もりりん。さんが投稿した志峰飯店(北海道/深川市その他)の口コミ詳細

もりりん。のチョッと小腹空きません?

メッセージを送る

もりりん。 (50代前半・男性・北海道) 認証済

この口コミは、もりりん。さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

志峰飯店深川/中華料理

4

  • 夜の点数:5.0

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.9

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.9
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.8
      • |酒・ドリンク 3.3
4回目

2023/03 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.3
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

志峰飯店(深川市8条10番19号) | 森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba

休みの日、深川まで行ってみる。
 
40分かけていく。
 
目的の店、今はランチをお休みしてると。
 
そうかぁ、まぁそんな事も有ろうかと、もう一軒、
準備してた。。。
 
行ってみる・…休みだった。
 
3軒目は準備してないので、深川行ったら絶対に、
行きたい大好きな店に。

ギリギリだった。
ランチは14時ラストオーダー。
 
到着したのが13:40分。
 
でも、まだ店内は混雑してる。
 
なので、オーダーしてからちょっと待ちますって言われた。
 
お~丁度よかった、ゆっくり決めよう。
 

色々と食べたいが。
志峰飯店行ったら、全メニューしたいって位、
どれを食べても非常に美味しい。
 
しかもリーズナブル。
 
ただ、時々しか行けないので、どうしても食べたい
メニューを外すわけにはいかない。
 
なので、注文はかなり迷いどころだ。
 

単品で行くか定食で行くか。
定食で頼むと、大盛ご飯とスープが付く。
 
単品で頼むとそれらは勿論付かないが、おかずの他に、
チャーハンや麺類を注文して食べるって事も考える。
 
悩む。
 
でも、お得にも食べたいし。。。
 
悩む。
 
 

昼食メニュー
とは書いてあるるが、時間が書いてない
 
ランチの時間が終わると、メニューから外すのかな。
 
でも、夜行ったけどこれも頼めたし。。。
 
カテゴリーが分からない。
 
さらに、ここは大盛の料金がまぁまぁ高い。
 
チャーハン、中華丼、あんかけ焼きそばは+350円、
カニチャーハンは+500円、かに玉丼は+400円
 
この価格を見ると、別の物を頼もうかなって思ったりする。
 
 

焼きギョウザ定食930円
今回は食べたいものがことごとくなかった。
 
ここでは、マーボーナスを食べたいの。
 
でも、今時期はまだないんだって。
 
知ってるマーボーナスとは全く違うので、非常に
旨いし、びっくりする。
 
知りたい方は動画を見てね。
 
そして、春巻きも売り切れていたんだ。
 
なので、ギョウザを定食にしてみた。

これが絶品なの。
皮はもちもち手作りの皮。
 
厚みがあるけど、もっちりしてる
 
その中に入ってる餡からは、肉汁が溢れだしてくる。
 
あ~旨い。
 
ちなみに、単品だと750円
 
以前食べた水餃子も美味しかったよ。
 

卵スープ
よくある中華定食に付くのはラーメンスープの様な
味がすることが多い。
 
もしくは、何かのインスタント的な。。
 
でも、ここはしっかり作ってあり、とろみも
ちゃん付いてるので、これ自体も旨い。
 
単品で取って飲みたい気分にもなるが、定食には
これが付いてくるので、充分満足できるんだ。
 

小籠包480円
これこそ本物の小籠包。
 
別の店では肉まんの小さいの??
 
とか、スープ全くでないじゃん!!
 
って事もあるが、ここのはそんなことは無い。
 
ちゃんと食べる用の小籠包レンゲが付いてきて、
皮が破れてスープをこぼすことが無い。
 
なので、スープの美味しさもしっかり味わえる。
 
出来る事なら、千切り生姜と黒酢が有れば最高だけど、
それは本場台湾に行って手ることにするか。

チャーハン800円
他店では、大盛くらいあるチャーハン
 
ここのは、しっとり系だけど、味付けが良いんだ。
 
これ一つで、十二分に満足できる量なんだけど、
やっぱり色々おかずが食べたくなってしまうのが、
中華料理ってもんだよね
 

レバとニラ炒め880円
前に食べた事あるかなぁ、無いかなぁ位の記憶しか
無いレバニラだけど、これも毎回食べたいリストに
入っちゃったな。
 
いやぁ、絶品!!
 
これ旨すぎるよ。
 
レバが苦手な人が好きになる味わいで、言われなきゃ
レバって分からない下味が付いてるの。
 
で、先に油通してから炒めてある。
 
この上にご飯置いてかっ食らいたい
 
旨すぎた。
 
 

で、こうなる。
今回、注文した品が無いって事が多く、思わず、
ギョウザ定食にしたので、ご飯が付いて来た。
 
そこに、チャーハンだもの、チャーハンライスに
なっちゃうわなぁ。。。w
 
さらに、レバニラ。
 
豪華産品になったけど、不思議と美味しい組み合わせ。
 
さらに・・・
 

四川マーボー豆腐(激辛)
950円
普通のマーボー豆腐もあるんだけど、一回これを
食べてしまったら、もう後戻りできない。
 
これも、超絶絶品の旨さ。
 
辛いんだよ、激辛と書いてあるんだもの。
 
なのに、美味しんだ。
 
ただ辛いだけじゃないって事がこれを
食べたらわかるんだ。
 
辛いの苦手な人がこれだけは食べられるって言う
味わいだよ。
 

唐辛子の炒め物。
唐辛子が最初にしっかり焦げるまで炒められてる。
 
それが、旨い苦みになって、ひき肉の味と一緒に旨さが
醸し出されているんだ。
 
味は辛いけど、辛さよりも旨味が勝つ。
 
最終的には大汗をかいてるんだ。
 
でも、口はヒリヒリしてるのに、辛いって言うより
旨かったという印象が残る。
 

麻婆チャーハン
勿論、麻婆丼としても食べたよ。
 
でも、この麻婆チャーハンが、また旨いんだ。
 
これをするには、チャーハンを頼まなければならない
ので、チャーハンライスも堪能できた。
 
いやはや、深川行って目的の店二軒やってなくて、
結局一番美味しいお店で久しぶりに美味しいを堪能
してきました。
 
またすぐ行きたいわぁ。。
 
ご馳走様でした。
 
動画もぜひ見てみてね。
 
⇒★夜行くときは 予約をするのが お勧めです☆
 
 

  • 外観

  • メニュー1

  • メニュー2

  • メニュー3

  • 餃子定食

  • 餃子旨し

  • セットのスープ旨し

  • 小籠包旨し

  • チャーハンはしっとり系旨し

  • ニラレバ半歩なく旨し

  • チャーハンライス

  • 四川麻婆豆腐とんでもなく旨し

  • 唐辛子の味が旨し

  • 麻婆チャーハンにして食べた

2023/03/27 更新

3回目

2022/06 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.4
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

志峰飯店(深川市8条10番19号) | 森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba

あ~ずっと行きたかった。
 
でも、ずっと行けなかった。
 
ランチタイムであれば良いでしょう。
 
とのことで、1年3か月ぶりに訪問。
 
やっぱり旨かった。
 
動画も同時にUPいたしました!!
 「森田仁のもりチャンネルりん」
動画だとよりおいしさが伝わると思います。
ぜひチャンネル登録だけよろしくお願い致しますm(__)m
 
予約しないで来てみた。
土曜日のランチ。
 
久しぶりに来た深川の中華。
 
夜行くときは確実に予約をした方が無難。
 
ランチの時も本当は予約した方がいいんだけど、
この日は何となくフラ~っと行ってみた。
 
待つの覚悟で。
 
そういう時に限ってすんなり入れるもんだ。
 
ちなみに、ここが入れないのは単純に片づけが
追い付いて居ないからってことがい多いんだよね。
 

変わらぬメニュー
1年3か月ぶり。
 
変わらぬメニュー。
 
安心した。
 
必ず食べたいものは決まってる。
 
それ以外も食べたいんだけど…
 
中華はやっぱり4人以上で行くべきだな。
 

最低限ね
ページを見てると本当にあれもこれも頼みたくなる。
 
豚の角煮ラーメン。
 
いつか食べて見たいと思ってる。
 
でも、確実にこれだけでお腹いっぱいになりそうだし。
 
セットのあんかけ焼きそばだと少ないので、ちょっと
物足りないし。。
 
本当に注文が難しい。
 

でもこれだけは・・
このページには絶対に外せないものが書いてある。
 
それは・・・あれ。
 
こうして見ると、何度か来てるうちに色んなもの
食べてるんだなぁ。。
 
豚足とすぶたと豚の角煮。
 
このページで頼んだことないのはこの位かな。
 

小籠包
まずは小籠包。
 
いろんなお店で食べてきたけど、周辺ではここが
一番美味しいな。
 
ちゃんとスープがあふれ出てきて…
 
ただ・・レンゲが欲しい。
 
スプーンじゃなくレンゲ。
 
あと、醤油をつける用の生姜。
 
それさえあれば完璧なんだけどな。
 
台湾行きたくなってきた…(;^_^A
 
 

四川マーボー豆腐(激辛)
これこれ、あのページで絶対に頼みたいやつ。
 
過去に普通のマーボー豆腐を食べた事がある。
 
美味しいけど、超物足りなかった。
 
辛さの中にある旨味。
 
食べてる途中に汗が噴き出す辛み。
 
いやぁ、やっぱり美味しいわこのマーボー。
 
今日食べて明日も食べたいって思うもん。
 

手作り焼き餃子
ラー油はね、別皿で出てくるんだ。
 
それは好みで入れてねって。
 
そして、餃子は焼と水がある。
 
両方食べた事あるけど、それぞれ別の旨さ。
 
満腹にならなきゃ両方食べたい。
 
でも、片方ってなると悩む。
 
焼き餃子の皮のもちもち感、具材の旨味。
 
これも、毎度食べたくなるな。
 
熱々で、肉汁が滴ってくるのが本気で旨し。
 

マーボーなす定食(期間限定)
これは相当久しぶり。
 
前回行ったら無かったんだ。
 
期間限定なのでなすのない時期は食べられない。
 
調べたら2年以上ぶりだね。
 
単品でご飯ものをチャーハンとも思ったけど、
そこまで食べれないので、やむなく定食にした。
 
定食だと、ちょっと少なくなるんだよね。
 

やっぱうめぇ。。
マーボーなすって言うとマーボー豆腐のナス版。
 
と思う人も多いだろう。
 
でも、ここのは別物。
 
ナスを下揚げして、それを肉みそと共に炒め絡めて
あるんだ。
 
甜面醬メインの味付けで肉のパンチが効いて、
なすのカリッとしっとりが本当に美味しい。
 

ライスonなす
ご飯、最初から大盛なんだけど、足りない。
 
大盛の大盛で良いくらい。
 
いや、少ないんじゃなくて、マーボー豆腐で食べたい。
 
餃子で食べたい。
 
マーボーナスで食べたい。
 
そうなると確実に足りなくなるの。
 
当然お腹はとんでもなく苦しくなるけど、やっぱり
白ご飯にワンバウンドして食べたいんだよなぁ。。
 

卵スープ
これもまた、ちゃんと作ってあるんだ。
 
とろみが効いてて卵の優しい味付け。
 
単なる付け合わせのスープじゃ無いのが良いんだよね。
 
やっぱりここに来たら、最低今回頼んだ奴は
必ず食べたいって思う品々だ。
 
もっと食べられたらいいのに。。。
 
満足したんだけど、まだ他にも食べたかった。
 
次はいつ行けるかなぁ。。
 
 
ご馳走様でした。
 
⇒★おばちゃんの 対応変わらず 雑だった☆
 

 

2022/06/13 更新

2回目

2021/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

志峰飯店(深川市8条10番19号 ) | 森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba

ずっと食べたいって思ってた。

でも、家からはちょっと距離がある。

なので、すぐ行けるかって言うと、中々。。。

隣り町まで行くからね。。

予約していく。

予約できることを知ってからはあらかじめ予約していく。

飛び込みで行くと、かなり待たされる。

理由は…片づけるのに40分くらいかかるんです…と
言われることもあり…

じゃ、早くかたずけろよって突っ込みたくなる事何度かww

旭川の隣町、深川市にあるこの店、家から約40分。

行くって決めて行かないと、なかなか行き帰りに時間かかるし
なぁ・・・・それでも、行きたいお店なんだよね。

ただ、そんなお店でも今は空席が結構あったんだ。待たずに行くなら今がチャンスかもしれない。

メニュー

何度か行ってるので、大体のメニューは分かるんだけど、
まだまだ食べた事無い物の方が多い。

いつか食べて見たいフカヒレ。

横浜行ったら1万円でも食べられないんじゃないか??

ここだと、5000円と言う格安で食べられる。

アワビのオイスターソースも3000円と言う値段。

深川だからこの値段で食べられるんだろうね。

セットメニュー

セットメニューや定食類が結構有り、何度か頂いた事も
あるんだけど、量がやっぱりちょっと少ないの。

なので、一人で行く時は良いけど、数名で行く時はやはり
単品で頼む方がシェアできるね。

因みに、ここでラーメン類を食べた事無いんだよねぇ。。

あんかけ焼きそばは食べた事あるけど、黒いんだ。

美味しいんだけど、黒いの。

セットで頼んだからかなぁ、単品で頼んだらまた違うの
だろうけど、麺が少ないので、満足できなかったんだよね。

文字メニュー

写真が載ってるメニューはある程度なの。

殆どが、文字メニュー。

しかも、単品料理は載ってない。

ほぼ定食類となって表記されてんだ。

だから、注文する時に〇〇を単品で・・・とお願いする。

初めて行った時は定食しかないのかと思ったよね。

見ても分からない物が多い。

文字で見て、説明書いてあるのである程度は分かる。

ただ、味付は何だろう…と言うメニューもいくつかある。

食べて見たいけど、冒険はなかなか出来ないんだよね。

お腹いっぱいになっちゃったら食べたいメニューが食べれなく
なっちゃう。。。

そんな残念な事無いしね。

因みに、この日は目的の麻婆茄子…が無かったの。

今時期はナスが無いってんで、お休みなんだって。

食べたいメニューも食べれないって事あるんだなぁ。。

エビチリソース

エビチリ、初めて注文した。

大海老チリソースってのもあるんだけど、エビは
この位のやつの方が好き。

大海老のも他店で食べた事あるけど、殻付いてたりして
食べずらい事あるんだよね。

そして、初めてのエビチリ・・・めちゃくちゃ美味しい。

辛さはそこまで強くなく程よい甘さもあり、エビも一回粉を
まぶしてあるので、ソースがしっかり絡む。

すきだなぁ。この味は。

さすが、中国でも最高ランクの特1級調理人の王さん!!

王志峰シェフの腕は本当に素晴らしい

小籠包

そう、これ!!

これが小籠包。

袋がしなしなになってるのはスープがたっぷり入ってる証拠。

小籠包はこれじゃないとね。

旭川で時々行く台湾料理の店は肉まんなんだよなぁ。。

これ、そおっと持たないと、皮が破けて台無しに。

唯一お願いしたいのが、レンゲが欲しかったね。

くっつかない様に、せいろに葉っぱもちゃんと敷いてあったよ。

手作り海鮮春巻き

これも良く頼むメニュー。

味付もしてあるので、このまま食べてもいい感じ。

海鮮色々入ってるので、口に入れると海の感じが
広がるんだよね。

醤油を付けても勿論美味しいよ。

ただ・・・私的には半分にカットしない方が嬉しい。

カットすると冷めるのが早いんだよねぇ。。

この方が量が多くは見えるんだけどね。

手作り焼き餃子

まぁ、ここの餃子はぜひ食べて欲しいやつ。

皮は厚めなんだけど、モチモチなんだ。

中からは肉汁がブッシュ—出てくるやつ。

焼き肉まんにも近い感じだけど、やっぱり餃子だね。

なかなかこう言ったタイプの餃子は旭川近郊では無い
んだよねぇ。。

わざわざここまで来る価値あるんだよなぁ。。

因みに、水餃子も食べた事あるけど、そっちも美味い。

私的には二択にしたらやっぱり焼派だけどね

チャーハン

炒飯自体の味付けは本当に美味しい。

炒め方は、ややしっとり的な感じ。

醤油がほんのり香るタイプのチャーハンだ。

米にもちゃんと焼き目が付いててtねぇ。。

やっぱり街中華のチャーハンでは無いね。

値段は大衆中華の値段なのに。。。

因みに、ここは大盛の設定がどうもおかしく感じるの

チャーハン750円 大盛1075円 325円UP

カニチャーハン950円 大盛1375円 425円UP

中華丼780円 大盛1120円 340円UP

カニ玉丼 900円 大盛1300円 400円UP

あんかけ焼きそば 780円 大盛1120円 340円UP

大盛にしたらかなり高くなるんだよね。

で、この設定もなぜこの金額UPになるのか、
いまいちわからんのよねぇwww

四川麻婆豆腐

志峰飯店にくる最大の目的はこれ。

四川麻婆豆腐。

私の中ではこの味は、旭川周辺では別格に美味いと、
思ってるんだよね。

山椒と焦げた鷹の爪の味が絶妙なんだ。

もう一個、麻婆豆腐ってのもあるんだけど、断然こっち派。

いやぁ、辛いんだけどその中の旨みを感じたら、虜に
なること間違いなしだね。

陳健一さんんも顔負けの味じゃないかなぁ。。

いやいやいや、本当に美味しいんだわぁ。。

こうする。

チャーハンはチャーハンで。

マーボーはマーボーで。

で、炒飯に麻婆をかけて、麻婆炒飯にして食べる。

これが最高なんですわ。。。

メニューには無いので、自分でかけて食べるんだけど、
この組み合わせもめちゃくちゃ美味い。

メニューにあったとしても多くが注文するとは思うんだよなぁ。

あ~辛し、美味し!!

豚の角煮ラーメン

初めて頼んでみた麺類。

色々あったけど、角煮ラーメンにしてみた。

シンプルなラーメンにしようか、スペアリブにしようか
色々迷ったけど、これが一番最初に試したかったの。

って、前から食べたいって思ってたんだ。

なので、今回は思い切って注文。

丼自体は結構大きめだったよ。

普通のラーメン丼よりかは大きかった。

角煮うめぇ。。。

オイスターソースで味付けされた中華角煮。

これ、めちゃくちゃ美味しい。

なんで今まで食べなかったんだろう。。

と思うほど、トロトロで味付けも良い。

これ単品で炒飯類と食べても間違いないな。。。

麺も多かった。

麺は、縮れの中

スープの味付けは醤油ベースだけど、角煮のオイスター
ソースの味も加わって、かなりコクのある感じ。

麺とスープもしっかり絡んで、これは美味しいわ。

もしかしたら、角煮にしたから、スープがこの味になったの
かもしれないけど、今回のは実に美味かったな。

他のラーメンだと、オイスターソースがないだろうから、
またどんな味なのかも試してみたいところだね。

いやいや、やっぱり40分かけて行く価値ありだわぁ。。

味も良いし、値段も安いし、今回も大満足でした。

ご馳走様でした。

2021/03/02 更新

1回目

2020/07 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

志峰飯店(深川市8条10番19号) | 森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba

今日は愛知のいちぢくの日。

愛知っていちぢくの名産なの??

愛知県名古屋市中区に本部を置き、県下のJA(農協)が会員となって
設立された「JAあいち経済連」が制定。
日付は愛知県産のいちじくが数多く出回る7月から10月までの4ヵ月の、
「いち(1)じく(9)」と読む語呂合わせからそれぞれ19日とした。
県の特産物であり日本一の出荷量を誇る愛知県産のいちじくを、
もっと多くの人にアピールして、その美味しさを知ってもらうことが目的
だそうなんだ。

なので、7/19 8/19 9/19 10/19全て愛知いちぢくの日らしい。

かなり久しぶり

旭川から車で30分ちょい。

お隣の深川市にある志峰飯店。

いや、私はここの味が、本当に好き。

何食べても絶品なんだよね。

近かったら、週3回は行きたいくらい。

でもなかなか行けず、1年以上ぶりの訪問。

因みに、この日はランチで行ったけど・・・

夜も行きたいな。

ただ、行く時は予約をしていくのが良いね。

ランチもディナーも予約可能。

この日は久しぶりで予約するのを忘れて、30分くらい
待つ事になっちゃった。

わざわざ行く価値あるお店・・!!!?

今日は、はたして何位でしょう???
美味しそうに写真が撮れていたら
         「↓」ボタンをポチしてね!!

             ⇒一回押してみてください!!

中国人シェフ

入ると、おじいさんとおばあさんがいる。

まぁ、この二人が、働いている様に見えて働いてない。

待つのは、とにかく片づけないんだ。

お客さんが帰っても、ず~~っとテーブルには食器が
置いたまま。

あれ、すぐ片づけれればもっと早く、もっと効率よく
お客さんを誘導できるのに。。。。

と思うんだけどね。

前行った時は、片づけに時間が相当かかるからと・・・
お客さん追い返してたからなぁ。。ww

因みに、シェフは中国人でこの人の腕が凄い。

今回分かったのは、じいさんとばあさん、オーナーかと
思ったら、全然違った事。

あの人たち誰なんだろうなぁwww

シェフの紹介

シェフは王志峰さん

名前が屋号になってるんだね。

15歳から料理を始め、21歳で特1級の免許を習得。

特1級は北京、広東、四川、上海の4大中華をはじめ幅広い
中華を作る事ができ、厳しい審査を得て習得できるかなり難しい級。

中国でホテルの調理長を務め、札幌、滝川で6年働き、志峰飯店を
開いたそうだけど・・・

ここ出来て何年?

シェフは何歳?

それがあまり解らないww

因みに、前に厨房から顔を見て見たけど、似てなかったよww

天津メニュー

以前、ショウロンポウを頂いた。

本物。

中から、おつゆがジュワ~~って出てくるやつ。

美味かったなぁ。。。

そして、ここで実はラーメンをただの一回も食べた事
無いんだよね。

何か、せっかく来たのに、ラーメン食うのがもったいなくて。。

でも美味いんだろうなぁ。。

昼食メニュー 定食類

昼食メニューと書いてあるけど確か夜も同じのあった。

定食類も夜でも食える。

で、定食類のご飯は何も言わずとも、大盛で出てくる。

ただ、ランチページに書いてある大盛が・・ビックリ。

ライスは小155円 大200円

を基準とすると・・・・
チャーハンは普通750円 大盛1075円 325円増し

カニチャーハン普通950円 大盛1375円 425円増し

でも、チャーハンとカニチャーハンの差額は200円

中華丼 普通780円 大盛1120円 340円増し

カニ玉丼 普通900円 大盛1300円 400円増し

あんかけ焼きそば 普通750円 大盛1120円 370円増し

大盛にすると、とにかく驚くほど、料金が上がるので、
人数いたら、2個頼むのが良いかもしれないね。

単品メニュー

単品とライス・・・という注文もできるけど・・・

だとすると、定食類はお得なんだよね。

因みに…チンジャオロースの単品800円とライス大200円で
1000円

でも、チンジャオロース定食にすると、975円

しかも、スープ、ミニサラダ、ザーサイが付いてくる。

商品の量は前に食べたけど、同じなんだよなぁ。。。ww

不思議だ。。

手作り焼きギョウザ6個 720円

餃子の値段からすると、結構高い設定。

1個120円

王将と比べたら、2枚食べれるもんね。

でも、この120円は食べると決して高くない。

全く別もん。

肉汁じゅわ~~

厚めに仕上がってる手作りの皮にあんがぎっしり。

噛むと、肉汁がジュワ~^って出てくる。

これがまた美味いのなんのって。

王将の餃子が大好きだけど、これと比べたら、やっぱり・・

こっちの方が旨いなぁ。。

麻婆茄子定食

単品で頼んで、米物をチャーハン頼むか、それとも
定食にして、大盛ご飯を貰うか。

昼と、夜で注文の仕方が変わるね。

ランチなので、まずこれは定食で頼んだよ。

麻婆茄子

ここの麻婆茄子を食べると、麻婆茄子の概念が変わる。

いやいやいや、半端なく美味い。

まず、なすが揚げてあるの。

で、肉味噌と絡めてあって・・・少し甘め。

食感もカリッとしてて、これが最高に旨い。

知ってる麻婆茄子とは全く別物が出て来るので、最初は驚く。

でも、1回食べたら超病みつき。

外せないメニューだね。

スープは薄味

玉子スープは薄味。

トロミがかってて、いい感じ。

トマトが入ってたかな。

これも付け合わせではなく、しっかり料理になってるんだ。

四川マーボー豆腐

志峰飯店には普通の麻婆豆腐と、四川麻婆豆腐がある。

両方食べた事あるけど、断然四川の方。

辛いよ、辛いんだけど、断然味はこっちの方が旨い。

唐辛子を揚げ炒めしてあって、一口食べると、汗が噴き出す。

でも、旨味があるので、それをまた食べたくなる。

山椒の味が今回少し薄く感じたけど、いやいや美味かった。

これとご飯で麻婆丼を食べるのも最高なんだよね。

旭川近郊の麻婆豆腐では群を抜いて旨いね。

あんかけ焼きそば

あんかけ焼きそばは、正直量が少ないんだ。

他店と比べると、ハーフかよっ!!

って位少ない。

具は、シイタケが、めっちゃ入ってるんだよね。

でも、店は本当に忙しいから、抜き・・・とかは言えない。

餡自体は、結構黒めに仕上がってるけど、これが美味しいの。

麺も焦げ目が付いてるよ。

しっかり焦げ目の付いた麺。

茹で時間は短めにしてあるのが分かる感じ。

あんの量と麺の量はちょうど良いんだけど、いかんせん
少ないので、ペロッと食えちゃうんだ。

トロミは結構しっかり付いてて、最後まで食べても水っぽく
なって行かないんだ。

大盛にするか、2つ食べるか・・・悩みどころだねww

と、春巻きや、ショウロンポウ、夜行ったら他にも色々と
食べたんだけどなぁ。。。

次はいつ行けるかな。

ご馳走様でした。

⇒☆王さんの 腕が抜群に 素晴らしい★

豚丼を食べに行ったわけじゃない予告

2020/07/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ