momo_goroさんが投稿したレストラン タテル ヨシノ 銀座(東京/東銀座)の口コミ詳細

桃五郎の食べ歩き日記

メッセージを送る

この口コミは、momo_goroさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

閉店レストラン タテル ヨシノ 銀座東銀座、銀座、銀座一丁目/フレンチ

1

  • 夜の点数:-

      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:5.0

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.7
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク -
1回目

2010/11 訪問

  • 夜の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.7
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

モネの庭園は、素晴しい

三越を抜けるとそこはtateru yoshinoだった。
出だしが文学していてとっても秋らしくていい感じ。ちょちゅパクッてるぽいけど
エレベータで12階へ上がると サービススタッフがお出迎え。
「予約してる桃五郎だ。今日は、よろしく!」
ライトダウンしたエレベータホールサービススタッフが店内にエスコートしてくれる。
両サイドに個室のある通路を抜けると 天井の高く広々した明るいダイニングが広がる。

窓際のテーブルに案内されメニュー・チェック。
チョイスは、予め決定していたが念のため、再チェック。
コース料理は、3種(4,800、7,000、10,000円)
「うん、やっぱり 予定通りでオーダはブレない」

◆オーダ:4800円のコース
プリフィックス 前菜(5種)、メイン(5種)、デセール(2種)から下記をチョイス。

■マイオーダ
○前菜:季節の野菜 モネの庭園をイメージして
○メイン:子羊のロースト クルミのペルシャード風
○デセール:甘酸っぱいレモンタルト ショウガのソースでマリネしたアボカド
      バナナ マンゴー オリーヴオイルのソルベ
■相方オーダ
○前菜:季節の野菜 モネの庭園をイメージして
○メイン:真鯛のグリエ コキヤージュのマリニエール
○デセール:マロンのエクラゼに軽やかなメレンゲを添えて


◆料理・味
オーダを済ませると間もなくコチラの定番チーズシューがサーブされる。

一口サイズのプチ物3つ。チーズシュー2つと野菜を乗せたパイ。
チーズシューは、焼いた香りがしていい感じ。

○アミューズ:生鯖のパイ
薄いパイ生地の上にプチトマト、生鯖、香草のディルをのせ酸味のきいたドレッシングで味付けされた物
これ好みの具材で超ウマのぶっ飛び系。ワインオーダしなかったのが失敗と思った一品。
余りに美味しくて食べ終わってから思わす「御替り頂戴」とサービススタッフへ聞こえるか聞こえないかのビミョーなボリュームで囁いた(笑)。

○パン(3種)バケット、ライ麦パン、フォッカッチャ
夫々個性があり美味しかったがフワフワのフォッカッチャが中でも気に入った。
ライ麦パン、フォッカッチャは、御替りして2個頂いたので計5個も喰った。喰い過ぎた。

○前菜:季節の野菜 モネの庭園をイメージして
当店では、人気の料理の一つ。
40種の野菜を夫々調理して盛ってある見た目にも綺麗なお皿。
これ目当てに訪問したといっても過言ではない料理。
よくみると野菜の定義から外れる松茸君がいたが想定外の嬉しい盛り付け。
個々の野菜の旨味を調理してより旨味引き出した野菜達といった感じ。
多くは茹でて塩で調整したものと思われるが野菜夫々の旨味が十分に感じられ大変美味しいお皿だった。
今年お初の松茸マッちゃんは、香りぶっ飛び系でちょっと残念だったが歯応えはしっかりマッちゃんそのもの。
野菜好きであれば、オーダ必須の前菜。

○メイン:子羊のロースト クルミのペルシャード風
ピンク色のラム。なんだろコレ。兎に角柔らかくウマ過ぎる。
ソースがこれまた絶品で、ウマいとしかいい様が無し。
超激ウマ。
フィンガーボールが添えられ骨回りがコレマタ美味なのでカブリついてちょ(byサービススタッフ弁)
その通りだった。

○メイン(相方):真鯛のグリエ コキヤージュのマリニエール
ぶ厚い鯛で皮の焼き目もいい感じ。アサリのソースがウマい。らしい(笑)

○デセール:甘酸っぱいレモンタルト ショウガのソースでマリネしたアボカド
      バナナ マンゴー オリーヴオイルのソルベ

ソルベがあっさり爽やかな感じで 口溶けの感じが絶品。

○デセール(相方):マロンのエクラゼに軽やかなメレンゲを添えて
メレンゲをちょろっと一口貰って。すーっと口溶けで食感が楽しい。
栗が超ウマかった。云っていた。

○オーガニックコーヒー(または紅茶)と小菓子。
小菓子は、マカロン(ルバームとキャラメル)&チョコ2種。
軽い食感サックサク。

◆接客&サービス
こちらからの問いかけにも親切丁寧に対応してくれ申し分なしの接客。

メインサーブされたタイミングでサービススタッフから「失礼しますの声」
「何、何」と振り向くとじゃじゃーん tyことタテルヨシノ氏の御登場。
パリ店、汐留店、芝店、日本各地を飛び回り忙しい方らしいが普段は、銀座店に居るとのこと。

◆総評
明るいダイニングスペースも居心地よかったし、接客サービスも素晴しい。
料理も大変満足出来た。マイナス要素は何も見当たらないので満点。

■余談
久々のフレンチであったが美味しい料理、楽しい会話で素晴しい時が流れた120分であった。
マイランチエリアにある芝店を昨年末アタックしてみたが満員御礼にて入店不可であったが今回ランチして改めて無謀なアタックだったことが今更ながら理解出来た。
時間的余裕がないと無理だけどやっぱり好きだなーフレンチ。
明日からは、フレンチ一筋だ。
なんちゃってー

  • tablle

  • チーズシュー

  • チーズシュー

  • アミューズ 鯖パイ

  • 鯖パイ

  • バケット

  • バター

  • 季節の野菜 モネの庭園をイメージして

  • 真鯛のグリエ コキヤージュのマリニエール

  • 真鯛のグリエ コキヤージュのマリニエール

  • 子羊のロースト クルミのペルシャード風

  • 子羊のロースト クルミのペルシャード風

  • 子羊のロースト クルミのペルシャード風

  • デセール甘酸っぱいレモンタルト ショウガのソースでマリネしたアボカド

  • 甘酸っぱいレモンタルトとソルベ

  • マロンのエクラゼに軽やかなメレンゲを添えて

  • 、マカロン(ルバームとキャラメル)&チョコ2種。tyもチョコ

  • コーシー

  • コーチャ

  • 広々した店内

  • おされな建(物)

  • 三越側からのショット12階はここら

  • ビル入口に、ty

2010/11/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ