ムックさんが投稿した玄海 本店(東京/新宿御苑前)の口コミ詳細

大好きな ヨ 3500形で行こう

メッセージを送る

ムック (東京都) 認証済

この口コミは、ムックさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

玄海 本店新宿御苑前、新宿三丁目、東新宿/水炊き、鳥料理、日本料理

1

  • 夜の点数:4.3

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2013/03 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

水炊きがこんなにおいしかったとは

玄海さんのお店は高校生の頃から存在を知っていましたが、今日まで全く訪問の機会がなかったお店です。
永い伝統があり、水炊きで有名です。
今回幸せなことに、職場の送別会で食事をすることができました。
飲みものは飲み放題にしているとのことでした。

大広間を数部屋分つなげ、座卓を長い列に並べていただき、ちょっとしたステージも設けてくださいました。
一人ずつ席の前に献立カードが置いてあり、何だか特別な気持ちになり、うれしいですね。
飲み物の準備も開会乾杯に合わせ、冷たいビールをご準備いただくあたり、さすがと感じました。
空き瓶の下げるタイミング、そして空きそうなグラスを持つ者に、さりげなくすすめてさっと注いで下さるところも感心しました。
お料理の説明も座卓ごとになさっておられたので、何の料理か安心していただくことができました。
日本酒も『獺祭』『越乃寒梅』などがいただけ、今回送られる側の日本酒好きな友人もとても喜んでいました。

水たきですが、いわゆる家庭でいままで食べてきたものとはまったく違うほんとうに美味しいものでした。
丁寧に仕立てたコラーゲンたっぷりの白い鶏のスープを使うのです。
大事に放し飼いで育てられたという伊達鶏が入っています。
お箸で柔らかく骨から外れるお肉は滋味深いものであり、鶏肉の美味しさがわたしにも少しだけわかるようになりました。
そのままでもお味がついていますし、ポン酢醤油でもいただけます。
このスープがたいへん美味しく、薬味の浅葱を散らして何杯おかわりしたことか。
ラーメンのスープベースにしたいほど(失礼!)
皆が皆、おかわりして味わっていました。
気がつくとまた鍋に足してくださるので、ほんとうに堪能いたしました。
以下は当日のお料理の私的な記しです。

食前酒は桃のお酒です。ほんのり桃の香りがして甘くて飲みやすいものでした。先付けはパリパリして香ばしいとりせんべい
口の中で鶏の旨みが広がります。

小鉢はうすい豆富 わらび 花弁に仕立てた百合根に柚子あん
春らしい淡い芽吹きの緑色をした胡麻豆腐のようなお料理で、わらびも柔らかく、山菜の香りもほのかにありました。
さらりとした柚子餡が爽やかな香味で上品にまとめています。

季節の盛り合わせは白ばい貝 稚鮎新挽き揚げ 竹の子と蕾菜の寄せ物 田楽二色 ほたるいか、とり松風、卵黄味噌漬け
ばい貝は味がついていますが、貝から取り出しやすく、さざえのような苦味はありません。
稚鮎は衣はあられと思います。香ばしく、そしてちょっぴり苦かったけれど、なかなかいただけないお品です。
竹の子と蕾菜の寄せ物もひと口サイズですが、新緑を連想させる美しい一品です。あくまでも淡い上品な味。
ほたるいかは味がついてお酒の肴にぴったり。
田楽は彩りも美しく、日本料理の中で好きなもののひとつです。
とり松風はわたしもおせちで作りますが、これまた好物。もっと食べたかったなあ。
卵黄味噌漬けはきれいなオレンジ色をしています。これが黄身なの?と思うほどソフトにまとまっています。
まったりとした黄身の濃厚な旨みを味噌の風味が巧く引き立てます。初めていただきました。

宴も半ばに差し掛かる頃、板前長さんが、活鯛の姿造りと旬の魚介の大きな皿盛りをお持ちになり披露していただくと皆大喜び。
「今日の記念にカメラに収めたい方はどうぞ」といわれ、近くへ行くもののあまりの嬉しさにブレちゃった(涙)
1人ずつ銘々皿に取り分けてくださり配膳されました。
鯛は湯引きしてあり、歯ごたえもあり、そしておいしい鯛でした。
手前は寒ブリとのこと。脂が乗ってました。

お口直しは可愛いれんげに入った桜の花が入ったゼリー
桜の香りを大切にとじこめたするんとした口当たりがすてきです。

焼き物はとり西京焼き。茗荷と梅羊羹が添えられています。
人数も多かったのに、まだ熱いうち席に届きました。香ばしく西京味噌の香りが良かったです。
あっさりした甘さの梅羊羹が脇役です。

スープで作った雑炊は幸せの極み。香の物も口をさっぱりさせてくれます。
ちりめん山椒があるあたり、心憎いですね。

抹茶のアイスクリームもすっきりした甘さでした。

春は出会いと別れの季節と云います。
鶏(鳥)は幸せを運んでくれるから、きっとみんなにも良いことがありますように。
あんまり飲めないわたしも、転出してしまう友人といっしょにお酒をいただき楽しいひとときを過ごせました。
なかなか来れないような素晴らしいお店を選んでいただいた幹事さんに感謝です。
玄関には打ち水が、そして店内の設えや活け花、照明、お化粧室までもが、おもてなしの心が表われていました。

こんなすてきなお店に行く機会をいただき、ありがとうございました。

ごちそうさまでした。

  • 先付け 季節の盛り合わせ

  • 季節の盛り合わせ

  • 食前酒は桃のお酒です

  • 水たきです

  • スープをいただきます

  • ポン酢醤油でも格別です

  • とり松風

  • ばい貝の身

  • お箸で骨から柔らかく外せます

  • 竹の子と蕾菜の寄せ物

  • 卵黄の味噌漬け

  • 小鉢

  • 活鯛姿造りと寒ブリの大皿盛り ぶれちゃった~

  • 取り分けいただきました

  • ちょっと1杯

  • いっしょにいただきました

  • とり西京焼き

  • さくらゼリー

  • 雑炊 ぜいたくですね

  • 香の物

  • 抹茶のアイスクリーム

  • 素晴らしいひとときでした

2013/03/30 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ