コイチ050306さんのマイ★ベストレストラン 2016

コイチ050306の九州食べある記♪

メッセージを送る

コイチ050306 (男性・福岡県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

明けましておめでとうございます♪
早いものでまた1年が過ぎ、昨年も色々な印象深いお店に出会えました♪

1月に九重旅行で【懐古乃宿 萬作屋】に宿泊、3月にいちご狩りついでに【大砲ラーメン 本店】に訪問、4月にお兄さんの【天寿し】や、博多ラーメンツアーに鳥取旅行で食べ歩きと、バタバタした日が続きレビューも遅れがちに…(汗)
7月には佐賀旅行で連れお気に入りの【蟹御殿】に再度宿泊したり、以前から行ってみたかった「博多水炊き」発祥の【水月】に訪問出来たり、8月には島根にも行って来ました♪
11月には、まだアップ出来ていませんが京都旅行で紅葉と食べ歩きを楽しみ、12月は「ホテルクラウンパレス北九州」で食べログ忘年会や友人達との忘年会、【ボンピエール】でクリスマスディナーを食べて1年が終わりました♪
元々旅行も好きなのですが、行きたいお店の食べ歩きを加える事で、更に楽しさが倍増した気がします♪

昨年同様、今年も良いお店との出会いを楽しみに食べ歩きたいと思います。
本年もヨロシクお願いします♪

マイ★ベストレストラン

1位

博多だるま 総本店 (渡辺通、天神南、薬院 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/05訪問 2021/10/13

昭和38年創業の博多ラーメンの人気店♪【博多だるま 総本店】

友人と博多ラーメンツアーに行って来ました~①
1軒目は、昭和38年創業の博多ラーメンの名店【博多だるま 総本店】です♪

ちなみに【博多だるま】は先代、同系列の【秀ちゃんラーメン】は2代目が経営していましたが、先代が亡くなってから現在はどちらも、2代目が経営されているそうです。

場所は中央区渡辺通1丁目、「住吉通り」と「春吉公園通り」が交差する、「渡辺通り3丁目」交差点角。
入口側には増設したテーブル席、店内にはカウンター席とテーブル席が有ります。

外壁代わりの樹脂製の波板とカウンターの上には、EXILE・ONE OK ROCK・UVERworld・安室奈美恵・倖田來未・ゆず・氷川きよし・小倉優子・長渕剛・大友康平・鈴木雅之・GLAY・和田アキコ・美川憲一・西村雅彦・松崎しげる…(笑)他、そうそうたる芸能人のサイン色紙が、隙間無く飾られています♪

ラーメンは単品5種類、11:30~15:00まではチャーハンや餃子が少しお得なランチメニューが6種類♪
(単品)
・【ラーメン 700円】
・【バリネギラーメン 770円】
・【ラーメン玉子入り 800円】
・【チャーシュー麺 820円】
・【炙りトロ肉チャーシュー麺 1030円】
・【替玉 150円】
(ランチメニュー)
・【お好きなラーメン+300円で半チャーハン】
・【お好きなラーメン+200円で明太子丼】
・【お好きなラーメン+200円で炙りトロ丼】
・【お好きなラーメン+100円で白飯】
・【博多だるま定食 1000円】(ラーメン+一口餃子+白飯)
・【肉野菜炒め定食 1000円】(ラーメン+肉野菜炒め+白飯)

ラーメンだけにしようと思っていましたが、美味しそうだったので【お好きなラーメン+200円で炙りトロ丼】で【ラーメン 700円】をチョイス♪
替え玉する気満々の友人は、総本店限定の【炙りトロ肉チャーシュー麺 1030円】を単品で注文。

・【ラーメン 700円】
背油の浮いたスープを一口飲むと、程良い塩味とコクが口の中に広がります♪
呼び戻しで作られたスープはコッテリ濃厚ですが、ザラザラ感は無く「旨いね~♪」と思わず声が出ます…(笑)
自家製の麺は博多ラーメンらしい極細ストレート麺、スープとの相性も良くバランスの良い隙の無い美味しさ♪
具はチャーシュー・ネギ・キクラゲですが、ネギやキクラゲが邪魔に感じてしまう程、スープと麺だけでも十分美味しいです♪
チャーシューもトロトロで、「旨いね~♪」と連呼しながら頂きました♪

・【自家製炙りトロ丼 200円(通常 300円)】
白ごはんの上に、炙りトロ肉が3枚とネギがトッピングされています。
ホホ肉を使った厚みの有る炙りトロ肉は食べ応えが有り、タレがしっかり染みてジューシ~♪
炙りトロ肉のタレだけでは、ごはん全部には行き渡りませんが、塩ダレが白ごはんに染みてこちらも旨いです♪

ここでやはり友人が「替玉」と一言、この後2軒予定しているのですが…相変わらずツワモノです…(笑)
美味しかったのですが「食べ過ぎたかな…?」と気にしている僕を横目に、「次行ってみよ~♪」と余裕の友人を乗せ【博多 一幸舎 博多本店】へ向かいます…(笑)

  • 【ラーメン 700円】
  • 【自家製炙りトロ丼 200円(通常 300円)】
  • コッテリ濃厚ですが、ザラザラ感は殆ど無く「旨いね~♪」と思わず声が出ます…(笑)

もっと見る

2位

いちかわ製パン店 (安部山公園、下曽根 / パン)

1回

  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/05訪問 2024/04/07

土日はもちろん平日でも客足の絶えない人気のパン屋さん♪【いちかわ製パン店】

少し前ですが、美味しいパンが食べたくて初訪問♪
土日はもちろん、平日でも客足の絶えない人気のパン屋さんです♪

場所は葛原高松1丁目、以前の「九州労災病院」の正門前、手書きのスタンド看板が目印です。
駐車場は店舗横に2台分、自宅の一画が店舗になっています。

こじんまりした店内は木の素朴な感じで、棚に約15種類のパンが並んでいます。
食事用で買おうと思いましたが、ラインナップはハード系が多くスイーツ系のみ…。
「調理パンって無いんですか~?」と聞くと「調理パンは作っていません…(笑)」との事。
おやつ用に色々購入♪

・【いちじくとくるみの天然酵母パン 280円】
一口めにライ麦の香りと固めの食感、たっぷり入ったいちじくの甘酸っぱさにくるみの隠し味♪
美味しいです♪

・【マロングラッセ 190円】
もちもちした弾力の有る生地の中に、滑らかなマロングラッセがタップリ♪
表面は所々キャラメリゼになっています♪

・【ピーカンナッツメイプル風味 200円】
ピーカンナッツのサクサクした食感と、甘~いメイプルシュガ~♪トロけそうです…(笑)
所々の焦げた所も香ばしいです♪

・【クリームパン 170円】
バター不使用の生地に、味わい深いきび砂糖と卵たっぷりの濃厚自家製クリームが良く合います♪

・【あんぱん 170円】
こちらもバター不使用の生地に塩味の強いきび砂糖を使った自家製あん♪

調理パンこそ有りませんが、どれも美味しくまた行きたくなるパン屋さん♪
【トレナーヴェ】も好きですが、こちらもなかなか♪

土日は行列必至なので、気持ちお客さんの少ない平日がオススメです♪

  • 【いちじくとくるみの天然酵母パン 280円】
  • 【マロングラッセ 190円】
  • 【ピーカンナッツメイプル風味 200円】

もっと見る

3位

天寿し (平和通、旦過、小倉 / 寿司)

1回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥10,000~¥14,999

2016/04訪問 2021/08/17

全国的にも有名な【天寿し】始まりの店♪【天寿し】

以前から行ってみたかった【天寿し】に、友人と行って来ました~♪
昭和24年創業の【天寿し】始まりの店で【天寿し 京町店】は弟さん、【天寿し】は先代からお兄さんが受け継いでいます♪

場所は魚町2丁目、モノレール「平和通駅」前のセブンイレブンから、アーケードを小倉城へ向かった左手。
年季の入った看板と、白いのれんが目印です。

店内はカウンター8席のみ。
カウンターの中央には黒文字の大きな看板が掲げられ、カウンターの下からは【天寿し 京町店】同様、指洗い用の水が流れています。

お酒を置いていない弟さんのお店と違い、お酒は有りますがこちらにはお箸が置いていません…(笑)
「箸は無いんですか~?」と聞くと、「お酒のアテ以外は、お造りの時も基本出していません」との事。
さすが【天寿し】、お兄さんもこだわりを持っておられる様です♪

写真を撮りながらなので箸を使う事が多いのですが、せっかくなので今回は手でつまんで頂きます♪

おまかせコースは2種類。
・【おまかせ7貫 2500円】
・【おまかせ12貫 6000円】
12貫でお願いしました♪

・【おまかせ12貫 6000円】
・【鯛】
最初はシンプルに醤油で、アクセントに胡麻が振られています♪

・【鮪】
キレイなピンク色のトロは高知産、こちらも醤油で♪
口の中でとろけます♪

・【赤烏賊】
【京町店】の様に錦ゴマは振られていませんが、こちらも飾り包丁が入ってとても柔らか♪

・【のどぐろの炙り】
脂の乗った山陰産ののどぐろは炙りで♪
外側はパリッと香ばしく、中はふっくら…美味しいです♪

・【鮪の漬け】
「どれ位漬けられるんですか~?」と聞くと、「うちは20分位です」との事。
深みの有る赤色の鮪は、素人目には短時間とは思えない程しっかりと漬かって見えます。
長く漬ければ良いってもんじゃ無いんですね~♪

・【平政】
身が締まった平政は、程良い弾力で歯ごたえも良く美味♪
レモンと塩で頂きます♪

・【鯵】
新鮮な鯵は生姜で♪

・【太刀魚の炙り】
ふっくら淡白な太刀魚は、軽く炙って♪
こちらもレモンと塩で頂きます♪

・【〆鯖】
浸かりが深く〆られた鯖は、しっかりした味♪

・【真鯛の白子】
軍艦では無く握りです♪
臭みも無く新鮮、口の中でトロ~リと濃厚な旨味が広がります♪

・【鱚】
旬より少し早いですが、こちらは山葵のかわりに柚子胡椒が使われています♪

…とおまかせはここまで、少し追加しました♪
友人は何と、おまかせをもう一回り注文…相変わらずツワモノです…(汗)

・【細魚】
旬のサヨリは、適度な弾力とネットリした柔らかさ♪

・【雲丹】
若松産の雲丹の軍艦♪
「塩でも美味しいですよ♪」と言われたので、醤油を付けず軽く塩を振って頂きます♪
今まで醤油でしか食べた事が有りませんでしたが、塩で食べると雲丹本来の甘さが際立ち、とっても美味♪
ミョウバン臭い雲丹では、出来ない贅沢です♪

・【のどぐろ】
好物ののどぐろをもう一回、美味しいです♪

・【穴子】
ふっくらした穴子は、あっさりした甘めのツメで好みの味♪

・【鮪の炙り】
友人の2巡目で美味しそうだったので、お願いしました♪
肉厚の鮪は香ばしく、噛むと旨味が広がります♪
こちらもレモンと塩で頂きます。

・【水菓子】

大将は一見物静かですが、こちらが話すと丁寧に返してくれます♪

2人がかりで握らないと間に合わなかった、1人で90貫食べたお客さんの話や、
雲丹ばかり28貫食べた小学生の話等、面白い話も聞けました♪

写真は好きでは無い様で、「大将が入っても良いですか~?」と聞くと「私は勘弁して下さい…(笑)」との事。
何とかOKはもらえましたが「携帯でパシャパシャ、シャッター音を出して撮る方は、他のお客様の迷惑になるので困る」との事。
「デジカメで良かった♪」とホッとしながら、撮影させて頂きました♪

【天寿し 京町店】の様な明るさや派手さは有りませんが、昔ながらの趣の有るもう一つの【天寿司】を楽しめました♪

今回手で食べて見て、舎利玉の微妙な握り具合やふっくら感を直接感じる事が出来、
「寿司は本来手で食べる」という意味が良~く分かりました♪

デジカメは少しベタベタになりましたが…(笑)

  • 【鯛】
  • 【鮪】
  • 【赤烏賊】

もっと見る

4位

ジャック 大濠店 (大濠公園、唐人町 / ケーキ、カフェ、マカロン)

1回

  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.7
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/05訪問 2021/10/26

福岡県内で常に上位の雰囲気の良いスイーツショップ♪【ジャック大濠店】

連れと福岡市に行って来ました♪
【だるま総本店】に再訪問後、オープントップバスで市内観光した後、初訪問♪
福岡県内で常に上位の雰囲気の良いスイーツショップです♪

場所は中央区荒戸3丁目、大濠公園の北側から西公園に向かって1ブロック進んだ左角。
駐車場は有りませんが、すぐ近くにコインパーキングが有ります。

店内は黒と白のシックで高級感の有る落ち着いた雰囲気♪
ケーキの種類も多く目移りします…(汗)

店員さんイチオシの店名を冠した【ジャック 450円】と、下調べしておいたマイレビュアーの「森の里5」さん超オススメの【ピスタアンタンス 540円】を注文♪
ドリンクは【Jacquesオリジナル豆一杯立てコーヒー 500円】【アイスコーヒー 500円】にしました♪

・【ジャック 450円】
見た目は、3層のムースとキャラメルソースのシンプルなケーキ…。
真ん中のムースは、ハチミツで煮込んだ洋ナシのコンポート入りのスッキリした甘さ。
上下のムースはバニラ風味のキャラメルムースで、一緒に口に入れるとキャラメルムースの甘さと、洋ナシのムースのみずみずしい甘さ、洋梨の爽やかな食感が口の中に広がり美味しいです♪
店名を冠しているだけあって、シンプルな見た目からは想像出来ないバランスの良さ♪

・【ピスタアンタンス 540円】
濃厚で滑らかなピスタチオのムースの中には、ヘーゼルナッツ味のミルクチョコレートが隠れています♪
香りの良いピスタチオのコクと、ミルクチョコレートの甘さ、フランボワーズの酸味が程良く三位一体でこちらも美味♪
「森の里5」さん超オススメなのも良く分かります…(笑)

今回2個しか食べていませんが、どちらも美味しくかなりの高レベル♪
「北九州にもこれ位のお店が有ったら良いのにな~…」と思ってしまいました…(笑)

【システィーヌ】や【シブースト・オ・ポンム】等、他のケーキも美味しそう♪
近くを通った時は、ぜひまた寄ってみたいお店です♪

他にも【岩田屋店】が有る様です♪

  • 【ジャック 450円】
  • 【ピスタアンタンス 540円】
  • 【Jacquesオリジナル豆一杯立てコーヒー 500円】

もっと見る

5位

エス小林 (本城 / ビストロ、フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2016/11訪問 2016/11/10

寝る間も惜しんで仕込みや仕入れをする熱心なオーナーシェフのフレンチレストラン♪【エス小林】

誕生日ディナーに行って来ました♪
八幡西区でランキング上位のフレンチレストランです♪

場所は光貞台、産業医科大学からも近い「UR本条西団地2号棟」1F、目立つ看板も無く窓の多い店舗は控えめな外観。
駐車場は店舗前のテナント共用駐車場、場所の指定は無い様です。

広~い店内はカウンター席とテーブル席が3卓、テーブル席の間隔もかなり広く取って有り、ゆったりと落ち着いた雰囲気♪
道路沿いですが、少し距離が有るので静かです。
奥には団体用の個室が有ります。

ディナーコースは4種類。
・【4800円コース】(アミューズ・前菜・スープ・サラダ・お魚料理・お肉料理・自家製パン・デザート・コーヒー)
・【6500円コース】(アミューズ・前菜・スープ・サラダ・お魚料理・お肉料理・自家製パン・デザート・コーヒー)
・【8300円コース】(アミューズ・前菜・スープ・サラダ・お魚料理・お肉料理・自家製パン・デザート・コーヒー)
・【12000円コース】(アミューズ・前菜・スープ・サラダ・お魚料理・お肉料理・自家製パン・デザート・コーヒー)

金額に応じて素材と調理法が変わるとの事、【8300円コース】を予約済みです♪

今回は車の僕に合わせて、マスカット100%のノンアルコールスパークリング【ヴーヴ・ボリー(ボトル) 2800円】を注文。
シェフは1人で、料理からホールまで切り盛りされています。

・【8300円コース】(アミューズ・前菜・スープ・サラダ・お魚料理・お肉料理・自家製パン・デザート・コーヒー)

(アミューズ)
・【フランス産 白カビチーズの蜂蜜掛け】
白カビチーズの酸味とコクに、蜂蜜の甘さが良く合います♪
「バゲットと一緒に食べて下さい」との事。
ラ・フランスが添えられています。

(前菜)
・【スコットランド産サーモンの自家製燻製のディル風味】
香りの良い自家製燻製サーモンの上には、ハーブのディルの爽やかな香り♪
下には胡麻が振られた、玉ねぎと梨が添えられています。

・【北海道産たらの白子と2年牡蠣のソテー】
真鱈の白子と2年牡蠣はどちらも北海道産、軽めにソテーされトマトソースが添えられています。
白子は香ばしく中はトロトロ、牡蠣は臭みも全く無く柔らかくふわふわ♪
下にはホウレン草が敷かれています。

(スープ)
・【レンズ豆のポタージュ】
オーガニックのレンズ豆を使ったポタージュは素朴な味わい♪
泡立てたふわふわのメレンゲが乗せられ、見た目も楽しいです。
中には帆立の貝柱が2つも入っています♪

(サラダ)
・【パルマ産生ハムのサラダ】
パルマ産生ハムがたっぷり乗せられた下には、クリームチーズと野菜がたっぷり♪
赤かぶやトマトには甘みが有り、秋らしい柿と生ハムの相性も良いです♪
香り付けには、天然バラから抽出したオリーブオイルが使われています。

(魚料理)
・【松皮鰈のオーブン焼きと鰆のポワレ】
幻のカレイと言われる、北海道産の天然松皮鰈のカマのオーブン焼きは、香ばしく程良い塩気で旨みが有り美味♪
鰆のポワレは肉厚でボリュームが有り、とても柔らかく口の中でほぐれていく程♪
白ワインのソースは少し薄味ですが、魚自体が美味しいので気になりません♪
青梗菜も瑞々しいです♪

(肉料理)
・【鹿児島産 黒毛和牛ホホ肉の煮込み】
ボリュームたっぷりのほほ肉の塊は柔らかくてプルプル、ナイフがスッと入って行きます♪
ソース・エスパニョールに5種類のお酒を加えたソースは、甘みや酸味が調和した奥深い味でとっても美味♪
粒マスタードとも良く合います♪

野菜は契約農家から仕入れているそうで、真菰筍(まこもだけ)や蔓紫(つるむらさき)等、珍しい野菜が添えられています。

・【パン】
自家製のパンは柔らかくてモチモチ♪
思わず食べ過ぎてしまいました…(笑)

(デザート)
・【チーズケーキ】
濃厚な味のチーズケーキは程良い酸味、メレンゲラスクも美味しいです♪
連れが食べ切れなかった為「量は少な目にしておきました♪」とシェフ。
僕は「まだ行けるのにな~」と思いましたが、言い出せませんでした…(涙)

・【コーヒー】
カバンや車の形をしたカワイイ砂糖はフランス産のオーガニック、色も天然色素を使っているとの事。
「優しい甘さなので、入れずに食べながら飲んでみて下さい♪」との事。

優しいしっとりとした味わいは、落雁の様な優しい甘さ♪
ミニャルディーズとして出しても、行けそうです…(笑)
人気が有る為、注文から入荷まで半年かかるそうです。

恰幅の良いシェフは一見強面ですが色々聞くと、食材からソースまで丁寧に説明してくれるとても感じの良い方♪

予約の電話でコースを決める際「何時でも良いので連絡下さい」と言われていたので聞いてみると、
23時に店を閉めた後、1時から仕込みをされ3時半から5時半までは仕入れ、戻って来て再度仕込みをされたとの事。

北九州では食材が揃わないそうで、毎日福岡市の「長浜鮮魚市場」でまで仕入れに行かれているそうです…(汗)
「寝るヒマ無いじゃないですか~(驚)」と言うと「年末まではいつもこんな感じです…(笑)」との事。

料理はどれも繊細で、食材からソースまでどれも大満足♪
寝る間も惜しんで仕込みや仕入れをされる、熱心なオーナーシェフのお店です♪

  • 【鹿児島産 黒毛和牛ホホ肉の煮込み】
  • 【北海道産たらの白子と2年牡蠣のソテー】
  • 【パルマ産生ハムのサラダ】

もっと見る

6位

ラ・ナチュール・オオノ (平和通、旦過、小倉 / ビストロ)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.6 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2016/09訪問 2020/02/14

地産地消にこだわった隠れ家フレンチ♪【ラ・ナチュール・オオノ】

連れとランチに行って来ました♪
テナントビルBFに有る、地産地消と有機栽培の素材にこだわった隠れ家フレンチです♪

場所は船場町、「井筒屋新館」の斜め向かいに有る【ハンバーグ&ステーキlolo】も入っている「麻布ビル」BF。
階段入口のスタンド看板が目印です。

明るい店内はカウンター席とテーブル席が有り、カジュアルな雰囲気♪
壁の一部はワイン倉庫をイメージしたレンガ造りで、イギリスの古城のレンガが使われているそうです。

ランチメニューは2種類。
・【お昼のお手軽フレンチコース 1700円】
(前菜盛り合わせ・パン・魚料理or肉料理・本日のデザート・コーヒーor紅茶)
・【2500円コース】
(前菜盛り合わせ・パン・魚料理・肉料理・本日のデザート・コーヒーor紅茶)
他に予約制の【3800円コース】が有る様です。

コースは【2500円コース】、イタリア産のオーガニックドリンクが有ったので、
【オーガニックコーラ 750円】と【アランチャロッサソーダ(ブラッドオレンジ) 750円】を注文♪

・【2500円コース】
(前菜盛り合わせ・パン・魚料理・肉料理・本日のデザート・コーヒーor紅茶)


・【前菜盛り合わせ】
(福岡県産かぼちゃの冷製ポタージュ・宮崎県産鶏のバロンティーヌ・ラタトゥユ・福岡県産天然鯛のカルパッチョ)

・【福岡県産かぼちゃの冷製ポタージュ】
かぼちゃと塩だけしか使っていないそうですが、甘みが強くて美味しいです♪

・【宮崎県産鶏のバロンティーヌ】
少し臭みが有りますが、ピクルスと一緒に食べると気にならない程度♪
僕は大丈夫でしたが、連れは苦手の様でした…(笑)

・【ラタトゥイユ】
野菜を煮込んだフランス家庭料理のラタトゥイユ。
こちらでは酸味の少ない甘めの味付けで、野菜のスイーツの様な爽やかな甘さ♪

・【福岡県産天然鯛のカルパッチョ】
香ばしい醤油ベースのソースには、隠し味にナッツオイルが使われています♪

・【バゲット】
オリーブオイルが添えられています。
おかわり自由です♪

・【福岡県産天然スズキのポワレ】
クリームソースに西京味噌を混ぜたオリジナルソースは、甘みとコクが有りとっても美味♪
ランチの魚料理では人気の定番ソースだそうで、バゲットに付けても美味しいです♪

・【スペイン産イベリコ豚のロース】
低温で丁寧に火入れされたイベリコ豚は、柔らかく旨みと甘みが有り美味しいです♪
粒マスタードのソースで頂きます。
添えられている珍しい緑色の茄子は、埼玉の契約農家から仕入れているそうで、水気が少なくしっかりした味わい♪

・【本日のデザート・コーヒーor紅茶】
壁の黒板から選びます。
僕が【くるみのパウンドケーキ】連れが【浮羽産いちじくのタルト】をチョイス♪
アイスコーヒーにしました♪
【くるみのパウンドケーキ】はしっとりして美味、赤ワインのソースと食用花が添えられ、
【浮羽産いちじくのタルト】には、佐々木農園のいちじくが使われてどちらも美味しいです♪

奥さんはとても感じが良い方で、1つ1つ丁寧に料理の説明をしてくれます♪
野菜は契約農家から仕入れた有機野菜、魚はシェフが毎日中央市場で買い付けるこだわり様♪

添加物を使わない料理は前菜からどれも美味しく、味も内容もかなり満足出来るコースでした♪

  • 【福岡県産天然スズキのポワレ】
  • 【スペイン産イベリコ豚のロース】
  • 【アランチャロッサソーダ(ブラッドオレンジ) 750円】・【オーガニックコーラ 750円】

もっと見る

7位

小倉飯店 (平和通、旦過、小倉 / 中華料理、担々麺、ちゃんぽん)

1回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2016/08訪問 2016/10/23

お得な時間無制限オーダーバイキング食べ飲み放題~♪【小倉飯店】

友人と夕食に行って来ました♪
北京料理を中心に広東・上海・四川料理も取り入れた、小倉で50年以上続く大型の老舗中華料理店です。

今回は情報誌「ナッセ」の【時間無制限オーダーバイキング食べ飲み放題 2980円(通常 3480円)】を予約済み♪
時間制限の無い食べ飲み放題が、たったの2980円♪
しかもビュッフェスタイルでは無く、嬉しいオーダーバイキングです♪

場所は堺町1丁目、「堺町公園」前の大きな4階建ての自社ビルが店舗です。
名前を告げ、1Fのレストランに通されます。

・【時間無制限食べ飲み放題オーダーバイキング 2980円(通常 3480円)】
とりあえず【麦とホップ】で乾杯、発泡酒とソフトドリンクはセルフサービスです。
他に【日本酒・焼酎・ウィスキー・ワイン・ハイボール・酎ハイ・紹興酒・福音酒】が有ります♪

続いて料理を注文、メニューはデザートまで何と55種類♪
【くらげと蒸し鶏のサラダ】・【サーモンのカルパッチョサラダ】・【チンジャオロース】・【海老のチリソース】・【酢豚】・【マーボー豆腐】・【肉団子の唐揚げ】・【揚げ豚バラ肉のピリ辛ソース】・【砂ずりのクミン辛味炒め】・【回鍋肉】・【白身魚のマーボーソース煮込み】・【いかのマヨネーズ和え】・【もやしと豚ミンチの四川風炒め】・【肉シューマイ】・【鶏もも肉の串揚げ】・【牛肉チャーハン】・【担々麺】と色々注文♪
料理は大皿では無く、小皿で人数分が丁度良い量で運ばれて来ます♪

・【チンジャオロース】
ピーマン・玉ネギ・筍のシャキシャキ感に、オイスターソースの香ばしい香りが食欲をそそります♪

・【海老のチリソース】
辛味は少なく甘めの味付け、美味しいです♪

・【マーボー豆腐】
程良い辛味と山椒の香りが良く美味、バランスの良い味はさすが老舗店♪

・【いかのマヨネーズ和え】
甘みの有るマヨネーズ和えはとっても柔らか♪
「エビマヨ」のイカ版です…(笑)

「全メニュー制覇だ~♪」と意気込んでみましたが、結局17品でギブアップ…。
まぁ、タダになる訳では無いので良いのですが…(笑)

出来立てで運ばれて来る料理はどれも美味しく、CPを考えてもかなりお得感が有ります♪

時間を気にせず、老舗の本格中華料理がゆっくり色々味わえる、お得な【時間無制限食べ飲み放題オーダーバイキング】は、料理を少し変えて9月も実施中です♪

  • 【マーボー豆腐】
  • 【チンジャオロース】
  • 【海老のチリソース】

もっと見る

8位

博多もつ鍋 やま中 本店 (大橋、竹下、高宮 / もつ鍋、居酒屋、ホルモン)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2016/09訪問 2021/08/17

スープが旨い♪食べログ「福岡県ランキング」で常に上位のもつ鍋屋♪【やま中 本店】

連れと夕食に行って来ました。
食べログ「福岡県ランキング」で、常に上位の人気店です♪

場所は向野2丁目、「日赤通り」沿い「九州中央病院」の斜め向かいに有ります。
駐車場は店舗前に7台分のみ、専属の警備員さんが誘導してくれます。

6月にリニューアルされた店内はキレイで、テーブルは埋め込みのIHヒーターに代わっています。

とりあえず、連れが【生ビール 600円】、車の僕が【プレミアムアルコールフリー 400円】で乾杯…(泣)
ついでに【酢もつ】・【牛ほほ肉甘煮】を注文。

もつ鍋の注文は2人前からで、味は(みそ味・しょう油味・しゃぶしゃぶ風)の3種類から選びます。
【牛もつ鍋(みそ味・2人前)】を注文♪

・【酢もつ 700円】
胡麻と白髪ネギがトッピングされています。
モツはとても柔らかく、ポン酢も酸っぱ過ぎずサッパリした味で美味♪
柚子胡椒とも良く合います♪

・【牛ほほ肉甘煮 1000円】
甘~く煮た牛ホホ肉は、口の中でほろほろとほぐれる柔らかさ♪
食べ始めたばかりですが、濃厚な甘みに思わず白ごはんが欲しくなる美味しさです♪

・【牛もつ鍋(みそ味・2人前)3200円】
テーブルで作るのでは無く、出来上がった状態で店員さんが持って来ます♪
「無くなったらどうぞ」と野菜が別皿で付いて来ます。

具は、もつの他にキャベツ・ごぼう・豆腐・にら・コンニャク。
モツはやや小ぶりですがプルプルで、ニンニクがガッツリ効いたコクの有るスープはとっても美味♪
最後は【ちゃんぽん玉 300円】で〆ました♪

リニューアルして趣は無くなりましたが、「また行きたいな~」と思える美味しさでした♪

  • 【牛もつ鍋(みそ味・2人前)3200円】
  • 【酢もつ 700円】
  • 【牛ほほ肉甘煮 1000円】

もっと見る

9位

祇園寿司 (東萩 / 寿司、揚げ物、海鮮)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥5,000~¥5,999

2016/03訪問 2022/08/07

<山口県>モダンな外観とは裏腹な1962年創業の萩で一番古い寿司屋さん♪【祇園寿司】

少し前ですが萩に行って来ました~♪
今回のランチはお寿司に決定♪
モダンな外観とは裏腹な、1962年創業の萩で一番古い寿司屋さんです♪

場所は吉田町、国道191号線「弘法寺前」交差点を萩城跡方向に曲がり、「吉田町」交差点を左折した右手に有ります。
外観はモダンな一軒家風、のれんは無く店名もフラクトゥール書体で書かれている為、読めません…(笑)
駐車場は店舗前に3台分、他にも有る様です。

2度通り過ぎた後、「ここしか無いな…(汗)」と恐る恐るドアを開けると「いらっしゃいませ~」の声…。
少しホッとしながらカウンター席へ…(笑)

メニューは握り4種類、コース3種類、ばらちらしや太巻きも有ります♪
・【並にぎり 1200円】
・【中にぎり 1800円】
・【上にぎり 2200円】
・【特上にぎり 4000円】

・【コース梅 3000円】(天ぷら・中にぎり・吸物・茶碗蒸し)
・【コース竹 3500円】(天ぷら・上にぎり・吸物・茶碗蒸し)
・【コース松 5000円】(天ぷら・特上にぎり・吸物・茶碗蒸し)
 
・【コース松 5000円】(天ぷら・特上にぎり・吸物・茶碗蒸し)にしました♪

・【平目】
萩産のヒラメは新鮮でネットリ、美味しいです♪

・【鮪】
長崎産の鮪は脂が乗って美味♪

・【ひらまさ】
萩産のヒラマサにはネギのアクセント♪

・【生雲丹】
たっぷり乗った萩産の生雲丹は甘~くて美味♪
10月~12月が禁漁期だそうです。

・【剣先烏賊】
こちらも萩産、大葉が挟んで有ります♪

・【ずわい蟹】
生ずわいの上には、カニ味噌が乗せられ濃厚で美味♪

・【栄螺】
臭みの無いサザエは、コリコリした食感♪
こちらも萩産です。

・【車海老】
生の車海老は弾力が有り新鮮でプリップリ♪
美味しいです♪

・【鮑】
柔らか~いアワビも萩産です♪

・【頭】
香ばしい車海老の頭の炙りには、レモンが添えられています♪

・【天ぷら】
海老・ゲソ・椎茸・茄子他、結構ボリュームが有ります。
抹茶塩と天つゆで頂きます♪

・【数の子】
コリコリした食感の数の子は釧路産♪

・【玉子】
ふっくらした玉子は優しい甘さ♪

・【穴子】
萩産の穴子は、香ばしくふっくら♪

・【吸物】
薄めの上品な吸物は、結構大きめの椀で出て来ます♪

・【茶碗蒸し】
こちらもなかなかのビッグサイズ…(笑)

コースはここまで、せっかくなので少し追加しました♪

・【甘鯛】
昆布〆された甘鯛は、醤油をつけずにそのままで♪
プルプルでもっちりした食感の後の、昆布の余韻が心地良く美味♪

・【コハダ】
春が旬の萩産のコハダ♪
小さいほど美味しく高値だそうで、こちらでは小さめの身が2切れ使われています。
軽めに〆られたコハダは、丁度良い塩梅♪
「良いコハダが入ったら連絡ちょうだい♪」と言うお客さんが数組いるのも納得の美味しさ♪

お店は54年目ですが、2代目の大将は25歳からお店を継いで今年で24年目。
メニューの最後に何やら不穏な注意書き(写真参照)が有ったので恐る恐る聞いてみると、若い頃色々嫌な思いをされたとの事。

「効果有りますか~?」と聞くと「いくらかはですね~(笑)」と大将。
「今は殆んど無いんですけど、ごく一部のマナーの悪いお客さん向けです…(笑)」との事。

握り12貫にタネの大きい天ぷら、大きめの吸物と茶碗蒸しとボリューム満点♪
握りのネタは地物中心で、どれもなかなかでした♪

  • 【コハダ】
  • 【鮪】
  • 【甘鯛】

もっと見る

10位

ポン ピエール (平和通、旦過、小倉 / フレンチ、ヨーロッパ料理)

2回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.1
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 ¥3,000~¥3,999

2019/07訪問 2021/12/07

狭い路地に有る路地裏フレンチ♪【ポン ピエール】

連れの誕生日に再訪問。
連れがお気に入りのフレンチです♪

外観は特に変化無し、店内はテーブルクロスがかけられカジュアルから、少しだけフォーマルな雰囲気になりました…(笑)

【7000円コース】を予約済み。
【スパークリングワイン】で乾杯した後、【グラスワイン】の白や赤を頂きました♪

・【7000円コース】(オードブル・バゲット・ムール貝の白ワイン蒸し・魚料理・肉料理・デザート・コーヒー)

・【オードブル】(ポルチーニ茸のムース・ズワイガニと白ネギのムース・エビとアボカドのカクテル・サーモンの瞬間燻製と野菜のゼリー寄せ)

・【ポルチーニ茸のムース】
香り高いポルチーニ茸のムースの上には野菜が乗せられています。
野菜の上にはトリュフ塩が振られ、ポルチーニとトリュフ2つの香りが味わえます♪
蓋付きの涼し気なガラスの器に入って、食用花の彩りもキレイです♪

・【ズワイガニと白ネギのムース】
濃厚なズワイガニのムースに、白ネギの爽やかな味わい♪
キャビアが添えられています♪

・【エビとアボカドのカクテル】
カクテルグラスに入った、エビとアボカドのカクテル。
ピンクペッパーと、タップリのオーロラソースで頂きます♪

・【サーモンとお野菜のジュリー寄せ】
サーモンと野菜のミルフィーユ♪
瞬間燻製で香り付けされたサーモンと、コンソメジュレが良く合います♪

・【ムール貝の白ワイン蒸し】
「へ~スープじゃ無いんだね~」と話していると「ここ2・3年良くなかったんですが、今年は特に良かったので♪」とシェフ。
立派なサイズのムール貝は広島産、臭みも無くふっくらと柔らか♪
「フランスでは殻をトング代わりにして食べるんですよ♪」と教えてくれました…(笑)

・【オマール海老のロースト】
「オマール海老と桜エビのロースト…忘れました…」と店員さん「えっ…?」と僕等。
コース料理では初めての事で驚きました…(汗)

確認して来るかと思ってましたが、それも無し…。
アルバイトっぽかったので仕方無いかな~…(笑)

結局、他の店員さんに聞いてみると「オマール海老のロースト、サフランクリームソースです♪」との事、桜エビって…(笑)

濃厚な旨みのオマール海老のロースト、やっぱり美味しいです♪
定番のサフランクリームソースとの相性も良いです♪

・【小倉牛ロースのグリル】
小倉牛のロースは柔らかくジューシ~、噛むと脂の旨みが広がります♪
ジューシ~過ぎてバルサミコソースが少し負けてましたが、それでも美味しいです♪

・【デザート】
フランボワーズのムース・チーズケーキ・マンゴージェラートのパッションフルーツソースの3種類、見た目は普通ですがどれも美味しいです♪

・【コーヒー】
コーヒーと紅茶が選べます♪

今回3回目でしたが、料理も美味しくシェフからの丁寧な料理の説明も有り、連れも大満足♪

ただ以前食べた【クリスマスコース】にも、【オマール海老】と【小倉牛】が入っていたので「次は違う物に当たると良いな~」と思いながら店を出ました♪
クリスマスディナーで再訪問。
他に行きたい所も有ったのですが、連れの希望でこちらになりました…(笑)

クリスマスコースは【8500円】・【10000円】コースが有るとの事で、
【10000円コース】を予約済み♪
2人掛けのテーブル席に通されました。

まずは【スパークリングワイン 880円】で乾杯♪

・【10000円コース】

・【白ネギと毛ガニのムース、キャビア添え】
真っ白な白ネギのムースの上に、コンソメジュレ、その上に毛ガニとキャビアが添えられています。
サッパリした味わいにネギの風味とコンソメの味わいが絶妙♪
底には刻んだ枝豆のアクセント♪

・【オードブル盛り合わせ】
(瞬間燻製サーモンのテリーヌ・フォアグラのムース・トリュフクリームソース・冷製フレンチスクランブルエッグ)


・【瞬間燻製サーモンのテリーヌ】
言われなければ、香り付けされた瞬間燻製とは分からない香ばしいサーモンと、
レタス・インゲン・ヤングコーンが層になっています。
上に乗せられた車海老も甘く、どちらも美味♪

・【フォアグラのムース】
フォアグラのムースの上には、トリュフのクリームソース。
フォアグラの濃厚な旨みとトリュフの上品な香りが、お互いを引き立て美味しいです♪
フレッシュトリュフが添えられています。

・【冷製フレンチスクランブルエッグ】
コンソメ風味のプリンの様な滑らかな舌ざわり♪
フレンチキャビア(マスの卵)が添えられています。

・【バゲット】

・【テナガ海老のソテー】
大振りでプリプリの手長エビは、香りの良い黒胡椒風味のバターソースで♪
意外と旨みが有り美味しいです。
下には菜の花と、キツネ色に焦げ目が付けられたハッシュドポテト、
上にはフレッシュトリュフが添えられた、高さの有る立体的な盛り付け♪

・【オマール海老のロティ】
ブリッブリのオマール海老は、濃厚な旨みで美味♪
テナガ海老も美味しかったのですが、オマール海老は更に深い旨みが有ります♪
上品な香りのサフランクリームソースは、バゲットにも良く合います♪

・【グラニテ】
グレープフルーツ・オレンジ・フランボワーズが入っています♪

・【小倉牛ロースのグリエ】
塩胡椒の効いた小倉牛は、甘い脂が溢れてとってもジューシ~♪
とても美味しいのですが、メインにしてはやや薄め…(笑)
カリフラワー・インゲン・エリンギ・ニンジンが敷かれ、バルサミコソースが添えられています♪

・【タンバル・エリーゼ】
フランスの2つ星レストラン「ラセール」のスペシャリテを模したデザート。
飴細工のドームが特徴的です♪
クッキー生地の中にはイチゴやクランベリー、カスタードクリーム。
飴細工を崩しながら頂きます♪

・【コーヒー】
コーヒーか紅茶を選べます。
コーヒーにしました♪

料理はどれも繊細で美味しく、ランチとは違うお店の本気を感じました♪

クリスマス・イヴの前日でしたが、カジュアルな雰囲気のせいかチーズケーキを買いに来るお客さん以外、お客さんは僕等だけ…。
荷物も有ったので手狭な2人席では無く、4人掛けの席でゆっくり食事したかったな~と、少し思ってしまいました…(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2014年2月】
連れとランチに行って来ました♪
場所は小倉北区鍛治町1丁目、モノレール側から一方通行の森鴎外の旧家が有る「オーガイストリート」に入って2つ目、「美松コア」先の交差点を右折した狭い路地の右手に有ります。

外観は狭い間口に赤いテントが目印で、明るい茶色で統一された店内はカジュアルな雰囲気で、奥に細長くカウンター席とテーブル席が5卓、ワインセラーも有りBGMにはジャズが流れています。

ランチメニューは【1890円】と【3000円】の2コース。
【3000円コース】を注文♪

・【3000円コース】(オードブル・スープ・バゲット・魚料理・肉料理・デザート・コーヒー)

・【シーフードと野菜のサラダ】
ガスパチョソースにサニーレタス・キュウリ・アスパラガス・ブロッコリ・カリフラワー・スナップエンドウ・ヤングコーン・菜の花・エビ・貝柱の上にコンソメのジュレが乗せられた贅沢なサラダ♪
彩りも鮮やかです♪

・【きのこと野菜の具沢山スープ】
たっぷりのきのこが入ったコンソメスープ。
イタリアンパセリの上品な香りが良く合います♪

・【バゲット】
バゲットはおかわり出来ます♪

・【鯛のムニエルクリームソース添え】
小ぶりな鯛のムニエルの上に、薄くスライスされたマッシュルーム・トマト・ズッキーニが乗せられています。
甘味の有る濃厚なクリームソースが美味しいです♪

・【仔牛ヒレ肉のステーキ、バルサミコと黒オリーブのソース】
外側は香ばしく中はレア状態に丁寧に焼かれた柔らかいステーキ♪
黒オリーブが入った香りの良いバルサミコの甘酸っぱいソースが良く合い美味♪
下にはマッシュポテト・ヤングコーン・アスパラ・マッシュルームが敷かれています。

・【デザート】
フランボワーズムース・自家製チーズケーキ・洋梨のムースの3種。
写真撮りがまだなのに、話しながら思わずフォークを刺してしまいました…(汗)
慌てて元に戻しましたが写真はイマイチ…(涙)
3種類とも、ど…どれも柔らかく上品な味で美味♪…(少し動揺)
…デザートでも出る【自家製チーズケーキ(14cm) 2500円】はテイクアウトも出来るそうです♪

・【コーヒー】
ドリンクは珈琲と紅茶が選べます♪

今回初訪問でしたがお店は10年前から営業されているそうで、以前は夜だけでしたが3~4年前からランチも始められたそうです♪
狭い路地に有る隠れ家フレンチ、知る人ぞ知るお店です…(笑)

  • 【テナガ海老のソテー】
  • 【オマール海老のロティ】
  • 【小倉牛ロースのグリエ】

もっと見る

ページの先頭へ