森の里5さんのマイ★ベストレストラン 2010

美味い肴と優しい女性は博多に限る (^-^)丿

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

「ANA SUITE LOUNGE羽田国内」は入室資格が必要です。

マイ★ベストレストラン

1位

ANA スイートラウンジ 羽田空港 国内線 (羽田空港第2ターミナル(東京モノレール)、羽田空港第1・第2ターミナル(京急) / その他)

1回

  • 夜の点数: 3.2

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 3.2

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2013/03訪問 2013/04/25

ワイン飲み放題のANA SUITE LOUNGE 国内線♪

2013年3月末までの5-6回分

3月末は、お稲荷さんがありました。何回か頂きました。赤ワインに、つまみは、お稲荷さんでした。
さて、これで少しご無沙汰します。
I will be back.
---------------
2012年8月から11月までの5-6回分

以前に比べて何も変化なしの時が何回か、7-11のおでんを持ち込んだのが1回、フカひれスープで喜んだのが2回、フカひれがなくなってガッカリしたのが1回、今回もなしかって思ったのが1回ぐらいです。

ANAのキャビンアテンダントに比べると、ラウンジの地上係員の方はどなたもとっても優しいので、うれしいですね。
私がANAに乗らなくなる時は、CAさんが原因だと思います。
-------------------
2012 8月の訪問

日本酒のサーバーが設置されました。温度は0.19℃です。吟醸を頂きました。
また、スポーツドリンクも無料配布でした。
----------
2012 7月の訪問

ラウンジのワインが変わりましたので、報告します。
再訪回数が多く、毎回何か発見がないと口コミを書かないようにしております。
------------
もう、何度も来ております。今年3月では、18日は、握り詰め合わせのお寿司でピノ・ノワール。22日は品川駅エキューとで買ってきたR 1/Fの生ハムと玉ねぎ、手羽元から揚げでピノ・ノワール。24日は牛タンスモークでピノ・ノワールでした。
こんど、こちらにお伺いするのは、31日です。

---2011 09-----
再訪回数が多く、毎回何か発見がないと口コミを書かないようにしております。

今回は、ラウンジ内でスープが異なることを知りました。受付を済ませて、ラウンジに入ろうとすると、左右に席があります。なんと、左はお酒が出ていないとのこと。右にしか行ったことがない森の里5です。ちなみに、お酒は、赤ワイン(pino noir)、白ワイン(シャルドネ)、焼酎、ウィスキー、ヱビスビールが無料です。
スープは、酒飲み用においてあるスープ(今回は、ミネステローネスープ)と、お酒を飲まない方のそばにあるスープ(温かいビシソワーズスープのよう)がありました。食べ比べによろしいかも。もちろん、スープも無料です。

---2011 08----
7月は特に目新しくなかったので、再訪しましたが省略、8月になって、ワインが換わりました!

赤ワインは、pino noirになりました。テロワール・デ・ダイナソーとかいてあります。ダイナソーって恐竜のことなんですけど??
説明を読んでみると、石灰質のその畑では、石灰岩と混じって、恐竜の骨が出てきたとか(??)それで、ダイナソー(恐竜)のようです。

シャルドネ(カリフォルニアワイン)です。ナパバレーに引けを取らないと書いてありますが、勝っているなら、相手にしないでしょう。飲んでみると、(けちょんけちょんに言って、やっぱり飲んでるのかーって言わないでください、調査隊ですから!きっぱり!)以外に美味しいです。シャルドネもいいですね。お寿司には、白ワインが似合います。
さて、これらが無料なので、1280円のお寿司でべろべろ、すなわち、センベロ状態です。

イヤー、ほとんど、センベロです。福岡空港に迎えに来てくれるはずの細君に、また飲んできたでしょ!って言われそうです。何かお土産買って、機嫌とらなくっちゃ。

---2011 6 ---
今月は最後まで、忙しい。仕事も終わり、きょうは海老チリを買い込んで、ワインを飲んでいます。
前回、細君と来た時、ショコラショーを作るチョコレートを頂いたのですが、今回は、ヘーゼルナッツ味がありました。三日前に一杯貰ったものですが、今回ももらえますかって聞いたら、快い(もちろん、細君にとってです)返事でした。写真に入れました。これが無料です。というか、取り放題です。

さて、そろそろ搭乗と思っていたら、機材到着が遅れ、20分ほど遅れるとのこと、仕方ないなぁ、また酒でも飲んで待っているか。と呟いて、またワインを注ぎに行く森の里5です。(この文章は、決して、私が意図して飛行機を遅らせたのではないと言いたいがためのものです。)

--- 2011 6----再訪問
今回は、3名で来ました。二人までは、無料で入れるのですが、3人目からはマイルなどが必要です。今回、アップグレードポイントを2ポイント使いました。
---2011 5 --再訪問
今回は、二人で参りました。R/Fのオリーブと生ハムオニオンを持ち込みました。細君とグレイスルージュ茅ヶ岳を飲んでおりました。
一杯だけ、無料ビールを頂きました。生エビスです。
------------2010 12---------再訪問
今日は、知り合いの若いの(男)を連れてきました。今回、初めて同伴者を連れてきたのですが、同伴登録しないと手荷物検査場を通過できないシステムでした。チェックが厳しいです。
今日はサンドウィッチが無く、ドーナッツがありました。(写真参照)Neynと書いてあります。こちらも食べログの口コミしておきます。
さて、今回も、グレイスルージュ茅ヶ岳を1本分(コップ4杯)飲んでしまい、お姉さまに、空いてますよと教えてあげました。
若いのは、クラムチャウダーが気に入ったと何杯もお替わりしていました。

------------2010 11----------再訪問
今日は、生ハムとチーズを持ち込みました。ラウンジで無料で頂ける物は、クラムチャウダー、クロワッサンのサンドイッチと赤ワイン(グレイスルージュ茅ヶ岳)と白ワイン(viognier)と焼酎(黒潮 屋久島)とウィスキー(響)と生おビールです。お酒はね。
AOCでないワインも美味しいと飲んで、喜んでいると、及第クレーマーさまに突かれそうです。
こんな生活で喜んでいない!!って怒られそうです。
実は、及第クレーマー様は私の人生の師匠でございます。
でも、美味しい物は美味しいです。
クロワッサンのサンドイッチも美味しかったです。タダって、すー敵!

------------2010 11----------
ワイン無料でのみ放題のラウンジが開店しました♪
ゆったりできます。
羽田出発フロアの2階からは、33番口に入り、手荷物検査をした後、3階に上る。ここはプラチナメンバーやプレミアムシートのお客様のところなので、そこからまたエスカレータで、4階に上る。
すると、別世界が♪
仕事用の席は、まるで一蘭のように隣の方と分離されており、コンフィデンシャルな仕事もできそうです。
窓際の席は、ゆったりしたソファーに全てコンセントが付いており、ネットをしながら、発着する飛行機を眺めるもよし、お酒を飲むのもよいお席です。

とっても美味しいクラムチャウダー(フィッシャーマンズワーフのクラムチャウダーよりおいしい)を頂きながらワインを飲んで、ゆったりできます。仕事が終わった後の帰路につくエグゼクティブには、絶対お薦めのコースです。
すいません。赤ワインの、グレイスルージュ茅ヶ岳を飲み干したのは、私です。

ダイヤモンドステータスの方は、絶対お薦めですので、行ってみて下さいませ。
また、ダイヤモンドステータスのお友達をお持ちの方は4名まで(同伴1名は無料、2名からは一人当たり2アップグレードポイントが必要)入れますので、連れてってと、おねだりしましょう。

  • 赤ワイン
  • お稲荷さんが頂けました
  • ポタージュスープと赤ワイン

もっと見る

2位

リストランテ ビス (西鉄福岡(天神)、天神南、天神 / イタリアン、パスタ、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 ¥1,000~¥1,999

2014/09訪問 2015/02/01

お隣席の美人さんが指でソースを拭い、舐めたのを見たことある、シャンパンソース

今日は福岡の天神に来ていますよー

----------2014 Dec.--------------
近頃太ってきてしまい、大好きなシャンパンソースをあきらめております。食べ過ぎるからなぁ。まあ、いつものランチはCPが良いので好きですね。
-----------2014 Nov.------
今回は、ランチにワインを頂きにまいりました。
こちら、オーナーが言うように、定食屋さんです。いつもカルパッチョがおいしいです。このカルパッチョで白ワインを頂くと至福を感じます。
-----------2014 Sept.------
久しぶりにビスです。訪問回数20回以上か?
福岡の中心部は8月末に豪雨、その後もいろいろ続いたみたいで、数日お店がお休みでした。再開したのを電話確認してまりました。手が掛かって申し訳なかったのですが、3000円のシャンパンソースのお料理の入ったコースを頼んでしまいました。
相変わらず、美味しかったです。ビスのシャンパンソースが一番好きですね。

----------2013 Nov.--------------
再訪。
----------2013 Sep.--------------
今日は久しぶりにビスの1680円のランチです。やはりこれが一番CPが高い。今日はワイン禁止でした。(泣

カルパッチョとテリーヌ? <-ワインの友ですよね。お隣のカップルの男性は、ワイン2杯頂いていました。うらやましい限りです。いつも思うのですが、カルパッチョの味付けが良いです。〆た魚をアンチョビとオリーブオイルで和えていると思うのですが、うまく再現できません。
次がパスタです。中華の石○の4人分の分量あります。
ここで、サラダ。これはまあ、申し訳程度ですね。
次に、お肉です。これもソースが美味しい。ここでパンが出ます。このパンをソースで頂きます。
満腹になったところで、デザートとコーヒーです。
まさに、イタリアンの定食です。

-------------2013 April
ビスのお勧めは、ランチです。1680円のランチがお奨めですが、細君がシャンパンソースを好きなので、3150円のランチにして、シャンパンソースを頼んでいます、というか、シャンパンソースにされますかと、勝又さんに聞かれます。誰それはいつ来て、なにを出したと、リストを作っているみたいです。前回は、11月に来られていますよと言われました。

初めてこちらでお食事されるときは、1680円のランチがお奨めです。CP高いです。この日のお隣のグループは知人から勧められて、こちらを予約したそうです。そのグループが入って来るなり、細君が下関弁だと教えてくれました。下関から博多に買い物に来て、お食事なら、こちらということですね。

今回の特筆すべきは、パスタでした。ポルチーニ茸のパスタはソースが美味しい。サービスでパンを頂きました。それでソースを拭って残さず頂きました。
イタリアンのランチなら、ビスです。
-------2012 Feb.----------
土曜日に神楽坂で飲み、朝、羽田空港でピエールマルコりーニのチョコを買い、ANA SUITEラウンジで赤ワインを飲んで、飛行機に乗り込みました。
ANAのCAさまがパイロットさんに、福岡でもつ鍋をおごってもらうと、うれしがっていたので、もつ鍋ではなく、トラフグか、アラか、関アジ関サバ、呼子の活きイカ、伊万里牛ぐらいをおごってもらって、もつ鍋は却下しろと言っていました。余計なひと言の多い森の里5です。
さて、福岡空港に戻ったら、細君が遅めのランチにこちら、リストランテ・ビスさんを予約しておりました。

福岡のランチなら、リストランテ・ビスの3000円(税込3150円)のランチを頼み、さらに、シャンパンソースをチョイスすべきです。ここ数年、シャンパンソースばかり頂いております。ただ、1680円のランチでは、シャンパンソースは出ません。ディナーか、3000円のランチですので、3000円のランチがお勧めです。
予約なしで来られるときは、1時ちょっと過ぎがお勧めです。最初のお客様が帰られた席が空きますので。1時前ですと、席が空いていません。

ビスさんのシャンパンソースとインクローチさんのオマールエビムースのウニ乗せが博多では好きです。
----------------
2011年、夏の最後はビスでお食事。

短い今年の夏の最後のお食事として、レストランテ・ビスを選びました。こちらのシャンパンソースが大好きだからです。前回こちらに伺ってから、関東、関西の有名レストランに細君と行きましたが、やはり、ビスさんのシャンパンソースが忘れられなく、評価がビスさんのそれを超えられませんでした。

今日は、朝、予約できてよかったです。食事していると、何人もの予約なしのお客様が来られるのですが、みんな断られておりました。
ただ、1組、1時ちょっと過ぎに来られたカップルだけ、食事することができました。12時からの予約客が食事を終えて、一斉に帰ったからです。その時間帯にも予約が何件か入っていたらしく、数組は予約で座ったのですが、予約なしの方で座れたのは、1組だけでした。
予約がないときのお奨めは、1時5分頃の来店ですね。

さて私たち、今日のランチもBランチです。
前菜:タコのマリネとカンパチのカルパッチョ、アンチョビソース。
ムール貝のバジリコオイルソース
ここでパン、追加できます。
海老、白身魚とホタテのシャンパンソース焼き
ミニサラダ
パスタ(今日はボンゴレロッソ)
デザートとコーヒー

シャンパンソースは、パンできれいに拭い取りました。やはり、おいしい。

今日は仕事はお休みですが、車を運転しなければならなかったので、泡とワインは止めておきました。
--------2011 April----------
先日、ランチにお伺いしました。
その一週間前、どこかに美味しいランチを食べに行こうと話がまとまり、あるイタリアンのお店に行ったのですが、メニューを見て、CP低いと結論付け、その場でリストランテビスさんの予約が取れないか、電話してしまいました。しかし、空いておりませんでした。
その一週間後の前日、また、とあるレストランに行ったのですが、そこが税込み3000円と言いながら、サービス料とサービス料に掛かる税金まで取り、しかも、レストランテビスさんと比べるとCPがやはり低い。
細君は「もうっ!早めに予約しないからですっ!」って怒っております。
そのため、本日の予約となったのですが、最初、予約しようとしたら、空いてないとのことでした。しかし、ここで引き下がったのでは、細君に角が!!!
「早めに終わられたお客様の後でも良いので」と、申し上げると、1時15分からなら、良いですよとおっしゃって頂きました。

ふーっ!これで怒られなくて済みます。
「昼間からワイン!」として、キャンティを頂きました。キャンティは、藁にくるまれたボトルが印象的な、昔からのワインです。細君は、こんな軽めのワインが好きなようでした。
さてさて、今回は、海老、鯛とホタテのシャンパンソース焼きが出ました。細君が、美味しい!と感激してくれました。そして、指で拭って食べたいという、気に入って下さいましたが、恥ずかしいからやらないでと止めました。
しかし、隣の席の美人さんは、指で拭っておりました。(見て、見ないふりをしました!)
こちらのシャンパンソースを使った料理は美味しいですね。

---------2011 Feb----------
雪の降る土曜日、ランチに予約しお伺いしました。ちょっと早めに来たのですが、お店で待たせて頂きました。今回、女性2名、男性1名でお伺いしました。今回は、ランチのBコースを頼みました。いつもはAコースの1680円ですが、今回は、Bコース3150円ぐらいと奮発しました。
その日は車で参りました。私が、帰りのドライバーもするので、二人ともお酒飲んでも良いですよと、申し上げたのですが、お二人が飲まないと仰いました。そのため、私が、それでは、私飲んでも良いの?って聞いたら、ヒンシュクものでした。しかし、優しい細君が今日は私が運転しますよって言って下さったので、すぐにボトルで[a:Bigi - Umbria IGT - Tamante,ワイン]を頼みました。さて、最初に出てきたのは、前菜3種で、定番のカンパチのカルパッチョ、たこのマリネ、豚のテリーヌ的なものです。
次ぎに、ムール貝のオリーブオイル煮が出てきました。こちらは、オプションで頼むと、1575円です。こちらは、夜しか出ないと思ったのですが、Bランチから出るのが分かりました。お隣りを見ると、同じようにムール貝のオリーブオイル煮が出ています。お隣りもBコースですね。しかもスプマンテを昼から飲んでいる!
次ぎに、お隣りのカップルには、海老のマルサラソース焼きが出てきました。私、それを1年前に食べたことがあります。こちらのマルサラソースは特にうまい!!オーナーシェフの勝間田(?)氏は私の食べたもののリストを持っていて、同じものを出さないと言っていたのです。さて、同じものが出てくるか、待っていると、こちらに出てきたのは、写真にあるように、シャコとホタテのマルサラソースです。さすがビスさん、変えてきました。さらに、お隣りのカップルへはそのメインディッシュでしたが、こちらは、まとう鯛のソテーとモガニのソースも出てきました。今まで、ムール貝のオリーブオイル煮は2人で来ても、3人で来ても6個のムール貝のオリーブオイル煮なので、2名で来るのがよいと思っていましたが、ビスの勝間田さんは不公平にならないようにちゃんと考えていますね。
その後、スルメイカのトマトソースのペットチーネ。最後は細君、お好みのセミフレッド!私は、福岡のレストランの中で、一番、お客様のことを考えているお店だと思います。
さらに、最初注文しようとしたワインを切らしているとのことで、他のワインを勧められました。そのワインも美味しく、かつ、お値段も最初のものと同じ金額で出してくださいました。良かったです。リストランテビスさんではないところでは、いざ、赤ワインを飲もうとしたときに、最初に注文したワインよりも2000円高いワインを持ってきて、もうそれを頼むしかない状況を作られるところもあるみたいとringring様が言われていました。

リストランテビス様では、行き届いた心遣いと、食のバラエティーで、今回、食事人生の幸せを買った気がしました。

---------2010 Aug----------
初めて、ランチに訪れました。今日は3人で参りました。男性2名と女性1名です。口コミで殆どの皆さんが、1680円のランチコースを頼んでいるので、迷わずこれを頼みました。
最初に[a:otrlst,かんぱち]の[a:otrlst,カルパッチョ]と[a:otrlst,スルメイカ]の[a:otrlst,マリネ]を頂きました。オリーブオイルにアンチョビが混ぜ込まれているようで(アンチョビ含有は、私ではない男性のご指摘です!さすが、プロ!)、そのため、コクのあるソースとなっていました。とってもおいしいです。
ここで、追加でムール貝のオーブン焼きを追加注文しました。1575円です。パンでソースを綺麗に拭き食べました。毎回、これだけははずしたくないです。また、これは、ご一緒して下さっている男性に食べて頂きたかったのです。
次はパスタです。フォンタナとは違った味わいで、これもまたソースがおいしいです。
メインのお肉は、牛肉のマデラソースでした。うまいっす!パンでソースが綺麗になくなるまで取りました。
デザートには、セミフレッドを頂きました。アイスクリームよりも、口の中でトローリととろけます。これと一緒にコーヒーを頂きました。
これで、1680円(ムール貝のオーブン焼きは除いて)です。絶対お薦めです。ムール貝も入れると、一人当たり、2200円ぐらいでした。

4回目の訪問です。
----------2010 July-------
オーナーに、[a:otrlst,ムール貝]以外毎回料理が違うのですがって聞いたら、私に出した料理のリストがあり、毎回意識的に変えているとのことでした。4回しか来ていないのに、最初からリストを作っていたのだろうか。
リストランテビスさん、やるなぁ!
皆さんも、一回でも利用したことのある方は、どんなものを食べられたか、リストが出来ていますね。
その時申し上げた、私の変な一言「ご一緒している○○が異なるので同じものでも良いですよ」。
私的には、福岡のイタリアンではこことフォンタナクロチェッタが好きです。
今回は、[a:otrlst,スプマンテ]1本だけにしました。

-----------2010 Feb---
一ヶ月間で3回ディナーに利用しました。
毎回、お任せコース5000円を注文しています。
3回で同じものは、ムール貝のオーブン焼きで、定番です。この[a:otrlst,バジルソース]をパンに付けて食べると、いくらでも食べられちゃいそうです。
コースには、前菜、ムール貝、魚料理、肉料理、パスタ、デザートとなっています。
二人で、[a:otrlst,シャンパン]、白ワイン、赤ワインと飲むと、デザートの時には、できあがってしまいます。
[a:otrlst,スプマンテ]やワインなどはイタリアのものを色々取りそろえてあり、楽しめます。

いつものパターンを示します。
まず着席して、ワインリストを注文します。そして、スプマンテの注文。
ここで、前菜が出てくる。そして、ムール貝のオーブン焼きが出てきたところで、パンが出てくるので、ムール貝のソースを付けて食べる。パンをお代わりする。そうこうする内、[a:otrlst,スプマンテ]が空になる。
ここで、ヴィーノ・ビアンコを注文。
次がお魚料理だから。
自分的には、写真の海老が焦げたようになった一品(エビと白身魚のオーブン焼き)が好きです。
次ぎに、サラダが出てくる。
このサラダを食べていると、[a:otrlst,ヴィーノ・ビアンコ]が空になる。
ここで、ヴィーノ・ロッソを注文。次はお肉です。
お肉料理食べながら、さらにパスタが出てくるので、それを食べていると、[a:otrlst,ヴィーノ・ロッソ]も空になる。
あとは、デザートです。

至福ですね。

私の使った金額が高いのは、スプマンテとワイン2本のためです。これだけで、12000円ぐらいアップ。

まずは、ランチでお味を試してみて下さい。絶対お薦めです。
-----------2010 Jan.
若い時に、嘘をつき通せると信じてしまったら、重大なところでまた、嘘をつく。そんな研究者にさせてはいけないと思い、最後の告白の機会を与えた。そのために、レストランをいろいろ調べて、一番良さそうなところを予約した。そして、私の思いが通じて、一旦は嘘をつきましたと認めさせたが、最後はねつ造する者を見習ってしまい、助けられなかった。
後日追記:最終的に逆に、大変な目に遭わされた。一生懸命やって、本当に馬鹿をみた。

  • 休日ランチは赤ワイン
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

金蔦 本店 (櫛田神社前、天神南、渡辺通 / 鍋、洋食、ヨーロッパ料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2011/01訪問 2011/10/27

ラブホテル街で大学教授を引っ張り廻し

先日、中州の金蔦さんで、博多炊き肉鍋を頂きました。さて、金蔦さんは、キャナルシティから、歩いて行けるところにあり、中州のホテル街の近くです。女性を連れて行くにはちょっと……。しかし、それにも拘わらず、とっても素敵なところでした。
蔦の絡まるお店の奥まったところに入り口があり、入口を入ると暖炉のある部屋に通されました。
そこでカクテルを戴きます。
写真を撮る時、フラッシュを使っていないので、画質が悪く、申し訳ないです。暗い写真をphotoshopで明るさを変えています。
-----------2011 Jan
今回、K大学教授(もちろん男性です)をお誘いして、細君と3人で金蔦へ参りました。私が道をシッカリ覚えていなかったため、ラブホテル街をウロウロしてしまいました。
しかし、金蔦に入り、暖炉の前でウェルカムカクテルを頂いていると、とっても優雅な気分になってきます。教授にも喜んでいただきました。
先生のお好みで、最初は黒生ビールで乾杯です。前菜を頂き終わる頃に、今度は、赤ワインを頂きました。
しかしながら、本日のお肉は、糸島豚です。本日に限って、佐賀牛が売り切れで、アグー豚か糸島豚しかなかったのです。
K大の先生曰く、いつも通勤で嗅いでいる匂いの元である糸島豚を食べましょう。これで糸島豚に決まりました。
糸島豚もおいしかったです。今回は、赤ワイン1本で止めて、デザートのガトーショコラとコーヒーでゆったりしておりました。
お店を出た後は、3人で、ラブホテル街を天神に向かったのです。
デートでこちらをお使いの場合は、みつばちなど、お薦めのところがたくさんあります。

-----------2010 May
今回は、白ワインベースのグレープフルーツのカクテルでした。
このカクテルを戴きながら、暖炉の火を見ていると、ムードも盛り上がってカップルのデートに最適なところだと思います。(まんぷくまるさんの写真)しかし、今回は、もう暖かいので、暖炉には、ろうそくの小さな炎だけにしてありました。
ここで、カクテルを飲みながら、お食事を決めます。

お食事オーダーの後、私が頼んだのはワインリストです。そこから、スパークリングワインのロゼをチョイスしました。
そのうちに、席の用意が出来て、そちらに移動しました。スパークリングワインと前菜を戴いていると、その美味しさに、気分もメインディッシュへの期待度もアップです。
お店の写真を撮らせて頂いたりした後は、ゆったりとした時間が流れる中、とってもおいしく、至福のお食事を堪能しました。この博多炊き肉鍋は、テールスープが美味しく、そこに野菜や牛肉を入れて、煮えてきたら、頂くものです。
雰囲気も、お料理も美味しく、こんな素敵な食事はもう二度と経験でき無いのではと思えるぐらいよかったです。

【金額について】スパークリングワインが3500円ぐらいでしたので、食事代だけでは、一人5000円以下です。
行かれる方は、ぐるなびさんで、クーポンを印刷していきましょう。

  • 暖炉の前でウェルカムカクテル
  • 黒生ビールで乾杯
  • 前菜

もっと見る

4位

バー&ラウンジ ロトンダ (東比恵、博多 / カフェ、喫茶店)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2014/10訪問 2014/11/24

The Sofa We Were.

大理石と木で構成された吹き抜けのロビー、それを取り囲む回廊、マイケル・グレイヴス設計のHYATT REGENCY FUKUOKAは重厚な趣がある。そのロビーに面して「ロトンダ」はある。内部にはエジプトの彫像等が飾ってあり、ホテルのモチーフである「スフィンクス」と合わせているのだろう。
なお、お店の名前、ロトンダはテッサロニキにある円柱形建築物。

-----2014 Oct-----
引っ越したためにだいぶご無沙汰になっていたロトンダに参りました。細君から、カクテル・ワイン飲み放題が始まったよと情報を受け、すぐに予約しておりました。(今もやっているかはこちらでご確認を)
仕事で少し遅れて、細君のもとへ。いつもの席に先客がいたため、他の席で、
【FREE WILL】 ※月・水・金曜限定1,600円(税金・サービス料込)の
カクテル・ワイン・ノンアルコールカクテル飲み放題開始です。(「大好評につき、延長決定!」とのこと、うれしいですね)
今回の新しい写真は16枚です。私一人でカクテル7杯ぐらい飲んだでしょうか。おつまみにアナゴのお寿司を取ってみました。
満足です。ここに来ると、本当に細君に感謝します。
近くで〆のうどんを食べてから、タクシーで帰ったのですが、もちろん、帰りのタクシー代の方が高かったことは言うまでもありません。
-----2012 Oct-----
打ち上げの二次会で来ました。
1500円飲み放題(水曜日と金曜日のみ)です。数えきれないほど飲んでしまいました。酔って、忘れたとも言います。

満足です。

----2011 Nov.----
家で、夕食を頂いていると、なにか、ちょこっと飲みに行きたいねと、話がまとまり、こちらに来ました。たまたま2800円で、スパークリングワイン飲み放題がありました。
さぁーっ!飲むぞという私と違い、細君は、お店の藤井さんや、安波さんにうっとり状態です。
そんなこと関係ない森の里5は、スプマンテ/フェラーリを頂き、感激です。

すいません、また途中から記憶が....また写真もない......。ただ、写真であるのは、最初のフェラーリのボトルだけ。後は、ただただ飲んでいました。
飲み放題だったので、飲みすぎました。(反省!)

----2011 Oct.-----
またまた水曜日と金曜日の夕方だけ、1500円でカクテル飲み放題となったのを、葉月きらら様の口コミで知り、行きたいと細君と話していたところでした。竹乃屋JR博多駅東店で飲んでいるとき、ロトンダに行きますよと電話連絡をもらい、走ってこちらに来ました。1500円飲み放題は素敵すぎです。あまり皆さん知らないのかなぁ、そんなに人が多くないです。これはラッキーです。ゆったり飲めます、すぐに作ってもらえます。夕飯を食べてない細君用に明太ピザを頂き、カクテルを注文していきます。まずはマルガリータから、マティーニ、細君はキールからでした。

すいません、途中から記憶が....写真もない......。ただ、めちゃ飲んだのだけは分かっている。だって、1500円飲み放題なのだから。

-----2011 May ----
フランスレストランでもヴァイオレットフィズを注文する母と、細君の3人で、ロトンダに来ました。90分飲み放題1500円で一杯いただきました。母とバーに来るのは初めてです。
この日は、3人でハイアットに泊まりました。そのため、いくら飲んでも、部屋まで帰れればOKです。
私は、思いっきり飲みました。

-----2010 Dec. ----
12月にロトンダに参った時の写真が携帯電話のデータホルダから出て参りましたのでアップします。その日は、ちょっと二人で素敵な雰囲気に浸りたくなったのです。この日、夕食を済ませ、細君と二人でタクシーを飛ばしてロトンダに参りました。久しぶりにロトンダに参ったら、チョコレートのおつまみを頂いてしまいました。ありがとうございます。それをつまみに、一人一杯ずつオリジナルカクテルを頂き、またタクシーで帰りました。
リッチなちょい飲みです。

----2010 May----
ROTUNDA再訪、
5月の最終金曜日。飲み放題1300円の最終日です。また来ました。
いつもの席が空いていませんでしたが、その席の方がお帰りになられたので、移動しました。
The sofa we were.

----2010 May----
ROTUNDA再訪、
昨日は、トマトとバジルのカクテル、シェリーのブリストルクリーム、between the shees(意味深ですね)を頂きました。

----2010 May----
ROTUNDA再訪、
またまた来てしまいました。ソファーが気持ちよくて。
昨日は1300円の飲み放題はないので、通常通り、注文しました。
飲んだお酒は、トマトとバジルのカクテル、ジンジャーとシトラスのカクテル、ジンジャーのモスコミール、シェリー酒のティオぺぺとブリストルクリーム、最後にカプチーノ。おつまみは、またハモンセラーノです。優雅ですね。
@3000円
雨だったので、タクシーで帰りました。

----2010 May----
ROTUNDA再訪、
5月中は、金曜夜が一人1300円でカクテル2時間飲み放題です。これに行ってきました。前回訪問した時に、予約しておいたのです。この飲み放題の情報は喜一郎さんより頂きました。ありがとうございます♪
酒飲みの私には最高!!もう言うこと無しです。
@1300円

---2010 May------
今は、新しいカクテルがありますとご紹介頂いたのが、トマトとバジルのカクテル、ジンジャーとシトラスのカクテル、キャロットと何かのカクテル、各850円です。
カクテルグラスがコップで、少しロマンチックではないですが、円錐形のグラスに比べて、体積は3倍多いので、質より量の私はこちらの方が好きです。

この新しいカクテルには、そのものズバリが入っています。ジンジャーとシトラスなら、ジンジャーの細切りとシトラスの切り実が入っていました。何だろうと思って食べてみたら、本当にショウガです。
キャロットと何かのカクテルには、ミニキャロットが一本入っていました。もちろんトマトのカクテルにはトマトも。

なんか、素敵。

先日、別なところで飲んだカクテルは、氷が多すぎて水っぽく、しかも一杯1500円と高いのに閉口しておりましたが、こちらのカクテルはどれも、味が濃厚で大好きになってしまいました。バーテンさんの技量の差と思います。

おつまみに取った「ハモンセラーノ」も先日のキャンディさんの削りたてハモンと双璧に美味しかったです。もしかして、中で削っているのでしょうか。風味がありました。

スタッフの対応もとっても礼儀正しく素敵で、いつまでも、いつまでも、ここにいたい雰囲気でした。
しかし、帰らなければいけないので、ゆっくり歩いて駅まで参りました。
@2100円

  • まずはマティーニから
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

仙渓荘 (福岡市早良区その他 / 鳥料理)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2010/05訪問 2010/09/22

仙渓荘で鳥尽くし♪ 川のせせらぎを聞きながら

ご予約がないとお料理つくれませんという、このお店こそ、「仙渓荘」です。
来店される数時間前に鶏を絞め、血抜き等をするため、突然来られても、待ち時間が…のようです。
郊外型料亭で、本当に美味しいものを食べたい方へ出されているのでしょう。

今回は、予約してお伺いしました。お店では、個室を用意して下さいました。
付け出しの酢鶏皮(酢モツのようなもの)をつまみにビール頂きながら、待っていると次ぎに出てきたのがお刺身!鶏の砂肝、レバー、鶏肉他です。砂肝の刺身のコリコリ感がとっても素敵、またレバーも美味しかったです。
鶏肉は絞めて間もないため、お肉がとっても軟らかです。今まで食べた鶏肉の中で、これほど柔らかいものは食べたことがなかったですね。湯通ししてあるのでしょうか。鶏肉の外側2mmぐらいが煮てあるようになっています。
鶏の唐揚げにしても、水炊きにしてもとっても軟らかで、美味しかったです。

一つだけ、難を言えば、「多すぎて食べきれない!」です。鶏のもも肉のローストチキンはお持ち帰りしました。鍋料理はお持ち帰りすることは出来ないので、こちらは完食しました。

今回は、お昼にお伺いしましたので、ローストチキンは今夜の夕食にするつもりです。

  • お刺身。鶏の砂肝、レバー他。予約不可欠!
  • もものローストチキン。カリカリしたところが特に美味しい。食べきれなかったので、持ち帰った。
  • 唐揚げ

もっと見る

6位

クロチェッタ (桜坂、六本松、薬院大通 / イタリアン、ワインバー)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥4,000~¥4,999

2010/03訪問 2010/10/12

人生の頂点の時に頂いた素敵なイタリアン

桜坂のイタリアンレストラン、Crocettaでランチを頂きました。
このお店は、桜坂の途中にある、小さなお店です。タクシーでお店の前に横付けしました。こじんまりとした感じで、とっても趣があります。
ランチメニューって、お得感一杯です。頂いたランチは、2500円のランチB、ちなみにランチAは1500円です。Bランチは、生ハムのサラダ(前菜)、お肉、お魚、パスタ、デザート、コーヒーです。また、ランチワイン、ランチビールが300円です。ほんとうにお薦めですね。
しかし、私はランチBを頼んだ後、すぐに頼んだものは、ワインリストです。はい、グラスではなく、私はボトルで飲みます。
Vino rosso の中から、Sacravite Aglianico/D'Angeloを選びました。このワインは、イタリア、バジリカータ州のワインで、タンニンが利いているとのことだったので注文しました。しかし、それほど、タンニンは強くなく、あと口には心地のいい渋味が残る程度で、すっきりとした味わいながら、けっこうコクやふくよかさがありました。
さて、待っていると生ハムのサラダが出てきました。イタリアンだから、パルマ産生ハムかサンダニエーレ産生ハムかなって思って食べていました。
実は、スペイン産のハモン・イベリコ・デ・ベジョータが好きなんです。いけませんね、そんなこと考えて。
昨年末にバルセロナに行ったとき、おみやげに買ってきたのです。
さて、パスタは、ペペロンチーノを頼みましたが、手打ちのパスタの方が味わいがありました。
その後、お肉料理とお魚料理が出ました。これらも美味しかったです。
最後にデザートとコーヒー(写真無し)を頂きました。

これで2500円とは、本当にランチはコストパフォーマンス良いので、お薦めですね。

Crocettaさんは、こじんまりとして、凄く趣があります。何か、イタリアのナポリやソレントのレストランで食事した時のような感じです。
ご一緒して下さった方に、大変感謝しております。

  • ペペロンチーノ
  • お肉料理。鶏の詰め物のソテー
  • 魚のムニエル

もっと見る

7位

永田 (薬院、渡辺通、薬院大通 / バー)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2010/06訪問 2010/06/06

大人の雰囲気♪ バー 永田

hakata-annさんが口コミを出されていたバー永田が気になり、行ってみました。
バー永田は渡辺通一丁目交差点の一本南にあるファミリーマートを西へ入って行った所にあります。
入口は一軒家のようになっているので、分かり辛いですが、表札のように小さく、「Bar 永田」と書いてあります。

内部は木の香りがするような落ち着いた雰囲気で、行った時は満席で、通常なら数千円掛る特別室を席が空くまで使わせてくださいました。すごくラッキーです。特別室でカクテルを頂けるなんて夢にも思わなかったです。
さて、頂いたカクテルは5月の誕生石である「エメラルド」と「マルガリータ」です。毎月、誕生石をテーマにしたカクテルを出されているのです。まだ6月の誕生石であるパールのカクテルが出来ていないためとのことでした。
お通しとして、チーズやクラッカーのおつまみを頂きました。

お酒の種類も豊富で、キャンドルライトの下、とっても大人の雰囲気があり素敵なところでした。

  • エメラルドとマルガリータ
  • マルガリータ
  • サービスで頂いたおつまみ

もっと見る

8位

磯貝 (藤崎、室見 / 海鮮、ろばた焼き)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2010/05訪問 2011/10/06

4名で食べるお任せ、飲み放題が一番お得♪

食べないで帰ってはいけないものは、つぼ鯛のみそ焼きです。
博多の多くの店でつぼ鯛のみそ焼きを出しているが、ここが一番うまい。次が伊勢エビ(1800円)です。お料理が届いても、皿の上に乗った伊勢エビが、もうしっぽが刺身となって食べられているのに、皿の上から逃げようと動くので、何度も皿の上に戻しながら頂きます。少し残酷ですね。この伊勢エビの本体(頭)は、その後みそ汁の具になります。お酒の〆には「もってこい」のうまさです。

--2010年5月--
GWを静岡、熱海、神奈川で過ごし、福岡に戻ってきた。
ANAのプレミアムシートでご飯とシャンパンを頂き、ふらっと磯貝に来た。
キープしているお酒を飲んで、アパートに帰ったのですが、その間に母、博多のお友達から、心配のメールが蓄積しておりました。
死んだのではと、みんな思ったみたいです。
ここには、月1~2回は来ております。
-------------
刺身盛り合わせでは、まず、トロを食べてみてください。生きてて良かったは大げさですが、しみじみ美味しいと思います。4名以上なら、飲み放題込みのお奨めコースがお得です。伊勢エビとつぼ鯛味噌焼きも含まれている。
飲み放題で飲める日本酒は、真澄とかの地酒が含まれているため、日本酒好きにはお奨めです。
一人で行くときは、キープの焼酎とつぼ鯛のみそ焼き、伊勢エビの刺身を頼むことが多い。伊勢エビは、その後みそ汁になって出てくるので、とってもお得。

  • なんでも総選挙 魚料理の部で1位を獲得
  • 見るからに、4個分のウニです。濃厚なお味でした。
  • 伊勢エビ

もっと見る

9位

リストランテ フォンタナ (天神南、西鉄福岡(天神)、渡辺通 / イタリアン、パスタ、イノベーティブ)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 2.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 ¥2,000~¥2,999

2010/11訪問 2010/12/11

美味しいイタリアンをワインの新システムで♪

日曜日のランチを頂きに、フォンタナへ3人で行きました。
九州自動車道走行中に予約を入れました。到着時間が分からないので、13時からと少し余裕をみました。日曜のパーキングは安いところから混みます。今回は、1時間100円のところに行きましたら、満車で駐車するまでに、少し時間が掛かりました。日曜日は仕方ないですね。
さて、注文したランチは、2000円のコースです。
ビールを頂こうと思いましたら、瓶ビールが700円でした。しかも大きさが小瓶だったので、止めました。ワインの方が良いですね。
ランチは最初に有田鳥のハム、豚肉のハムとラグーが出てきました。ラグーは、豚足や頭の肉の煮こごりのようです。フランス料理のテート・ド・フロマージュと同じと思い、二人で顔を見合わせてしましました。頂いてみると、やはり、豚足の味です。
パスタは、タラバガニのパスタ、サーモンのクリームソースパスタ、ポルチーニ茸のパスタの三種類を戴きました。
お薦めは、クリームソースですね。シェフの中尾(?)さんはクリームソースの料理がうまいようです。
豚バラも美味しかったです。またデザートのプリンもちょっと堅めで、美味しく、お薦めできるお店だと思います。

-------2010 June----------
渡辺通りトヨタの地下にある「リストランテ フォンタナ」に参りました。
頂いたのは、19周年特別メニュー(5000円)です。その他のコースメニューとしては4000円からありましたが、立花立夏さんがお薦めでしたので、この19周年特別メニューであるオマール海老のコースを頂きました。

北海道スイートコーンの冷製スープ
玄界灘鯛のカルパッチョ
三種の自家製パスタとカナダ産のオマール海老トマトソース
イベリコ豚サラダ仕立てレモン風味
カナダ産オマール海老ソテー
自家製パンとオリーブオイル
デザートとカプチーノ

ワインは、ボトルで頼むと通常は、白と赤2本の2種類となりますが、フォンタナさんでは、ディッシュにあったワイン1杯を5種類飲ませるサービスをやっておりました。
ワインの種類は変わらないのですが、量が少ない(1500円)、普通(2000円)、多い(2500円?)の三種類があります。
連れは、少ないを、私は普通を頼みました。
ワインは、それぞれ、微発泡[a:otrlst,レ・ヴァカンツェ・シャルドネ]、[a:otrlst,キューザ・グランデ カサレッセ]、[a:otrlst,ファルネーゼ]、[a:otrlst,モンテリーヴァ]、[a:otrlst,レオポルド・プリモ デコ]です。レオポルド・プリモ デコは美味しかったです。ファルネーゼのロゼは香りはよいのですが、私好みではありませんでした。
しかし、お料理にあったワインが5種類も頂けるので、このシステムはとっても良いと思いました。

さて、料理では、鯛のカルパッチョのソースがとっても美味しかったです。フォンタナさんはソースが得意のように思います。つぎのイベリコ豚では、[a:otrlst,ベジョータ](イベリコ豚でドングリを食べて育ったもの)ですか、と[a:otrlst,セラーノ](白豚で山脈で放し飼いだったもの)ですかとお聞きしました。どうも、ベジョータではない、イベリコ豚だったようでした。しかし、これも美味しかったです。
最後のカプチーノはそこらの喫茶店よりも美味しい感じがしました。
お薦めのお店と思います。

  • 有田鶏のハム、豚肉のハムとラグー
  • ズワイガニのパスタ
  • 鮭のクリームソースパスタ

もっと見る

ページの先頭へ