあり、おつまみに適しています。

出典: さぶログさんの口コミ

宮川橋もつ肉店

宮川橋もつ肉店 - 皿焼きユッケ風:自分でバーナーで炙ります。

店名に「肉店」と付くほど、肉がうまい立呑居酒屋【宮川橋もつ肉店】。

手前の路地を入っていくと、肉を焼く香ばしい煙が流れてきて、この香りに誘われてお店を訪れる方も多いそうです。

宮川橋もつ肉店 - 煮込み(300)

生のお肉だけでなく、絶妙な焼き加減の串焼きや煮込みなど、肉の旨さを様々な形で実感できます。

ビールやチューハイと一緒に、サクッと食べ進めたいものですね。

大衆立ち飲み屋、サービスらしいサービスはないですが、ゆるーい雰囲気でみな思い思いに呑んでいます。人が絶えず、混み合っているのもわかる気がします。

出典: 新橋浮浪雲さんの口コミ

一番のオススメは石焼ビーフと石焼レバーですね。お肉がとても新鮮なので、いくらでも食べられます。

出典: じょんそん☆さんの口コミ

鳥芳

鳥芳 - もんごういかとかんぱち

【鳥芳】という店名ですが、海鮮の串焼きが絶品との口コミが寄せられていました。

刺身でもいける新鮮なものを、軽く炭火で炙ることで全く別の味わいを醸し出しているのです。

プチトマトをベーコンで巻いたものや、アスパラそして椎茸など野菜系のメニューもあるそうですよ。

牛がまた旨い。ビーフシチューやステーキ、ビーフカツにとろけるような肉を惜しげもなく使っているから中途半端なステーキ屋なんか相手にならない。まさに野毛恐るべしの代表選手のようなお店ですね。

出典: mknpassさんの口コミ

席はカウンターをL字状に10席位が囲むこじんまりとした感じ。客同士が見渡せるので常連になると楽しいだろうなあ。実際、僕が行った時は僕以外常連客のようでお互い話をしてました。

出典: 米国紳士さんの口コミ

大番

リーズナブルに、美味しい魚介類が味わえるという居酒屋【大番】。

巨大な鮪のカマも安価に提供してもらえるなど、あれもこれもと沢山注文したくなるお店です。

お店の名前が付いた「大番汁」は、鮪やダイコン、ニンジンにネギが入った、塩味で優しい味わいの汁なのだとか。

一緒に出してもらえる七味を投入すると、味にメリハリがついて、さらに美味しくなるそうですよ。

やってきたのがやたら分厚いアジフライ!頭つけたら30センチくらいはあるんじゃないか?ってくらい。ハシで簡単に持ちあがらないくらいに重たいアジフライって食べたことありますか?

出典: たなかつとむさんの口コミ

私は色々な立飲み屋に訪問してますが、立飲み屋の中では客の品も良く一番のお気に入りで、居酒屋部門としても上位にランクするくらい素敵な店です!

出典: ルパン43才さんの口コミ

市民酒蔵諸星

揚げ物や刺身、そして煮物や焼きそばまで様々なメニューとお酒の組み合わせを楽しめる居酒屋【市民酒蔵諸星】。

食べログレビュアーさんによると、創業時は酒屋でその一角で酒を提供していた「角打ち」であったそうですが、今では大衆酒場として多くの人々に愛されているそう。

このお店の名物が、このロングカウンター。何人のお客さんが座れるのでしょう?

年季の入った机が、老舗の雰囲気を醸し出しています。

相変わらず質実剛健な諸星。キンミヤ梅割が登場していた。あのキンミヤロックで梅シロップで割る大衆酒場の王道をなんと梅シロップも冷やされて出てきた。

出典: 番犬隊長さんの口コミ

シャコ刺し:このシャコ刺しがスゴイ!何がスゴイかってお寿司屋さんでも手間がかかるので敬遠する「爪」の刺身がついているのだ。(中略)これをアテに酒を飲む。至福の時間。

出典: kuanさんの口コミ

ソムタム

周辺の飲み屋街には、韓国・台湾・中国などの料理店が集まっており、その中でタイ料理を提供しているのが【ソムタム】。

シンハービールや、タイ焼酎にタイウイスキーなど、ちょっと珍しいお酒と出会えます。

ソムタム

肉や魚中心の和風な居酒屋が多い中で、タイ料理の居酒屋というのも面白いですよね。

ランチタイムにはお得なセットメニューや、種類が豊富な単品メニューも用意されています。

とにかくメニューが多く、食べてみたいものがたくさんあり、面白い。(中略)メニューが分厚い。また、すべてのメニューに写真があるのもよい。

出典: かざるがるしあさんの口コミ

アジアンテイストたっぷりの店内はカウンター、テーブル、小上り席を含めて、20人は入れそうな広さ。お香を焚いているのか、匂いもそれっぽい雰囲気!

出典: moudaさんの口コミ

ゴールデンもつ

ゴールデンもつ - もつの煮込

ビールにピッタリのモツが味わえるという、居酒屋【ゴールデンもつ】です。

もつは臭みがなく、やわらかくて美味しいとのこと。ホルモン炒めは肉厚で、こちらもお酒との相性が良いです。

ゴールデンもつ - ゴールデンボンバー

かき氷?いえいえ、その名も「ゴールデンボンバー」という凍った焼酎です。

溶けてきたところを飲むと美味しいそう。夏に飲みたい一杯ですね。

しろもつ:丁寧に下処理しているようでゴム感はほとんど無し。食べると一部にカリッとした食感もあって臭み無くレベル高し。味付けをお任せしたらタレ味で提供されましたが、甘辛くコクがあるタレとの相性も良し。

出典: やっぱりモツが好きさんの口コミ

テーブルに味噌があるのでモツ焼きには味噌をつけながらも良し。

出典: こっこりさんの口コミ

のんきや 南幸店

横浜駅西口、狸小路入り口の、焼き鳥・焼きとんのお店。〆のラーメンも人気です。

のんきや 南幸店 - ラーメン

シメにぴったりというラーメンは、スープが鶏がら&煮干し醤油って感じでとっても美味しいのだとか。

麺は細麺で、飲んだ後にもさっぱりと美味しく味わえるそうですよ。

若干男前な感じもする女将さんが適度に話しかけてくるのでいいですね。それをきっかけに横の知らないお客さんとも会話が始まります。こういう雰囲気とても良いです。

出典: おいしん坊!万才さんの口コミ

店内はレトロな雰囲気で、昭和中期にタイムスリップした感じ。とても狭く、1階はUの字カウンター15席ほど。真ん中にガラスケースを挟んでオープンキッチン。荷物置きスペースは無いが、壁にフックがあるため、皆さん上手く利用しているようだ。

出典: dandy_takaoさんの口コミ

※本記事は、2019/12/12に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ