猫師さんが投稿したしまなみふれんち Murakami(大阪/大阪天満宮)の口コミ詳細

お昼はいつも外食男のグルメ情報♪

メッセージを送る

猫師 (50代前半・男性・大阪府) 認証済

この口コミは、猫師さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

しまなみふれんち Murakami大阪天満宮、南森町、北浜/フレンチ、イノベーティブ

3

  • 夜の点数:4.4

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.4
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.2
  • 昼の点数:4.1

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 4.1
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.8
      • |酒・ドリンク -
3回目

2023/03 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

攻めた料理が口の中で旨みの確変を起こして至福の旨みへと変貌。更に腕を上げておられました!

今や食べログ点数が3.90と言う超ハイスコアで予約困難店になってしまったしまなみふれんちMurakamiさん。
愛媛県出身のシェフが郷土愛を具現化した素晴らしい料理で楽しませてくれます。
しばらく行かない間に料理は更に進化しているとの噂も耳に入ってきており、再訪する事が決まってからは
楽しみで仕方がなかった。
店は以前と違い、少し照明を落とした大人のムードに変わってる。
内装も少し変えたみたいですね。
カウンターに座りシェフにご挨拶。
この日は予約済みのコースに加えてワインハーフペアリングもお願いしました。

【16,500円コース】ワインハーフペアリング
◆食前酒
食前酒も普通に飲むのではなく楽しませてくれる。
柑橘の大トロとも言われる「せとか」の果汁と日本酒を合わせてた日本酒ボンボンが1mmの薄さの
ホワイトチョコのボールの中に入ってる。
口に入れると、ぽん!と弾ける様に飛び出して来て、せとかの爽やかな香りと日本酒の風味がたまりません♪

◆前菜3種
・釜揚げしらすを練り込んだ煎餅の上に更に九条葱を和えた釜揚げしらす。
口の中に瀬戸内の海が広がるよう。
・和三盆クッキーの上に黒イチヂクとピスタチオ。
・ゆりねを練り込んだスペイン風蒸しパン。これに蟹身をサンドイッチ♪
食前酒と前菜から心を鷲掴みされた感じ。
どれも唸るほど美味しい。

◆イチヂクと胡桃のパン
この自家製パンもめちゃくちゃ美味しい^ ^

◆丸い形のオリジナル有田焼の蓋を開ければ広がる世界観が素晴らしい。
白海老やトマトブロッコリーの上に法皇キャビアが並べられた一品。
口の中には様々な強い旨みが押し寄せ、すぐにそれらの旨みが1つに仲良く合わさって旨みの塊に変化する♪
激ウマです。

◆西条新玉ねぎ蛤ホタテ貝柱
新玉ねぎをローストして作ったジュースに蛤出汁にレモングラスを加えてムースに。
蛤とホタテを加えてカクテルグラスに入れて仕上げてます。
縁には貝柱ペーストを格好いい煎餅にして渡している。
うっとりするほど上質な旨味に溢れてます。

◆アオリイカのカルボナーラ
42度の低温で調理したアオリイカを細長く切ってカルボナーラに。
カリカリのベーコンが香ばしく四国中央の美豊卵の黄身が濃厚で、アオリイカの甘さを引き立てます。

◆真鯛の皮に藁で香りをつけたたたきにブラッドオレンジ、菜の花、胡桃を和えてます。
バジルオイル、パプリカソース、そして添えられた白ワインベースの泡をつけて頂くと、藁の香りと共に春の様な爽やかな味わいがたまりません。

◆愛媛からの贈り物
このお店で1番古くから出しているメニュー。
フォアグラを球体にして、その上から煮詰めたみかんジュースをコーティング。
フォアグラの濃厚な旨味とみかんの爽やかな甘みと酸味が口の中で一体になります♪

◆クエのロースト
5kgもあるクエのローストです♪
大きなクエを焼いてからカットしているので、切り口は水分が飛ばないから虹色に輝くほどジューシーで最高の焼き具合。
アオサペースト、ビネガーとバターが最高に合います。
菊芋のエチュベとフライも美味しかった〜。

◆主役はオマール海老でその周りをホワイトアスパラやタルティーボ(キク科の野菜)が彩ります。
トリュフペースト、甲殻類ペースト、海老味噌のパウダーを駆使してオマール海老を最高に美味しく仕上げています♪

◆ヘレステーキ
八重山郷里牛、A5ランクの黒毛和牛のステーキ♪
赤ワインソースが大人の味わいでお肉に最高に合う。
お肉のレアな焼き加減が素晴らしく絵になる。
口に入れると肉汁が溢れて、ソースが肉汁の甘さを引きたてます。
芽キャベツやスティックブロッコリーもこのソースで頂くと上質の味わいになる。

◆カレー
最後は意外にもふた口サイズくらいのキーマカレー。
美味しいお米コンテストで金賞を獲ったにこまるを使って、レモンポークを梅酒でマリネしたキーマカレー。
旨みの濃いキーマでスパイス感抜群。
カレー専門店レベルの美味しいカレーです♪

◆デザート
デザートがまた格好良くてセンス抜群。
甘くて美味しいあまおとめといあ苺のフレッシュとコンポートの2種。
クリームブリュレ、チョコムース、チョコミント、アイスクリーム、そして苺で作ったチップを刺してます。
デザートでも一切手を抜かず素晴らしい。
お腹いっぱいだったけど美味しすぎて食べれました。

ペアリングは生涯2度目です。
自分でお願いするあっさりの白かロゼしか頼まないのでペアリングにすれば少しずつ色々飲めて楽しかった♪
料理は、口に入れてストレートな旨さとは違って、それ単体では単調な旨みが口の中で合体して確変した旨さ
に変わるのが驚いた。
私の中ではこの様な「攻めた料理」では「ん?」と多少の違和感を覚える事も多いのだが、この日の
攻めた料理はそれぞれの旨みが異なる道を通り最終的に完璧な旨さに辿り着いていたと思う。
前に来た時と比べてかなり腕を上げておられて文句の無い旨さで大満足です。
ご馳走さまでした!

2023/04/12 更新

2回目

2019/08 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

瀬戸内愛を感じる創意工夫を凝らしたランチに大満足〜♪

約一年ぶりのランチ訪問です。
前に行った時は1000円ランチもあったのですが今は2種類のランチコース(3500円or5500円)のみ

になってます。
この日は嫁さんとの訪問^ ^

オープン直後の11時30分に入ると1番乗りだった。
ほとんどの人が12時予約だったようで12時前には満席に♪
そのほとんどは女性でした^ - ^
さてさて、カウンターに座りドリンクメニューを。

お昼からお酒を飲む夫婦ではないのでガスウォーターとジンジャーエールで乾杯♪
さぁ、美味しい料理食べるぞー!

◆アミューズ
丸いガラスの器で出てきた。
西条市のトマト、紅茶シャーベット、バジルトマトムースなどが入っていて器の上にはバジルを
使ったクッキーが。
最初からセンスある一品。
トマトの風味が広がり紅茶シャーベットが爽やかで外の暑さを忘れさせてくれました。

◆パン
ひじき練りこんだフォカッチャ、バケット。
ひじき入り?
ちょっとした工夫が良いね^ ^

◆海の幸の冷たいブイヤベース
タコ、サゴシ、すじこの醤油漬け キウイ、グレープフルーツ、温泉卵、そして魚介出汁のジュレ。
すんごい鮮やかで綺麗〜!
混ぜ混ぜして食べたらジュレの出汁が美味すぎ!
そして魚介の旨味の中にグレープフルーツやキウイの爽やかな酸味がサッとやってくる感覚が堪りません♪

◆愛媛からの贈り物
船が出てきたよ。
船の上に宝箱が乗っていて開けると中にはミカンの形の料理。
これはフォアグラにみかんゼリーをコーティングしたもの。
みかんの酸味と香り、そしてフォアグラのまったりした旨味のコンビは感じたことがない組み合わせでした。

◆スープ
スープのベースは何とヨーグルト!
白桃、車海老、レモンポーク、ベーコンが入ってミントの葉を散らしてます。
デザートじゃなくて料理としてヨーグルトを使っていて驚きましたがこれが美味い。
白桃を食べた時はデザート感が増し、それ以外は料理になる。面白くて美味しいスープ料理でした!

◆黒鯛ポワレ
黒鯛、めっちゃ皮パリに焼けてますやん♪
ジャガモのピューレを乗せてバルサミコソースに絡めて食べたらこりゃ美味い!
黒鯛、身がとろける食感でパリパリの皮目の香りがふわっと口に広がった^ ^
ヘーゼルナッツの香りが追いかけてくる感じ。
これお替りしたいくらい好きでした。

◆レモンポークロース肉のロースト
これはよだれが出てくるほど美しい断面のピンク色♪
万願寺とうがらしピューレやカレーパウダーをつけて食べるとめっちゃ柔らかジューシーなポークが甘い。
これはめっちゃ美味い!
万願寺とうがらしのピューレをつけたらブワッと香りが広がった^ ^
肉の下にはズッキーニがパスタ状に切られていてフォークに巻いて食べれる。
面白くて美味しかった。

◆デザート
これも出てきたらワクワクするビジュアル♪
リング状のクッキーの下にはいちぢくの果肉といちぢくのコンフォート。
これも美味しかったなぁ。
お腹いっぱいなのに別腹で食べれた。

ひゃー、堪能した〜。
味はもちろん見た目も楽しめ、私的には意外な味の組み合わせとかもあって楽しかった^ ^

私より味にうるさい嫁さんも納得のお味のようで、連れてきた私もホッとしました、笑
ここはまた何かの記念の日とかにも来てみたいな。

ご馳走さまでした!

2019/09/08 更新

1回目

2018/06 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気4.1
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

華やかで美味しいランチが1000円!これはお値打ちですよ〜♪

インスタで見つけたお店です。
オシャンティーな料理がお手頃価格で頂けて女性に人気のお店らしいです。

1時前に着くとなるほど席の8割くらいが埋まるほどの人気ぶりで私が入ってすぐ
来店客があり、ほぼ席が埋まりました。

男性客は私の他に1人だけで、やはり女性に圧倒的な人気みたいですね。
落ち着いた店内は清潔感があり居心地は良しw

平日限定のランチは完全予約制のコースを除けば1種類のみですが肉か魚かを選べます。
あとはデザート付きやコーヒー付きが選べますよ。

この日の魚はコショウダイの酢漬け、肉はレモンポーク?で作ったソーセージだったかな。
私は魚をチョイスして、ゆっくりしたかったのでデザートとコーヒー付きでお願いしました。

◆本日のランチ+デザート+コーヒー
価格 1000円+300円+200円
前菜はレモンポークで作ったハムの煮こごりとシーザーサラダ。
野菜は様々な葉野菜が使われていて美しい盛り付けでテンション上がりますw
煮こごりに入ったポークのハムも美味い。
野菜はシャキシャキでドレッシングも美味しく、満足の前菜でした。
次に、ワカメのフォカッチャ、春キャベツとカレー粉を使ったクリームスープが登場。
スープはキャベツの甘みの中にほんのりカレー風味が良いアクセント。
柔らかく包まれるような美味しさw
メインはコショウダイの酢漬け。
超新鮮な魚なので低温調理で出来るだけ熱を通し過ぎないように仕上げてあります。
そのお陰で中は超しっとりして柔らかい♪
酢はツンと来ることなく円やかな風味。
初めて食べる料理でしたが美味しく頂きました。
デザートは苺のババロア。
小さくて可愛いですが、丁寧に作られていてとっても美味しい。
コーヒーも女性に合わせたプチサイズですが、食後はこれくらいで良いです。
豆の香りが良かった。

大変上品で美味しくてコスパも良いランチでした!
食べながらオーナーとも話しましたが、すごく低姿勢で丁寧な接客をされます。

こりゃ女性が好きそうな店だ。
これからどんどん人気も出てきそうな感じ。

並ばずに行くなら今のうちかも。
ご馳走さまでしたw

2018/06/08 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ