ジプシーくんさんが投稿した村瀬食品(香川/高松市その他)の口コミ詳細

ジプシーくんのレストランガイド

メッセージを送る

ジプシーくん (50代前半・男性・兵庫県) 認証済

この口コミは、ジプシーくんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

村瀬食品高松市その他/和菓子

4

  • 昼の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス -
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
おすすめポイント

中々県外に出ることはありません。
GW後から9月は製造していません。
無添加です。

2023/04/21 更新

4回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス-
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

県外には出ない逸品、絶品芋なっとう&甘納豆の大人気店「村瀬食品」さん(^O^)/

午前中、時間にゆとりができたので、「村瀬食品」さんに向かいました。
場所は香川町の東谷地区の山の中にあります(^_^;)
いつも車で向かう際、この道で合ってるかなぁ?って不安になるぐらい細い山道を走ります。


東谷バス停を過ぎると左側に「甘納豆」の看板と右手にお店が見えます。

5月上旬から9月末までは製造されないのでお休みとなります。
これは昔ながらの手作りで保存料不使用だからです。
なので県外には出ない逸品となるんです(/^^)/


今回も大好きな『芋なっとう』を買いにやって来ました\(^^)/


今は500g入りワンサイズです。
お土産に2袋配るので3袋購入しました。

いつも気になっていた『甘納豆』も買ってみようと眺めてみました。
すると何種類もあるんです。
白花豆、うずら豆、ささげ豆、青えんどう豆などいろんな豆を詰め合わせた『甘納豆』や『くろ豆』『お多福豆』『黒花豆』がありました。
どれがいいのか分からずお店の方に聞いてみました。
すると「『黒花豆』は道の駅とかに一切出していなくて、ここでしか買えませんヨ(^O^)」と。
このひと言で『黒花豆』に決めました。


帰宅後、早速食べてみます。
『黒花豆』は大振りな豆です。
一粒が大きいので美味しいです(o^o^o)
甘さは、それほど強くなく、気に入りました\(^o^)/

『芋なっとう』は変わらぬ美味しさです(o^^o)
厚くスライスしていて、食べごたえも抜群です(^^)


今シーズンは、高松には行く機会がないので、秋になれば買いに行きたいと思います!


ごちそうさまでした(^人^)

  • 芋なっとう、黒花豆の甘納豆です。(2023.4 byジプシーくん)

  • 芋なっとうです。(2023.4 byジプシーくん)

  • 黒花豆の甘納豆です。(2023.4 byジプシーくん)

  • 芋なっとうの裏面です。(2023.4 byジプシーくん)

  • 賞味期限が短いんです。(2023.4 byジプシーくん)

  • 黒花豆の裏面です。(2023.4 byジプシーくん)

  • お店の外観です。(2023.4 byジプシーくん)

  • お店の入口です。(2023.4 byジプシーくん)

  • お店の案内看板です。(2023.4 byジプシーくん)

  • お店の陳列する様子です。(2023.4 byジプシーくん)

  • 東谷バス停の近くにあります。(2023.4 byジプシーくん)

2023/04/10 更新

3回目

2018/01 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

『芋なっとう』の名店「村瀬食品」さん(^O^)/

いつも丸亀町の「マチカラ」さんで購入していた「村瀬食品」さんの『芋なっとう』をこの度ようやく直接村瀬食品さんまで買いに行くことができました。

この日は今冬一番の寒波で道を進むとどんどん積雪が…。
道幅も狭くなり、最後は災害復旧から片側通行になり、さらにその先を進むと右手に小屋と左手に小さな看板が見えました(^o^;)
この看板を見るとホッとするんです(^-^;

店内に入ると、お目当ての『芋なっとう』や『甘納豆』『黒花豆』『甘納豆くろ豆』が並べてありました。

『芋なっとう』は通常サイズと大サイズ、また通常価格だけど大サイズの3パターンがありました。

通常価格の大サイズの商品は、割れていたり端っこ等が混ざっているのだそうですが、味は変わらないですよ…と教えていただきました。

通常サイズを4つ、通常価格の大サイズを2つ購入しました。どちらも税込300円なので合計1,800円をお支払しました。
県外には中々出ないので、鞄に入るだけ買いましたo(^-^)o

店内の陳列の写真を撮らせていただくようにお願いをして撮影いたしました。


いつもは「マチカラ」さんで購入していることを話し、ここに来るのが念願だったことを伝えました(^_^;)

お土産にしたら、家族一同止められず食べ続けてしまうぐらい美味しいんです(*^-^*)

GW後から9月は製造されていません。


今年も『丸ごと芋なっとう』を買いに来るのは難しそうです(x_x)

でも、GWまでに何回か高松には来るので買いに行きたいと思っています(^o^ゞ

  • 芋なっとうの通常サイズ(右)と通常価格の大サイズ(左)です。(2018.1 byジプシーくん)

  • この看板が目印です。(2018.1 byジプシーくん)

  • 店内の陳列の様子です。(2018.1 byジプシーくん)

  • 店内の陳列の様子です。(2018.1 byジプシーくん)

  • 営業時間です。(2018.1 byジプシーくん)

  • お店の入口です。(2018.1 byジプシーくん)

2018/01/12 更新

2回目

2017/04 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

今年もシーズン終盤です、「村瀬食品」さんの『芋なっとう』(^O^)/

「村瀬食品」さんの『芋なっとう』がまた食べたくなり買おうと思いましたが、直接「村瀬食品」さんまで行く時間がなかったのですが、丸亀町にあるアンテナショップ「マチカラ」さんの店頭にまた並んでいました(^_^)v

5月から9月までは製造されていないので、たぶん今回の分が今シーズン最後なのでは…と思い、3袋買いました(*^^*ゞ
賞味期限は5月1日でした。

この『芋なっとう』は、一回食べると頭から離れなくなります(^-^;)
ものすごく美味しいですね(o^o^o)

“県外には出ない逸品”
この言葉を聞くと、さらに欲しくなっちゃいます(^-^;

帰宅後、早速1袋食べちゃいました(#^.^#)

ごちそうさまでした(^人^)

  • 店頭に、このように売られています。(2017.4 byジプシーくん)

  • 目立つPOPが貼ってあります。(2017.4 byジプシーくん)

  • 「県外には出ない逸品」というフレーズに心踊ります。(2017.4 byジプシーくん)

2017/04/18 更新

1回目

2017/03 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

クセになる美味しさ、「村瀬食品」さんの『芋なっとう』(^O^)/

10月頃から翌年4月までの期間限定で販売されるのが、「村瀬食品」さんの『芋なっとう』です。

高松市の丸亀町商店街にあるアンテナショップで初めて買って、家族へのお土産にしたのですが、すぐに食べてしまいました。
店頭には、「中々県外に出ることはありません」と書かれた貼り紙が貼ってあったのを思い出しました(^^;

あれから2ヶ月ほどした時、また店頭に並んでいるのを発見。
8袋を買い物カゴに入れてレジへ急ぎました。
それを見た人たちも1袋ずつ買っていってました(^O^)

厚さ1cmほどに切った鳴門金時を使用した甘納豆です(^○^)
砂糖がたっぷりまぶしてあるので甘いのですが、甘さは全く気になりません。
それより鳴門金時そのものの味が口いっぱいに広がり、いったん食べ出したら止まらなくなります(^_^;)

美味すぎです(o^o^o)


無添加なので、5月から9月までは製造していません(×_×)
カビてしまうらしいので、製造していないみたいですね。

また、いろいろ調べてみると、鳴門金時丸ごと使用した『丸ごと芋なっとう』は、大寒から1週間だけの限定販売だと分かりました。

来年度、直接東谷のお店まで買いに行ってみようかと思っています!

ちなみに、丸亀町のアンテナショップで買った時の金額は1袋324円です。


ごちそうさまでした(^人^)

  • 購入時のレシートです。(2017.3 byジプシーくん)

2017/03/31 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ