まさまさまさまささんのマイ★ベストレストラン 2012

フェイジョアの実

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年は農的暮らしに移行し環境がガラッと変わりあまり遠出することもなくなりました。
その分地元のお店中心に投稿しています。
物産展は割と好んで行っていますので、北海道エリアの口コミは全て催事での購入になります。
また昨年までほとんど投稿していなかったお取り寄せにもウェイトを置いています。
レトルトカレーがメインでそんな高級なものはありませんが、参考になれば幸いです。
レストラン口コミは800件を超えましたので、来年には1000件突破できればいいかなと思います。
口コミに関しては感じたことをそのまま書いておりますので、お店側にとっては余計なお世話な部分もあるかと思います。
たまに感じたことを記載して改善されていれば嬉しいですね。
地元松阪市は人口の割りに飲食店が多いので、厳しい環境だと思いますが、いいお店には頑張って欲しいです。
来年もマイペースで投稿していきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

①四川ダイニング 彩陽
今は高級店になったようなので、気軽には行けないお店になってしまいました・・・
味付けが我が家ではドンピシャで、とても美味しい中華料理屋だと思います。
来年も機会があれば訪問してみたいです。

②麺や 青雲志
こだわってこだわり抜いたラーメンです。
麺から全て自分で作っているので、週休2日で夜の営業もなくなりました。
ここは凄く個性的なラーメンが堪能できて、次々新商品が開発されているようです。
県外からもたくさん来られているので、気軽には行きにくいお店になりましたが、未食のメニューは制覇してみたいです。

③花紋
最初サイドメニュー少なすぎて大丈夫か?と思いましたが、今では魅力的なメニューになっていますね。
青雲志ほど混むことはないので、割と気軽に行けるお店です。
ラーメンもつけ麺も美味しく、お店は和の雰囲気で好きです。

④シービーバーガーアンドステーキ
奈良にある高級ハンバーガー屋さんです。
今年はとうとうマクドは行きませんでしたが、こちらは再訪して良かったと思えるくらい美味しかったです♫
来年もリピート確実のお店で、テイクアウトできない月替わりのメニュー食べてみたいです。

⑤たま樹
ここは何度も投稿している内にどんどん評価が上がり、いつの間にか松阪でNO.1のうどん屋さんになってしまいました。
うどんのコシなら松阪にある徳八さんがお勧めですが、こちらは接客も含めトータルでいいお店だと思います。
カレーうどん専門店で、あんかけとルゥが楽しめ、最後に混ぜて3度味わえる複雑なルゥです。

⑥The dining YOSA八右衛門
いつか行ってみたかった美味しい魚を食べさせてくれるお店です。
ランチはお手軽な値段で、普段食べれないような刺身が食べれますよ。
今回はシイラでしたが、次回はマンボウ食べてみたいです♫

下位はスイーツ・パンでまとめてみました。

⑦菓子工房 ササンボン
伊勢にある小さな洋菓子屋さんです。
ここは何といってもコルネがお勧めですよ。
甘さ控えめのクリームと生地がよく合っていて、甘いものが苦手な男性でも美味しくいただけると思います。
焼き菓子・ケーキは普通ですが、コルネはダントツの美味しさでしょう!

⑧ラ・ペッシュ
奈良の田舎になるレベルの高い洋菓子屋さんです。
こちらはモンブランが有名で独特の意匠、栗きんとんを食べているような濃厚な味付けが特徴です。
他のケーキも美味しいです。

⑨鞍馬サンド 鈴鹿店
三重にあるのにパンの名前が京都にちなんだ不思議なサンドイッチ専門店です。
しかもお店はここだけで京都にはありませんから尚更不思議♫
ここではミスマッチな組み合わせの醍醐がお勧めです。
またシーチキンがパサついていなくて、とても食べやすく美味しいですよ!!

⑩おとうふ工房 めめ
お店は豆腐料理を提供するお店のようですが、北海道なので行く機会はありません・・・
いつも物産展でお豆腐のおやきを購入しています。
普通温かい方が美味しいのですが、こちらは冷めた方が美味しいです。
秋冬限定のスイートポテトがお勧めです♫

マイ★ベストレストラン

1位

四川ダイニング 彩陽 (津 / 四川料理、飲茶・点心、中華料理)

1回

  • 夜の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2012/01訪問 2024/03/30

至福の大エビチリソース @三重・津市

2012年1月10日 18時過ぎ3人訪問 【3度目】

夜訪れるのは久々で、近くにあれば通いたくなる美味しい中華屋さんです。
2年前に比べれば、メニューが多少改廃されていて、値段は上がっているのが多いです。
いい材料を使っているので原価が上がったのでしょう。
今回もいろいろ注文しましたが、前回と同じような感じです。

大エビのチリソース 中 1400円 小 950円
こちらに来られた際は是非食べていただきたい料理です。
エビのぷりぷり感が凄い!
チリソースもいい辛さでエビとよく合っています。
最初小注文して、もっと食べたくなり中を追加しました。
大があってもいいと思います。

四川麻婆豆腐 土鍋仕立て 750円
前回美味しかったけど舌が痺れすぎて残してしまった料理です。
今回ライス注文し、山椒の辛さを控えめにしてもらったので食べやすかったです。

若鶏の唐揚げ 香味ソース 780円
肉が柔らかくソースのアクセントが凄くいいです。 
なかなか他店では味わえないから揚げだと思います。

子牛のヒレ肉 季節野菜のあっさり炒め 980円
やわらか豚ヒレ肉のスブタ 840円
こちらも肉が柔らかく美味しくいただけます。 

いろいろ野菜の八宝菜 780円
野菜のみの八宝菜であっさりした味付けでヘルシーです。
クワイの食感がいいです。 

他の料理も美味しく、これだけいろいろ食べて1人4000円強くらいかな。
コース料理もあるそうなので、次回はそれを食べてみたいです。
ごちそうさまでした。


2011年6月25日 11時半3人訪問 【2度目】

一度ランチは行ってみたかったので、今回行ってみました。
オフィス街ですので、土曜日でこの時間でしたらまだ空いています。
12時超えるとあっという間に満席になったので、早い時間か遅い時間がいいでしょう。

ランチセット 1000円
メイン一品選択・サラダ・スープ・ごはん・漬物・点心・デザート・コーヒーがついてこの値段は素晴らしい!
酢豚はやわらかくてパサツキもなく、食べやすいです。
エビチリは一番のお気に入りですが、相変わらずのプリプリ感は最高です。
八宝菜は肉・いかなどのメインがなく、野菜オンリーですが、食感・味付けともにいいです。
点心・デザートもよく、これだけ食べて1000円なら大満足でしょう。

個人的には三重で食べた中華料理屋の中では、断トツの美味さでしょう。
次回はいろいろ楽しめる夜に行きたいと思います。
非常に美味しかったです。
ごちそうさま。


2010年4月3日 18時半4人訪問 【初訪問】

このお店は読売新聞の三重版の2010年3月11日の24ページに紹介されていて、親が行きたいと言っていたので今回訪問してみました。
とにかく場所がわかりにくいですね。新聞には読売新聞津支局から30秒と書いてありますが、肝心の津支局がわからないです。
かなり見過ごしそうな建物ですので、これを目印に行ってもわからないと思います。
ピネードのすぐ近所にあるので、このお店を目印にした方がいいでしょう。

場所的にオフィス街ですので、日曜日が休みになります。
土曜日の晩は自分達のみの来客でした。
ですので、店主の方1名で全ての料理を作ってくれて、料理を運んでくれます。
作っている人が運んでくれるので、料理のことをいろいろ聞けて勉強になります。
人当たりのいい店主でした。

料理の方ですが、四川麻婆豆腐は初めて食べる味でした。
とにかくごはんがないと、山椒と香辛料の辛さで舌が痺れます。
味も濃く、普段食べる麻婆豆腐とはまったくの別物です。
これは慣れていないとなかなか食べきれないでしょう。
味は美味しかったですが、結局残してしまいました・・・

大エビのチリソース・大エビの特選マヨネーズ和えは是非注文して欲しい料理です。
エビが大きくてかなり美味しいです!
マヨネーズ和えには、珍しいピンクペッパーが振りかけてあります。
彩りもよく美味しかったです。
エビや豆板醤は神戸市の専門店から仕入れているこだわりぶりです。

特選和牛は肉が柔らかくて美味しいです。
これもお勧めです。

ショーロンポウは、下に敷いている紙に引っ付いているので、慎重にはがした方がいいです。
普通に取ると皮が破れて、肝心のスープがこぼれてしまいます・・・
スープがこぼれてしまいましたが、それでも味は美味しいです。

海鮮あんかけおこげも美味しいです。
野菜も具沢山で、1つ不思議な食感の食材がありました。
見た目はにんにくですが、食べるとシャキシャキしています。
「これは何ですか??」と聞いてみると、中国のくわいとのこと。
日本のくわいとは全然違います。

他にも写真の分は一通り食べましたが、どれもハズレはありませんでした。
かなりレベルの高い料理を提供してくれました。
サイズは小と中があり、小は1~2人前・中は3~4人前になります。
いろんな料理を楽しみたいなら小サイズの方がいいでしょう。

どれもレベルの高い料理で、この場所で営業するにはもったいない腕前です。
いろんなホテルの中華料理店で修行されていて、大阪のホテルが一番長くいたそうです。
値段もこれだけいろいろ食べて12300円で済みました。
大阪で食べたら2~3万は確実にするくらいの価値はあります。

お昼はお得なランチをやってますので、機会があれば一度食べてみたいです。

  • 大エビのチリソース 中 1400円
  • 大エビのチリソース 950円
  • 四川麻婆豆腐 土鍋仕立て 750円

もっと見る

2位

麺や 青雲志 (権現前 / ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 2.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/10訪問 2012/12/16

ラオタの方も納得のラーメンでしょう♫ 【三重・松阪市】

2012年10月20日 11時過ぎ訪問 【5度目】

前回の鯛塩らぁ麺の麺ががもう一つだったので久々の訪問になります。
ここはお店の評価の割には駐車場が少なすぎてまず止めれないでしょうね・・・
案の定止めれませんでした^^;
仕方なく★へ止めましたが、駐車場を例えばどこかと共有するとか対策立てて欲しいかな~

プレミアム牡蠣正油 1080円
一度食べてみたかったラーメンです。
ノーマルの牡蠣正油より濃いそうですよ。
最初写真のラーメンが出てきたので、具材は???と思いましたが、まずラーメンを食べて下さいとのこと。
見た目はさみしいですが、香りが凄くしますね。
スープの濃さも確かに感じられとても美味しいです。
一口いただくと具材が提供されます。
ラーメンのスープを入れて食べるそうで、具材を入れて提供すると香りが台無しになるそうです。
具材に入れたスープを最後飲みましたが、確かに香りがわからなくなっていますね。
なかなか香りまでこだわるラーメンにはお目にかかれないので新鮮でした^^ ★4.5

ラーメンは確かに美味しいが、満腹感には程遠い感じ・・・
他の方はそれも分かっているのか、ラーメン+まぜそばで注文していました。
値段はかなりかかるでしょうが、遠方の方にはこの注文がお勧めかも^^

ここまでに至るまで相当試食されているのでしょう。
1月に訪問したときより明らかに体格が良くなっていました^^;
研究のしすぎで体を壊さないか心配ですね~

お客さんとの会話で塩麹を使ったラーメンも試作中だそうで、一度食べてみたいです。
ここは他店では見かけない個性的なラーメンが多いので、遠方からも結構来られているようです。
ラオタの方も納得のラーメンでしょう!
ごちそうさまでした^^


2012年1月12日 11時訪問 【4度目】

半年ぶりに訪問してみました。
その間に新メニューが続々開発されているようです。

鯛塩特製らぁ麺 1080円
過去食べた塩らぁ麺とはまた違った細い麺でした。
一部白っぽい部位もあり、2種類ブレンドしているのか?不思議な麺でした。
以前より味わい深くないし、この麺に関してはイマイチ・・・
具財のメンマはゴリゴリして硬いしチャーシューは少し油っぽく、麺と具財のバランスは悪く感じました。
ただスープは美味しいですよ。
ほのかに鯛の味がして、以前の麺ならもっと麺と絡んで美味いと思います。 ★3

カキ正油らぁ麺注文している方多かったので、次回は食べてみたいです。
ごちそうさまでした^^


2011年6月11日 17時過ぎ訪問 【3度目】

この時間ですがギリギリ駐車できました。
人気に比べると駐車スペースが少ないです^^;

まだ新メニューはなく、定番商品からチョイス。
この日はすでにつけ麺完売でした・・・

まぜそば 580円
まぜそばって初体験ですが、ここのは美味しいです^^
こういうものってジャンクフード的な感じがしますが、こちらは麺が美味いので立派な料理に仕上がっています。
他のラーメンと違って、平べったい麺でした。
この方がタマゴの絡むのかな???
タマゴをかける前でしたらピリ辛で、タマゴをかけると辛味が消えてマイルドになるかな。
個人的にはどちらも美味いですよ!
具のチャーシューもメンマも美味く、他のノーマルのラーメンに比べ、このお値段でしたら満足できるかな。 ★4.5

次回は特製しょう油らぁ麺食べてみます。
ラーメンって麺が命だとつくづく感じさせてくれるお店です。
美味しかったです。
ごちそうさま!


2011年4月30日 11時半訪問 【2度目】

今松阪でもっとも勢いのあるラーメン屋さんです。
開店30分後に行きましたが、満席で3番目の待ちでした。
この後もぞくぞくとお客さんはやって来ていましたよ。

前回なかった油そばなどもあり、説明書きがかなり増えていた印象かな。
ブラックボードにはいかに原価が高いかを説明されていました。
おそらくノーマルの商品の具があまりにも寂しいのでクレーム多かったと推察されます・・・

特製つけ麺 980円
普通のつけ麺だと酢橘もタマゴもないので、かなり絵的に貧弱になってしまいます。
前回の塩同様値段は高くなりますが、特製の方がいいでしょう!
つけ汁はかなり濃厚で、一口食べてスープ割りしました^^;
濃いのですがクドクなく美味しいですよ。
自家製麺の麺はやはり美味しいです。
食感が良く、ラーメンというよりこの麺のファン多いんじゃないかな?
前回同様かなり美味しい麺でした♪
値段はともかく、トータルバランスは非常にいい感じです。
最後まで美味しくいただけるつけ麺でした。 ★4

隣のお客さんと店主の会話から、5月くらいから新メニューも投入されるようですよ。
非常に美味しかったですので、味は★4⇒★4.5にUPします。
また伺います!!


2011年1月26日 12時半2人訪問 【初訪問】

話題のラーメン屋なので、日付の順番変えて先に投稿しています。
しんやで軽く食べた後、話題のお店に寄ってみました。
場所は24号線沿いですが、外観をインプットしておかないと気づかないかも?w
のぼりもないし、一見美容室にしか見えませんので・・・

店内はご主人と父親?らしき人と2人で営業されていました。
以前は知りませんが、今は平日はお昼だけの営業です。

特製塩らぁ麺 880円
魚介系のスープなので、あまり塩って感じのしないラーメンかな・・・
つけ麺にしたらよく合いそうな感じです。
でもスープ自体は無化調ですが、味の物足りなさは感じず非常に美味しいと思います。
岩塩を入れると、少しマイルドになるような気がしました。
なかなか美味しいですよ。

麺は自家製麺で、太さは普通よりやや太めといった感じのストレート麺。
食感・味ともにいいですよ!
また食べたいと思える麺でした。

具のチャーシューは一口目は結構パサパサだったけど、部位によるものかも?
残りは程よい食感・脂身で臭みなく美味しかったです。

トータル的に非常にバランスのいいラーメンと感じました。
ただスープの量は少ないし、特製らぁ麺にしないと具が寂しすぎますね・・・
あとは値段とのバランスでしょう。
少し高く感じます。

食べ終わった後でも、また食べたいと思える美味しいラーメンでした。
次回つけ麺食べてみたいと思います。
ごちそうさま!

  • プレミアム牡蠣正油 1080円
  • 具材は別器です!
  • ラーメンのスープを入れます♫

もっと見る

3位

花紋 (徳和、東松阪、松阪 / ラーメン、つけ麺)

3回

  • 夜の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2023/06訪問 2024/03/27

花辛みそ @三重・松阪市

いつも定番のラーメンですが、今回冒険してみました。

花辛みそ 950円
味噌ラーメンに唐辛子の辛さと花山椒のシビレをプラスしてあります。
想像していたより辛くて痺れて、口には合いませんでした。
本格的な四川料理が好きな方は是非。
3年ぶりに訪問してみました。
とても人気があるお店なので、11時に行くか遅めに訪問した方がいいです。
前回つけ麺食べて美味しかったので、今回はまぜそばにしてみました。

味噌まぜそば 950円
まぜそば自体お店で食べるのは初めてです。
印象としてはつけ麺のスープよりも濃い味付けで、自身にはかなり濃い目でした。
まだつけ麺の方が食べやすい印象ですが、ラーメン自体は美味しかったです。

3年ぶりだとメニューも変わっていたので、次回は食べてないメニュー試してみたいです。

後半の写真は3年前のものです。

2015年12月17日 12時訪問 【6度目】

時間によっては駐車できないのですが、この日は偶然空いていました。
この日の従業員は全員女性で、店内の雰囲気と合っています。

特製中華そば 塩 980円
イメージとしては上品な感じのスープかと思いましたが、意外にパンチのある塩です。
濃いラーメンが好きな方にはいいかと思いますが、もっとあっさりした感じが食べたかったので口に合いませんでした。
食べ終わってもいつまでも舌に味が残ります。
5年前に食べたノーマルの塩と違い、具材がある分違っているのか、名称も変化していますし当時よりも味を変えられたのかもしれません。

一度まぜそばは食べてみたいです。
ごちそうさまでしたm(__)m


2013年10月19日 11時半過ぎ訪問 【5度目】

1年に1回くらいは訪問している松阪を代表するラーメン屋さんです。
2012年は食べログのベストラーメンにも選ばれたようです。

この時間ですのでまだ駐車できましたが、12時には満席状態です。
前回12時に訪問しましたが、満車で入れませんでした。。。

秋味そば 850円
秋らしいさんまとキノコの出汁が効いた上品なスープです。
上品すぎて具材が別皿になります。
キノコの出汁が美味しくとても上品なラーメンです。
具材を入れるとスープがすぐ濁る感じで、完全に別にして食べた方が良さそうです。
具材も手抜きがなく、キノコを炙ったものは風味がしっかりしていて美味しいです。
ラーメンを食べた!という気にはならないですが、年配の方にはいいと思います。

Aセットのミニチャーシュー丼?はとても美味しいです。
確か100円だったと思いますが、値段以上の価値はあります。

お店は忙しく、会計は850円でした。
今度は伊勢まぜそば食べてみたいです。
ごちそうさまでした♬


2012年8月28日 12時前訪問 【4度目】

割と評価の高いつけ麺食べに行ってみました。
今年初訪問です。

つけ麺 750円
つけ麺にしては麺が細いですが、食感はいいですよ。
スープは魚介系で、思ったより濃厚ではありませんが、麺との絡みはいいです。
スープだけでは少し濃いですが飲めないこともないかな。
専門店でない割にはレベルの高いもので、また食べてもいいかなと思えました。

Bセット 100円
ここの餃子は初めてですが、なかなかレベル高いです。
エビの食感・味わいもあります。
タレはなく塩だけですが、美味しかったです。
これで100円で採算合うのかな???

接客はアルバイトの方でしたが、店長より愛想よくて良かったです。
ごちそうさまでした^^


2011年10月15日 19時半訪問 【3度目】

一味肉そば 900円
秋限定商品です。
はなまるうどんでは似たようなの見たことありますが、ラーメンでは初めてです。
いろいろ試せるつけ麺タイプです。
①そのまま何も付けずに食べる
②つけ汁に付けてつけ麺のように食べる
③タマゴに絡めてすき焼き風に食べる
④タマゴにつけ汁を加えて食べる
②が一般的で、これが一番美味しいかな。
個人的には④もつけ汁がまろやかになりなかなかお勧めです。
ただ肉にしっかり味がついているので、さらに濃いつけ汁だとクドイかな・・・
濃い味付けが好みの人にはお勧めです。 


2011年5月8日 19時前2人訪問 【2度目】

久々に食べたくなり行ってみました。
客層は年配の方が多いですよ。
以前はサイドメニューがごはんのみという寂しいものでしたが、今回かなり増えていました。
地ビールに合うようにつまみのようなメニューも増えています。
このメニューならまだビール飲んでもいいかなと思えるものです。

味噌らぁめん 800円
メニューにはリピート率NO1だそうで、どんなものか試してみました。
スープの飲み始めは薄いかな~と感じますが、じわじわ素材の良さが伝わる感じです。
味噌の辛味がなくクセもないので、このスープならお年寄りにはいいと思います。
スープは良かったのですが、麺が・・・
平麺のやわやわで全然合いませんでした^^;
具のチャーシュー・メンマも良かっただけに、麺だけが口に合わず・・・

炙りチャーシュー丼 350円
コーン型なので以外にご飯のボリュームあります。
タレは濃く、濃い味付けが好みの方にはピッタリの一品かな。 

中華そば 醤油 麺大盛り 850円
少し貰いましたが、こちらは普通の麺でした。
この麺なら味噌らぁめん美味かっただろうな。
スープは最初薄いように感じますが、じわじわ美味しさが伝わってきます。

ラーメンは美味しいし店の雰囲気もいい割には、お客の年齢層は高く少ないです・・・
自分等が帰るまでに1組も入って来ませんでした。
もっと流行っても良さそうな感じです。
やはり入り口の看板が地味すぎるような気がします。
あれだと普通に通り過ぎてしまいますし、近くの大学潰れて立地条件も不利かな。
接客も含めいろいろな意味で何かもったいない感じがしました。

女性の店長がホールやられているので、厨房も若い女性の方がやられたらもっと雰囲気よくなりそうです。
次回はつけ麺と餃子食べてみたいです。
滋味溢れるスープ堪能でき美味しかったです。
ごちそうさま!


2010年11月3日 13時前訪問 【初訪問】

9月に出来たラーメン店ですので、興味があり今回行ってみました。
看板がひっそりとしすぎていて、思いっきり通り過ぎました。
休日ということもあり、この時間でほぼ満車でした。
自分が止めて完全に満車になりました。
店内はカウンター以外満席で、自分でちょうどスープは終了しました。

tetumaruさんの口コミ見て、中華そばはよさそうなので今回ノーマルの中華そばを注文。
メニューは確かにシンプルです!
サイドメニューがごはんのみ。

中華そば(塩) 煮玉子トッピング 850円
ラーメンでお盆は初めてかな。
スープは少し脂が浮いていて、濃厚そうですが飲みやすく美味しいです。
結構洗練された感じで、好みの味です。
強烈なインパクトはありませんが、上品にまとまっています。

麺はかなり細麺で硬めです。
この硬さにしないと、のびのびになって酷いことになってしまいます。

具はメンマ・チャーシュー・ネギのみとシンプルです。
今回煮玉子があるのでちょうどいいですが、何かトッピングしないと物足りないです。
絵的に見ても煮玉子を標準装備にして欲しいです。
そうしないとちょっと割高感が個人的には感じました。
具の味はどれも良かったです。

気になるのが、ラーメンに地ビールって合うのだろうか?
地ビールを売り込みたいなら、餃子か唐揚がないと厳しいかな~
お店では飲もうと思いませんが、テイクアウトならいいかも。
普段日本人はピルスナーしか飲んでいないので、ペールエールスタウトなどたまには面白いかも!
個人的には、ハイアルコールビールのボックを置いても面白いかな。

ラーメン自体は美味しいので、また次回も行こうかなと思える味でした。
少し高級感のあるラーメン店を堪能できて良かったです。
ごちそうさま!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

シービーバーガーアンドステーキ (新ノ口 / ハンバーガー、ステーキ、ハンバーグ)

1回

  • 夜の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/11訪問 2012/12/23

かなりレベルの高いハンバーガーです♫ 【奈良・橿原市】

2012年11月17日 13時前訪問 【初訪問】

ここは行ってみたかった高級ハンバーガー屋さんです。
今年のマイベストレストランの1つでしょう!
奈良市にもさくらバーガーという美味しいハンバーガー屋さんがありますね。
店内はちょっとバーをイメージしているのか、全般的に照明は控え目です。

アボカドチーズバーガー+コーヒー 1000円
パンは自家製で天然酵母パンですし、肉は黒毛赤ワイン牛でワインを毎日1リットル飲ませているクセのないものです。
肉の厚みはありますし、牛肉100%の割にはボソボソした感じもなく食べやすくていいですね。
この肉なら後味もよく胃もたれもしないかも。
そしてそれを受け止めるバンズも素晴らしい!!
これがチェーン店レベルだと肉とのバランスも悪くなり不味くなるでしょうが、バンズは味わい深く肉との相性もいいですよ。
今回はアボカドが入っているので、後味も良かったです。
さくらバーガーの肉と厚切りベーコンではさすがにクドクなりますしね。
値段は立派ですが、高いと感じない美味しさでした♫ ★5

テリヤキエッグバーガー+ピクルストッピング 950円
本当は期間限定のクアトロチーズバーガーにしたかったのですが、テイクアウトはできないとのこと・・・
限定商品は無理のようですね。
翌日食べましたが、美味しいです♫
あまりテリヤキって感じがしませんが、エッグも入ってバランスよく食べれますね。
残念なのがトマトやピクルスが入っているからか、下のバンズに汁が染み込んでグチョグチョ・・・(-.-;)
袋のままではいただけますが、袋から出すとバンズが持てません・・・
イートインではいいのですが、テイクアウトだともっと厚めのバンズじゃないと厳しいかも。 ★4

メニューにはステーキもあるので、この肉なら美味しいだろうと思います。
チェーン店のハンバーガー食べるなら、またここに来たいですね。
ごちそうさまでした^^

  • アボカドチーズバーガー+コーヒー 1000円
  • アボカドチーズバーガー
  • テリヤキエッグバーガー+ピクルストッピング 950円

もっと見る

5位

たま樹 (徳和 / カレーうどん)

1回

  • 夜の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/10訪問 2012/12/30

複雑な味わい・接客がすばらしい居心地のいいお店です 【三重・松阪市】

2012年10月29日 12時半訪問 【7度目】

1年に一回くらいは無性に食べたくなる美味しいカレーうどんです♫
昨年訪問以降結構テレビの取材があったようで、カウンターには4枚程サイン色紙が飾ってありました。
2月にはホトチャンネルが取材に来ていたようですね。

デラックスセット 1080円
デラックスたま樹カレーうどん注文しようかと思いましたが、セットメニューのみに変わったようです。
内容は同じでしょうが、ライスかサラダが選べます。
あんかけ・カレーそれぞれ楽しめるカレーうどんは相変わらず美味しいです♫
辛さは5段階から選べるようで、今回1段階辛目にしました。
辛さを増しても美味しさは変わらないですね。
個人的にはあんかけ・カレーそれぞれ混ぜずに味わうのが好きです。
最後の最後で混ぜていただきました。
うどんは個人的にもっとハードなタイプがあってもいいかなと思います。 ★4+α

うどんとライスだったのでとても食べ応えあって、夜までまったくお腹空きませんでしたよ。
サラダにすれば良かったですね^^;
メニューには記載されていませんが、黒烏龍茶と菓子はサービスのようです。
接客は相変わらずとても丁寧で良かったです^^

場所的に交通量が少なく近くの飲食店はよく潰れていますが、ここは健闘されていると思いますよ。
また来年伺います。
ごちそうさまでした^^


2011年12月11日 11時半訪問 【6度目】

前回日曜の夜に行ったら19時半で既に閉店していました・・・
お昼の方が確実に食べれるので、今回ランチで訪問です。

新たまき特製カレーうどん 850円
日曜日限定です。
前回ノーマルタイプではなかったので、やはりルゥ・あんかけが楽しめるカレーうどんがいいですね。
人気トッピングの豚肉・ゆで卵・チーズが入っています。
美味しいのですが、チーズがうどんに絡んで非常に食べ難い・・・
チーズの絡みを考えると、もう少しルゥ・あんかけが入っていた方がいいと思います。
過去の写真と比較しても、少なく感じました^^;
ルゥ・あんかけはとても美味しかったです。 ★3.5+α

量的には男性ならデラックスたま樹カレーうどん 980円がいいかもしれませんよ。
次回はこちらのメニュー食べてみたいと思います。
ごちそうさま!


2011年2月10日 12時前2人訪問 【5度目】

連れがここに行きたいというので、久しぶりに訪問してみました。

パスタ風カレーうどん 880円
普通のメニューには載っていなくて、壁に掲載しているメニューです。
以前は限定のようでしたが、今は定番になっているみたいですね。

ここの売りはカレーのルゥとあんかけをそれぞれ楽しみ、最後は混ぜ合わせて3度味わえることです。
ルゥにはチーズが入っていて、具はタマゴ・えび・きのこ・パプリカなどあり見た目にも美味しそうでいい感じですよ。
パスタカレーうどんの場合、ルゥだけですので普通のカレーうどんに比べると味わい深さは半減する感じ・・・
悪くはないのですが、1度だけでいいかなという味でした。
まぁ他店ではなかなかないので、チャレンジメニューとしては新鮮でしたよ。 ★3.5

やはりここでは普通のカレーうどんの方がお勧めです。
連れのデラックスたま樹カレーうどん少し食べましたが、ルゥとあんかけはやはり美味い!!!

さすがに5度目なので顔は覚えられているのか、別にセットメニューではありませんがドリンクサービスしてもらいました^^
今回作業着着ていたので、紙エプロン使わず清算時に返却すると、お礼言われてお菓子いただけましたよ♪
次回は定番のカレーうどん食べにいきます。

連れも美味しい!と大満足でした。
相変わらず接客はすばらしかったです^^
ごちそうさま!


2010年7月17日 11時半頃3人訪問 【4度目】

ここは接客・味とも何もいうことはないお店です。
来客が来ていて、東海の料理が食べたいとのことなのでカレーうどんにしました。
カレーうどんなら若鯱屋が有名でしょうが、地元のお店を勧めました。

自分は一度食べてみたかった牛カレーうどん、2人はサービスランチを注文しました。

料理が届くまで暇そうに待っていると、気を利かせてか熱いお茶を持ってきてくれます^^
2人は紙のエプロンのサービスには驚いていました!
なかなかカレーうどんでこのサービスはないでしょう。
サービスランチが先に届いたので、食べ方をレクチャーしていました。
ここはルゥとあんかけが別々になっていて、まずはそれぞれの味を楽しみます。
そして、両方を混ぜ合わせると結構複雑な味になりますね♪

牛カレーうどん 1380円 セットでプチカレーライス 1日10食限定!

具は松阪牛がメインで、結構入っています。
肉は味わい深く、甘くて美味しいです。
これは間違いなく松阪牛でしょう^^

うどんは平麺で、個人的に食べやすくてすきな麺です。
すごくコシがあるというわけではありませんが、カレーうどんには合うと思います。

ルゥは相変わらず美味い!!!
30種類のスパイスが効いていて、表現できない複雑な味わいです。
それでいて適度に辛く、汗だくになりますねw

食べ終わったあとは、冷たいお茶を持ってきてくれました^^
テーブルには水・熱いお茶・冷たいお茶が並んでいますね。

他の2人も絶賛していましたので、自分の評価は間違っていないでしょう。
是非味わってほしいルゥです。

以前なくなっていた、パスタ風カレーうどん880円が復活していました。
夏限定かな?
また機会があれば一度食べてみたいメニューです。

店内は週末ということもあって、帰る頃にはほぼ満席!!
自分のお気に入りのお店が流行っているのは、嬉しい限りです。

今月で3周年になります。
そうですよね?と言うと、喜んでくれていました^^
相変わらず素敵な接客で、また来たいと思いました。


2010年4月2日 13時頃訪問 【3度目】

時間は少し遅めでしたが、お客さんは3組いてました。
ここのカレーはコクがあって美味しいです。
カウンターにはかなりの香辛料が置かれています。

お得なサービスランチ850円とおぼろ玉子100円を注文しました。
内容の説明は以前に訪れたときの口コミをご参照下さい。
以前にはなかった麺の種類を選べるようになっていました。
個人的に固めが好きなので、平麺を選択しました。
カレーは豚肉を選択し、前回はサラダだったのでごはん小とアイスコーヒーを選択しました。

ここのカレーうどんの食べ方は、まずカレーのルウを味わい、次にあんかけを味わいます。
最後にカレーとあんかけを混ぜ合わせて食べると3種類の味が楽しめます。

カレーはあいかわらず美味しいですね。30種類以上のスパイスを使っているので、コクがあって好きな味です。
あんかけもほっとする味です。
混ぜ合わせると、カレーの濃さがいい感じに薄まり、上品なスープになります。
個人的には、コクのあるカレーだけでもいいかな。
3種類のスープが楽しめるのが売りなので、スープも選べたら尚いいですね。

ここの接客はいいですね。
商品説明はかなり丁寧にしてくれますし、紙のエプロンは食前に持ってきてくれます。
これはうどん店では他で見たことないです。

半年ぶりの訪問でしたが、こちらの事を覚えていたのはビックリしました。
他のお客さんも会計の時に、「ほっとするお店ですね」と言っていました。
自分も同感ですね。
今年の7月で3年目になるそうですが、いつまでも居心地のいい空間を作っていって欲しいですね。
帰るときは、必ずドアまでお見送りに来てくれます。
なかなかここまでしてくれるところはないでしょう。
また、是非行きたいお店の1つです。


2009年10月訪問 【2度目】

カレーうどん1本で勝負している店です。
とにかくカレーのルウとあんかけが美味しいです。
30種類以上のスパイスを使っているので、市販では味わえない深みがあります。

今回はたま樹特製カレーうどんをいただきました。
豚肉か鶏肉かの選択・えびと野菜とあげが入っていました。
カレーとあんかけをそれぞれ味わってもいいし、混ぜて味わってもどちらでも美味しいです。
辛さは少し辛めですが、味は濃くないのでお年寄りでも食べれます。
具は豚肉を頼みましたが、美味しくいただけました。あげもカレーに合っていて美味しいです。


2009年8月訪問 【初訪問】

前回はお得なランチセットをいただきました。
野菜カレーうどん・トッピングの選択(豚・鳥・きのこ)・ご飯かサラダ・アイスコーヒーかウーロン茶がついて850円とリーズナブルです。
但し日・祝はやっていませんので・・・
肉はすべて国産で、牛は松阪牛をつかっています。
カレーうどんのプライスラインは、630~1380円と幅広いです。
うどんは平べったい麺で、食べやすくルウとの相性もよかったです。
カレーライスはミニのみあります。

その中でも一番良かったのは接客でした。食べる前には紙の前掛けまでサービスがあり、かなり行き届いている感じがします。
会計後出口まで必ず見送ってくれるので、また行きたくなるお店です。

個人的にはもう少しカレーが濃くてもいいかなと思います。

営業時間は11:00~14:30 17:30~21:00
定休日 火曜日 第2水曜日
カレーは無くなり次第終了ですので、ピーク前には行った方がいいです。

  • デラックスセット 1080円
  • ごはんをチョイス
  • (説明なし)

もっと見る

6位

The dining YOSA八右衛門 (栃原 / 居酒屋、食堂、海鮮)

2回

  • 夜の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2021/12訪問 2022/01/11

5年ぶりに再訪してみました @三重・多気郡多気町

久々に再訪してみました。
週末ということもあってか、県外ナンバーのクルマばかりでいっぱいでした。
メニューは以前と似た感じですが、値段は上がっています。
普段食べることのできない刺身がいただけるので、多少値段が上がっても仕方ないでしょう。

ブダイ&おすすめ2種 2200円
この日のお勧めはクロムツという魚ともう1つは確かサワラだった気がします。
クロムツはかなり高級なお魚のようで、メインのブダイよりも味が濃くて美味しいです。
ブダイは弾力ある食感がとても美味でした。

この値段だと普段使いには少し高いので、県外ナンバーばかりも納得でした。
次回は気になる海鮮醤油焼きそばとばくだんおにぎり食べてみます。
2016年2月18日 【3度目】

お刺身盛り合わせ定食 A 1850円
内容はあんこう・メジナ・ビンチョウマグロの刺身になります。
店主曰くまずあんこうの刺身は食べることはできないそうです。
スーパーで販売されているのは外国産なので、国産でしかも刺身はかなりレアでしょう。
鍋しか食べたことがありませんが、弾力があって美味しいです。
これなら単品のあんこうのお刺身定食でも良かったかな。

ランチとしては普段使いには高いですが、海に近くないところで珍しい魚がいただける貴重なお店でしょう。
素材にとても自信があるので、以前と違い接客は好みが分かれそうです。
お隣の複数で来られたお客さんが同じ内容のものを頼んでいたら、別々のをお勧めして変更を勧めていました。
ごちそうさまでしたm(_ _)m


2013年4月20日 13時訪問 【2度目】

また行きたいと思っていましたが、定休日以外でも結構休みの時があり1年近くぶりの訪問です。
メニューはガラッと変わっていて、結構値段はしますが高級なものは寿司で1貫1000円くらいするのもあるようです。
そう考えると格安なのでしょう。
あんこうがお勧めのようですが、今回は前回より食べてみたかったマンボウにしてみました。

マンボウの唐揚げ定食 1000円
初めていただきましたが、不思議な食感です。
鶏肉のももにもっと弾力を加えて河豚もミックスしたような、なかなか歯ごたえもあり楽しめます。
味は蛋白なので唐揚げがちょうどいい料理なのでしょう。
備え付けのマヨネーズでいただきましたが、完全にマヨネーズの味が勝ってしまいます。
コラーゲンたっぷりのようなので、女性向けの料理かもしれません。 

日替わり弁当 850円
普通は電話予約のようですが、出来るということなので作っていただきました。
どんな具材かな?と思いましたが、赤いかという食材で凄く食感が柔らかく美味しいです。
中華風の味付けでご飯が進みますし、副菜も美味しかったです。
これで850円なら格安弁当かも? 

次回は昼から値ははりますが、1890円の刺身定食食べてみたいです。
ごちそうさまでした!


2012年5月31日 13時半訪問 【初訪問】

お店は2度ほど訪れたことありますが、定休日だったり貸切だったりでなかなか訪問できませんでした。
店内は居酒屋らしい半個室のような感じです。
落ち着いた雰囲気で食事できます。

シイラお刺身定食 1000円
初!シイラです。
写真でしか見た事ないですが、釣りでは人気あるようです。
青緑のブサイクな魚で成魚で2メートル・40キロにもなるそうですよ。
初めていただきましたが、ビントロマグロに似たような食感ですね。
産地直送の新鮮な魚ですので、とても新鮮で美味しかったです。
これで1000円ならなかなかお値打ちだと思います。 

ここは漁師秘伝の醤油を使っていて、帰り際見せていただきました。
市販は一切されておらず、漁師の方に分けていただいているそうです。
最初辛味がきて、後は複雑な奥行のある味わいで、こちらの地域の刺身とよく合うようです。

夜は居酒屋になりますが、ご飯・味噌汁・刺身を注文し、サラダを分ければ定食になります。
お酒を飲まない方でも大丈夫な雰囲気だと思います。

メニューを見るとマンボウの唐揚げもあるので、次回食べてみたいです。
ごちそうさまでした!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

菓子工房 ササンボン (宮川、山田上口 / ケーキ)

1回

  • 夜の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/09訪問 2012/11/20

コルネとシュークリームはお勧めです♫ 【三重・伊勢市】

2012年9月20日 14時前訪問 【初訪問】

コルネが有名なお店に行ってきました。
スーパーの一角にありますが、フェンスで囲ってありますのでテナントというわけではなさそうです。
店内はカフェも併設されています。
何故かジャージ姿の女子中学生がカフェしているので???と思いましたが、体験学習で来られていたようです。
休憩中だったようで、その後厨房の方に行っていました^^
未来のパティシエが生まれればいいですね。

コルネ 120円
こちらの商品とシュークリームは予約も受け付けているようで、かなりの人気商品でしょう。
ショーケースに両方ともなかったので売り切れか!!!と思いましたが、奥から出てきました^^
看板商品だけあってとても美味しいですよ。
クリームがサッパリしていて、甘いものが苦手な男性でも美味しくいただけるでしょう。 ★4

シュークリーム 140円
こちらもコルネ同様クリームがサッパリしていて美味しいです。
シューとのバランスもよく、後味もいいですね。
また食べてもいいかなと思います。 ★3.5+α

ロールケーキ
全部で7種類くらいあったかな。
その内2つ買いましたが、ロールケーキの場合はもっと甘味が強い方がいいかと思います。
生地にクリームが完全に負けていて、味的に凄く物足りない感じ・・・
クリームがもっと甘ければより美味しいかと思います。 ★3

ポイントカードはありましたが、有効期限があるので作るのは止めました。
遠方なのでそうそう行く機会はありませんが、またコルネは買ってもいいかなと思います。
ごちそうさまでした^^

  • 全部で690円
  • (説明なし)
  • 3点で400円

もっと見る

8位

ラ・ペッシュ (六田 / ケーキ、パン、マカロン)

1回

  • 昼の点数: 4.8

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/04訪問 2014/06/13

モガドーも美味♬ 【奈良・吉野郡大淀町】

2014年4月2日 15時頃2人訪問 【3度目】

約2年ぶりに仕事帰りに訪問してみました。
わざわざ行くには遠方なので、そうそう行けません。

モンブラン 450円↑
前回より30円アップしていました。
それでも高いと感じさせない栗きんとん味のモンブランです。
前回同様とても美味しいクリームでした。 ★4.5

モガドー 380円×2
こちらもお店を代表する洋菓子で、ムースの塊のようなケーキです。
上部にラズベリーが乗っていて、程よい酸味のアクセントがいいですよ。
ムースだけだとクドくなりそうですが、そこは流石に上品に仕上がっています。
またリピしてもいいレベルの味わいでした。 ★4.5

オレンジタルト 380円
奈良ではタルト専門のお店もありますが、そちらより断然上でしょう。
土台がもっさりした感じがなく、ミルフィーユっぽいやわらかい食感でした。
オレンジの味わいもよく、とても美味しいタルトです。 ★4

りんごと栗のタルト 380円
こちらもタルトの土台部分が美味しかったです。
栗はそれ程感じれませんが、りんごの甘味は良かったです。 ★3.5

ショートケーキ 330円
とてもサッパリしていますが、味の奥行があり甘いものが苦手な方にはお勧めのショートケーキでしょう。 ★3+α

シュークリーム 180円
シューは固そうに見えていますが、しっとりした感じです。
4年前の写真では中の生地は薄めでしたが、今回のはしっかり生地の部分もあり食感が楽しめます♬
クリームはカスタードメインで、前回同様美味しいシュークリームでした。 ★4

次回は一度パンは食べてみたいです。
他のケーキも想像以上で遠方から来ても価値はあると思います。
ごちそうさまでした♬


2012年11月8日 【お土産】

一度ここのモンブランは食べてみたいと言っていたらお土産にいただきました♫
ちなみに私はモンブランは嫌いなケーキです。
さてここのモンブランはどうでしょうか?

モンブラン 420円
市販のモンブランや一般的な洋菓子のモンブランって妙に甘ったるくて美味しいと思ったことがありません・・・
ここのは凄く栗を感じることができますよ!!!
素材の良さがよくわかりますね。
洋菓子を食べているのですが、1個200円くらいの美味しい栗きんとんを食べているような感じになります。
それぐらい栗は美味しいですね。
その栗に合うようにクリームはあっさりしていて素材を引き立たせています。
土台の部分はメレンゲなので、個人的にはスポンジの方がいいかなと思いますが、他店ではみないので個性的でいいかな。
このモンブランならモンブランが好みではない方でも美味しくいただけるかもしれませんよ^^ ★4.5

評価通りのとても美味しいモンブランでした♫
今年のマイベストレストランの1つでしょう!
機会があればパンも試してみたいです。
ごちそうさまでした^^


2012年6月7日 13時頃2人訪問 【2度目】

行って以来どんどん評価が上がっていくので、また行きたいと思っていたお店です。
今回もこちらの近くで仕事があり、せっかくですので2年ぶりに訪問してみました。
お店の看板メニューのモンブランは4月22日で終了しています。
再開は9月の予定ですね。

2年ぶりの訪問ですが、店内は特に変わっていない感じです。
パンが少しと焼き菓子があり、ケーキ類は割と種類を絞っている感じです。

シュークリーム 180円
前回は高いという印象がありましたが、改めて食べてみると美味しいです。
シューに特徴があって食感が独特ですよ。
クリームは甘さ控えめで少し物足りない感じがしますが、シューとのバランスはとてもいいと思います。 
2年ぶりに食べた感想は、値段相応の美味しいシュークリームでした(´▽`) ★4

クレームキャラメル 230円
今年食べたプリンでは一番の味・食感です。
やや生地は固めですが、滑らかな感じがとてもいいですよ。
甘味は控えめながらも美味しいプリンでした。 
こちらはまた買ってもいいと思います。 ★4.5

オレンジケーキ 150円
食感はややボソボソ感はありますが、味のバランスはいいですね。 ★3+α

ケークショコラ 150円
こっちはかなりしっとりしたパウンドケーキです。
チョコたっぷりで美味しいですよ。 ★3.5+α

アヒルクン 180円
なかなか個性的な意匠のクッキーです。
なぜアヒルなのか不明ですが^^;
味としては甘みがかなり足りない感じかな~
ケーキ類だといいのですが、クッキーだと物足りない味付けに感じてしまいます。 ★2

評価通りのレベルの高いお店だと思いますよ。
次回も秋頃また仕事があるので、看板メニューのモンブランを食べてみたいです♫
ごちそうさまでした^^


2010年7月7日 13時過ぎ2人訪問 【初訪問】

楽鳳でのランチのあと、せっかくですので2軒隣のラ・ペッシュに行ってみました。

店内の感じですとイートインできないような感じでしたが、口コミみると一応できるようです。
待合室のような感じで、ポツンとテーブルが1つあるだけですから・・・
ほぼテイクアウト専門のお店ですね。

ケーキ・マカロン140円・クッキー・パンなど売っています。
こじんまりしたお店にしては結構種類が豊富ですね。
店は明るい感じです。

今回は大好きなシュークリーム180円を注文しました。
味の方は、個人的には美味しい方のシュークリームですね。
結構パイ生地の部分が美味しく感じました。
クリームも程よい甘さで、生地との相性も抜群です。
ただこの大きさで、この値段は高い!!

この味ならケーキやパンも期待できそうな感じです^^
遠いのでそうは行けませんが、プリンチーズケーキは食べてみたいです。
あとサントノーレは手頃な値段で、気になる商品ですね。
なかたに亭のはここより細長く美味しいですが、ちょっと値段は高いです。
これも食べてみたいです♪

  • 全部で2260円
  • 全部で900円
  • (説明なし)

もっと見る

9位

鞍馬サンド 鈴鹿店 (平田町、鈴鹿サーキット稲生、玉垣 / サンドイッチ、カフェ)

1回

  • 夜の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2012/05訪問 2024/05/16

高級サンドイッチ @三重・鈴鹿市

2012年5月21日

鞍馬 430円
店名のサンドイッチで結構高めの設定です。
全商品の中で一番高いです・・・
パンフレットよりもボリューム感はあります。
鶏肉は柔らかく美味しいですし、満足度の高いサンドイッチです。 

紫式部 325円
ブルーベリーと中にチーズが入っています。
生クリームがブルーベリーに消されている感じで、全体のバランスはイマイチかな。
ブルーベリーに負けない濃いクリームの方がいいかもしれません。

平家 294円
大河ドラマにちなんで買ってみました。
ありきたりな組み合わせで期待せずに食べましたが、とても美味しいです。
ツナがまったくパサついていないので、とても食感がいいです。
市販のとは全然レベルが違う美味しいサンドイッチでした。

ここのはいつか一通り食べてみたいです。
ごちそうさまでした。


2011年10月15日 【お土産】

若葉(抹茶あずき) 304円
前回食べたサンドイッチに比べると、ありきたりな組み合わせかな・・・
抹茶のクリームとあんこが上品に纏まっていて美味しいのですが、さほど印象に残らず。


2011年5月22日 【百貨店】

地元の百貨店で鞍馬サンドフェアとして1週間の期間限定販売していました。
ここのサンドイッチは有名で高評価ですが、遠いのでなかなか行く機会ありませんでした。
ランチは物産展で食べたので、今回スイーツ系をおやつ代わりに購入してみました。

醍醐(納豆コーヒーゼリー) 325円
他の口コミでは評価高いのですが、この組み合わせって。
封を開けると納豆の粘りがします。
食べてみると生クリームとコーヒーゼリーがメインの味ですが、隠し味程度に納豆がいい感じでマリアージュしています。
普通ありえない組み合わせですが、かなり美味しい。
生クリームが個性的で、普通のスイーツなら美味しくないと思いますが、サンドイッチになると見事に合っています。
味に関しては言うことないです。

京極(生クリームプリン) 304円
こちらはプリンがメインですが、それ程主張しない味で、いい感じに生クリームと合っています。
生クリームの他に少し別のクリームが入っている感じです。
上手く味が纏まっています。

ここは生クリームがいいです。
次回は普通のサンドイッチ食べてみたいです。
美味しかったのでお土産で頼んでいます。

美味しかったです。
ごちそうさま。

  • 3点で1049円
  • 鞍馬 430円
  • (説明なし)

もっと見る

10位

おとうふ工房めめ (西28丁目 / 豆腐料理、甘味処、カフェ)

1回

  • 夜の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/10訪問 2012/12/27

秋冬限定のスイートポテトはお勧めです♪ 【北海道・札幌市】

2012年10月27日 【物産展】

地元の三重の物産展ではこちらのお店は来ないので、となりの県の物産展に行ってきました。
見た目は回転焼きですが、食感は白いたい焼きのようにモチモチしています。

スイートポテト 158円 ★4
ビターチョコ 158円 ★3+α
黒豆 158円 ★3
栗おやき 210円 ★3
この中ではやはりスイートポテトがダントツで美味しいです^^
豆乳クリームと芋の餡が絶妙なハーモニー♫
お土産に渡した熱いおやきを食べましたが、モチモチし過ぎてもう一つかな・・・
しっかり冷めてからいただくとちょうど生地がいい感じで、食感がいいですよ。
熱いと具材の甘味は普通でしたが、冷めたほうが絶対美味しいです!!!
普通は熱い方が美味しいんだけど、何とも不思議なおやきです。

春の物産展ではスイートポテトないので、また来年の今頃食べたいです。
ごちそうさまでした^^


2012年3月28日 【物産展】

豆乳よもぎあん 158円
よもぎ味の豆腐おやきになります。
季節限定商品なので買ってみました。
豆乳クリームとよもぎがよく合っていて美味しいですが、ちょっとよもぎの味が薄いかな・・・
もっとハッキリした味ならより美味しいかと思います。 ★3

ここではスイートポテトが圧倒的に美味しいですね。
その時期に物産展あればまた買ってみたいです。
ごちそうさまでした^^


2011年10月30日 【物産展】

百貨店の北海道物産展で購入しました。
お店は豆腐料理で有名なようですが、物産展ではお豆腐を使ったおやきが4種類販売されていました。

スイートポテト(豆乳クリーム入り) 158円
これは美味しいと思います。
スイートポテトの甘みと豆乳クリームの甘みが上手く合わさって美味しい餡になっていますよ。
一番人気商品なのも納得の味でした♪ ★3.5+α

豆乳クリーム 158円
スイートポテトに比べると、全然印象に残らない感じ・・・
食感は白いタイヤキのようなもちっとした感じで、餡とクリームが入っています。
生地はあっさりしているので、具もあっさりしており味のインパクトがありませんでした。 ★3

おやきと呼ぶには微妙かも・・・
回転焼きに近いと思いますよ。
また機会があれば他の2種類食べてみたいです。
スイートポテト美味しかったです。
ごちそうさま!

  • お土産用 大量買い♫
  • (説明なし)
  • 自分用に購入♫

もっと見る

ページの先頭へ