nobizouさんが投稿した天麩羅処ひらお 本店(福岡/福岡空港)の口コミ詳細

nobizouの食した外食屋

メッセージを送る

この口コミは、nobizouさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

天麩羅処ひらお 本店福岡空港/天ぷら、食堂

2

  • 昼の点数:4.4

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.6
      • |雰囲気 3.9
      • |CP 4.6
      • |酒・ドリンク 4.3
2回目

2022/10 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク4.3
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

庶民的なのに中毒性のある恐怖の天ぷら

【このためだけに福岡へ(2)】

空港からバスに乗って関東からわざわざやって来た。
勿論、もう結構な時間並んだお店だからね、場所まで迷うことなんかなかった。


【行列は見た目以上に待たされる(2)】

思いのほか回転が早いから、待ち時間は少ないというクチコミが相変わらず目にするものの、実際にはやっぱり30分は最低待つ覚悟は必要なんだと実感した。

ただこの日は、ド平日だったこともあって、行列の長さは前回と同じくらいだったのに、いくらか早く進んだ。
やはり客がサラリーマン中心になる時間帯だと、やはり早く回るみたいね。


【相変わらず揚げ担当者の見事なタクト(2)】

絶妙なタイミングで運んでくる天ぷら。
むしろ、そのペースで食べさせられているのかもしれない(笑)

今回は思いっきり酒(日本酒2号換算)を飲みながらだったのに、一緒に着席した客と同じタイミングで離席したからね。
ある意味、それもすごいこと。

だってクオリティだって一切落ちないのだから。
天ぷら油のナゾを含めて、やはり真似できないシステムがこちらにはしっかり確立しているですな。


【中毒物質配合??】

いやいや、しかし食べ終わった直後から、また食べたくなるんだよね。
バス停に並んでいるときでさえ、次はどう食べようかとシミュレーションしちゃってたし。

福岡の人が本当にマジで羨ましい。
ここを食べてしまうと関東のショボい居酒屋なんかで天ぷらなんか一切食えなくなるよ。・

だって同じ値段で「おい、こんなんかよ」って思うようになっちゃたんだから。
いままでこれでもうまいと思っていた天ぷらだったんだがなぁ。

よし、今年中にまた来よう。
もちろん、コレを食べるためだけに。

  • この日の行列

  • ビールと日本酒と塩辛と

  • ソフトシュリンプ(まるえび)

  • ささみと白身

  • かぼちゃとなす

  • ピーマンとイカ

2022/10/30 更新

1回目

2021/06 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

噂にたがわぬ庶民の味を堪能できる店

【このためだけに福岡へ】

空港からレンタカーを借りてまで関東からわざわざやって来たが、空港の南側から来るとかなり分かりにくいので注意。
ナビを見ていても通り過ぎたからなぁ。


【行列は見た目以上に待たされる】

行列ができることは織り込み済みで、週末の13時くらいとはいえ30分チョットは並ぶ覚悟だった。
と、いうのも店側の提供が早いので、思いのほか回転が早く待ち時間は少ないというクチコミ多数。

だけど実際は、この記事の添付写真の箇所から並び始めて、食券機まで25分かかった。
見た目以上に実は並ぶことが判明。

加えてこの食券機からが本番。
ここからたっぷり17分待ってようやく着席できた。

つまり、あの位置から42分並び、天ぷらの提供開始は実に50分後からだったから、予定にケツがある人はある程度の計算が必要だろう。


【揚げ担当者の見事なタクト】

名物塩辛はコロナ渦において個別対応だが、おかわりOKだという。
ちなみに定番の天ぷら定食に加え、メニュー写真を信じて案外ボリュームが少ないかもと、保険で「ささみ」「えび」を単品で頼んでおいたのだけど・・・これがハンパないボリュームでもんどりうつ始末。

どおりで地元に人が、あまり単品を発注しないのか謎が解けたという。
普通の定食でも、思った以上にバンバン揚げたての天ぷらが揚げ台に提供されるのだから。

しかも、揚げ担当者の手際が実に見事で天ぷらの提供が始まったと思ったら、一度も自分の揚げ台に天ぷらが途切れることなく、そして置けなくなるようなこともなく、客のピッチになるべく合わせて提供してくれるんだよ、感動しかないよ。


【味もさることながら】

あれだけ大人数の客のためにジャンジャン次から次へと揚げているのに、胃へのもたれ感は一切無いのが不思議でね。
全国展開している、あの大手チェーンの天ぷらなんて30代前半のころから一発胃もたれなのに・・・

こちらはどんな油を使っているのか、どんな魔法を使っているのか・・・・
そしてボリュームだよね、CPが最高すぎるよ。


【福岡の人は羨ましい】

揚げ担当者の視界の広さに感服したことは勿論、どの店員さんも客に対して一切偉そうな態度を取っていないところも好感が持てるところ。

千葉にある”とある”行列ができる有名ラーメン店なんか、口調こそソフトだが結構高圧で客を裁く店員がいる店もあるんでね。

肝心のお味のほうは、まだまだ行列が続いていたこともあってゆっくり味わって食べる余裕が一切無かったのでコメントは控えるけれど、市民県民があれだけ待っても食べたいと思わせる理由はわかった気がする。

勿論、またチャンスを作って行列に並んで食べたいと思う。
しかし、関東にもできないものかなぁ、こういった素晴らしいお店がさ...

  • この日の行列の様子

  • ようやく着席でのひととき

  • 提供開始後は続々と

  • ナビで行っても難しいかも

2021/06/25 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ