A.Mさんの行った(口コミ)お店一覧

偏向だらけの飲食店訪問録

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

うどん

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「うどん」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 34

たぬき屋

うどん WEST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店

たぬき屋

大元、清輝橋、東中央町/うどん、天ぷら、おにぎり

3.67

322

-

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

昼の点数:4.5

今回は夜にお伺いしました。 かけうどんの並と、ごぼうとたけのこの天ぷらにしました。ごぼう天はかき揚げではなく、小さな容器に数本まとめてあります。 うどんも天ぷらも、美味しくいただきました。 店内改装後初来店でしたが、見た感じ特に違いはわかりませんでした。 (訪問回数:3〜5回) 数日前に初来店して大変美味しかったので、早くも夜に再訪しました。 今回もかけうどんの並と、れんこんとたけのこの天ぷらです。天ぷらは違うものにしようかとも思いましたが、売り切れも多くて結局前回と同一内容に落ち着きました。 夜もうどんのもっちりしたコシは変わらず非常に美味です。試しに麺を割り箸で切ろうとすると、ものすごい弾力でなかなか切れませんでした。 天ぷらもやはり冷めていても美味しいです。揚げ油のしつこさが全くなく、それでいてさくさく感も残っています。 今回も大変美味しくいただきました。 今週は店内改装のため数日お休みする日があるようです。 改装後も是非お伺いしたいと思います。 (訪問回数:2回) 水道局前の五叉路を南(水道局の西沿い)に500mほど進んだあたりにあるお店です。 駐車場は店舗南に10台分以上はあり、店舗北にもあるようです。 席はカウンターとテーブルです。 今回は早めのランチにお伺いしました。 入店したときは席で食べられているお客さんばかりで列はありませんでしたが、直後からずっと大混雑していました。 かけうどんの並と、れんこんとたけのこの天ぷらにしました。うどんは自分で麺を温める方式です。 麺は太くも細くもなく、もちっとしたコシがあってとても美味しいです。ここまで美味しいと思ったうどん屋さんはちょっと記憶にありません。岡山No.1うどん店の二つ名にも納得です。 お出汁は特に気になるところもなく普通に美味しいです。 天ぷらは2つともけっこう大きさがあり、たけのこ天は下茹での際に甘めの下味が付いています。冷めていてもべたつかず美味しく食べられる天ぷらです。 大人気の老舗ですが、実は今回が初来店でした。 いつでも行けると思いながらついスルーしていたのが本当にもったいないと思わせられたお店です。 (訪問回数:1回)

2024/04訪問

3回

たぬき屋 北長瀬店

北長瀬/うどん、揚げ物、おにぎり

3.43

109

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

JR北長瀬駅や岡山市立市民病院より少し南にあるお店です。 駐車場は敷地内に10台分くらいあります。 席はカウンターとテーブルです。 今回は遅めのランチタイムにお伺いしました。 かけうどんの並と、れんこんと舞茸の天ぷらを取りました。 うどんは東古松店よりは若干コシが弱めな気はしますが、独特のもっちり感が楽しめます。お出汁も良いお味です。 厚みのあるれんこんは歯応えがしっかりしていて、小さな容器にまとめられた舞茸はふわっと柔らかです。 美味しくいただきました。 (訪問回数:1回)

2024/04訪問

1回

うどん かえで

茶屋町、彦崎、備前片岡/うどん、天ぷら

3.52

95

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:4.0

名鉄運輸がある交差点を南に進み、丙川を渡ってすぐの交差点を右折してしばらく進んだあたりにあるお店です。県道岡山児島線沿いには案内看板があります。岡山ウイングという会社の敷地内です。 駐車場は敷地内に10数台分あります。 入口近くのカウンター席に案内されましたが、奥にはテーブル席や小上がりのお座敷席もあるようです。 かなり久しぶりに、昼下がりにお伺いしました。以前よりも奥までお店が拡張されている様子です。 BIGえび天うどんの、大きいえび1本を選択しました。 丼からはみ出す長さの海老天が、丼の上に渡されています。熱々で衣はカリッとしているのに中の海老はぷりぷりで、油切れも良く素晴らしい揚げ加減です。 うどんの麺は手打ちなら普通くらいの太さで、コシはあまり強くなく、不規則なねじれがあります。 お出汁は甘すぎず辛すぎず、濃さもちょうど良い加減です。 食べ終わった後でもう少し食べたかったという気持ちにさせられる、そんなうどんを美味しくいただきました。 (訪問回数:3〜5回)

2024/02訪問

1回

手打ちうどん 百年屋 和

備前西市、大元、北長瀬/うどん

3.22

29

-

~¥999

定休日
金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

手打ちうどん 百年屋 大元店

2008/05訪問

1回

伝統手打 三舟庵

備前西市/うどん

3.06

12

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.8

伝統手打 三舟庵

2008/03訪問

1回

細切りうどん いしば志

大元、清輝橋/うどん

3.41

38

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

東古松のハローズより少し南にあるお店です。店舗の看板が以前ここで営業されていた「手打ち泰平うどん」のままになっています。 以前は春日町にあったお店ですが、1年ほど前にこちらに移転されたようです。 駐車場は店舗の少し南にあり、看板が出ています。 カウンター数席のみの小さなお店です。 今回はお昼遅めの時間帯にお伺いしました。 注文は入口の券売機で食券を購入する方式です。 名物のごぼうかき揚げを楽しみたかったので、ごぼ天うどんを選択しました。 カウンターには七味が4種類用意されていて、待ち時間の間に大将が美味しい使い方をレクチャーしてくださいます。 手延べうどん並の太さのうどんに、丼からはみ出るごぼうかき揚げ、小皿に薬味のねぎとしょうが。 かき揚げはリボンのような薄切りにされたごぼうが、カリッとした衣で円形にまとめられでいます。うどん出汁に浸った部分はしんなりと柔らかく、浸っていない部分はかりかりサクサクです。パラパラのタイプの方が食べやすいのだとは思いますが、個人的には食べ進める過程まで楽しめます。 うどんは柔らかく、でもコシもあり、けっこう長めです。七味を少しずつ入れながらいただきました。薄い色のお出汁はお味もあっさりです。 うどんもごぼうかき揚げも、大変美味しくいただきました。 (訪問回数:1回/移転前1回)

2024/01訪問

1回

こちよ

清輝橋、東山・おかでんミュージアム、門田屋敷/うどん

3.31

45

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

ナフコ岡山店の南隣にあるお店です。 駐車場は店舗西に10台分くらいあります。 席はカウンターとテーブル、ボックスです。 今回は夜にお伺いしました。 かけうどんを注文し、さつまいもの天ぷらを取りました。 天ぷらは揚げ直しをしていただけるとのことで、迷わずお願いしました。 うどんも出来たてを持ってきてくださり、サービス度合いがセルフのレベルを大幅に上回っています。 揚げ直したさつまいもは表面さくさくで中はかなり水分が少なくほくほくで、食べやすく4つに切り分けていただいています。 うどんの麺はまずまずのコシがあって、なかなかの美味しさです。 お出汁はだしの旨みが強めで、お出汁単体をしっかり味わいたくなります。 美味しくいただきました。 (訪問回数:2回)

2024/04訪問

1回

創作おうどん 遊佳

彦崎/うどん、韓国料理、居酒屋

3.23

28

-

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

岡山市サウスヴィレッジの南の道路を西に進み、マルナカ彦崎店まで500mくらいのところにあるお店です。 駐車場は敷地内に10台分くらいあります。 席はカウンターとテーブル、個室のお座敷があります。 今回はお昼遅めの時間帯にお伺いしました。 お出汁のおうどんの天ぷらと、ソフトクリームのミニをお願いしました。 おうどんの麺はどことなく上品さを感じる仕上がりで、コシは強いとも弱いとも感じない程度です。お出汁も上品な美味しさで、ねぎ・わかめ・花かつおがトッピングされています。 別皿の天ぷらは海老2匹・春菊・えのき・玉ねぎ・かぼちゃ・さつまいもです。冷たい天つゆと大根おろしが付いています。揚げすぎにならない程よい揚げ加減です。 ソフトクリームは濃厚でクリーミーです。 いずれも美味しくいただきました。 (訪問回数:3〜5回)

2024/02訪問

1回

うどん はるひ

妹尾、備中箕島/うどん

3.31

29

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

国道30号線沿い、笹ヶ瀬川より3kmほど南にあるお店です。 駐車場は店舗北から店舗西に20台分近くあります。 席はカウンターとテーブル、小上がりのお座敷です。 今回はランチタイムにお伺いしました。 入店時に食券を購入する方式で、ごぼう天うどんを選択しました。 揚げ物はお時間いただきますとのことですが、個人的にはそれほどでもないと思います。 麺は気持ち細めで、その割にはまあまあコシがあり心地良い食感です。お出汁も良いお味です。ごぼうチップ・ねぎ・あげ・かまぼこ・とろろ昆布がトッピングされています。 別皿のごぼう天は柔らかい仕上がりで、下茹でされているのかもしれません。 美味しくいただきました。 (訪問回数:3〜5回)

2024/02訪問

1回

うどんおよべ 野田店

大元、北長瀬、備前三門/うどん、うどんすき

3.42

127

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

野田の地下道より南の、トマト銀行がある大きな交差点より少し西にあるお店です。 駐車場は店舗北側に10台分くらいあります。 席はカウンターとボックスです。 今回は夜にお伺いしました。初来店でしたが、外から見ていた印象よりは広々とした店内です。 メニューは別の店舗と共通のようです。 何にしようか迷いましたが、結局別の店舗でも美味しかった海老天ぷらうどんを選択しました。 お出汁はやはり酸味を感じられる、ついつい飲みたくなるお味です。 うどんはこちらのほうが細く、量が多いような気がします。コシはほどほどで、手延べうどんを連想するような美しい麺です。 天ぷらは海老2匹・ちくわ・かぼちゃ・ししとうが別のお皿に盛られていて、卓上の粗塩でいただきます。 うどんも天ぷらも、どちらも美味しくいただきました。 (訪問回数:1回)

2024/01訪問

1回

うどんおよべ 清輝橋店

清輝橋/うどん、丼

3.36

101

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

国道30号線の、十日市の三叉路交差点と清輝橋の五角形歩道橋の中間くらいにあるうどん屋さんです。大昔にはラーメン大統領だった場所です。 駐車場は店舗前に10台分以上と、店舗裏に第2駐車場もあります。 席はテーブルとボックスと小上がり席があります。 人気店なのでいつも駐車場がいっぱいで、お伺いするのは今回が初めてです。 お洒落なメニューブックから海老天ぷらうどんを選択します。 お出汁は少し酸味を感じるお味で変に甘ったるくもなく美味しいです。 うどんはしっかりとコシがある美しい麺です。 天ぷらは海老2匹・なす・かぼちゃ・ししとうが別のお皿に盛られていて、卓上の美味しい塩でいただきました。 うどんも天ぷらも、どちらも満足のお味でした。 (訪問回数:1回)

2023/12訪問

1回

手打ちうどん藤善

大元/うどん

3.18

30

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

今回は遅めのランチタイムにお伺いしました。 前回レビュー時にメニュー写真を投稿しましたが、今月から50円〜100円程度値上げされています。このご時世では仕方のないところですね。 今回は山菜うどんを注文しました。 気のせいか、今までよりも麺が増量したようにも思います。 美味しくいただきました。 (訪問回数:10回以上) 今回はお昼遅めの時間帯にお伺いしました。 こちらで軽めのランチに、となるとどうしても山菜うどんになってしまいます。 美味しくいただきました。 (訪問回数:10回以上) 今回はお昼にお伺いしました。 軽めのものにしたかったので、山菜うどんを選択しました。 山菜の他には、かまぼこ2切れとねぎがトッピングされています。 寒い日に温かいうどんを美味しくいただきました。 (訪問回数:10回以上) 今回は店名を冠したメニュー、藤善うどんの小サイズをいただきました。 海老天、いも天、かき揚げ、ゆで卵、お餅、山菜、わかめ、かまぼこ、揚げ、ねぎ…さまざまな具材がトッピングされています。 トッピングが多いだけあって、小サイズでもかなりボリュームがあります。 お気に入りトッピングはかき揚げです。かなり細切りにされた人参とごぼうがさくさくぱりぱりにあげられています。うどん出汁にあまり浸らないうちに早めにいただくようにしています。 今回も美味しくいただきました。 (訪問回数:10回以上) 大通りではない交差点の角に昔からあるお店です。 メニューは結構豊富で、定食もいろいろあります。 駐車場はお店の前の数台分に加え、近くの旭パーキングと提携しているようです。 今日の注文はネギトロ丼セットです。 ネギトロはいつも四角く形が整っているのでたぶん冷凍物かなと思いますが、いつも美味しくいただいています。 小皿に別添のわさびを醤油で溶いてかけます。 セットのうどんはねぎと天かす、かまぼこ入りです。 麺は手打ちらしく長さも太さもねじれもまちまちで、たいていは割と長めですがたまに短い麺ばかりの日もあります。この手作り感がいいですね。 食感はそこそこコシがありますが讃岐うどんとはまた違い、言うなれば密度が高い?とでも言いますか…しっかりとした麺です。 お出汁も丁寧に作られたお味だなと感じます。 最近近くに資さんうどんがオープンしましたが、こちらはこちらで今後も続いてほしいお店です。 (訪問回数:10回以上)

2024/05訪問

5回

うどん館

備前田井/うどん、そば

3.23

37

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.4

JR備前田井駅より300mほど東にあるお店です。 駐車場は敷地内に10台分くらいあります。 席はテーブルのみです。 今回は遅めのお昼にお伺いしました。 釜天の食券を購入しました。 細めの麺は柔らかい中にもコシが感じられ、恐らく冷水で締めたら食感が全然変わりそうに思います。 温かくやや甘めのつけ出汁は適量で、薬味はねぎ・わさび・生姜・うずら卵と小梅も付いています。 天ぷらは海老2匹・かにかま・ピーマン・玉ねぎ・かぼちゃで、衣は控えめです。 天つゆには大根おろしとねぎが添えられていましたが、ねぎはうどんのつけ出汁の方に投入しました。 美味しくいただきました。 (訪問回数:6〜9回)

2024/05訪問

1回

おかにわ

岡山市その他/うどん

3.21

26

-

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

カインズの北の交差点を北西に100mくらい進んだあたりにあるお店です。 駐車場は店舗東に数台分あります。 席はカウンターとテーブルに、小上がりにお座敷と個室にもできる掘りごたつ席があります。 今回は夜にお伺いしました。 メニューから天ぷらうどんを選択しました。 若干細めの麺はコシがほとんどなく、箸で持ち上げる途中で切れてしまうくらいの柔らかさです。個人的にはもう少しコシが欲しいところではありますが、これはこれでまとまっているというか悪くはないお味です。 お出汁は特に問題なく美味しいです。 天ぷらは海老・さつまいも・アスパラガスで、いずれも揚げたてです。少々衣が過剰でしょうか。 他にはねぎとかまぼこ、揚玉がトッピングされていて、漬物の小皿も付いています。 美味しくいただきました。 (訪問回数:2回)

2024/02訪問

1回

手打ちうどんうえさか

常山/うどん

3.21

21

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

国道30号線の秀天橋の交差点を南に2kmほど進んだあたりの、用水路の西側にあるお店です。 駐車場は店舗南に数台分あります。 席はカウンターと小上がりの座卓です。 今回はお昼早めの時間帯にお伺いしましたが、既に家族連れのお客さんで賑わっています。 前回は10年くらい前だったかと思いますが、改装されて綺麗になっています。 メニューから天ぷら釜揚げうどんを選択しました。釜揚げなので当然、待ち時間はそれなりです。 太めのうどんは柔らかめで、柚子の小片が浮かんでいます。 温かいつけ出汁は薄めのお味で、麺を浸しすぎても辛くないのはいいですね。 薬味はねぎ・わさび・うずら卵です。 天ぷらは海老・なす・ピーマン・さつまいも・玉ねぎのかき揚げで、からりとよく揚がっています。天つゆは付いていませんがうどんのつけ出汁で代用しました。 茹でたての釜揚げを美味しくいただきました。 (訪問回数:2回)

2024/02訪問

1回

味の民芸 岡山国富店

東山・おかでんミュージアム、中納言、門田屋敷/ファミレス、日本料理、うどん

3.04

19

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

旧2号線沿い、中区役所方面への分岐と百間川との間にあるお店です。 駐車場は店舗裏に20台分くらいあります。 席はテーブルとボックス、小上がりのお座敷があります。 今回は季節限定メニューのあまおう苺スイーツを目当てに家族と来店しました。 2人ともあまおう苺の贅沢パフェを選択しました。 残念ながら数年前のいちごパフェよりもいちごの量が減ったような気がしますが、このご時世では致し方ないところでしょうか。 お味自体は家族共々美味しくいただきました。 (訪問回数:1回)

2024/01訪問

1回

味の民芸 岡山奥田店

清輝橋、東中央町/ファミレス、日本料理、うどん

3.05

28

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

昼の点数:3.4

先日美味しかった牡蠣のスンドゥブ鍋うどんがまた食べたくなったので、夜に来店してしまいました。 今回はライスセットを選択しました。 やはり美味しい辛さです。 季節限定の甘味メニューが変更になっていて、いちごスイーツが登場していました。 こちらは次回のお楽しみにして、今回は写真を眺めるだけに留めます。 (訪問回数:10回以上) 国道30号線沿い、岡山南高校より少し北にあるお店です。 駐車場は20台くらいは停められそうです。 席はほとんどがボックスタイプです。 私は季節メニューの牡蠣のスンドゥブ鍋うどん、家族は長崎ちゃんぽんうどんを選択しました。 さらに2人とも、豆富とわかめのサラダも追加します。 写真を撮り損ねてしまいましたが、スンドゥブは絶妙な辛みで大変美味しくいただきました。いまの季節メニューが終了する前にもう一度食べておきたいお味です。 サラダはドレッシングではなく、卓上の醤油をかけてさっぱりと美味しくいただきました。 さらに食後に渋皮栗のモンブランミニパフェを追加でお願いしました。 栗の甘露煮に栗のアイス、モンブランクリームと栗づくしの甘味に大満足でした。 (訪問回数:10回以上)

2023/12訪問

2回

備前うどん 比呂勢 青江店

大元、清輝橋、備前西市/うどん、とんかつ

3.06

18

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

備前うどん 比呂勢 青江店

2008/05訪問

1回

セルフうどん キンボシ製麺所

備前西市、大元、清輝橋/うどん

3.35

41

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

国道2号線バイパスの少し南、青江公園の少し東にあるお店です。以前はエビス水産があった場所です。 駐車場は店舗前に約10台分と、近くに第2駐車場もあります。 今回はランチタイムにお伺いしました。 うどん以外にもお刺身や海鮮丼があり、両方食べたくなってしまいます。 迷った結果、釜揚げうどん(中)とお刺身盛り合わせを選択しました。 うどんはやや柔らかめで、もう少しだけコシ強めの方が好みではありますが悪くないゆで加減です。 つけ出汁はかなり薄めですがお味自体は好みです。セルフサービスのネギ・おろし生姜・ゴマをたっぷり入れました。 お刺身は6種類のお魚が2切れずつで、ホタテだけ1切れです。 優しいお味の釜揚げうどんと鮮度の良いお刺身を美味しくいただきました。 オープンから1年以上になりますが、いつ来ても大混雑しています。 すっかりこのエリアの人気店ですね。 (訪問回数:3〜5回)

2023/12訪問

1回

招福亭

備前西市、大元、清輝橋/うどん、天ぷら、おにぎり

3.06

4

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

県道沿いに昔からあるセルフうどん屋さん…が最近閉店されて何やら工事が入られていると思ってはいましたが、11月末にリニューアルオープンしていました。 南隣にガソリンスタンド、向かいにハタダがある場所です。 もともと駐車場だった場所に新たに小さな店舗を建てられています。 席はカウンター数席のみで、駐車場の台数のほうが多いように思います。 リニューアルの際にセルフ店から一般店に変わり、先に食券を購入する方式になりました。 セルフ並の激安価格に内心驚きつつ、かまあげうどんの食券を購入しました。 麺は太すぎず細すぎずコシもさほどなく、優しい感じのおうどんです。 薬味はネギとわさびで、つゆが冷たいのは少々減点要素ではありますがこのお値段なら致し方ないところかなと…恐らくですがざるうどん等のつゆと共用なのでしょうね。 つゆのお味自体は甘すぎず好みの範疇で、美味しくいただきました。 卓上のメニューの裏を見ると、リニューアルと同時に代替わりをされたということのようですね。 ランチタイムのみの営業ということでなかなか時間が合わないのですが、また来店できたら次回はきつねうどんをいただきたいと思います。 (訪問回数:1回)

2023/12訪問

1回

ページの先頭へ