Yukino Naraさんが投稿したプレゼンテ スギ(千葉/佐倉)の口コミ詳細

出会ったお店紹介 By ゆきの

メッセージを送る

この口コミは、Yukino Naraさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

プレゼンテ スギ佐倉、京成佐倉、大佐倉/イタリアン、イノベーティブ

9

  • 夜の点数:5.0

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
9回目

2023/01 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

いつも最高に美味しくて楽しい♪

スギさんの予約がネット予約になって、最初の訪問。
お料理の料金はすでに、カードで事前に支払い済です。
ドリンク分はどうなるのかなぁと思いながら訪問。

ラグジュアリービール(1400)と、新しいソフトドリンク アーニマNo.1(1300)で乾杯。
アーニマNo.1は、クルミを香ばしく焙煎させたもの、ドライプルーン、赤葡萄をあわせたドリンクとのことです。
めちゃ美味しい♪

ソフトドリンクのペアリングも出来てました。次回訪問時は、ペアリングを予約しようって心に決めました。
後ろのテーブルがペアリングされてて、すごく楽しそうだったので…
ちょっと酔いが回ってか声が大きくなりがちだったけど…

いつものように定点からお料理スタート♪
コロナ禍による保健所からの指導で、お料理の説明は、全組共通で1回になったままだけど、スギさんの負担を考えると、このスタイルの方が良い気がする!
素材を見せてくださるときは、各テーブルをまわってくださるし…
十分満足です。

〜再生〜
 鹿の血とビーツでブーダンノワールをイメージしてだったかな…
 めっちゃキレイなんですが、血と聞いて、レバーとかが超苦手な私は、怖気づきましたが、食べてみるといけました!
 好きではないけど、命を頂いた限り全部余すとこなく頂くって姿勢は大事ですよね。

時間・温度・水分
 マッシュルームで表現 生と発酵 シート上の物は水分を飛ばしてパリパリにしたマッシュルーム!!
 シートめっちゃ美味しいです(笑)

メニュー外
 美濃焼のお椀に すっぽんのスープと猪のラビオリ

メニュー外
 手長海老の子のフリット揚げたてを冷凍 新しょうがのピクルス トマトとみかんのソース 
 美味すぎ!!

メニュー外
 キジとキジバト、鴨、カラスのつくねの薪焼き 猪のチョリソー
 薪焼きの香ばしさが良いし、ふんわりしている
 鳥さんがとっても美しい

Sugiのブラックサンダー
 野生種のアマゾンカカオと、千葉の野生の山栗、フォアグラ
 うんまい!
 ブラックサンダー食べたことないような気がするけど、一回食べてみないとな…

ドリンクは、赤ワイン(1200)と、アーニマNo.40(1300)にチェンジ
アーニマNo.40は、オレンジ、ショウガ、シナモンを合わせたドリンク これまた美味しい♪

探求と探検
 火入れの研究 さわら 34度で1時間、皮目は薪焼で一気にとのこと
 紫ヤマドリ茸と文旦と…

鰤大根
 鰤には大根を、大根には鰤を GV大活躍の一皿 実家の柚子ってのがスギさんらしくて素敵

メニュー外4皿目
 3皿のつもりだったけど. 寒い日に来てくださったので… 温かいもの出したくなったとのこと
 ありがたいことです。
 メモに、しゃも、すぎどり ガルムの千葉県版自家製魚醤、大根砕いたの、キクラゲ天然、ネギ、タヤリンと書いてます。
 ラーメン的なお料理だったんだけど、メモが雑過ぎ(笑)

森の地面
 ヤマドリダケのフリットに、黒鮑のキモの土と雪の下

夫は、赤ワインおかわりと思ったら、2種の飲み比べを提案してくださいました。楽しそう!
ハーフは700円で、2杯で1400円也。スギさんって、アルコールがすっごく良心価格でありがたい!

龍泉刃物のカトラリーが登場し、お肉料理前のお口なおしのアイスキャンデー登場
ジャスミンティーのアイスキャンデーでした。
本日の焼き立てパンは、いつも通りのハタムグリさんの小麦でつくったパン
熱々で美味しい♪

High&Lowステーキ 牛
 完璧
 めちゃうま!
 肉汁がいっさいでないのいつもながらすごい!

私が、ドリンクをアーニマNo.3に変更
No.3は、洋梨、緑茶を合わせた柔らかな酸味、香りのあるドリンク

杉寿司
 これが衝撃 マグロじゃなくなった!!!
 でも、ヒラスズキも美味しい!!!
 トッピングは、国産トリュフバージョンと、赤ウニバージョンが!!

じゃがバター
 一見、たまねぎかと思ったけど、じゃがいもをかつらむきして、バター塗って丸めてあります。
 さらに、追いバターしてあって、とどめにマルカルポーネチーズとキャビア
 完璧な美味しさ!
 感動!!
 
クロワッサン
 いつもの焼き立てクロワッサン 何度でも食べたい!

トラフグのフラン
 大好きなメニューが帰ってきたー
 これ、ほんとに美味しいんです
 大好き♪

Sugi畑をお皿に乗せて
 ハタムグリさんに、杉さんのゾーンがあるらしい(笑)
 柚子と酒々井の日本酒、チーズのドレッシングアイス 黒オリーブの土、イタリア生ハム

ドリンクを、生搾りみかんジュース(700)に… グラスが超可愛い!!

本日のパスタ
 キタッラ 鹿とキョンときのこ チーズみたいなのは、ヘーゼルナッツとマカダミアナッツ

ドルチェはおなじみの内容
 泡・氷・焦げ
 里山の音と香り

食後のお飲み物を頂いて…

食べられなさそうで食べられる
食べられないけど食べられそう
を楽しんでおしまい。

次は、いつこれるかなぁ
まだ訪れたことのない季節 8月を狙いたい
今は、7月の予約がはじまってるかな?
来月頑張らないと!!!

※価格は税抜

コースは、税サ込で16,940円 破格値です。

追記
 訪れた日に、料理人の卵さんが、いらしてました。勉強熱心ですごいなぁ

  • セッティング

  • お花とランプ

  • メニュー

  • ドリンクメニュー アルコール

  • ドリンクメニュー ソフトドリンク

  • おしぼり

  • ラグジュアリービール

  • アーニマ No.1

  • 定点 トマト飴

  • 定点 トマト飴

  • 定点 トマト飴の盛り込み

  • 定点 トマト飴の盛り込み

  • 〜再生〜

  • 〜再生〜

  • 時間・温度・水分

  • 時間・温度・水分

  • 美濃焼

  • すっぽん・三つ葉・猪・ラビオリ

  • 手長海老のフリット

  • 手長海老のフリット

  • つくねの薪焼き

  • つくねの薪焼き

  • 鳥さん

  • Sugiのブラックサンダー

  • Sugiのブラックサンダー

  • 赤ワインと、アーニマNo.40

  • 探求と探検

  • 探求と探検

  • 探求と探検

  • 鰤大根

  • 鰤大根

  • 鰤大根

  • ラーメン

  • 軍鶏の足

  • 森の地面

  • 赤ワイン2種 飲み比べ

  • アイスキャンディー

  • アイスキャンディー

  • 本日の焼き立てパン

  • High&Lowステーキ 牛

  • High&Lowステーキ 牛

  • High&Lowステーキ 牛

  • アーニマ No.3

  • 杉寿司

  • 杉寿司

  • トリュフ

  • じゃがバター

  • じゃがバター

  • クロワッサン

  • トラフグのフラン

  • トラフグのフラン

  • 生搾りみかんジュース

  • Sugi畑をお皿に乗せて

  • Sugi畑をお皿に乗せて

  • 本日のパスタ

  • 本日のパスタ

  • ドルチェ用カトラリー

  • ドルチェ用カトラリー

  • 泡・氷・焦げ

  • 泡・氷・焦げ

  • 里山の音と香り

  • 里山の音と香り

  • 食後のお飲み物

  • 食べれなさそうで食べられる

2023/02/08 更新

8回目

2022/09 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

毎回新しい驚きがある素晴らしいレストラン♪

食事中にメモっていた内容が、Macの不具合で消えてしもーた(T_T)
約1ヶ月前の記憶だけで…記載  たぶんいろいろ無理(T_T)
今後は、ノートからはカット&ペーストやめないとだめだな…

さてさて、9月の初旬に行ってきました。
たしか、半年前ぐらいの予約だったとおもいます。これが、最後のお店での予約になります。
次からは、ネット予約になります。すでに、1月の席をおさえていますが、その次はいつ行こうかなぁ♪
10/6現在、4月の予約は週末でも取れそうです。たぶん、すぐに埋まっちゃうけど…

さてさて、お食事に行った時のおはなしをば…
この日も、行きは、佐倉駅からテクテク歩きました。
玄関にはたくさん瓜が並んでた。これも、何かに化けるのかなぁ(笑)

乾杯はスパークリングジュースとオサレなビールで…

定点 トマト飴からスタート♪

2品目は 再生 利根川のうなぎの骨 食べられるのは真ん中の骨だけです。ポリポリと…
3品目は、生と発酵 発酵中のマッシュルーム見せていただきました!
4品目は、メニューにない一品 新しいお皿だ〜♪
 で、記憶が… 上に乗ってるのは向日葵なんですが… 美味しかったんだけどなぁ 脳がポンコツ
 下はアオリイカだったかな〜
5品目も、メニューにない一品 海老天そばです。美味しい♪ 千葉のそば粉です!
6品目も、フォアグラ これまたあたらしいお皿 うんまいんですよ!
7品目も、漁師さんからの贈り物 利根川のうなぎです。
8品目は、スッポン、ウシガエル、金目鯛のアラのスープ 最後のサマートリュフ
9品目は、GV鰹 いつもながらに美しいし美味しい♪

ここで、夫は白ワインに… 私は、ザクロジュースに…

10品目は、鱧!これ前回もありましたが、めちゃくちゃ美味しいんですよね。鱧料理最高です♪
11品目は、アイスキャンデー ステーキ前のお口直しです。
12品目は、本日の焼き立てパン これも熱々で超美味しいです。
13品目は、High&Lowステーキ 今回は豚にしてみました。豚はあまり出てない感じですが、牛とは違う美味しさがあるんですよね〜
14品目は、杉寿司 大好きな一皿

コンブチャみせてもらいました。不思議な物体だぁ

15品目は、人参の向こう側 これまた新しいお皿 おもしろい!
16品目は、クロワッサン ほんまもんの焼き立てです。
17品目は、キンメダイ メニューにない逸品だったような…
18品目は、野菜のフラン 前まではとらふぐで最高の出来だったけど、野菜も美味しい♪
19品目は、Sugi畑をお皿に乗せて
20品目は、本日のパスタ sghrさんの色違いのお皿です。

ここからデザート

21品目は、桃のニョッキ
22品目は、エアーアイス

最後は、いつもの
食べられなそうで食べられる
食べられないけど食べられそう
で締めです。
今回も楽しすぎた♪
もう次回が楽しみです。

メモを削除しないように気をつけます!

  • セッティング

  • メニュー

  • ドリンクメニュー

  • おしぼり

  • スギのスパークリング

  • ロココビール

  • 定点 トマト飴

  • 定点 トマト飴

  • 再生

  • 再生

  • 生と発酵

  • 発酵中のマッシュルーム

  • メニューにない一品

  • メニューにない一品 海老天そば

  • メニューにない一品 海老天そば

  • フォアグラ

  • フォアグラ

  • 漁師さんからの贈り物

  • ウナギチャン

  • スッポン、カエル

  • スッポン、カエル

  • スッポンさん

  • GV鰹

  • GV鰹

  • ワイン

  • ザクロジュース

  • キノコ達

  • キノコ達

  • ステーキ用カトラリー

  • アイスキャンデー

  • 本日の焼き立てパン

  • High&Lowステーキ

  • High&Lowステーキ

  • 杉寿司

  • 杉寿司

  • コンブチャ

  • 人参の向こう側

  • 人参の向こう側

  • クロワッサン

  • キンメダイ

  • キンメダイ

  • 野菜のフラン

  • 野菜のフラン

  • Sugi畑をお皿に乗せて

  • Sugi畑をお皿に乗せて

  • 本日のパスタ

  • 本日のパスタ

  • 本日のパスタ

  • デザートカトラリー

  • デザートカトラリー

  • 桃のニョッキ

  • 桃のニョッキ

  • エアーアイス

  • エアーアイス

  • エアーアイス

  • コーヒー

  • お茶

  • 食べられなそうで食べられる

  • 食べられなそうで食べられる

  • 食べられないけど食べられそう

2022/10/06 更新

7回目

2022/06 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

毎回、驚きと感動があって、超楽しいレストランです。

約半年前から予約していたスギさんへ
今回は、自転車で行こう!と、検見川浜駅から花見川沿いをラベンダーや紫陽花をみながらのコースを考えていたのですが、夕方大雨の予報に断念(T_T) さすがに、スギさんに来る前に、大雨に振られたら、お店に入るの躊躇われるので…
ついでに、予約していた 京成臼井駅のSAKURA*SAKURAさんには、電車で訪れ、かき氷を堪能し、京成佐倉まで電車で移動し、京成佐倉からは、歩いてスギさんまで、約30分の道のりなので、途中でカフェに寄りました。
たくさん食べるので、直前に、たくさん歩いて、運動できたのは良かったかも…

ドリンクは、ROCOCOビール(1400)とスギスパークリング(800)から
スギスパークリングは今回はシソでした。美味しい。自家製で、毎回楽しいです♪

新型コロナ対策で、今回も、説明は全テーブル一度の説明でした。もうずっとそれでいいと思ってはいるけど…
各テーブル説明のときは、自分のテーブルが後の時は、聞き逃したことを復習できたりしたけど、シェフの負担を考えると、一回でいいと思う。素材なんかは、各テーブル説明してくださるし、シェフのサービス精神がとにかく毎回スゴイです。

最初のお料理はおなじみのこちら
〜シェフからの最初の贈り物〜
 定点トマト飴

メニュー外の逸品
 鰻の骨
 恐竜のタマゴのような器は、Sghrさんでオーダーされたものとのこと

〜再生〜
 金目鯛のスープ もげのち、あさざ 器は茨城の笠間焼
 あかざは、裏に赤い粉がついてるとのこと、ちなみに、粉が白いのはしろざでどちらも美味しいとのことです。
 シェフは、食材の知識が豊富だから、物流が止まってサバイバルな時代に突入しても野山の食材で豊かな食生活送ってそう…

生と発酵
 生のマッシュルームと発酵したマッシュルーム コクを足すためにキャビア 器は有田焼でオーダー

メニュー外の逸品
 千葉県天然鰻の細い子をゆびきでぬめりを取って… 千葉の柑橘をベースに… お花はナスタチウム

メニュー外の逸品
 スズキの卵とボラの卵のカラスミ 蕎麦 幻の千葉在来

信玄餅
 八千代牛乳、フォアグラ、しゃもの卵、上溝桜の実のソース
 フレンチトーストをイメージした逸品
 前回も供されましたが、これが悶絶級の旨さです。上溝桜の実のソースがなくなるので、終わっちゃうとのこと(T_T)

メニュー外
 千葉県産鰻の太いの
 鰻なのにフワトロ食感!!
 皮はパリパリ、実はふんわり柔らかい!ほんと、とろっとろです。
 手間暇かけると、こうなるんですね〜
 高級鰻なのに、メニュー外という不思議(笑)

メニュー外
 金目鯛 千葉のスーパースターだそうです。
 鱗の素揚げ、矢車菊、自家製魚醤、千葉県産のハチミツ、新じゃが 千葉県の材料で出来ています。千葉愛強し!
 器は有田焼

私は、ドリンクを季節のジュースに…
3種類あって、なんか面白い!

GV鰹
 定番の品 めっちゃ美味しい♪
 これは、ずっと無くならないで欲しいなぁ

夫が、ドリンクを赤ワインに変更…


 鱧に、あかやまどりたけをGV
 エアリー感をマカダミアナッツで演出
 泡をモチーフにした有田焼のお皿に…
 これ、今まで食べた鱧の中で一番美味しい!!
 えっ鱧ってこんなに美味しかったっけ?!って衝撃でした。

アイスキャンディー
 ホエーと山椒のアイスキャンデー
 マスカットみたいな味と香りでした。不思議

本日の焼き立てパン
 はたむぐりさんの小麦を使って焼き上げたパン

High&Low ステーキ
 こちらも定番メニュー
 手間をかけた火入れにより、肉汁がいっさいでない
 肉の旨味がぎゅっと閉じ込められています。めちゃ旨!

杉寿司
 こちらも定番メニュー
 絶対になくなってほしくない!毎回感動!

人参の向こう側
 焼き芋の味になる人参!
 パルマの生ハムと、完熟梅のソース お皿は、有田焼のオーダー品

クロワッサン
 お皿は、コースターと間違えられるのを狙ってたらしい(笑)
 今回はじめて聞いたお話
 毎回、創業時からのいろんなエピソードが拝聴できるのも嬉しい♪
 クロワッサンは、この時間に、ちょうど焼き上がるように計画されたもの!
 ほんまもんの焼き立てです。絶品!

漁師さんからの贈り物
 クロワッサンと一緒に…
 藻屑がにに、夏キノコの山鳥だけ 最近の定番で、カニのハサミが可愛い♪
 とっても美味しいです!

ドリンクを違うジュースに変更 でこぽん ちょっと苦手だったかも… 最後は夫にパス
私は、ちょっと発酵が苦手なので…

トラフグのフラン
 こちらも最近の定番。これまた過去に食べたフグの中で一番美味しいです♪

Sugi畑をお皿にのせて
 定番メニュー お父様がつくられた美しいお花達と、パチパチはじけるソースとか遊びココロに溢れた逸品。
 あーコースの終盤になってきたんだなぁってちょっと寂しいけど、華やかさが嬉しい一皿です。

本日のパスタ
 キタッラ 利根川の流れを表現
 筋えびは、炒って天日干し、ウニのアイス、ナスタチウムの葉っぱ、ブラックオキザリス
 ウニのアイスで、川から海に切り替わるとか…
 すごい! 一皿に、川から海に合流するさまが表現されているとは!!

わらび餅!?
 ローズマリーのパンナコッタに、麦粉(はったいこ)
 器は、有田焼 カマチさん 赤にするには金がいるらしいです。
 カマチさんの器がいくつか登場するので、ちょっと調べてみたら、すごいメーカーでした。名だたるレストランに食器を提供してらっしゃる。過去に、しらないうちに触れていました。Haimeのお皿は印象的だったので、今でも覚えているなぁ

エアーアイス
 赤肉メロン

最後は、おなじみの、食べられなそうで食べられるのモアイさん。

そして、帰ってからのお楽しみ、食べられないけど食べられそう!


あー楽しかった♪
こんなに大満足で、会計が4万きってるのもすごいなぁって思います。
至福の時間です。
次は9月に行きます。
その次は、1月に予約取れました。予約がネット予約に変わったので、とりやすくなったのかな?
今は、1月の予約が出来ます。8月になったら2月の予約が出来るのかな…

次は、自転車で行けるといいなぁ

  • 外観

  • お庭

  • モアイの存在感よ

  • おしぼり

  • お水

  • セッティング

  • ROCOCO ビール

  • ROCOCO ビール

  • スギスパークリング

  • 〜シェフからの最初の贈り物〜  定点トマト飴

  • 〜シェフからの最初の贈り物〜  定点トマト飴

  • 〜シェフからの最初の贈り物〜  定点トマト飴

  • モアイがびよーん

  • Sghrさんでオーダーの器

  • メニュー外 鰻の骨

  • 〜再生〜

  • 〜再生〜

  • あかざ

  • 生と発酵

  • 生と発酵

  • メニュー外 千葉県産うなぎ

  • メニュー外 千葉県産うなぎ

  • うなぎちゃん

  • メニュー外 千葉在来そばと自家製からすみ

  • メニュー外 千葉在来そばと自家製からすみ

  • メニュー外 千葉在来そばと自家製からすみ

  • 信玄餅

  • メニュー外 鰻

  • メニュー外 鰻

  • メニュー外 金目鯛

  • メニュー外 金目鯛

  • 季節のジュースの種類

  • 季節のジュース ローリエだったかな?

  • GV鰹

  • GV鰹

  • GV鰹 後ろ姿

  • 赤ワイン

  • 赤ワイン ラベル

  • 赤ワイン ラベル裏

  • アイスキャンディーと龍泉刃物のカトラリー

  • アイスキャンディー

  • 本日の焼き立てパン

  • High&Low ステーキ

  • High&Low ステーキ

  • High&Low ステーキ

  • 龍泉刃物のナイフは美しい

  • 杉寿司

  • 杉寿司

  • 人参の向こう側

  • 人参の向こう側

  • クロワッサン

  • 漁師さんからの贈り物

  • 漁師さんからの贈り物

  • 漁師さんからの贈り物

  • キセツノジュース

  • トラフグのフラン

  • トラフグのフラン

  • Sugi畑をお皿にのせて

  • Sugi畑をお皿にのせて

  • 本日のパスタ

  • 本日のパスタ

  • デザート用カトラリー

  • デザート用カトラリー

  • わらび餅!?

  • わらび餅!?

  • エアーアイス

  • エアーアイス

  • 食べられなさそうで食べられる

  • 食べられなさそうで食べられる

  • ハーブティー

  • ハーブティー

  • エスプレッソ

  • 食べられないけど食べられそう

2022/07/04 更新

6回目

2022/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

書かずにはいられない…

同じお店は、5回までしか書かないって決めていたのですが…
毎回、驚きの内容に、書かずにはいられないです。
なので、行く度に、書いていくことにします。
とはいえ、予約困難店なので、頑張って年4回ぐらいしか行けないのが悲しい…

3月初旬の訪問。
マンボウ中だったので、保健所からの指導で、各テーブルでのお料理の説明をやめて、まとめて1回だけとなっていました。
ちょっと、残念ではあるけど、シェフの負担を減らす意味でも良いかも!
お客さん同士の一体感も生まれるかも?!

いつも通り
〜シェフからの最初の贈り物〜
   定点トマト飴
からのスタート

スパークリングワイン(1000)とスギのスパークリング(800)で乾杯。

〜再生〜
 山鳥さんも見せて頂きました。

メニューにない品 1つめ
 生のマッシュルームと、2%の塩で発行させたマッシュルーム
 コクを補うためのキャビア
 美味しいし美しい一品

メニューにない品 2つめ
 スズキとボラのカラスミ 中にはベニクルリ大根

メニューにない品 3つめ
 カルパッチョ
  ご自分で釣って究極の血抜きをして熟成させたスズキ
  若いいちご
  オリーブのいくら
  オオイヌフグリのお花

信玄餅!?
 フレンチトースト 軍鶏の卵、八千代のミルク、フォアグラのテリーヌを冷凍して粉砕したもの…
 思わず笑えるぐらい美味しい!

メニューにない品 4つめ
 あおくびがも 胸肉 ジビエ 千葉はもう禁漁になってしまったとのことです。
 添えられているのは、ニワトコとヨルダンのスンマ というスパイスとのこと…

今回から、ナイフがジルコニアになっていました。金属の味を感じないようにとのことです。

森の地面
 ヤマドリダケのフリット アワビの肝ソースパウダー 雪の下のはっぱ

本日の焼き立てパン
 欧米人と日本人では、唾液量が違うので、欧米と同じパンだとパサパサになるとのこと…
 パルミジャーノ、発酵バターを使ったリッチなパン

いつもと順番が違うのでちょっとドキドキ

アイスキャンデー
 マスカットベリーaとビーツのアイスキャンデー

High&Low ステーキ
 今回は豚にしました。隔月で牛と豚と交互で頂いています。どちらも美味しいんですよね♪

トリュフがまわってきました♪
食材の説明は各テーブルをまわってくださいます。
写真も撮らせて頂けるので、楽しいです♪

ドリンクを季節のジュース(800)に変更 みかんにしたらグラスが可愛い♪

杉寿司
 定番メニュー!めっちゃ好き!

鰤大根
 ソースはみかん

農家さんからの贈り物
お芋の香りがするにんじん、桃の香りの梅 お子様とと厳選して収穫されたとのこと(笑) 微笑ましいなぁ

漁師さんからの贈り物
 藻屑ガニさん!最近の定番!可愛いし美味しい♪

クロワッサン いつもの焼きたて最高♪

トラフグのフラン
 貴重な白トリュフがかかってます。
 このメニューも最近定番で、めっちゃ好きです♪

コイ

Sugi畑をお皿に乗せて

本日のパスタ
 スジエビ、ウニのアイス、はこべ

泡・氷・焦げ
 アーバンゴールドのスプーンで…

夫はグラッパ(1200)を頂きました。

里山の音と香り
 ピンクスプーンで… 金属部分もピンクで可愛かった。廃盤になる商品らしい。私も欲しくなった…

あとは、食べられなそうで食べられると食べられないけど食べられそうと、食後の飲み物を楽しみました。モアイさんの設えがちょっと変わってました。少しずつの変化を感じるのもまた楽しいです。
紅茶はプラス100円です。

手違いだったのですが、バースデープレートまで描いて頂いちゃいました。めちゃくちゃ可愛くて、嬉しいサプライズでした。
私のアクセサリーをもとに描いてくださっていて、本当に感動しました。素敵すぎます♪
シェフも奥様も本当に素晴らしいお人柄で、それも通いたくなる要因なんですよね♪

ここに記載したものの他にワインを1杯いただいて、全部で約3万5千円。内容考えたらめちゃくちゃ高コスパです。ありがたいです。

今回、ブラッドオレンジ頂いちゃいました。美味しかった♪
スギさんを真似て、皮も全部使ってみました。ちょっと失敗したけど(笑)

次回が今から楽しみです♪

  • 外観

  • テーブルセッティング

  • 〜シェフからの最初の贈り物〜    定点トマト飴

  • 〜シェフからの最初の贈り物〜    定点トマト飴

  • 〜シェフからの最初の贈り物〜    定点トマト飴

  • スパークリングワインとスギスパークリングで乾杯

  • 〜再生〜

  • 山鳥さん

  • メニュー外 マッシュルームいろいろ

  • メニュー外 マッシュルームいろいろ

  • スズキとボラの自家製からすみ

  • スズキとボラの自家製からすみ

  • 自家製からすみ 宝箱や〜

  • カルパッチョ

  • カルパッチョ

  • 信玄餅!?

  • 信玄餅!?

  • メニュー外 ジビエ あおくびがも 胸肉

  • 森の地面

  • 森の地面

  • 本日の焼き立てパン

  • 肉用カトラリー

  • アイスキャンデー

  • High&Low ステーキ

  • High&Low ステーキ

  • High&Low ステーキ

  • トリュフ

  • 季節のジュース

  • 杉寿司

  • 杉寿司

  • 鰤大根

  • 鰤大根

  • 鰤大根

  • 農家さんからの贈り物

  • 農家さんからの贈り物

  • 漁師さんからの贈り物

  • 漁師さんからの贈り物

  • 漁師さんからの贈り物

  • クロワッサン

  • トラフグのフラン

  • トラフグのフラン

  • コイ

  • コイ

  • Sugi畑をお皿に乗せて

  • Sugi畑をお皿に乗せて

  • 本日のパスタ

  • 本日のパスタ

  • スジエビ

  • デザートスプーン

  • グラッパ

  • 泡・氷・焦げ

  • 里山の音と香り

  • 食べられなそうで食べられる

  • エスプレッソ

  • 紅茶

  • 紅茶

  • 可愛すぎるプレート

  • ブラッドオレンジ

2022/03/22 更新

5回目

2021/12 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

毎回新しい驚きがある素晴らしいイタリアン♪

半年ぐらい前に、クリスマスを予約しようと思って無理で、1周間前に…
ずっとずっと楽しみのレストランです。こちらの予約にあわせて、日々のダイエット計画をしています。
なので、ここで食べる直前までファスティングとか、ここで食べた後にファスティングとかってことになってます(笑)

この日は、ギリギリに佐倉へ
ちょっと急ぎ気味でお店まで歩きました。無事到着。

夫は、道中冷えてしまったようで、ドリンクはメニューにない熱燗(1000)を作ってもらいました。ありがたや〜
2杯飲んでやっと温まったようです。
私は、正式名称忘れましたが、ローズなんちゃらっていうソフトドリンク(800) ローズの香りと瓶が素敵です。

お料理のはじまり
1. 〜シェフからの最初の贈り物〜定点トマト飴

2. 君津のマッシュルームとキャビア こちらメニュー外のサービスプレート めっちゃ美味しい♪

3. 再生 すずきのアラのスープとのことでした。お馴染みになってきた野毛海苔と、イタリアンパセリのオイル

4. スズキのからすみ 日本酒で作られたそうです。普段はブランデーとのこと! 下にはコカブが…炙って冷却したもの

5. スズキのカルパッチョと千葉産の熟す前の苺のピクルス オリーブオイルの卵 スズキはシェフ自ら究極の血抜きをされたとか‥ 神経締めより長持ちで一週間たってもモチモチとのことです。

6. Sugiのブラックサンダー
 シェフはブラックサンダーお好きとのことでした(笑)
 シェフの手にかかると、ブラックサンダーは、フォアグラとコーヒーと山栗を組み合わせたものになります。
 めちゃくちゃ美味しいです!!

7. 漁師さんからの贈り物 藻屑蟹さんときのこの組み合わせ、パンがカリカリでサフランバターと合わせると食感も味も最高!

8. クロワッサン 焼き立て大満足!これのおかげで、そこそこのクロワッサンでは満足出来なくなりました。

9. 森の地面 ヤマドリダケのフリット!千葉県産黒鮑の肝。葉っぱは雪の下。

10. 農家さんからの贈り物 紫人参がサツマイモのように… 佐倉の完熟梅とイタリア産生ハムを添えて…

11. 鰤大根 鰤に大根を、大根に鰤をGV! 佐倉産のみかんのソースを添えて
  いやーめちゃくちゃ美味しいです。炙った皮と、旨味ののった鰤と、控えめの脂感が最高!と夫が…
  私も、このお皿は、今回の上位です。

12. トラふぐのフラン 国産トリュフがかかっています。フラン美味しい。フグも美味しい♪絶品!!

ここで、ドリンクはデコポンジュース(600)と赤ワイン(1200)にチェンジ!

13. ハタムグリとコイ 鯉には新生姜のスープをGV 葉っぱは露草

14. 本日の焼き立てパン これまた美味しいのよ

15. 焼き猿 Facebookで猿の仕入れたと知ったときから、出ないで下さいと密かにお願いしていましたが、でちゃいました。
      たべちゃいました。シンプルに薪焼きしたお肉に、ニワトコのマリネを添えて
      くせはないのですが、気持ちが飲み込むのを阻止して、食べるのに時間かかっちゃいました。気持ちの問題
害獣駆除のSDGsな取り組みです。

16. アイスキャンデー

17. High&Low ステーキ お塩は砂漠の塩とのこと 肉汁がいっさいでないステーキは手間暇かかってます。
             人参の顔も可愛い♪これはもう鉄板の美味しさ!!

18. 杉寿司 定番メニュー こちらはイタリア産の秋トリュフをトッピング めちゃくちゃ美味しい♪ 
  ずっと定番でいて欲しい!

19. Sugi畑をお皿に乗せて

20. 本日のパスタ 雲丹とやまどりだけ お庭のイタリアンパセリ

21. 泡・水・焦げ オールみかんです。

22. 里山の音と香り トレヴィスで乾燥した枯れ葉の音を表現されています。

23. 食べられなそうで食べられる モアイちゃん。これはこれで良いんだけど、普通のフィナンシェも食べてみたい。千葉の酪農家さんバターを作って下さい!

24. 食べられないけど食べられそう 行ってみてのお楽しみ♪

25. 食後のお飲み物 ハーブティーは百円アップ。アフリカンネクターにしてみました。

大満足♪いつきても楽しい♪
メインがビーフのコースは14000円です。

しっかり次の次の予約も入れました。もう半年後が厳しくなってきています。
最後、カイロを渡してくださいました。ありがたいお心遣いです。心も身体もあったまります。
素敵なご夫婦です。

※価格は税抜

  • 内観

  • 内観

  • 内観

  • メニューなど

  • セッティング

  • おしぼり

  • お水

  • ローズなんちゃら

  • ローズなんちゃら と 日本酒

  • 〜シェフからの最初の贈り物〜定点トマト飴

  • メッセージ スギさんのお鍋食べてみたいなぁ

  • 君津のマッシュルームとキャビア

  • 君津のマッシュルームとキャビア

  • 再生

  • 再生

  • 自家製からすみ達

  • スズキのからすみ

  • スズキのからすみ

  • スズキのカルパッチョ

  • スズキのカルパッチョ

  • Sugiのブラックサンダー

  • Sugiのブラックサンダー

  • Sugiのブラックサンダー

  • 漁師さんからの贈り物

  • 漁師さんからの贈り物

  • 漁師さんからの贈り物

  • 漁師さんからの贈り物

  • 漁師さんからの贈り物

  • クロワッサン

  • クロワッサン

  • 森の地面

  • 農家さんからの贈り物

  • 農家さんからの贈り物

  • 鰤大根

  • 鰤大根

  • 国産トリュフ こちらはかなり貴重

  • 国産トリュフ

  • トラふぐのフラン

  • トラふぐのフラン

  • トラふぐのフラン

  • デコポンジュースと赤ワイン

  • ハタムグリとコイ

  • ハタムグリとコイ

  • 本日の焼き立てパン

  • 焼き猿

  • 焼き猿

  • アイスキャンデー

  • High&Low ステーキ 私の

  • High&Low ステーキ 私の

  • High&Low ステーキ 私の

  • High&Low ステーキ 夫の

  • High&Low ステーキ 夫の

  • 杉寿司

  • 杉寿司

  • 杉寿司

  • 杉寿司

  • Sugi畑をお皿に乗せて

  • Sugi畑をお皿に乗せて

  • 本日のパスタ

  • 本日のパスタ

  • 本日のパスタ

  • デザートスプーン

  • デザートスプーン

  • 泡・水・焦げ

  • 泡・水・焦げ

  • 里山の音と香り

  • 里山の音と香り

  • 里山の音と香り

  • 里山の音と香り

  • 食べられなそうで食べられる

  • 食べられないけど食べられそう

  • ハーブティー

  • ハーブティー

  • ハーブティー

2022/01/06 更新

4回目

2021/10 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

記念日利用してみました♪

千葉県No.1イタリアンっていうか、そういう枠には収まりきらない素晴らしいレストラン♪
運良く予約が取れてから、次回の予約をお願いして、定期的に素晴らしいディナーを頂いています。
予約困難店なので、ほんとラッキーでした♪

今回は、誕生日が近かったので、誕生日利用させていただきました。

いつものように、佐倉駅からテクテクと向かいました。
ちょっとでも運動して、体重への影響を減らさなければっ(笑)

まずは、スパークリングジュース(800)とビール(1400)で乾杯♪

いつものごとく 〜シェフからの最初の贈り物〜 定点 トマト飴 からのスタート
なんか、変なモアイさんがいた(笑)

そして、メニューに載ってないスペシャリテが…
ジャンボタニシ!!
これが美味しいんですよね。シェフお手製のマヨネーズが絶品♪

栗とフォアグラ
 エスプレッソのソース
 硬いのかと思いきや柔らかくて、めちゃくちゃ美味い 舐めたい…

森の地面
鮑の肝で土を表現されていまうs.
ヤマドリダケ フンワリ美味しいきのこで、めっちゃボリューミーでした。

すっぽんと空芯菜 メニュー外

藻屑がに メニュー外
めっちゃインパクトのあるお皿!可愛い♪
殻を取ると、クルトンときのこ(たまごだけ、やまどりだけ)を混ぜたもの 鮮やかな爪はサフランバター
美味しかった♪♪

クロワッサン いつも最高に美味しい♪

夏と夏
天然の川うなぎと向日葵
うなぎは、蒸して遠赤外線で焼かれています。

農家さんからの贈り物
はたむぐりさんの黒いにんじんと、パルマ産生ハム
黒いにんじんは、長時間加熱すると焼き芋の香りになるとのこと
本当にお芋っぽかった!

GV鰹
鰹の下のソース八千代牛乳ヨーグルト、ビーツのお花が美しい、鰹には、フランボワーズがGVで染み込んでいます。
パッと見の見た目をすべてを赤くしたいシェフのこだわり

野菜のフラン
色鮮やかなソースは八街のパプリカと、自家製のイタリアンパセリ
軍鶏の卵で作ったフラン
とうもろこしが甘くて美味しい♪

赤ワイン(1200)、熊本デコポンジュース(600)にドリンク変更


地元のイエローマスタードと… 前回はイタリアのマスタードと混ぜてたと思ったけど、とうとう地元のマスタードだけでシェフが納得するお味が作れたようです。素晴らしい♪
こうやって、どんどん、お料理がすべてメイドイン千葉になっていくのかなぁ〜

アイスキャンディーは、佐倉のお野菜とブルーベリー

本日の焼き立てパン

High&Low
こちらも定番
いつも美味しい!今回は、牛肉にしました。豚肉も選べます。どちらも美味しいです。
前日から仕込んでらっしゃいます。肉汁が出ないように、一旦マイナスになるまで冷やして、薪で焼いてらっしゃるとのこと!
ほんとに、肉汁でてこないんで、美味しさがギュッと詰まっています。

杉寿司
こちらも定番、でも、大好きで、絶対に無くならないで欲しいメニュー。
いつもめちゃくちゃ美味しいです。
メバチマグロです。上には、イタリア産の秋トリュフと、軍鶏の卵黄。
千葉でトリュフが採れるようになれば、ここも変わるんだろうなぁ

再生
 すっぽん、もげのり、イタリアンパセリ、千葉の海山川、ならたけ沈めてある
 とメモに(笑)
 シェフの説明をメモっているのですが、なかなか追いつかない
 録音は禁じているとのことでした。
 その代わり、後からでも、SNSでも、なんでも聞いてくださいと、優しいお言葉を頂きました。すごいです。

Sugi畑をお皿に乗せて
 白い大きなお花はウコンの花ってことでした。

本日のパスタ
 太麺の冷製パスタでした。
 あえてカペッリーニにしない所にシェフのこだわりがあるようです(笑)
 うつぼが使われていました。他には、いろんなキノコ総動員!

デザートカトラリーのの入れ物が変わりました!!

秋のエアーアイス
ヤマドリダケのアイスクリーム 八千代のフレッシュヨーグルトが使われています。
真っ白で美しい♪

桃のニョッキ
これ大好き♪
じゃがいも澱粉とわらび粉でもっちもち
じゃがいもから澱粉をご自分で作ってらっしゃるのがほんとすごいです。
どれだけの時間をかけてこのお料理達ができているんだろうって考えると、めちゃくちゃコスパ良いです。

最後は、いつものモアイちゃん
食べられなさそうで食べられる と 食べられないけど食べられそう
後ろの方は、現地で楽しんでくださいね。
モアイちゃんは、フィナンシェですが、千葉でアーモンドが採れないので、マテバシイで作られています。バターもないので、イノシシの脂です。これも良いけど、普通のフィナンシェも頂いてみたいので、千葉でアーモンドの栽培と、バターの製造して欲しいなぁ

そして、最後に、素敵なお誕生日プレート頂きました。美しい♪感動!

本当に、素晴らしいレストランです。
大人気なのに、決して奢らず、いつも低姿勢なシェフと奥様。
頭が下がります。
次回がますます楽しみ♪

そして、こんなに盛りだくさんで、お会計が、3万円切ってるという…
奇跡です。ありがたいです。

  • 外観

  • エントランス

  • テーブルセッティング

  • テーブル飾り

  • お水

  • おしぼり

  • 店内

  • 乾杯

  • 〜シェフからの最初の贈り物〜 定点 トマト飴

  • 〜シェフからの最初の贈り物〜 定点 トマト飴

  • なんか変なのいた(笑)

  • メニュー外 ジャンボタニシ

  • メニュー外 ジャンボタニシ

  • 栗とフォアグラ

  • 栗とフォアグラ

  • 栗とフォアグラ

  • 森の地面

  • 森の地面

  • メニュー外 すっぽんと空芯菜

  • メニュー外 すっぽんと空芯菜

  • メニュー外 すっぽんと空芯菜

  • メニュー外 藻屑がに

  • メニュー外 藻屑がに

  • メニュー外 藻屑がに

  • クロワッサン

  • 夏と夏

  • 農家さんからの贈り物

  • 農家さんからの贈り物

  • GV鰹

  • GV鰹

  • 野菜のフラン

  • 野菜のフラン

  • ワイン

  • 熊本デコポンジュース

  • ハゼ節とマスタード

  • アイスキャンディー

  • アイスキャンディー

  • 本日の焼き立てパン

  • High&Low

  • High&Low

  • High&Low

  • High&Low

  • 杉寿司

  • 杉寿司

  • 再生

  • 再生

  • Sugi畑をお皿に乗せて

  • Sugi畑をお皿に乗せて

  • 本日のパスタ

  • 本日のパスタ

  • デザートカトラリー

  • デザートカトラリー

  • デザートカトラリー

  • 秋のエアーアイス

  • 秋のエアーアイス

  • 桃のニョッキ

  • 桃のニョッキ

  • 食べられなさそうで食べられる

  • 食べられないけど食べられそう

  • ハーブティー

  • ハーブティー

  • ハーブティー

2021/10/28 更新

3回目

2021/06 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

遠くても通いたいレストラン♪

関西に住んでいた頃は、お気に入りのレストランを見つけて、季節ごとにリピートして訪れてってことをしていました。

ちょっとシェフやスタッフさんと仲良くなれたりして、とても楽しいのですが、関東に引っ越してきてから、素晴らしいお店はたくさんあるけど、通い続けたいって思えるお店が、なかなかありませんでした。
もちろん、通いたいと思うお店が全くないわけではなく、お値段的にあわなかったりとか、距離が遠かったりとか、いろいろ理由があってです。

が、そんな中、ちょっと距離が遠いのに、これは通いたいってお店が登場しました。
それが、こちらのレストランです。
場所は千葉県の佐倉市です。
遠い!!遠すぎる!!!
でも、その遠さをものともしない魅力にあふれているのでした。
超予約困難店ですが、なんとか潜り込んで…
一度、潜り込んでしまえば、後は、来店時に次の予約が出来るので、通い続けることが出来ます。嬉しい♪


たまに、Facebookで情報発信されているので、あー今度は、この食材にお目にかかるのかしら?と、いろんな意味でドキドキしています。
今回は、カミツキガメとジャンボタニシにドキドキでした(笑)

さてさて、この日は、時間までは千葉県の謎解きを楽しんでから佐倉へ
いろいろ食べすぎ気味だったし、天気も良かったので、運動がてら徒歩でお店まで、20分くらい歩きました。
扉が開くまでは皆さんお外で待機です。
紫陽花が咲き始めていました。お庭もいろいろご自分で頑張ってらっしゃるようです。
つばめさんが子育て中でした。

ドアが開いて、中に入って…
楽しい時間のはじまりです。


シェフが各テーブルを周って、挨拶と料理の説明をしてくださいます。
新型コロナ対策で時短営業なので、まきが入って早口です。大変です。
時間短縮でも、サービスを減らせないとお思いなのでしょう。感謝しかありません。

〜シェフからの最初の贈り物〜
定点トマト飴
葉っぱはローズゼラニウム 噛むと薔薇のような味との説明。
馬鹿舌ではよくわからず。でもでも、美味しい一口目です♪

出た!ジャンボタニシ!!
これは、メニューにのってないサービスの一皿です。
お庭のノコギリ草とエシャレット、佐倉の鳥の卵のでつくったタルタルソース!
このタルタルが絶品!タルタル欲しい!

ドリンクは、Sugiのスパークリングとスパークリングワインで…

さらに、メニューにないお料理が続きます。
カミツキガメではなく利根川の天然のスッポンでした。
佐倉のオカワカメ、佐倉のゆずドレッシング、檸檬果汁泡ソース
スッポンはどちらかというと苦手なので、普段は全く食べませんが、Sugiさんでなら食べれます。食べます!!

シェフが山に入って採ってくるキノコ達をみせてもらいました。毎度毎度すごいです。

ザリガニのアメリケーヌソース
たまご茸、やまどり茸、赤やまどり茸が入ってます。
これまた、絶品。メニューにのってない料理で、こんなに興奮してていいんでしょうか!!

さあ、やっとメニューの料理が登場です。

新玉ねぎとフォアグラ
上のアートっぽいのは、竹炭と玉ねぎの皮。黄色い粒粒は、人工イクラの製法で作ったオリーブオイルの粒粒。
フォアグラを玉ねぎの泡が包んでいます。
これが、悶絶級の美味しさなんです。あーたまらん!!!
心を鷲掴みにされました。

佐倉の魅力
佐倉蓮根の天ぷらの上に一本ねぎ。このサイズだと根っこまで食べれるとのことです。
蓮根の下には、佐倉のウドと柚子。
付け合せは、昨年漬けたらっきょうをさらにビーツで二度漬けしたもの。
蓮根は、あげても、灰色にならない新物とのこと!
蓮根がシャッキシャキです。当たり前ですが、天ぷらもお上手。死角なし!

夫は、ここで、ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランを頂きました。

定番 クロワッサン
正真正銘の焼き立て!!
10分前に発酵を終わらせて焼き上げてるのです。
絶品です。はじめて食べた時の感動を今も覚えています。
佐倉の六条麦の粉も香ばしくてええ!

GV鰹
すべて赤い見た目にしたかったという一皿
勝浦の鰹にGVで中骨の出汁とフランボワーズのソースを染み込ませてるそうです。
下のソースは、八千代の牛乳と自家製ヨーグルト
美しいお花はビーツです。

挑戦
利根川の鯉をハモと同じ要領で骨切り、利根川のハゼ節、上にはあざみの根っこの皮だけをバルサミコで味付けしたもの。ごぼうのような味です。
ソースは、佐倉のマスタードとイタリアのマスタードを混ぜてマイルドにしたもの

野生のフラン
利根川の天然うなぎを朝おろして、炭火で焼いて、牛の赤ワインソースで柔らかく煮込んで…
手が混んでます。そこがスギさんのすごいところ
まったく手間を惜しまない。
食材を無駄にしない、千葉の食材を極限まで活用することに情熱を注いでらっしゃいます。
フランは佐倉の軍鶏の卵とスープで、上には、ほうれん草に似たシロザという野草のソテー。
私、うなぎ苦手だったはずなんだけど、めっちゃ美味しいんですけど!!

本日の焼き立てパン
はたむぐりさんの無農薬の手積みの麦でつくったフォカッチャ。
パルミジャーノ・レッジャーノが使われています。お代わりも出来ます。私はしなかったけど、夫がおかわりしてました。
素朴で美味しいです。

アイスキャンデー
ブルーベリー

龍泉刃物は相変わらず美しい。

High&Lowステーキ
いつもは、牛肉をお願いしていましたが、はじめて豚肉にしてみました。
銘柄聞き逃しました(T_T)
シェフはSNSでも、質問してくださっていいですよ〜って優しいお言葉をくださいましたが、引っ込み思案で無理(笑)
人見知り体質の夫婦なので、もっと回数重ねないとお言葉に甘えれない…
もっと通うぜ!!
あー豚もめっちゃ美味しい♪
悶絶悶絶

ここで、私がドリンクを、SUGI季節のジュースに変更。トマトでした。これがまた美味しいのよね。

杉寿司
これまた定番のメニュー
日本米と古代米のリゾットをお寿司に仕立ててます。
軍鶏の卵黄を感想させてスライスしたのが、カラスミみたいな見た目になっています。
お魚はメバチマグロです。もちろんGV!
うんまい!
涙でそうなぐらい美味しい♪
でも、もうコースが終わりに近づいてるんだなぁっていう寂しさも出てきました。
このお皿はずっとずっと出続けて欲しいなぁ♪

〜再生〜
スッポンの甲羅と骨のスープ。銚子ののげ海苔、アミガサダケ
スギさんの畑のミントと、オリーブオイル
この一皿に、海と山と川が入っています。
ミントがアクセントになって面白いです。

出会いとひらめき①
はたむぐりさんとの出会い
ほうれん草の根っこを40分じっくりとロースト!
葉っぱはソースに、イタリアの生ハムをすりおろして…
芸術は爆発だ!!
って感じですよね。

Sugi畑をお皿に乗せて
佐倉の紫キャベツ、山武の黒豆、奥様のお父様がつくってくれるお花達。

私が大理石の壁の写真を撮ってたら、シェフが壁の話をしてくださいました。
これ、シェフの手積みだそうです。
イタリアで大理石のタイルを買って、それを自分で…
ただ、イタリア人が適当すぎて、サイズがバラバラで大変だったとのこと…
あとから、こういうのは、おおきいままの大理石を買って、日本でカットしてもらうと良いんだよって教えてもらったそうです。
あわないところは、シェフが大理石をカットして隙間を埋めてるとのことです。
ふふ
イタリア人適当って話面白くて好きだ!村上春樹さんのエッセイを思い出しました。
それは、切手の話でしたが… 郵便局で、国際郵便の切手の価格が、適当って話でした。日本じゃ考えられない。

出会いとヒラメキ②
アナグマさんとの出会い
この子は、前回もあったなぁ
アナグマってビビってましたが、言われなければ、豚かな?イノシシかな?的に食べてしまえるお肉です。

本日のパスタ
自家製ルッコラを練り込んだパスタに、銚子のヨシキリザメの自家製フカヒレ、千葉産の鹿のもも肉のミンチ、真竹。
上に乗ってるのは、スベリヒユ ぬめりとか酸味が特徴で、スーパーフードって言われてる雑草(笑)
そのへんにうわってるみたいです。
スベリヒユ可愛い♪
パスタはペロリと…
ちょっとクルクルがしにくい器なので緊張。

エアーアイス
富里の赤肉メロンに、お庭のマリーゴールドとホワイトチョコレートをあわせて ふわっと華やかに!
カトラリーは器にあわせてシルバーで…
写真ではゴールドにみえちゃってますが、シルバーの器なんです。
メロンうま〜なんですが、夫は残念ながらメロンが苦手。可愛そう。たくさんもらいました♪
お互いの苦手は、助け合います。
二人共が嫌いなものって少ないのが救いかも!

桃のニョッキ
新じゃがいものデンプンから作った粉から作ったわらび餅風のニョッキに、皮も使用している桃のスープがかかってます。
緑のはセロリのシャーベット。
夫がお気の毒 セロリが苦手。ちょっと食べてみてましたが、無理だったようで、私が頂きました。
私はセロリ大好き♪
シャーベットはそのままだと、ちょっとセロリがきついですが、桃とのマリアージュが素敵。
そして、わらび餅風のニョッキ?がめっちゃ美味しいんです。
ニコニコ笑顔になります。

食べられなさそうで食べられる
定番のイノシシ脂とどんぐりのフィナンシェ。
千葉には、バターがないので、通常のフィナンシェが作れないとのこと!!
誰か、千葉の牧場の方、美味しいバター作ってください。
今のモアイさんも好きですが、シェフがつくった本当のフィナンシェも食べてみたいです。もちろん千葉県素材で!!
千葉県産アーモンドも欲しいところ!

食後のお飲み物
エスプレッソと、Wild Berry Hibiscus TEA
ほっこり

終わってしまった悲しみもあるけど、充実感!
ほんと、素晴らしいお店です。

食べられないけど食べられそう
毎回、ちゃんと使用しています。
スギの余韻

次回もちゃんと予約できて幸せ。
人気のようで、思ってたより先になってしまったけど、こうして予約させてもらえることが幸せです。

  • 外観

  • ガーデン

  • 紫陽花

  • 紫陽花

  • ツバメさん

  • セッティング

  • メニュー

  • ドリンクメニュー

  • おしぼり

  • 〜シェフからの最初の贈り物〜 定点トマト飴

  • 〜シェフからの最初の贈り物〜 定点トマト飴

  • 〜シェフからの最初の贈り物〜 定点トマト飴

  • 〜シェフからの最初の贈り物〜 定点トマト飴

  • ジャンボタニシ

  • Sugiのスパークリングとスパークリングワイン

  • 利根川の天然のスッポン

  • 利根川の天然のスッポン

  • シェフが山に入って採ってくる茸達

  • ザリガニのアメリケーヌソース

  • ザリガニのアメリケーヌソース

  • 新玉ねぎとフォアグラ

  • 新玉ねぎとフォアグラ

  • 佐倉の魅力

  • 佐倉の魅力

  • 佐倉の魅力

  • クロワッサン

  • クロワッサン

  • GV鰹

  • GV鰹

  • 挑戦

  • 挑戦

  • 野生のフラン

  • 野生のフラン

  • 本日の焼き立てパン

  • アイスキャンデー

  • 龍泉刃物

  • High&Lowステーキ

  • High&Lowステーキ

  • SUGI季節のジュース

  • 杉寿司

  • 杉寿司

  • 杉寿司のリゾット

  • 〜再生〜

  • 出会いとひらめき①

  • 出会いとひらめき①

  • Sugi畑をお皿に乗せて

  • Sugi畑をお皿に乗せて

  • 大理石の壁 シェフ作

  • 出会いとヒラメキ②

  • 出会いとヒラメキ②

  • 本日のパスタ

  • 本日のパスタ

  • エアーアイス

  • エアーアイス

  • エアーアイス

  • 桃のニョッキ

  • 桃のニョッキ

  • 食べられなさそうで食べられる

  • 食べられなさそうで食べられる

  • 食後のお飲み物

  • 食後のお飲み物

  • 食後のお飲み物

  • 食べられないけど食べられそう

  • 食べられないけど食べられそう

2021/07/14 更新

2回目

2021/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

千葉を味わい尽くすイタリアン♪

やっと再訪できました。
昨年7月に結婚記念日ディナーで訪れてから、ぜひ、再訪したいと、夏の終りから予約の電話をかけ続けたのですが、つながることはなく…
あーもう行けないのかなぁと、悲しんでいたのですが…
今年に入って、もう一度チャレンジしてみよう!と思って、電話をかけると、なんとなんとつながって、3月に予約が出来ました。

なーのーにー
緊急事態宣言で、休業されるとのことで、予約がキャンセルに…(T_T)
その電話を受けた時は、気が動転していて、予約日を変えるという機転がきかなかったのですが、さすがに、お願いしたら、出来るのではないかと、勇気を振り絞って、メッセージで想いをお伝えしたら、電話がかかってきて、予約の延期が出来ました。
ありがたや〜

少し早くついたので、お店の敷地内をうろうろ
なんか、以前と様子が違う気がする。お外もいろいろアップグレードしてらっしゃるみたいです。

予約時刻の少し前に、案内してもらえました。それまでは、皆さんお外で待っています。
ディナーは18時から一斉にスタート。
4組8名でした。
席間も広いし、皆さんきちんとしてらして、席を立つ際は、ちゃんとマスクをしてくださっていました。

テーブルセッティングをみて、あーやっと食べられるんだぁって思いが湧き上がってきて、わくわくが止まりません!

最初に、シェフから時短営業の説明がありました。めっちゃ早口になってる(笑)
同じセリフを各テーブルにまわってらっしゃいます。大変。
サービス精神旺盛なシェフなので、時間短縮はいろいろ大変そうです。

でも、21時までだったら、3時間あるからなんとかディナー営業が出来て良かったです。
20時までの時は休業されていらしたので…

乾杯は、スパークリングワイン(1000)と、Sugi季節のジュース(800)で… トマトのジュースでした。美味しい♪
ソフトドリンクの種類も豊富なので、飲めない人間としては嬉しいです♪

コースのスタート。一人1万円のコースです。

一品目は定点観測
〜シェフからの最初の贈り物〜
定点トマト飴
シェフが縁日のトマト飴が好きだったことから始まったお料理らしい。他の方の口コミで学習(笑)
飴でコーティングされたトマトです。ハーブはローズゼラニウム。
一口でパクリと
じゅわっとして、爽やかで美味しい♪


早速、メニューにないサービスプレート
はま大根の実とボラの子供の煮干し
ちゃんと大根の味がしますよ
はま大根はじめて食べました。


さらに、メニューにないサービスプレート
あまりにも美味しいトマトなので、何もせずにそのままを味わって欲しいと思ったとのこと
めちゃくちゃ美味しいです。
子供の頃、家の増築工事に来てくれてた大工さんにもらったトマトを想い出しました。めちゃくちゃ美味しかったのよね〜
この手は、シェフの手形らしいです。他にも、モデルさんの手や、素材も硬いのや柔らかいのなど、いろんなバリエーションがあるとのことです。この子は、以外にも柔らかかったです(笑) 遊び心が素敵!


苺と小豆
いちごのムース、佐倉の餅米と、千葉の小豆、底にはフォアグラが潜んでいます。上の葉っぱははこべをGVで調理。透明っぽい感じになってて不思議。
これが…
もうめちゃくちゃ美味しいのです。
ほのかな苺味、甘い小豆とフォアグラの味の調和がとれてて悶絶級。
あー来てよかったってしみじみ思いました。
器は、赤いのは有田焼で、受け皿はSghrさんとのことです。おしゃれで華やか!


海と山の恵み
シェフが山で採ってきたニワトコ、イカ、はま大根の根っ子のすりおろし、器は美濃焼。
天ぷらサクサクで、イカはねっとりと美味しい。当たり前ですが、天ぷらの腕も絶妙。
はま大根の根っこ 只でもらえるっておっしゃってました(笑)
でも、これを一個一個調理していく手間はすごいよなぁって思います。
手間を惜しまず、千葉の食を探求する姿が素晴らしいです。


夫は赤ワインにチェンジ。軽いワイン(1000)をお願いしたら、めっちゃ美味しいワインがやってきたとのこと。ただ、大好きなんだけど、甘すぎてヤバイと(笑) 次からは、別のに変えてました。飲みすぎ注意だったようです。


クロワッサン
ほんまもんの焼き立てクロワッサン!!!
ちょうどこのタイミングで焼けるように、仕込みをされています。ほんと頭が下がります。


GV鰹
ガストロバックで鰹の中骨でとったスープとフランボワーズのソースを染み込ませた鰹。千葉県産の自家製水切りヨーグルト、無農薬のビーツのピクルス。
ビーツがとっても華やか!Sghrさんの器と合ってる!!


海・山・川
海は勝浦の波打ち際のあおさ
山はカラス山椒
川は利根川の鯉 ハゼ節と生姜の出汁をGV
下には、鯉の卵と長ねぎのあえたのが潜んでいます。
鯉ははじめてだったので心配でしたが、美味しく頂きました。鯉自体は好みの味ではなかったけど、あおさがええ仕事してくれます。
三重県育ちなので、あおさ大好き!やっぱ千葉と共通点あるなぁ

ハゼ節が手に入らなくて、自分でつくっちゃったそうです(笑)
漁師さんに、ハゼは獲ってきてやるから、自分で作り的なことを言われたらしい…
ハゼ節って全く知らなかったのですが、江戸前の最高級だしとか言われてるんですね。


トラフグのフラン
トラフグは、自身の中骨などの出汁でGV。
佐倉シャモの卵のフラン。発酵バターと白子のソース。
野蒜とイタリアンパセリで彩り
器は3Dプリンターの器
トラフグが旨すぎです。悶絶級。めっちゃ美味しい♪大好き♪
夫は過去最高のトラフグとのこと!!


夫は八街のマスカットベリーA(1000)にチェンジ、私はきのえね農園の柚子サイダー(700)
八街のワインとかもあるんですね。


アイスキャンデー
お肉用の龍泉刃物と一緒に登場!
この木のカトラリーケースは、佐倉の組子職人さんと四年がかりでつくられたとのこと!
職人さんのこだわりが強くて、もっとブラッシュアップをってなってたのを、もう良いですって完成にもっていったとのことです(笑)
なんかいいなぁ
アイスキャンデーは、佐倉の柚子と、千葉県産ミルクのホエーから 柚子感はちょっと薄かったかな…


本日の焼き立てパン
チーズとバターのパン
めっちゃ熱い
やけどしそうだけど、熱々が食べたくなる
美味しい!


High&Lowステーキ
千葉県産牛肉(たぶん八千代)にドライトマトをGVして、3時間前から低音火入れで2時間。一旦、マイナス25度まで凍らせてから、高温で表面を焦がす…
これで、肉汁がいっさいでないステーキ完成。
ほんとに、肉汁がでない。とじこめられてます。
めちゃくちゃ美味しい♪
なんか、私が作る肉汁でまくりのローストビーフとかシェフにはみせられないなぁ
もっと丁寧に料理することを見習わなければ…
牛と豚が選べて、牛だと+千円です。豚も食べてみないとなぁ


〜再生〜
3種のジビエのコンソメ 猪、鹿、鴨
3種のキノコ 編み笠茸、佐倉の春しめじ、木耳
器はSghrさんの女性職人桑升桃子さんが、スギのためにデザインしてくださったとのことでした。
木耳は、普段食べてるものとは違って、ゼリーのようなぷるんぷるんした食感。面白い!
乾燥した編み笠茸も見せて頂きました。


杉寿司
これは以前も頂いたお料理。細かいところは違うようですが…
握りのご飯の部分はリゾットです。上には春トリュフと卵黄。
ひとくちで、ぱくりと口の中へ
すると、旨味がじゅわっと広がって、めちゃくちゃ幸せ♪昇天しそう…
たまらんです。
お皿はもちろんSghrさん。
家庭用としては、ちょっと使い所が難しいなぁと、ショップで思ったお皿だけど、お店だと映えますね。


出会いとヒラメキ①
あれ?私、写真撮り忘れてる…
うそん
夫の写真を拝借。
佐倉のほうれん草の根っ子を切り取っている現場に遭遇し、捨てるのもったいないなぁと、食べられるように調理!
40分低温ローストしてるとのこと イタリアン生ハムが添えられています。
ほうれん草の根っ子がこんな風に美味しく食べられるとは…
シェフのヒラメキの賜物ですな…


出会いとヒラメキ②
アナグマとの出会いから生まれた一皿。
アナグマは羊に似た独特のジビエ。
言われなかったら、なんのお肉かわからなかっただろうなぁ
私には、猪っぽく感じられました。
バルサミコ味


Sugi畑をお皿に乗せて
今回夫がシェフの説明を頑張ってメモってくれてたんですが、メモしきれんって書くぐらい情報たくさんでした(笑)
バラ以外のお花たちは、奥様のお父様がハウスで作ってくださってるとのこと…
ドレッシングはレモン風味のオリーブオイルをパウダー上にしたものと、オレンジのはなんだったか…
華やかなお皿 もうすぐコースが終わっちゃうなぁ〜


私は、Sugiスパークリング(800)を頂きました。
ローズマリー、山椒、レモンからつくったシロップを炭酸で割ったもの…
もうすぐ、別のシロップにかわるみたいです。次はドクダミ入ってるとか…
楽しみだ〜♪


本日のパスタ
自家製ルッコラを練り込んだパスタ。
銚子産のヨシキリザメで自家製のフカヒレを作って、鹿のラグーと混ぜてあります。
おーこれが、シェフが作られたフカヒレかーって感動しました。
シェフは、自分でフカヒレを作ってみて、高級なわけがわかったとおっしゃられていました。大変な手間とのことです(笑)
上の葉っぱは、野生の雪の下とのことです。


夫は果実酒にシフト 佐倉のびわと千葉県産レモンの果実酒(900)


喉から味わう香り
くろもじのパンナコッタ。名残の八朔。
とうとうドルチェ
パンナコッタ旨し


里山の音と香り
シェフが山に足を踏み入れた時の音や香りを感じてほしいと…
上は、千葉県産のトレビスを焼いたもの くしゃくしゃと崩してふりかけて…
下は、焼いたガトーショコラをミキサーで崩して、ふきのとうを混ぜてというチョコ菓子。
けっこう苦いです。正直好みではなかったけれど、シェフの想いは受け止めました。
たまにはこういうお皿も良いと思えます。
自分の知らない世界に連れて行ってもらえます。


食べられなそうで食べられる
おなじみのモアイちゃん♪
フィナンシェです。でも、普通のフィナンシェであるわけがない(笑)
バターではなく、猪の脂。
アーモンドは千葉にないので、どんぐり(笑)
匂い消しも兼ねて自家製の竹炭。
ソメイヨシノの葉の塩漬けのペーストも混ぜ込まれています。
フィナンシェではない(笑) でも、こちらのスペシャリテとして、最初のトマト飴とともに、定点観測として楽しめそうです。


食べられないけど食べられそう
べっこう飴みたいですが、石鹸です。
ローズゼラニウムとホトケノザとのこと…
おうちに帰ってからもスギを想い出すために…


食後のお飲み物
私はハーブティー オーガニックで+100円
ハーブティーは3種から選べました。アフリカンネクターをチョイス!
ルイボスティーにハイビスカス、マリーゴールドなどがブレンドされています。
夫はエスプレッソ

あー幸せだった♪
行きはてくてくと佐倉駅から歩きましたが、帰りはタクシーを呼んで頂きました。
そして、なんとなんと、次の予約もできちゃいました。
他のテーブルの方も、予約してらした…
こうやって、通常電話予約が、ハードル高くなるんだろうなぁ
と思いつつ、通えるチャンスを逃すわけにはいけない…
次が楽しみすぎる。
豚にしてみました。

超絶オススメな千葉イタリアン♪
今は、食べログSilverですが、Goldになる日も近い気がしています。
こんなに、楽しみ尽くして、お会計が3万ちょっとってのも、関東ではありえないコスパ!!
東京で、同じような感じなら平気で、10万ぐらいいっちゃいそうです。

お料理大好きな関西の友人が、すごく興味持ってた。
いつか一緒に行けたらいいなぁ

  • 看板

  • 外観

  • 看板

  • 外灯

  • 外灯

  • 外観

  • 玄関

  • お知らせ

  • テーブルセッティング

  • おしぼり

  • ドリンクメニュー

  • ドリンクメニュー

  • スパークリング、Sugi季節のジュース

  • 〜シェフからの最初の贈り物〜 定点トマト飴

  • はま大根の実とボラの子供の煮干し

  • はま大根の実とボラの子供の煮干し

  • はま大根の実とボラの子供の煮干し

  • あまりにも美味しいのでそのままでとのトマト

  • あまりにも美味しいのでそのままでとのトマト

  • あまりにも美味しいのでそのままでとのトマト

  • 苺と小豆

  • 苺と小豆

  • 海と山の恵み

  • 海と山の恵み

  • 海と山の恵み

  • はま大根の根

  • 赤ワイン

  • クロワッサン

  • クロワッサン

  • GV鰹

  • GV鰹

  • GV鰹

  • 海・山・川

  • 海・山・川

  • 海・山・川

  • シェフ手作りのハゼ節

  • トラフグのフラン

  • トラフグのフラン

  • トラフグのフラン

  • 八街のワイン

  • 八街のワイン

  • 八街のワイン

  • きのえね農園の柚子サイダー

  • アイスキャンデー

  • アイスキャンデー

  • カトラリーケース

  • 本日の焼き立てパン

  • High&Lowステーキ

  • High&Lowステーキ

  • High&Lowステーキ

  • High&Lowステーキ

  • 〜再生〜

  • 〜再生〜

  • 〜再生〜

  • アミガサダケ

  • 杉寿司

  • 杉寿司

  • 杉寿司

  • 出会いとヒラメキ①

  • 出会いとヒラメキ②

  • 出会いとヒラメキ②

  • 出会いとヒラメキ②

  • Sugi畑をお皿に乗せて

  • Sugi畑をお皿に乗せて

  • Sugi畑をお皿に乗せて

  • Sugiスパークリング

  • 本日のパスタ

  • 本日のパスタ

  • 本日のパスタ

  • 果実酒

  • 果実酒

  • ドルチェのカトラリー

  • 喉から味わう香り

  • 喉から味わう香り

  • 里山の音と香り

  • 里山の音と香り

  • 里山の音と香り

  • 食べられなそうで食べられる

  • 食べられなそうで食べられる

  • 食べられなそうで食べられる

  • 食べられないけど食べられそう

  • 食べられないけど食べられそう

  • 食べられないけど食べられそう

  • ハーブティー

  • ハーブティー

  • ハーブティー

  • エスプレッソ

  • エスプレッソ

  • 可愛いオーナメント Sghrさんかな

  • 照明

2021/04/22 更新

1回目

2020/07 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

リピ決定♪シェフの遊び心が楽しく美味しい極上のイタリアン♪

今年は結婚20周年!
なんともすざましい年になってしまった…
今年の記念日ディナーはどうしようと6月初旬頃に検討し、東京にいけないかもしれないしと、千葉県内を探したところ、なんと!
昨年は、千葉県のNo.1イタリアンである山武市のウシマルさんにお世話になったのですが、なんと、No.1が別のお店に変わっていました。それが、佐倉市のこちらのお店!!!
これは、行ってみないと!となり、Facebookで営業状態を確認すると、やってらっしゃるような感じ…
さっそく電話してみると、予約できました。ヤッター!

佐倉ならば、日帰りでもなんとかなるんですが、佐倉市街を観光もしたいし、千葉県制覇のために近くの富里市も探索したいしってことで、一泊することにしました。ホテルはリーズナブルなところを佐倉駅前に夫が探してくれました。自転車で走り回るぞー
のはずが…
天気予報が…
自転車を持ち込むのはあきらめました。

自転車がないので、JR佐倉駅から2キロ歩いてお店へ
この先に、本当にお店があるの???
という道を歩いていくと、突然道が開けました。
ヨガスタジオのお隣にお店がありました。
オレンジ屋根のかわいらしいお店。二階はご自宅なのかなぁ〜♪

新型コロナ対策として、テーブルを減らして、ソーシャルディスタンスを確保されていました。

テーブルセッティングのナプキンが美しい♪
カトラリーはクチポール!お箸もありました。
壁は漆喰で扇模様になってました。おしゃれ〜♪

メニューが置かれていました。
これが、どの順番で提供されるのか全然わからないし、どんなお料理かもわからなくて、わくわくが高まる!
○△□が描かれていて、禅と関係あるのかな?とか考えてしまいました。水火大地の意味もあるようですが…

ドリンクは、夫はワインのおまかせコースで、私は、島根県 神秘の香り ローズスパークリングを頂きました。
ノンアルコールドリンクが充実していて嬉しい♪
結婚20周年の乾杯。
ローズスパークリングはちょっと甘かった〜。ローズの香りは素敵なんですけどね。

コースがはじまると、忙しくて、なかなか、素材の紹介ができないからと、シェフが素材をみせてくださいました。
利根川の海老と、きのこ達。きのこはシェフ自ら山に入って収穫してるそうです。みたことない子がいっぱい。

コースのはじまりぃ〜

〜シェフからの最初の贈り物〜 定点トマト飴

大阪のピ・グレコさんを想い出す演出。
トマトがジューシーなので、一口でどうぞと…
美味しい♪


先ほどのエビの揚げ物。

これは、メニュー外のおもてなし
お子さんが可愛がってるエビみたいですが…
これが、美味しいの。ちょっと生きてる姿見てるからかわいそうではあるのだけど…
川のものの臭みとかいっさいないし…
とにかく美味しい♪
お子様ごめよ〜


フォアグラと人参

なんか超久々にフォアグラ食べたかも。そして、美味しい。やっぱフォアグラ美味しい♪
私は、レバーは食べれないのだけど、フォアグラはイケる。ズルイって言われるけど、絶対味の系統違うし…
人参と合うな〜


房総地鶏

単なる手羽先ではありません。中にスッポンとかいろいろ入ってます。
木のシートでくるくる巻いて、手で持って食べる感じ。
旨味がすごい!
これは、大阪のKuma3を想い出す。
演出も素晴らしいです。木のプレートもドーンとすごいです。杉かな…


スッポンちゃんも客席をご挨拶。


あれ?これなんだったか…
きくらげ、真竹、一番下は…
ヤバイ
と、思ったけど思い出した。イノシシでした。
メニュー外のサービスの一品。
ほんとに猪?って思うぐらい癖のない美味しいお肉でした。


初夏の訪れ

魚はイサキ、紫はナス、緑は葉ミョウガ。お花も食べれます。
お花も、シェフが栽培されています。すごいなぁ
イサキは苦手だろうから、もらってあげてもいいよと夫…
全然、大丈夫!あげませんとなりました(笑)


GV鰹

GVってなんだろう?ってメニューを見た時からドキドキしてましたが、ガストロバックというスペインの調理器具でした。
減圧加熱調理機です。食材が生のまま味を染み込ませることができるとのこと…
シェフはGV大好きっぽくて、他でもいろいろ使われていました。
後ろの白いのは、蕗の薹ヨーグルトで、お花見たいな飾りはビーツです。
これまた美味しいの♪




これが…
めちゃくちゃ美味しかった。
過去に食べた鱧の中で一番美味しい。
メモに、マスタード、にわとこ酢、ヤマドリ茸、オリーブとある。
詳細が記憶に残ってないのが惜しい。やっぱちゃんと書かないとダメっていうか、これからは録音かなぁ
早く食べたくて、メモが適当なのがアカンな
青いお皿と、マスタードの色のコントラストも素敵。


そして、さらなる感動が…


クロワッサン

ほんまもんの焼きたてクロワッサン。
このタイミングで焼き上がるように、発酵させてらっしゃるとのこと…
温め直しでは、もちもち感が焼きたてよりどうしても劣ってしまうからと…
最高の状態で、ゲストの口に入るように、すごくすごく試行錯誤されてるのが伝わってきます。
すごいこだわりです。
悶絶するぐらい美味しかった♪


千葉恵み

鰻の一品です。ソースはヤマドリ茸とらっきょ、クレープは佐倉産の小麦に、よもぎを混ぜたもの。
このクレープがまた美味しいこと!
地産地消もすごく頑張ってらっしゃいます。
鰻は夫の大好物なので、一切れ進呈しました。

このうなぎちゃんも客席をまわりましたよ!


〜再生〜

スッポンと鹿節のスープ
和食の追い鰹の技法を使ってスープをとったとのことです。
深い味わいです。


野菜のフラン

お皿は3Dプリンターで作成したものとのこと!
器もめっちゃこだわってらっしゃるんですよね〜
玉ねぎのフランに、パプリカのソース、イタリアンパセリのソース、とうもろこしという内容。


口直しのアイスキャンデー

レモングラスのさわやかさ!


ステーキ用のナイフフォークは、龍泉刃物の特注品。
鹿の角と一緒に登場。面と裏で波紋が違う…
実際に肉を切る部分しか切れないようになっていたりと細かい造作があるようです。
シェフのこだわりと、負けず嫌い感がつまってて面白いエピソードでした。


そして、その素晴らしいナイフでいただくのは、High&Low ステーキ

八千代黒牛さんです。
高温で加熱した後、凍らせて、仕上げにさっと炙って…的に、高温と低温を駆使して調理されたお肉。
当然、めちゃくちゃ美味しいです。なかなかここまで美味しいお肉にはめぐりあえません。
幸せを噛み締めました。
パンもついてました。
パンが少なめですが、お料理がたくさんあるので、糖質制限している身としてはかえって嬉しいかも!


Sugi畑をお皿に乗せて

このお皿も3Dプリンターかと思ったら、これは違って有田焼だったかな?
こちらのお料理の内容失念。なぜかメモがない…
自家製のお花たちと、ちょっとパチパチするドンパッチ系のソースと…


本日のパスタ

サフランを練り込んだ麺に、ウニのアイスをのせて、たまご茸、ヤマドリ茸、佐倉産のトマト、ナスタチウムの葉


杉寿司

見た目は完全にお寿司ですが、なんとこれは、古代米のリゾットです。
お魚はまぐろの中落ち
上にのってるのは、サマートリュフと卵黄をカラスミに見立てたもの
面白いです。こんな形でリゾット食べるとは考えたことなかった(笑)


ここからはデザート

一品目は、エアアイス

空気をふんだんに含んだアイスで、ふわんとしてます。
富里メロンとマリーゴールドの粉末と一緒に…


二品目は、わらび餅!?

見た目わらび餅なんですが、これはなんとパンナコッタ。
ローズマリー風味のパンナコッタに、麦こがしがまぶしてあります。
遊び心満載で最後まで楽しいです。


食後のお飲み物は、ハーブティーとコーヒーを頂きました。


食べられなそうで食べられる

石の上のモアイは、なんとフィナンシェ!
バターではなく、鴨と猪の脂を使って焼きあげてらっしゃるとのこと。
どんぐりも入ってるようです。
ちょっとドキドキしましたが、美味しく頂きました。


そして最後に、食べられないけど食べられそう
宝箱の中には、こちらのレストランで過ごした楽しい時間の余韻にひたれるようなお土産が入っています。
中身は、是非、こちらにきてみて確かめてくださいね。


いやーもう本当に素晴らしい時間を過ごしました。
手間隙考えると、コース料金の9800円(税別)って格安だと思います。サービス料もないし、良心経営過ぎる。
これは、絶対にリピートしようと、心に決めました。
超絶楽しいです。
ただ、今回は、コロナ禍の影響もあって、比較的楽に予約が取れたような気がするけど、普通って、予約取れないんじゃないかな。
次の予約を急がないと!!


そうそう夫はワインが進んで、めっちゃ飲んでます。
なんか、最初に、あんまり飲めないとか言ってたのに、ぐいぐい飲むし(笑)
ワインのペアリングは8000円(税別)でした。
私は、ソフトドリンクを3種類いただきました。2000円(税別) リーズナブル!

18時からスタートして、食事が終わったのは、21時半頃でした。至福の時。
帰りはさすがに、タクシーを呼んでもらって、駅まで戻りました。
JR佐倉駅までのタクシー代は、1300円でした。

  • JR佐倉駅からの道のり

  • JR佐倉駅からの道のり

  • JR佐倉駅からの道のり オレンジの屋根がお店

  • 看板

  • 外観

  • セッティング

  • カトラリー

  • 漆喰の扇型の壁

  • お水

  • メニュー

  • ドリンクメニュー

  • ドリンクメニュー アルコール

  • ドリンクメニュー ソフトドリンク

  • 結婚20周年の乾杯

  • ペアリングのスパークリング

  • 利根川の海老

  • きのこ達

  • 〜シェフからの最初の贈り物〜 定点トマト飴

  • 〜シェフからの最初の贈り物〜 定点トマト飴

  • 利根川の海老のフリット

  • 利根川の海老のフリット

  • フォアグラと人参

  • フォアグラと人参

  • ペアリングのワイン

  • 房総地鶏

  • 房総地鶏

  • スッポンちゃん

  • 猪・真竹・きくらげ

  • 猪・真竹・きくらげ

  • ペアリングのワイン

  • 大阪府 葡萄果皮 赤

  • 初夏の訪れ

  • 初夏の訪れ

  • 初夏の訪れ

  • GV鰹

  • ペアリングのワイン

  • クロワッサン

  • クロワッサン

  • 千葉恵み

  • 千葉恵み

  • ペアリングのワイン

  • うなぎちゃん

  • 鹿節

  • 〜再生〜

  • 野菜のフラン

  • 野菜のフラン

  • アイスキャンデー

  • アイスキャンデー

  • イチジク茶

  • ステーキ用のナイフ&フォーク

  • ステーキ用のナイフ&フォーク

  • ステーキ用のナイフ

  • ステーキ用のナイフ

  • ペアリングのワイン

  • High&Low ステーキ

  • High&Low ステーキ

  • ステーキの時のパン

  • Sugi畑をお皿に乗せて

  • Sugi畑をお皿に乗せて

  • ペアリングのワイン

  • 本日のパスタ

  • 本日のパスタ

  • 杉寿司

  • 杉寿司

  • 杉寿司用の日本酒

  • ドルチェ用のカトラリー

  • エアアイス

  • エアアイス

  • わらび餅!?

  • わらび餅!?

  • わらび餅!? 断面

  • 食後のお飲み物

  • 食後のお飲み物 ハーブティー

  • 食後のお飲み物 コーヒー

  • シュガーポット

  • 食べられなそうで食べられる

  • 食べられないけど食べられそう

  • のみにのんだり

  • モアイ

  • トマト

2020/07/16 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ