壱岐到着、「はらほげ食堂」で "赤雲丹三昧" 前哨戦〜〜〜♪ : うにめし食堂はらほげ

この口コミは、kinako-ankoさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.9

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味4.1
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.5
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2021/09訪問1回目

3.9

  • 料理・味4.1
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.5
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

壱岐到着、「はらほげ食堂」で "赤雲丹三昧" 前哨戦〜〜〜♪

2021.09.22(2日目) 赤雲丹三昧壱岐の旅⑧

ジェットフォイルヴィーナスに乗船して博多港を
10時45分に出発、1時間5分かけて長崎県壱岐
芦辺港に到着しました〜♪

壱岐は長崎県に属する離島で、九州と対馬の間に
位置する南北17km・東西14kmの大きさの島です。
35年前に小倉の友人と2人で伺ったことがあり
とても綺麗な海水浴場で泳いだだけで引き返し
博多の夜の方を満喫した思い出があります(笑)

港からレンタカーで6km、壱岐島の東部八幡浦に
祀られている「はらほげ地蔵」にやってきました。
小さな6体のお地蔵さんが海に向かって並んでいて
満潮時には海の中に胸の下まで浸かります。
そのため流されないようにお腹の部分に穴が
えぐられていて「はらほげ地蔵」の名前の由来は
お地蔵さんの腹が丸くえぐられているからです。

6体あるお地蔵さんは六道(地獄、餓鬼、畜生、
修羅、人間、天)における苦しみや悩みから
救ってくれると言われ、 地元では遭難した海女
さんや鯨の供養のために祀られているそうです。

100m離れた食堂「はらほげ」さんでランチ
いよいよ赤雲丹三昧の前哨戦です。

古い食堂ですがお店はニコッと笑いたくなる
狸の遊具やシャッターを利用して海女さんが
乗ったかのような船が置かれていました、

歳のいった女性スタッフ2人で切り盛りで
客は自分と小さな子供連れ夫婦の2組のみですが
壱岐市で食べログ検索すると4番目に出てくる
人気のうに飯食堂です。

右手の玄関から座敷席に上がって
注文したのは

◆生うにぶっかけ丼 2850円
  香の物付き
◆さざえ刺身 1000円

関西では淡路島の由良が有名な "赤ウニ" とは
特に九州沿岸しかも西側に生息する殻が朱色で
濃厚な甘みが特徴の温帯性のウニです。
形はムラサキウニに似ていますが色が赤く
扁平な形をしていて棘が短いのが特徴で
水深の深いところに生息しており、 なおかつ
岩等の下に潜りこんでいて水揚高は年々減少し
まさに希少種で高価格で取引されています。

漁期は7月から10月初めですが壱岐の赤ウニは
7月中にほどんど獲り尽くしてしまうそうです。
このお店では長崎県の他の島で獲れた赤ウニが
前日に入荷したそうでラッキーでした!

15分経って "生うにぶっかけ丼" と "さざえ刺身" が
黒お盆に乗せられて登場、いただきま〜す (^o^)/

北海道で食べる "ウニ丼" は4000円程度しますから
それに比べたら安いのですが、のっている赤ウニが
少なくて見た目はやや寂しいですw

1400円でウニを追加すれば豪華なウニ丼ができると
聞きましたが、この日の宿の夕食を+11000円で
『赤ウニ尽くし会席』に変更しているので
ランチはこれでいいとしましょう。

"さざえの壺焼き" 1000円も食べたかったのですが
4個もあるというので多過ぎると思い
代わりに "さざえ刺身" を追加しました。

わさびと甘い醤油をかけて "生うにぶっかけ丼" を
頬張ると、赤ウニは他のウニよりも雑味が少なく
濃厚な甘味が口いっぱいに広がって旨い旨い!

"さざえ刺身" はコリコリして、漁場近く獲れたての
超新鮮な状態でしか食べれないさざえの生の肝も
ほろ苦いのにコクが深く甘さも感じました。

赤ウニを半分平らげたところでさざえの刺身を
一緒にのせて『ウニさざえ丼』にしましたが
これが大正解、そんじょそこらではお目にかかる
ことのない極上のどんぶりが出来上がりました。

お店を後にし、八幡半島を東に1kmレンタカーを
走らせて柱状節理の「左京鼻」にやってきました。
先端に龍神神社があり、絶好の晴天に恵まれて
青い空と紺碧の海が一体と化した絶景は爽快です。

壱岐は縄文弥生時代から栄えた島で
次は西に7km走って壱岐の歴史が学べる
「一支国博物館」に向かいます。

ごちそうさん (●^o^●)

  • うにめし食堂はらほげ - 壱岐芦辺港

    壱岐芦辺港

  • うにめし食堂はらほげ - ジェットフォイルヴィーナスで11時50分到着

    ジェットフォイルヴィーナスで11時50分到着

  • うにめし食堂はらほげ - 八幡浦の海中に祀られている「はらほげ地蔵」

    八幡浦の海中に祀られている「はらほげ地蔵」

  • うにめし食堂はらほげ - はらほげ食堂

    はらほげ食堂

  • うにめし食堂はらほげ - 店舗入口

    店舗入口

  • うにめし食堂はらほげ - 玄関内

    玄関内

  • うにめし食堂はらほげ - 店内

    店内

  • うにめし食堂はらほげ - 生うにぶっかけ丼 2850円・さざえ刺身 1000円

    生うにぶっかけ丼 2850円・さざえ刺身 1000円

  • うにめし食堂はらほげ - 生うにぶっかけ丼

    生うにぶっかけ丼

  • うにめし食堂はらほげ - 玄界灘の島で獲れた赤雲丹です

    玄界灘の島で獲れた赤雲丹です

  • うにめし食堂はらほげ - さざえ刺身

    さざえ刺身

  • うにめし食堂はらほげ - 最後は "うにさざえ丼" で楽しみました

    最後は "うにさざえ丼" で楽しみました

  • うにめし食堂はらほげ - 鬼凧(おんだこ)が壁に飾ってありました

    鬼凧(おんだこ)が壁に飾ってありました

  • うにめし食堂はらほげ - 定食メニュー

    定食メニュー

  • うにめし食堂はらほげ - 丼メニュー

    丼メニュー

  • うにめし食堂はらほげ - 一品メニュー

    一品メニュー

  • うにめし食堂はらほげ - 刺身・ドリンクメニュー

    刺身・ドリンクメニュー

  • うにめし食堂はらほげ - 東海岸に位置する八幡半島「観音柱」

    東海岸に位置する八幡半島「観音柱」

  • うにめし食堂はらほげ - 左京鼻 龍神神社

    左京鼻 龍神神社

  • うにめし食堂はらほげ - 左京鼻

    左京鼻

  • {"count_target":".js-result-Review-133134631 .js-count","target":".js-like-button-Review-133134631","content_type":"Review","content_id":133134631,"voted_flag":null,"count":200,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

kinako-anko

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

kinako-ankoさんの他のお店の口コミ

kinako-ankoさんの口コミ一覧(5720件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
うにめし食堂はらほげ
ジャンル 食堂、海鮮、かき氷
予約・
お問い合わせ

0920-45-2153

予約可否

予約可

住所

長崎県壱岐市芦辺町諸吉本村触1307

交通手段

芦辺港から車で10分・郷ノ浦港から車で20分

営業時間
    • 11:30 - 16:00
  • ■ 定休日
    年末年始休業
予算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥2,000~¥2,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

席・設備

席数

110席

最大予約可能人数

着席時 110人

個室

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、焼酎にこだわる

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可)

ホームページ

http://harahoge.com/

オープン日

1972年4月

備考

しまとく通貨も使えます。

お店のPR

創業50年の老舗食堂 壱岐島の郷土料理『うに料理』・新名物!!進化型かき氷

壱岐島の伝統を守り続けてきた『うにめし食堂はらほげ』

うに料理の代名詞である【うにめし・生うに丼】を始め、新鮮海鮮定食があります。
壱岐島の郷土料理を是非ご堪能ください。

また、20年以上に渡り東京目白の名店「志むら」を支えてきた、かき氷ブームの立役者の一人といっても過言ではない和菓子職人『江良保正氏』監修
ふわふわ進化型かき氷 を販売しています。

16時まで営業しておりますので、お気軽にご来店ください。

初投稿者

ほのぼのママほのぼのママ(15)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

壱岐×食堂のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 うにめし食堂はらほげ - 料理写真:

    うにめし食堂はらほげ (食堂、海鮮、かき氷)

    3.46

  • 2 よしもと食堂 - 料理写真:

    よしもと食堂 (食堂)

    3.26

  • 3 みかど - 料理写真:

    みかど (食堂)

    3.09

  • 4 一嘉 - 料理写真:

    一嘉 (居酒屋、食堂)

    3.09

  • 5 チリトリ自由食堂 - 料理写真:

    チリトリ自由食堂 (食堂、カレー、カフェ)

    3.08

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ