s54bさんが投稿した京の米料亭 八代目儀兵衛(京都/祇園四条)の口コミ詳細

ゴマのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、s54bさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

京の米料亭 八代目儀兵衛祇園四条、東山、三条京阪/日本料理

1

  • 昼の点数:4.5

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 2.5
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2012/11 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP2.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

憧れの銀シャリ

京都で御開帳が開催されていた為、京都旅行を思い立ち訪れた際の昼飯に憧れの米食専門店である当店を訪れた。

この店を知ったのは2年前にネット検索で大好物の米飯の美味しい店を探していて「米懐石」とヒットした為に知ったお店で2年越しの訪問となった。

場所は八坂神社門前の一等地で、12時丁度に訪問したところ既に20人位並んでいた!

口コミで回転が速いとの事を信じて待っていたが1時間30分待ってやっと順番が回ってきた。

通されたのが2階の窓際のカウンター席、八坂神社が見えて見晴らしは抜群によかった。

せっかくなら一番高いものにしようと「儀兵衛の三色御膳(2380円)」を注文した。

BGMにお琴の音色がかかり如何にも京都らしいと思う洒落た空間で八坂神社や町並みを見流しながら待つこと10分位、和装の女将が御膳に載せて運んできたのが

・小降りの茶碗に銀シャリ御飯
・手鞠麩となめ茸の味噌汁
・焼き海苔、ジャコの山椒炊き小鉢、焼き海苔は佐賀有明産の海苔との事でジャコはお店オリジナルの山椒炊き
・焼き魚と天麩羅とお造りの三種盛りで焼き魚は甘鯛(グジ)の干物、天麩羅は京野菜の盛り合わせ、お造りはハマチと鯛とマグロの稚魚の刺身

といった内容。

御飯はおかわり自由と言うことで高級ブレンド米「翁霞」を思う存分頂けると嬉しくなった。

早速、御飯を一口頂いた感想

・米粒は大きさはコシヒカリよりは大きく岐阜ブランド米のハツシモよりは小さいが大粒米に感じた。
・色は米本来のミルキーな光沢ある、まるで真珠の様な白濁米。
・炊き加減はかなり熱々だがお店の方針で「炊きあがり10分以上の御飯は出さない。」との事であり熱々は仕方が無いが、箸で付かんでも米粒が潰れない弾力ある炊きあがりで、しかも噛んでも押し返す歯触り且つ芯の無い美味しい炊きあがり。
・粘りは粒同士がくっつき箸で持ち上げても米粒が剥がれ落ちない程の粘り。
・香りは新米特有の絵も言われぬ芳香が食欲を誘う香り。
・甘みは仄かに甘く感じられ控えめな上品な甘さ、コシヒカリに似た甘さだと思う。

であった。

何でも有田焼のセラミック土鍋「バンブー」で炊きあげるとの事であり、店入り口にバンブーが所狭しと並べてある姿が見えたのでこれが運ばれてきたのだろうと感じた。

小振りのお茶碗の為に直ぐにおかわりを頼んだが和装で動きにくいのに直ぐに対応してくれ好印象であった。

二杯目から大好きなおこげが載っかっていた!女将の説明によると「おこげに儀兵衛特製の塩を掛けてお召し上がりください。」との事。

なるほどテーブル上には儀兵衛特製塩とごま塩の2瓶が置かれていた。

その為、最初は塩を掛けて、次にごま塩を掛けて食べてがカリカリした香ばしい食感に思わず笑みが溢れる程の美味しいさだった。

三種盛りの方は普通に美味しかったが天麩羅は上品に揚がっていたし、グジは普通の味、お造りは新鮮だが少し量が少なく感じた。

味噌汁は合わせ味噌だと思うが手鞠麩が京都らしく上品に仕上がり、御飯によく合っている・・・御飯と味噌汁だけいける程の美味しさだった。

隠し味の御茶が奉茶だと思うが御飯によく合っていた。なので御飯と味噌汁と御茶だけで食べていける程の美味しさだった。

結局、御飯を5杯おかわりした為満腹になったが女将を始めスタッフのみなさんにお手数を掛けて本当に申し訳なく思っておりこの場を借りて御礼申し上げます。

では自分の感じた感想は、米飯専門店であるので御飯のみで評価するが今まで食べた中で5本の指に入るが一番ではない!

自分的に一番は下呂で食べた龍の瞳(壱の壱)、二番目は米処新潟下魚沼で食べた釜炊きコシヒカリ、三番目は福井の旅館で食べた杉のお櫃いりの福井産コシヒカリの順で四番目に美味しい御飯だと思う。

なので味は文句なしの美味しさで4.5点満点、量は美味しい御飯がおかわり自由なので満腹になるから4.0点、CPは御飯以外のおかずがちょいと貧弱に感じ2.5点、サービスは甲斐甲斐しき御飯を運ぶ女性スタッフが好印象で4.0点、なので総合評価は味が勝り満点に近い4.5点となった。

店主はおろか女将もお米マイスター五つ星の称号を持つほどの米好きなんだなーと思った。

次回京都に来た時は米懐石コースを食べてみたい。

  • 昼のメニュー

  • 三色御膳(2380円)

2015/12/15 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ