kuishinbou33さんが投稿したドミニク・ブシェ トーキョー(東京/銀座一丁目)の口コミ詳細

知らない街を食べ歩きたい!

メッセージを送る

この口コミは、kuishinbou33さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ドミニク・ブシェ トーキョー銀座一丁目、京橋、有楽町/フレンチ

1

  • 夜の点数:4.8

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.8
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
1回目

2015/08 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

【重たさを感じさせない素晴らしい~料理とワインを @銀座】

【2015.10】

笑顔の素敵なコンシェルジュがお出迎え。

今回は、半個室タイプのテーブル席へ。
ゆったりとくつろぎながら至福のひとときを~。

■ドミニク・ブシェ ブリュット・ナチュール ゼロ・ドサージュ ピエール・ミニヨン

今回のスタートは、この泡で。

■アミューズ・ブーシュ

■リコッタチーズとピスタチオ、栗とカボチャのブルーテスープ

秋を感じさせるような栗とカボチャの濃厚な味わい。

■雲丹と貝のヴァリエーション クリュスタッセのジュレ ウイキョウのクリーム

つぶ貝、姫さざえ、白ばい貝、蛤、ういきょう、そして、赤と白の2種類の雲丹。

海老の最高峰オマールブルー(スコットランド産)の頭の出汁を使用したジュレ。
貝類のコリコリ感、雲丹のねっとり感、ジュレのとぅるんとした、それぞれ違った食感。
ウイキョウのホワイトクリームが包み込むように。

■Gavaisson Inspiration 
 ドメーヌ・ド・ガヴェッソン アンスピラシオン  プロヴァンス

フルーティーながらピリッとした辛口白ワインが良く合う!!

■Beaune Les Bressandes Premier Cru Domaine des Croix
ボーヌ レ・ブレサンド プルミエ・クリュ ドメーヌ・デ・クロワ ブルゴーニュ

魚を使った料理なのに、赤ワインが。

■築地市場から届いた鮮魚のクリエーション

ぷりっと締った長崎産キハタのポワレ。
黒米のガレットと黒米をフュメ・ド・ポワソンでのばしたコクのあるソースで。
ブルゴーニュの赤ワインと相性が良くて驚きでしたよ。

■MEURSAULT LES NARVAUX DOMAINE MISHELOT ブルゴーニュ
 ムルソー レ・ナルヴォー ドメーヌ・ミシュロ

■オマールブルーのパルマンティエ ブール キャビア

細かくしたスコットランド産のオマールブルーに焼き目を付けたポテトをサンド。
イクラとキャビア彩りを贅沢に添えて。
濃厚なホワイトソースを絡めながら。

■蝦夷鹿のロティ 根セロリとビーツのピュレ 無花果と林檎のキャラメリゼ ソース・ヴァン・ルージュ

ふわっとした仕上がりの濃厚な蝦夷鹿のロース肉を赤ワインソースで。

■M,CHAPOUTIER COTE-ROTIE Les Becasses
 M ,シャプティエ コート・ロティ レ・ベカス コート・デュ・ローヌ 

■Domaine Camin Larredya JURANCON AU CAPCEU 2011 ブルゴーニュ
 ドメーヌカミン ジュランソン

プティ・マンサン100%、甘口で濃厚なオーガニックデザート白ワイン。

■バニラとフランボワーズのヴァシュラン

バニラのアイスにパリッとしたメレンゲ、甘酸っぱいフラボワーズ。
三日月をイメージしたデセール。

エスプレッソをダブルで。

■ミニャルディーズ

メープルシロップのガトー。
グルマンディーズショコラ。
グリジューズキャラメル。
ピスタチオと赤いフルーツのタルト。
ホワイトチョコレートとオレンジのムース。

美味しかったぁ~~。
今回も、大満足!!


※画像を更新しました。


【2015.08】

ご縁がありまして、
なんと!!2回目の訪問になります。

ディナーメニューは、デザートを除いて前回と同じ。
でも、ソースや素材を微妙に変えてました。

リコッタチーズを使ったブルーテソースの冷製スープ。
前回はコーンでしたが、今回は白舞茸ポタージュ。
香り高く、力強い白舞茸の味覚が印象的。

今回のワインは、白をメインにお任せして。

■アルザス ブラン マルセル・ダイス 2013 アルザス

アロマの香り、濃厚な果実味。

■アルフォンス・メロ サンセール・ブラン アン・グラン・シャン キュヴェV 2013 ロワール

■尾長鯛のポワレ アオリイカとトマトコンフィ 夏野菜のソテー ソースオリーブ

今回は小笠原産4キロの尾長鯛。
ジャガイモをピューレ状にしてから揚げたポテトチップ。
中に夏野菜のソテーに弾力のあるあおりいか。
ふわぁ~~っとオリーブ香りがしっかりとしたソース。

■アラン ヴォージュ サン ペレ テール ボワゼ ブラン

濃厚な辛口の白ワイン。

■牛ヒレ肉のロティ オニオンカラメリゼ 黒トリュフのラメル ソースポルト

今回は、佐賀産黒毛和牛のヒレ肉。
ふわっとしたやわらかい食感、赤身の旨みが口の中いっぱいに広がって。

サマートリュフではなく、今が旬の南半球タスマニア産黒トリュフを使用。
香り立ちがスゴい!!
ポートワインソースを絡めながら黒トリュフと一緒に。

■Fugue de Nenin 2010
 フューグ・ド・ネナン ボルドー

メルロ75%、カベルネ・フラン25%のフルボディ。

■ドミニク・ブシェ ブリュット・プレステージ 

マグナムボトルがありましたよ!!
ゼロ・ドサージュよりやや甘めでスッキリとしたタイプ。
といっても、辛口でしっかりとした味わい。

ビターテイストのキャラメルチョコレートと甘酸っぱい木苺のアイスとソース。
オリジナルシャンパーニュと良くあう。

前回と同じミニャルディーズ。
エスプレッソをダブルで。

足元から木の香りが~。
床は、ホワイトオークを使用してるそうです。

今回も、重たさを感じさせない素晴らしい~料理とワインを楽しみました。
グランメゾンって敷居が高そうなイメージですが、こちらはまったくそんなことはなくて。
ほんとに雰囲気の良いお店、フレンドリー&スマート対応のスタッフさんたちに感謝です。


※画像を更新しました。
ブログ記事はこちらへ。
↓ ↓
http://ameblo.jp/kuishinbou33/entry-12068587777.html


【2015.08】

高い天井、シックで温かみのある空間。
程良い距離感でのフレンドリー対応のスタッフさん。

オープンするまで待ち遠しかった。

ウェイティングスペースで友達と待ち合わせ。

店内中央には重厚感のある煉瓦造りのワインカーブ。

『大衆割烹三州屋銀座一丁目店』の前に新しく出来たビルの2Fと言えば分かり易いかも。

銀座5丁目から7月27日に移転し、リニューアルオープンしたグランメゾンへ。

『ドミニク・ブシェトーキョー』

■ディナーコース 20,000円 税別 (ドミニクオリジナルシャンパーニュ含む)

■DominiqueBouchetZeroDosage-PierreMignon
  ドミニク・ヴシェゼロ・ドサージュピエール・ミニョン

キリッとした辛口で、香り高い奥行きのある味わいのオリジナルシャンパーニュをグラスで。

■アミューズ・ブーシュ

サーモンのリエット、ウサギの肉。

ゴールドラッシュの濃厚なコーンスープ。
コーン粒のサクサク感を残して。

バケッド用のバターが、このような石の上に乗せられて。

■日本酒でマリネしたフォアグラ りんごのマルムラード マスカット 新芽のサラダ

■PineaudesCharentesFrancois1erGrandeReserve
  ピノー·デ·シャラント・フランソワ グランデ

甘口の酒精強化ワイン。

■アーティーチョークとシャビシューデュポワートゥーのラビオリ ピノーデシャラントのエミュルション

山羊のチーズのラビオリ、甘口の酒精強化ワイン(ピノー·デ·シャラント・フランソワ)を使った
濃厚な乳化ソース。中にサクサクと小粒の野菜のような物が入っていました。

■黒鮑のスナッケ ツブ貝とアオリイカのフリカッセ ブールシトロン

ほど良い弾力でやわらかい北海道産の黒鮑とツブ貝の共演。
クリーミーな味わい、青のり風味がアクセントに。

■ChateauCarbonnieux-Pessac-Leognan2011
  シャトー・カルボ・ペサック·レオニャン ボルドー

■尾長鯛のポワレ アオリイカとトマトコンフィ 夏野菜のソテー ソースオリーブ

コクのあるソースを絡めながら。

5キロと大型の鹿児島県産尾長鯛、ポテトチップにアオリイカと甘酸っぱいトマトコンフィ。
身質がしっかりした尾長鯛も良かったけど、アオリイカも美味しくてみんなも絶賛でしたよ。

■ChateauLaDominique-Saint-EmilionGrandCru2010
  シャトー·ラ·ドミニク サンテミリオン·グラン·クリュ

しっかりしたボディに豊かで柔らかいタンニンと滑らかでよく溶け込んだ味わいの
フルボディ辛口赤ワイン!

スペシャリテのお肉料理の前準備。

■牛ヒレ肉のロティ オニオンカラメリゼ 黒トリュフのラメル ソースポルト

黒トリュフのいい香り~~。

フォークをお肉に刺し込んだだけでも、ふわっとしたやわらかい感触がはっきりと伝わってきます。

ほわほわで、しっとりとした北海道産黒毛和牛のヒレ肉のロティ、ギュっと赤身の旨みを閉じ込めて。
このままでも十分美味しいのに、ポートワインソースを絡めながら黒トリュフと一緒に口に運ぶと、
もう・・・たまらない!!

フランスの、天然炭酸ミネラルウオーターを頂いて。

このデザート名、サーブの時に聞き逃してしまって・・・

何かのシャーベットにプラム、オリジナルのロゼのシャンパーニュをかけて。

■DomainedesForges-QuartsdeChaume2010
  ドメーヌデフォルジュ・カール・ドゥ・ショーム

デザートワインのような甘口。
白いテーブルクロスを背景に淡い琥珀色が冴える。

■桃のポシェ メルバスタイル バニラアイスクリーム

甘酸っぱいソースに包まれた桃のコンポートの中に冷た~いバニラアイスクリームのデザート。
桃も、アイスも大好きな自分にはたまらない逸品。

エスプレッソをダブルで。

最後に、小さくてかわいいミニャルディーズを。
お皿は有田焼きだったような。

パティシエは、パリのホテルの中にある「アラン・デュカス」にいた方が努めているそうです。

シェフ ドミニク・ブシェ氏と写真を。
フランス語が話せる友達が一緒で良かったぁ。

それぞれの素材を活かした料理とワインとのマリアージュ。
食べた後の重たさを残さず、何品来ても飽きずにずーっと食べられそうなやさしい味の仕上がりに。

スイーツも美味しかったぁ。

かなりワインを飲んだにもかかわらず、酔った感覚があまりなかったですね。

気の合った友達と至福のひとときを過ごして~


ブログ記事はこちらへ。
↓ ↓
http://ameblo.jp/kuishinbou33/entry-12062132683.html

  • ドミニク・ヴシェ ゼロ・ドサージュ ピエール・ミニョン

  • ドミニク・ブシェ ブリュット・ナチュール ゼロ・ドサージュ ピエール・ミニヨン

  • ドミニク・ヴシェ ゼロ・ドサージュ ピエール・ミニョン

  • アミューズ・ブーシュ

  • アミューズ・ブーシュ

  • アミューズ・ブーシュ

  • アミューズ・ブーシュ

  • 日本酒でマリネしたフォアグラ りんごのマルムラード マスカット 新芽のサラダ

  • 日本酒でマリネしたフォアグラ りんごのマルムラード マスカット 新芽のサラダ

  • 日本酒でマリネしたフォアグラ りんごのマルムラード マスカット 新芽のサラダ

  • ピノー·デ·シャラント・フランソワ グランデ

  • アーティーチョークとシャビシューデュポワートゥーのラビオリ ピノーデシャラントのエミュルション

  • アーティーチョークとシャビシューデュポワートゥーのラビオリ ピノーデシャラントのエミュルション

  • 黒鮑のスナッケ ツブ貝とアオリイカのフリカッセ ブールシトロン

  • 黒鮑のスナッケ ツブ貝とアオリイカのフリカッセ ブールシトロン

  • シャトー・カルボ・ペサック·レオニャン ボルドー

  • 尾長鯛のポワレ アオリイカとトマトコンフィ 夏野菜のソテー ソースオリーブ

  • 尾長鯛のポワレ アオリイカとトマトコンフィ 夏野菜のソテー ソースオリーブ

  • 尾長鯛のポワレ アオリイカとトマトコンフィ 夏野菜のソテー ソースオリーブ

  • 尾長鯛のポワレ アオリイカとトマトコンフィ 夏野菜のソテー ソースオリーブ

  • シャトー·ラ·ドミニク サンテミリオン·グラン·クリュ

  • シャトー·ラ·ドミニク サンテミリオン·グラン·クリュ

  • シャトー·ラ·ドミニク サンテミリオン·グラン·クリュ

  • シャトー·ラ·ドミニク サンテミリオン·グラン·クリュ

  • フランスの、天然炭酸ミネラルウオーターを頂いて。

  • 桃のポシェ メルバスタイル バニラアイスクリーム

  • 桃のポシェ メルバスタイル バニラアイスクリーム

  • 桃のポシェ メルバスタイル バニラアイスクリーム

  • ミニャルディーズ

  • ミニャルディーズ

  • ミニャルディーズ

  • リコッタチーズを使ったブルーテソースの冷製白舞茸ポタージュスープ。

  • 日本酒でマリネしたフォアグラ りんごのマルムラード マスカット 新芽のサラダ

  • アルザス ブラン マルセル・ダイス 2013 アルザス

  • アーティーチョークとシャビシューデュポワートゥーのラビオリ ピノーデシャラントのエミュルション

  • アルフォンス・メロ サンセール・ブラン アン・グラン・シャン キュヴェV 2013 ロワール

  • 尾長鯛のポワレ アオリイカとトマトコンフィ 夏野菜のソテー ソースオリーブ

  • アラン ヴォージュ サン ペレ テール ボワゼ ブラン

  • 牛ヒレ肉のロティ オニオンカラメリゼ 黒トリュフのラメル ソースポルト 佐賀産黒毛和牛のヒレ肉

  • フューグ・ド・ネナン ボルドー

  • 牛ヒレ肉のロティ オニオンカラメリゼ 黒トリュフのラメル ソースポルト 佐賀産黒毛和牛のヒレ肉

  • ドミニク・ブシェ ブリュット・プレステージ マグナムボトル

  • プラムのソルベ

  • ビターテイストのキャラメルチョコレートと甘酸っぱい木苺のアイスとソース

  • ビターテイストのキャラメルチョコレートと甘酸っぱい木苺のアイスとソース

  • エスプレッソをダブルで

  • ミニャルディーズ

  • アミューズ・ブーシュ 2015.10

  • リコッタチーズとピスタチオ、栗とカボチャのブルーテスープ 2015.10

  • リコッタチーズとピスタチオ、栗とカボチャのブルーテスープ 2015.10

  • 雲丹と貝のヴァリエーション クリュスタッセのジュレ ウイキョウのクリーム 2015.10

  • ボーヌ レ・ブレサンド プルミエ・クリュ ドメーヌ・デ・クロワ ブルゴーニュ 2015.10

  • 築地市場から届いた鮮魚のクリエーション 2015.10

  • オマールブルーのパルマンティエ ブール キャビア 2015.10

  • オマールブルーのパルマンティエ ブール キャビア 2015.10

  • 蝦夷鹿のロティ 根セロリとビーツのピュレ 2015.10

  • 蝦夷鹿のロティ 根セロリとビーツのピュレ 2015.10

  • M ,シャプティエ コート・ロティ レ・ベカス コート・デュ・ローヌ 2015.10

  • バニラとフランボワーズのヴァシュラン 2015.10

  • バニラとフランボワーズのヴァシュラン 2015.10

  • ミニャルディーズ 2015.10

  • 2015.10

2017/11/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ