しゃぼんだまさんが投稿したザ・ロビーラウンジ(東京/東京)の口コミ詳細

ほぼおひとりさまの食べ歩き記録

メッセージを送る

しゃぼんだま 認証済

この口コミは、しゃぼんだまさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ザ・ロビーラウンジ東京、日本橋、大手町/カフェ、バー、ヨーロッパ料理

1

  • 昼の点数:4.5

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2011/09 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

たまにはこんな贅沢なアフタヌーンティーもいいもんです♪

いや~びっくり。
何がって、こちらに1日の4分の1の時間(6時間)も滞在していたってこと。
まだ日の高い15時半から、バータイム中盤になる21時半すぎまで、ず~っと同じ席で。
久々の再開で話に花が咲いたとはいえ、こんなにひとところにいたとは。。。
ホテルのスタッフの方のおもてなしのおかげで、こんなに長い時間、快適に過ごすことができました。
さすが、シャングリラ!
ありがとうございます<(_ _)>

友人が2週間ほど前にホテルへ直接電話予約して席を取っておいてくれました。
今日は約1年半ぶりの友人との再会。
当時は定期的にホテルのアフタヌーンティーを楽しんでましたね~。
こちらは初めてです。

ホテル内のインテリアは、高級感漂ってます。
お香?アロマ?オリエンタルというかエキゾチックというか、独特の香りも漂ってます。

通された席は、フロア奥の窓際。
ピアノの生演奏が響いていて優雅な雰囲気。
お隣の席と席の間は離れているので、他の人の話し声が気になるということもなし。

窓から外を眺めてみます。
あ~、季節は秋だわ。
お天気も良く、空が高く感じられるようになってきたこの日。
28階から見下ろすビル群は、東京駅周辺のみならず、遠方までとってもクリアーに見えて。
今大人気のスカイツリーも全体像がくっきり。
建物は太陽の光に照らされてキラキラ光ってる。

再び、室内を見回してみる。
ロビーラウンジの天井が高く、とってもゆったりした造り。
この雰囲気が、滞在時間の長さを感じさせないんですよ~、きっと。
居心地の良さは最高です。

さて、アフタヌーンティーの内容です。
(あまりにおしゃべりに夢中になっていて、写真をほとんど撮っていないし、内容もあやふやです。)

・ホームメイドスコーン3種(プレーン、クルミ、クランベリー)
・サンドウィッチ3種(イカスミを練りこんだパンにサーモン、黒ゴマパンに生ハム、パプリカを練りこんだパンに焼きナス)
・小さなキッシュ
・スウィーツ4種(紫芋のモンブラン、チョコレートケーキ、ピスタチオのマカロン、りんごのケーキ)
・スプレッド4種(クロテッドクリーム、 ストロベリージャム、ブルーベリー(だったかな?)ヨーグルトのクリーム、 蜂蜜)

まずは全体の彩の美しさにやられた~(*^_^*)
見た目からしておいしい!

スコーンは、二口サイズのちょうどいい大きさ。
程よいサクサク感としっとり感があって、おいし~い。
スプレッドも甘すぎず、スコーンとの相性バッチリ!
どれもがおいしい。

サンドイッチも、バラエティに富んでいて、それぞれ味が違うので、食べていて楽しい。
具はパンの厚みに対してかなり薄いのだけれど、口の中に入れると、それぞれの具材が結構主張してきます。
なので、このくらいの具材の量がちょうどいい。
サンドイッチと小さなキッシュがのっている2段目のプレートは、”塩気が感じられるプレート”。
1段目のスコーン、あるいは3段目のスイーツで、ちょっと口の中が甘くなったときに、こちらのプレートで気分転換ができる、っていう感じ。

とはいえ、提供されて時間がたってくるとサンドイッチのパンがパサついてくるので、
やはり、こちらはおいしいうちに早めに食べたほうがいいかもしれないですね。

3段目のスイーツたちは、チョコケーキが二口サイズ、それ以外は一口サイズで食べやすい。
特に紫芋のモンブランは紫芋の自然な甘さがおいしく感じられて、お気に入り。
グリーンのピスタチオのマカロンは、時間がたってしまってから食べたので(?)、ちょっと手にべたつくしっとり感が出てしまいました。
マカロンも早いうちに食べたほうがいいのかもしれません。

そして、ドリンク。
紅茶は7種類ほど。
それぞれの紅茶に合わせて、ミルクは希望の温度で提供してもらえる。
また、ライチローズというアイスティーもありました。

ハーブティーが8種ほど。
なんだかあまり聞いたことのないような珍しいものもありました。

オレンジジュースなどのソフトドリンクや、コーヒーをはじめ、カフェオレ・カフェラテ、さらにカフェインレスのコーヒーなど、たくさんの種類のドリンクがなんとお代わり自由!!

紅茶やハーブティーはポットで提供され、2杯分あるので、いろいろ飲みたい場合は友人とシェアするのがおすすめ。
私は、紅茶3種とハーブティー1種とカフェラテの5種もいただいちゃいました!!
いろいろ飲んだ中でも、「シャングリ・ラ ホテル 東京 オリジナル ヒマラヤン ブレンド」という紅茶が一番おいしかったな~。

3段食べて、さらに何種類もドリンク飲んでいるとお腹いっぱいになってしまいます。
一通り食べ終わったところで、サプライズ!
セサミクッキー、オレンジピールのチョコがけが追加で登場。
なんと!!
それならドリンク追加しなきゃ~!!

ということで、ずいぶん堪能させていただきました。
さすがに、こんな長時間滞在していたのは私たちだけです。

ドリンクの提供に時間がかかっていたので、ドリンクがなくなる前に次のドリンクは注文しておいたほうがよさそうです。
(唯一、こちらのサービスでちょっと残念に思った点です。)

しかし、こんなに長時間滞在していてもスタッフの方には何にも言われませんでした。
アフタヌーンティーで4300円弱(サービス・税込)は、かなりリッチなお値段ですが、
この空間でこれだけ滞在していれば当然というか、むしろ安いのかもしれません。
久々の友人とのおしゃべりを楽しむ空間と時間を提供してくださったホテルの方に感謝感謝です。
他のホテルのアフタヌーンティーも楽しませていただいていますが、今のところ私の中では総合的にこちらがベスト1です。

ありがとうございました!!

  • アフタヌーンティー(2011年9月)

  • アフタヌーンティー3段トレー終了後(2011年9月)

  • アフタヌーンティーでの紅茶

2011/09/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ