みかりんこさんが投稿したA Provinciana(ポルトガル/リスボン)の口コミ詳細

みかりんこの酔っぱらい

メッセージを送る

みかりんこ (東京都) 認証済

この口コミは、みかりんこさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

A Provincianaリスボン/ヨーロッパ料理

1

  • 夜の点数:4.5

    • ~¥999/ 1人

      訪問時点の為替レート換算での金額になります。
      • 料理・味 4.0
      • サービス 4.0
      • 雰囲気 3.5
      • CP 5.0
      • 酒・ドリンク 3.5
1回目

2017/02 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ~¥999
    / 1人訪問時点の為替レート換算での金額になります。

リスボンの激安大衆食堂☆

9日間の北スペインとポルトガル旅行。
最終日の夕飯はフリーでした。

大衆酒場や大衆食堂が大好きな私。
リスボンにもきっとそんなお店がある!と
真剣に探しました。

そして見つけたのがこちらA Provinciana☆
(ア・プロヴィンシアーナ)

ストリートビューで見られない場所なので
道順を書いておきます。
案の定、私は最初の曲がり角を間違えて
迷子になりました(^-^;

駅からの道順
ロシオ駅を出たらまっすぐ横断歩道を
渡り、マリア2世国立劇場の裏手
(左手にBPI銀行)の細い道を入ります。
1つ目の角を左折し(駐車場がある細い道)
道なりに右折する感じで80mくらい
進んだ左手になります。

今回は道順写真もアップしました(笑

入口の中央、樽の上に小さな看板が
あるだけなので、わかりにくいですが、
見つけた!って感じでわくわくします♪

突然入ってきた日本人の女性二人に
女性店員さんは少し驚いたようですが、
笑顔で迎えてくれました。

店内は右手にカウンター、
左手がテーブル席になっています。
テーブル席は2人用をつなげて、
8人~6人用が5列ありました。

小さなお店でお隣とも近くキツキツ
だけど、荷物をかけるフックが
あって助かりました。

壁の上側にはたくさんの時計、
下側はアズレージョになってます。
ポルトガルらしくていいですね♪

メニューは本日のお勧めと
定番がありますが、
定番以外はポルトガル語表記です。
Red Fishだけは判読できました(笑

ポルトガルレビューで何度も書いてきた
席に着くと有料のお通しが登場する件。
どうしようかと思っていたら、
女性店員さんが最初に
「パンとオリーブはいる?」と英語で
聞いてくれたので助かりました~

食べきれないと思ったのでお断りしましたが、
お隣さんのパンとオリーブは
こっそり撮影しちゃいました(^-^;

パンは0.40€。
画像10枚目右下の大きなパン
(直系12㎝くらい)が¥50って
どういうことでしょう(笑
しかも税込みなんですよ。
すばらしいですね~

チーズオムレツやフレッシュソーセージも
気になりましたが、
他の人が食べていたお料理に
目が釘付けとなり、指さし注文(笑

友人は最後の夜なので
ポルトガルらしくバカリャウ料理。
バカリャウは茹でたものと焼いたものがあり、
焼いたものを選びました。

左隣の方が食べていたいわしのグリル。
特大サイズが3匹で4.75€(¥590)。
安すぎて笑っちゃいます(^-^;

その場でスライスしてくれる
生ハムもあり、
小皿は4.75€、大皿が6.25€でした。

デザートや果物もあるので、
女性はうれしいですね。
見かけたチョコレートケーキが
すごくおいしそうでしたよ~

●Smoll steak with egg 5.25€
目玉焼きののったステーキに、
大量のポテトフライとピラフ。
ジャンキーなお料理が好きな私には
たまらない見ため♡

これで¥660なんて幸せすぎます!

ステーキ自体はよく焼きで
少し硬いけど、お肉を食べてる感が楽しめました。
何よりも味が濃くないのが助かります。

ピラフはところどころに
芯のあるお米もありましたが、
素朴な薄味でお肉にぴったり♪

●Codfish grilled with potatoesand vegetable5.50€
お隣のおじさまのバカリャウが
特大サイズだったので
ビビってましたが、
意外と普通サイズが登場。
気を使ってくれたのでしょうか?

ステーキと違って、
バカリャウは塩味が強いです。
「かけて食べてね」と
渡されたオリーブオイルと
ビネガーをかけると
塩気が和らぎさっぱりといただけました。

大きなじゃがいもは
2種類を使用しているのかな?
ホクホク系とねっとり系。
男爵とメイクイーンって感じですね。
ポルトガルはじゃがいもも
とてもおいしい国なんですよ~

添え野菜は菜の花。
ピラフにも入ってましたね。
ポルトガルで菜の花?
って思いますよね。
ポルトガルでは、GRELOSと言い、
菜の花と言っても、アブラナ科の
野菜だそうです。
それほど苦みもなく食べやすい野菜です。

●お水0.90€/グラスビール1.10€
お隣の方は瓶のSUPER BOCKを飲んでたので、
「1beer please」とお願いしたら
グラスの生ビールが登場(笑

レシートでお値段を確認したら
1.10€(¥138くらい)。
うれしくなりますね。
(レシートが出るのは助かります)

左隣で食事をされていた
男性のおひとり様。
デザートとコーヒーまで
しっかりいただいた後は、
カウンターに行ってお酒を注文。
そして店頭で飲みだしました!

帰りに確認すると、
外で飲んでいる方が5~6人。
どうやら右手の入り口から
お店の方に声をかけて
お酒を買って外で飲んでいるようでした。

せっかくだから、
食後に外で立ち飲みをしたかったけど、
ここは外国・・・。
と言い聞かせ、ホテルに戻ることにしました。

家族経営なのかな?
みなさん本当に感じが良かったです。
ホール担当の女性は
忙しい中でも英語で説明してくれたし、
ビールのおかわりをカウンターの
男性に注文すると
MAXの笑顔で受けてくれました(笑

温かい雰囲気で、癒される食堂でしたね。
リスボンにまた行く機会はないかもしれないけど、
また行きたいと思えるすてきな食堂でした。

なので、チップはちょっと弾みました(笑

  • Smoll steak with egg 5.25€

  • Codfish grilled with potatoes and vegetable5.50€

  • お水0.90€/グラスビール1.10€

  • 店頭のメニューと営業時間

  • お魚、肉、サラダは英語表記あり

  • 生ハムやドリンクメニューはポルトガル語

  • 本日のお勧め

  • パンなどお通し系/サラダも安い

  • 優しいお店の方

  • ステーキ/壁にはたくさんの時計/オリーブオイルとビネガー/隣の方のビールとオリーブとパン

  • 地味な外観

  • 道順

  • お店からの帰り道に撮影したロシオ駅

2017/04/01 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ