人形町ランチ9選!ゆったりと個室で楽しめるお店

出典:Babygurlさん

人形町ランチ9選!ゆったりと個室で楽しめるお店

東京下町の粋な空気を体感できる日本橋人形町。長年営業している飲食店も多く、伝統的な和食を心ゆくまで堪能できます。そこで、ゆったりと時間をかけ、個室で食事ができるランチ店をご紹介。味良し、雰囲気良しだから親しい友人との会食や、接待等のビジネスランチにも最適です。

記事作成日:2017/03/30

15150view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3479の口コミを参考にまとめました。

人形町今半 本店

人形町今半 本店 - すき焼きのお肉・奥がお野菜

大型商業施設に、精肉店や惣菜・弁当販売で出店しているため知名度が高い【人形町今半 本店】。

1階では鉄板焼きステーキを提供しており、2階がしゃぶしゃぶ・すき焼となっています。お肉はもちろん一級品、老舗の味を堪能できます。

人形町今半 本店 - 個室ひろびろー

ランチタイムに予約をするならば「昼のすき焼」(4,860円)以上の価格帯である料理やコースが必須のようです。

サービス料は別途必要ですが、昼だと予約した際の個室料は無料です。3名までの萩の間や、6名までの松の間など数種類の個室が設けられています。

人形町今半 本店 - 今半膳

広間で気軽に今半の味を楽しむということであれば、ミニすき焼がメインの「今半膳」(3,240円)や「すき焼弁当」(2,484円)なども用意されています。

今半がここで開業したのは昭和27年。人形町を代表する飲食店の一つですね。

老舗で頂くすき焼きセレモニーはお見事でした。日本人ですが、外国から来た人みたいに、感動しました。日本の食文化ってなんて素晴らしいのかしら…

出典: 6_6さんの口コミ

運ばれてきた今半膳は、割下の良い匂いが食欲をそそる。肉は軟らかく、割下の味が程良く染みている。卵に浸けて口に運んだ時の満足感は、期待を裏切らない。デザートはゆずのシャーベットで、後味サッパリでした。

出典: takahiro1115さんの口コミ

玉ひで

鳥料理 玉ひで

創業が宝歴10年で、何と西暦1760年!250年以上の歴史を誇る老舗、【玉ひで】です。

東京軍鶏肉を使用した「元祖親子丼」の名前は、人形町にとどまらず東京、そして全国に轟いています。トロトロの卵とプリプリお肉は最高の組み合わせなのだそう。

鳥料理 玉ひで

ランチタイムにおいては、昼膳・コース料理として、軍鶏の時雨煮などをはじめとする軍鶏料理が頂けます。もちろん名物の「元祖親子丼」も付いていますよ。

同グループは同コースを注文する必要があります。

鳥料理 玉ひで - 2階個室

1階は「元祖親子丼」を求めて行列ができているものの、昼膳もしくはコース料理を注文するならば並ばずに入店が可能。

別途サービス料が必要となりますが、長時間待たなくて良いというのはありがたいですね。

この上品な味付けは、上質な醤油とみりん、そして卵の相乗効果でしょう。ふわトロの食感も絶妙だと感じました。軍鶏肉も旨味がしっかりたっていて、まさに”親子”ともども引き立てあっている印象。

出典: 自称独り者グルメさんの口コミ

お食事をするお部屋への入口、出口も異なり、とにかく全てが効率よい流れになっているので、待っている間もイライラせずに気持ちよく食事ができるのもいいですね。

出典: Redfoxさんの口コミ

三好

炭火で焼いたうなぎと、炭火で炊いたお米のコラボレーションが楽しめる【三好】。

しっかりと蒸されているため、箸でつまんでも身崩れしませんが、口へ運ぶとホロッとした柔らさが感じられる、絶妙な焼き加減と蒸し加減。

三好

うな重には全て、きも吸と漬物が付いています。お店のご主人は日本料理の店で30年修行をしたそうで、その腕が吸物や漬物にも反映されています。

2,570円の「桜」から5,430円の「重ね」まで5つのランクがあり、白焼きと蒲焼きも3ランク。

カウンター・テーブルの他に、お座敷の個室があります。6名から10名まで入室できるので、仲間や同僚とうなぎランチに舌鼓を打ちましょう。

東京メトロ日比谷線・人形町駅から徒歩2分とアクセスも抜群!

ふっくらとした鰻かと思ったら案外身がしっかりとした重厚な感じの鰻でした。その存在感が前面に押し出してくるようです。と思ったらこのご飯も存在感ありますね。それをつなぐタレがいい感じで全体的にはバランスよく満足なうな重です。

出典: ギョーザマンさんの口コミ

手間を惜しまず、こだわりを積み上げることで美味しいものが出来上がるのだと、改めて実感した。今から200年前〈鰻丼〉が初めて売り出された日本橋人形町。炭×炭のこだわりは、日本橋人形町の名店として後世に語り継がれることだろう。

出典: 岸 朝男さんの口コミ

イレール人形町

イレール人形町 - ラピッドランチ
ラザニア、サラダ、自家製パンのワンプレート

和食の飲食店が多い人形町で、個室フレンチを頂ける【イレール人形町】。日本の食材を用いたビストロで、気軽に利用できるお店です。

「自然と素朴」がテーマとのこと。平日限定の「ラピッドランチ」はワンプレートで提供。自家製パンの盛合せも付いています。

お昼時に注文するなら、やっぱり「ビストロ ランチ」。メイン料理を5種類から選べます。

鶏モモ肉や仔羊、赤城和牛にカジキマグロなど。「イベリコ豚ザブトンのグリエ 黒ごまソース」は軟らかい肉質で、ソースとの相性もGOOD!

イレール人形町

シンプルな内装の個室は、6名から10名程度が入れるスペース。この白い空間なら料理が特に映えそうですね。

その他のカウンター席やテーブル席の周辺には、アンティーク家具が配置されています。

シンプルに火入れしたイベリコ豚、とっても甘い!しっとりとした肉質で、さすがの豚ですねー。黒ごまのソースはそんなにゴマ感はなかったです。一緒に食べても豚の味を損ないません。余った分はパンと一緒に食べても美味しいですよ。

出典: こいのぼりさんの口コミ

カウンターを囲む形でのカウンター席。そして通路を挟んでテーブル席。一番、奥に個室風のテーブル席がある。夜は、未訪問ゆえ判らないが、ここのフレンチは肩肘張らずにフランスでもよく好まれている料理に、洗練を加えたもの。外連味の無い、立派なフレンチである。

出典: covakazuさんの口コミ

よし梅 人形町本店

よし梅 人形町本店 - 「冷やし鮪茶漬け御膳」(1,800円)

【よし梅 人形町本店】は老舗の和食店で、千円台の御膳メニューから3,500円以上の懐石料理、そして鍋のコースなどが用意されています。

味が素晴らしいのはもちろんのこと、目でもその美しさを堪能できますよ。

「ねぎま鍋」をご存知ですか?江戸名物の料理であり、白菜やネギといった野菜とマグロのトロを入れた鍋。

マグロのトロに、ほど良く熱が通り、最高の味わいに仕上がるのだそうです。ランチでも注文可能です(13時まで)。

重厚感がある外観。昭和2年創業のお店であり、掘りごたつタイプや座敷などの個室があります。

ランチで個室を予約する場合は、3,500円以上のメニューを選ぶ必要があるそうです。。

人形町の隠れ家的なお店、よし梅。ランチがお得なんですよ。細い路地を通っていくと、突然現れるのがよし梅の看板です。ここのランチはどれも美味しいと思いますが、今回はご飯がススム君のあら煮御膳1,700円を狙いに来ました。これがホントにご飯がすすむんです。

出典: 人形町から情報発信さんの口コミ

突き出しも、煮物に魚の酢漬け揚げと凝った内容。うん、改めてまた来たいと思えるお店です。こういう美味しさに出会えるから、やっぱり人形町とか茅場町って良いな。

出典: freeb648さんの口コミ

よろず屋 魚之介

よろず屋 魚之介

人形町で魚ランチを食べるならココ!と多くの食べログレビュアーがおすすめしていたのは【よろず屋 魚之介】。

鮮度の良い刺身を定食スタイルで頂きます。マグロにブリ、甘エビとスズキなど日によって内容は変わりますが、数種類の刺身が食べられるのは満足度が高いですね。

刺身が美味しいなら焼魚も!ということで「焼き魚定食」はいかがでしょう。いずれも千円前後で提供。

その他にもフライ系やそばなどの定食も。売り切れてしまうことがありますので、お目当ての料理があるならお早めに。

よろず屋 魚之介 - 2階フロア

店内は半個室風に仕立てることができ、ワンフロアの貸し切りも可能とのこと。10名以上でランチ会を開く時などに利用しやすそうです。

人形町の駅からも徒歩3分ほど。皆が集まりやすい場所にお店があるので便利ですね。

銀むつカマ照焼きも焼き立てで、焼き色は濃いが火加減は絶妙で身はふっくらしている。ランチ定食で1,000円とはいえ、立地と料理の質からすれば割高感は感じない。オフィス街のランチで真面目な魚定食を食べたければオススメ。

出典: sanokuniさんの口コミ

相変わらず魚の鮮度はいいですし、刺身は美味し。以前よりも1つ1つの料理が丁寧に、優しい味になった気がしますね。お酒の品揃えが良くなったこともポイント高し。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13034615/dtlrvwlst/B62881210/

いな村

古式精米製法を用いることで、お米の外側に旨味成分を残し、香りと甘みが楽しめるご飯がウリの【いな村】。

職人技で炊き上げたご飯は、自宅で真似できない美味しさ。これがお代わり自由というからうれしい(味噌汁も)♪

いな村 - 生姜焼き

ランチタイムは「豚ロースの葱生姜焼き」など日替り料理をメインとしたものや、刺身もしくは天ぷらが主役の膳などから選べます。

いずれの料理も丁寧な仕込みがうかがえる極上の味わい。食べていると、和食は素晴らしいと心から思えるそうです。

いな村

素朴な雰囲気を醸し出す店構え。人形町駅からは徒歩5分程度です。

個室はお店の一番奥で、2人卓と4人卓があります。タイミングが良ければそちらへ案内してもらえるかも。

米は最高に美味しいです。ふっくらツヤツヤして甘く、久しぶりに美味しいお米を食べた気がします。かなり旨いので思わずお替わりをしてしまった。味噌汁は赤出汁に近い感じでカツオ系の出汁がしっかり効いています。ナメコと豆腐。

出典: コンファンクシャンさんの口コミ

こちらのお店は、回転率よりもお料理の質にこだわっている印象を受けました。日替わりのロースカツも揚げおきせず、オーダーが入る都度、揚げている様子。モチロン、お刺身もオーダーが入ってから一品一品、ネタを切っていきます。

出典: おのっちとさすけんぼさんの口コミ

かねまん

かねまん

ランチタイムを贅沢に過ごすなら、ふぐはいかがでしょう。【かねまん】は創業が明治13年という老舗。人形町はもとより東京で初めて、ふぐ料理の認可を受けたお店なのだそう。

ランチではふぐをフライで頂けます。ふっくらと厚みがあり下味も付いています。

かねまん

ふぐとうなぎの最強コンビ!両方を味わえる2,800円の御膳です。いずれも高級料理なので、一度に食べられるのは贅沢ですね。

優しい味のダシ巻き卵や、小鉢料理の一つ一つが上品に作られています。

かねまん - 個室の様子

こちらのお店にも個室があり、畳の上にテーブルと腰掛けるタイプの椅子が置かれています。

6畳の部屋が1室と、もう少し小さいサイズの部屋が5室。個室料無料なのも嬉しい。

ふぐフライは揚げたてでサクサクですね~。厚みもあるので、食感プリプリ。大根おろしに醤油と山葵で頂くのですが、ちょっと下味の胡椒が強めで、洋食フライを頂いているような感じにもなります。

出典: おのっちとさすけんぼさんの口コミ

ふぐ刺しの薄い身というイメージしかなかったので意外。どの部分なのでしょうかね?この身の厚みは。後は山葵おろしと合わせてみるとこれまた、良い塩梅です。ふぐの旨味が更に引きだされる感じでしょうか!満足度の高いふぐフライでした。

出典: aki-shimaさんの口コミ

鮨處つの田

寿司店といえばカウンターのイメージを持ちますが、【鮨處つの田】では掘りごたつ式の個室が利用できます。

8貫プラス巻物の「上にぎり」から、12貫の「特選にぎり」まで3つのコースがあり、旬の素材を活かした寿司が味わえます。

鮨處つの田 - 個室

職人技を眺めながら食べる寿司は粋ですよね。でも、親しい友人や同僚と個室でゆっくり味わう寿司も時には良いものです。

ビールに焼酎、地酒やワインなどの酒類も揃っています。飲める日ならば寿司とともにどうぞ。

鮨處つの田

カウンターで気軽にサクッと食事を済ませるのであれば、1,200円の「バラちらし」はいかがでしょう。ご飯の大盛りも可能です。

具材がたっぷりと盛られており、お椀と小鉢も付いたお得なランチメニュー。

いい寿司を食べさせてもらいました。どれもが市場で一番高いもの、という買い方ではなく、お客さんのことを常に念頭に置いた、決めるところ、押さえるべきところをわきまえたネタ、というふうに感じました。

出典: 行列のできるさんの口コミ

酢はこの界隈の寿司としては薄目の方。でもシャリがべたつくことはありません。旨かったのは季節柄、鰹かな。あと蟹味噌は美味かった。

出典: クラウドさんの口コミ

※本記事は、2017/03/30に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ