うな重さんが投稿したヴィラ・アフガン(山梨/北杜市その他)の口コミ詳細

Be Happy.

メッセージを送る

この口コミは、うな重さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ヴィラ・アフガン甲斐大泉/カレー

1

  • 昼の点数:4.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 3.0
1回目

2012/10 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

八ヶ岳山麓のカレー。旨いものはメニューの一番上にあった。

10月も半ば、八ヶ岳山麓の高原は涼しいを通り越してすでに肌寒いほど。標高が上がるにつれ紅葉がちらほらと始まっておりとても爽やかな道中でした。さて目指すは甲斐大泉にあるカレー専門店、ヴィラ・アフガンさん。
人気のカレー屋さんということで週末などは開店前に行列ができるとのこと。11時半の開店なので11時頃着けるようにそれとなく計算して向かい、到着したのが10時45分。この時点で何と10人以上の行列ができていました。いやはや、早めに到着して良かった。

◆店に入るまで
このお店は11時30分開店です。
11時以前は、番号も何もないので、最後尾を確認して並びます。11時になると1階が開放され受付です。受付方法は並んだ順に銀行などでおなじみの受付機から番号が印刷された紙を取り、隣に置かれているリストに番号、名前、人数を記入します。その後開店まで1階の待合コーナーで待ち、順番が来ると受付機から機械音で案内されます。味気ない気もしますが。私は5番を引きました。11時30分の開店時に12組ほどいたようです。

◆外観、店内
林の中の別荘風の二階建てで、建物自体は相当古いようです。入り口に小さな門があり牛の角がかかっていたりします。店内は1階が待合とトイレ。待合は総じてこたごたといろいろなものが置いてあり、船の舵や、バイク、鹿の頭の壁掛け、絵画・・・。そして、さすが高原。もうストーブに火が入っていました。
受付機に番号を呼ばれて2階へ。二階の客席は待合よりさらに色々な装飾品に溢れていました。ここにも鹿の頭、虎の毛皮、写真、小物たち。あまり気にしない方がいいようですね。造作自体はロッヂ風のちゃんとした造りでかつ年季が入っています。
席は2-4人用のテーブルが5卓、10人ほど座れる大きなテーブルが1つ。なので、各テーブルに一組ずつ、大テーブルの収容が3組とすると、開店一巡目に入るには、グループの人数にもよりますが、8番以内の札を取りたいものです。

◆メニュー
ポーク、ビーフ、ベーコンエッグ、エビ、ベーコン、ナス、チキン、アサリ、ソーセージ、キノコ、エッグから選べます。数量限定としてスネ肉煮込み、シーフード。辛さはA、B、CとウルトラCの4種類、ゴハンの量はS、M、Lの3種類から選べます(価格は同額)。トッピングも可能でベーコン、ソーセージ、目玉焼きを追加で乗せられます。
さて、食べログの写真を見るとやはりベーコンエッグが絵的には迫力があるのですが、私は「旨いものはメニューの一番上に書いてあるの法則」からポークカレー1600円をチョイス。辛さは辛口のC、ゴハンはM。連れは限定のスネ肉煮込み1600円を。

◆料理
他のお客さんが頼んだベーコンエッグをこっそり横目で見ると、ゴハンの上に直径12センチ(もっと!?)くらいはありそうな円形の厚切りベーコンと黄身が2つの目玉が乗っています。それとちいさな壷に入ったカレーソース。やはり絵的な迫力があります。
注文から20分ほど、卓上にスプーン、ナイフ、フォークがセットされました。ん?カレーにナイフ?この謎はすぐに解けます。私のポークカレーはグラタン皿のような器に入って供されました。それと皿に盛られた白いゴハン。カレーをスプーンで掬うと、何と大きな細長い肉塊が!フォークとナイフはこれを切るために用意されたのでした。
まずこの肉塊をゴハンの上に乗せてみます。そしてスプーンで切ってみると苦もなく千切れます。口に運ぶと豚肉本来の香りと脂身の甘さが広がりました。ああ、旨い。やはり「旨いものはメニューの・・・」の法則は当たったじゃないか、と一人で得心。カレーソースはまずはじめにスパイスと甘みを感じ、最後にピリッと辛さが来ます。後味も口に旨みが残って爽やか。これもおいしいではないですか。
連れのスネ肉も大きな塊がゴロゴロしてヴォリュームたっぷり。少し失敬したら、ポーク同様、いやそれ以上に柔らかでした。
唯一の改善要望はゴハン。カレーなので水気が少ない方がいいのですが、なんというかポソポソしているような気がしました。狙いなのかしら?

◆接客その他
接客は手馴れた女性のスタッフでテキパキと気持ちよく立ち働いていました。人数は仕事数からするとギリギリですね。

さて、問題はこの良店、何時に行けばいいのか。11時30分の開店1巡目でも料理が運ばれたのが12時頃。このお店では皆さんゆっくり食事をする傾向があるようで、ココイチのように客はけはよくありません。となると待ち時間が長くなる。今回の例で言えば11時到着ではおそらく1順目には入れませんでした。早めに行って1巡目に入るか、いっそ番号札システムがあるので、札を取って待ち時間にそこいらを散策したりドライブするか。むつかしいところですね。
扱いにくさはありますがドライブルートとしても魅力があるので私はもう一度行って、ビーフやチキン、ベーコンなど他のカレーも食べてみたいと思いました。またいずれ。

◆行き方
中央自動車道長坂インターを降りてすぐ左へ。500メートル先の五町田交差点を左。約6キロメートル先の高原大橋入り口を左へ。そこから県道28号線を道なりに3キロほど。道路右手。お店の下段奥および上段に駐車場があります。

  • 清々しい高原!

  • ポークカレー1600円

  • ポークをゴハンにのせたところ。

  • すね肉の煮込みカレー1600円

  • 満艦飾!

  • テーブルの上

  • 一階の待合から二階を望む

  • 紅葉が始まっています

  • 受付の札

2012/10/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ