甘子さんが投稿したふらんす菓子 コミネヤ(福島/中豊)の口コミ詳細

スイーツバイキング愛好家 ナナカマド甘子のレビュー✩.*˚

メッセージを送る

この口コミは、甘子さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ふらんす菓子 コミネヤ磐城棚倉、中豊/ケーキ、チョコレート、マカロン

2

  • 昼の点数:4.8

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
2回目

2022/01 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ケーキバイキング(2022.1)

スイーツビュッフェ愛好家@甘子の
再訪!ふらんす菓子コミネヤのケーキバイキング♪

※下記は私の訪問時の内容です。

♦️開催 毎日開催(休業日は公式サイト参照)

♦️料金(税込) 大人/1,650円、小学生/1,210円、4~6歳/500円

♦️時間 10:00-、11:30-、13:00- ※60分制限

♦️ラインナップ

【ケーキ】23種
いちごのショートケーキ/栗のテリーヌショコラ/オペラ/プレミアムモンブラン/中山栗のマロンロール/ショコラピスタチオ/チーズとベリーのタルトレット/熊本栗のモンブラン/デリスフランボワーズ/プレミアムいちごショート/いちごの森/ダブルチーズケーキ/キャラメルピスタチオ/タルトレット・ポンム/マッチャ・ブラン/バールドール/クラシックショコラ
ニューヨークチーズケーキ/はんじゅくプリン/はんじゅくショコラ/はんじゅくチーズ/美粧石カスタード/美粧石ショコラ

【クッキー】10種
塩クッキー/ピスタチオクッキー/チョコチップクッキー/チーズクッキー/アーモンドとクルミのクッキー/ピーナッツバター/ホワイトチップピーカン/ミルクチョコレートマカルーン/ダークチョコレートチャンク/ダブルファッジ

【焼き菓子】7種
シェフの昔なつかしマドレーヌ/ねこの小判(ケーク・オ・フリュイ)/フィナンシェ/ケーク・オ・ペーシュ/マドレーヌメルシー(プレーン)/マドレーヌメルシー(ショコラ)/ガレットブルトンヌ

【スマイリング(焼きドーナツ)】5種
バニラ/プレミアムストロベリー/抹茶と大納言と栗/キャラメルショコラ/ラムレーズン

【チョコレート】15種
カフェドゥルセ/ピスタチオ・ポンム/キャラメル/ハート/ヴィーナス/バリー/アルンガ/ゼフィール/ルージュ/ヴァローナ/マロン/カライブ/ショコラゲランド/オランジェ/カカオブルー

【マカロン】8種
カフェショコラ/キャラメルフランボワーズ/いちごとチョコ/パッションとオレンジ/いちごとピスタチオ/バニラ/ダブルベリー/キャラメルショコラ

♦️ドリンク

ドリップコーヒー/アイスコーヒー/紅茶各種/アイス緑茶

○パティスリーのケーキバイキング
○ショーケース前オーダー式食べ放題(焼き菓子類やクッキーはセルフ)
○1度のオーダーに1人ケーキ3個まで
○マカロンは1人8個まで・ボンボンショコラは1人5個までの制限あり
○セルフフリードリンクつき
○午前中で売り切れることがあるので取り置きシステムあり
○セルフ下膳


全国屈指の秀逸パティスリーケーキバイキング、コミネヤ!
2年ぶりに再訪しました♪

以前は60分と90分のバイキングコースが選べましたが、2022.2現在は60分のコースだけになりました。
利用人数も平日は1ターンに5名まで、休日は4名までという縛りもあるのでニューノーマルに適合した仕様となっています(写真の注意書き参照)。

お店の名物は『美粧石』と呼ばれる繊細な生地のシュークリーム、そして美しくフレーバー豊かなボンボンショコラ•*¨*•.¸¸☆*・゚

メインのケーキも個性があり、このお店だけという唯一無二のものも多数。どれも構成が丁寧です。

特にクリームとビスキュイのレイヤーが織り成すヨーロッパの伝統スイーツのようなケーキ。
この多層の構成がめっちゃ好き。

MVP

★マッチャ・ブラン(抹茶の渋みとホワイトチョコレートのまろやかな甘さが絶妙なケーキ)
★デリス フランボワーズ(ビスキュイジョコンドとフランボワーズバタークリームが多層に織り成すケーキ)
★キャラメルピスタチオ(キャラメルグラサージュのピスタチオムース。リッチな風味)

↑とは言ったものの甲乙つけがたく、ファーストバイトになったものがMVPになりがち。
お腹を空かせて最初に口に入れたものってこの上なく美味しいよね。。。

今回は栗のケーキが多く

★中山栗のマロンロール
★プレミアムモンブラン
★熊本栗のモンブラン
★栗のテリーヌショコラ

「栗のテリーヌショコラ」はまるで栗羊羹のような食感とマロングラッセとホワイトチョコの洋風な味わいが新感覚で驚きでした❣️

注意点としてはケーキの途中補充はほぼないので、早い時間がオススメ。
売り切れる前に取り置きも1人3個程度可能ですが、ケーキの名前を指定しなければならず難しいw
その日のケーキラインナップはネット上では確認できないのでヘビーユーザー仕様です。

改めてコミネヤのケーキってめっちゃ私の好みやんんん!!!とファン度が高まりました✨

そしてやや値上げがありつつも、破格なサービス内容すぎて震えます。続けてくださり本当にありがたい。
願わくば前回同様今回も真冬に伺ったので、次回は違った季節のケーキも食べてみたいです。

ごちそうさまでした•*¨*•.¸¸♬︎

  • 中山栗のマロンロール、チーズとベリーのタルトレット、マッチャ・ブラン

  • いちごの森、プレミアムいちごショート、キャラメルピスタチオ

  • プレミアムモンブラン、オペラ、タルトレット・ポンム

  • ダブルチーズケーキ、デリスフランボワーズ、バールドール

  • 熊本栗のモンブラン、いちごのショートケーキ、ショコラピスタチオ

  • ニューヨークチーズケーキ、美粧石(カスタード)、栗のテリーヌショコラ

  • 開封

  • マカロン全種

  • 焼菓子類@チーズクッキー、ケーク・オ・ペーシュ(桃のケーキ)、フィナンシェ

  • 焼菓子類@開封

  • チョコレート(1人5個まで)@2名分

  • ケーキのショーケース

  • ケーキのショーケース@左

  • ケーキのショーケース@中央

  • ケーキのショーケース@右

  • チョコレートのショーケース

  • チョコレートのショーケース

  • チョコレートのラインナップ

  • サブの冷蔵ケース

  • 焼菓子

  • 焼菓子

  • フリードリンクコーナー@セルフです。カトラリーやお皿、ゴミ箱もあります

  • 店内

  • スイーツビュッフェルール

  • スイーツビュッフェ要項

  • スイーツビュッフェのニューノーマル

  • 外観

2022/02/10 更新

1回目

2020/01 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

東北の雄☆毎日パティスリーケーキバイキング♪

スイーツバイキングマニア甘子の
東北の一番星!コミネヤのケーキバイキング♪

※下記は私の利用時のシステムです

♦️開催 毎日(木曜日定休)

♦️時間 10:00~16:00(最終受付)

♦️料金(税込)

【60分コース】中学生以上:1320円、小学生:1000円、4~6歳:500円、0~3歳:無料

【90分コース】中学生以上:1650円、小学生:1000円、4~6歳:500円、0~3歳:無料

♦️ラインナップ

【ケーキ】26種
いちごのショートケーキ/テリーヌショコラ/ダブルチョコケーキ/フレーズショコラ/極上チョコロール/ショコラピスタチオ/和栗のモンブラン/チーズとベリーのタルトレット/丹波の黒豆モンブラン/ショコラベリー/しっとりチーズのロールケーキ/いちごの森/ダブルチーズケーキ/キャラメルピスタチオ/フレンチモンブラン/オペラ/マッチャ・ブラン/バールドール/フロマージュ/クラシックショコラ/ニューヨークチーズケーキ/はんじゅくプリン/はんじゅくショコラ/はんじゅくチーズ/美粧石カスタード/美粧石ショコラ

【クッキー】12種
くるみのクッキー/塩クッキー/ピスタチオクッキー/チョコチップクッキー/チーズクッキー/ピーナッツバター/ホワイトチョコチップピーカン/ミルクチョコレートマカルーン/ガレットブルトンヌ/フロランタン/ダークチョコレートチャンク/ダブルファッジ

【焼き菓子】7種
シェフの昔なつかしマドレーヌ/ねこの小判(ケーク・オ・フリュイ)/マドレーヌメルシー/フィナンシェ/ケーク・オ・ペーシュ/リーフパイ(プレーン)/リーフパイ(ごま)

【スマイリング(焼きドーナツ)】5種
バニラ/プレミアムストロベリー/抹茶と大納言と栗/キャラメルショコラ/ラムレーズン

【チョコレート】15種
ピスタチオ・ポンム/キャラメル/ハート/マンジャリ/ヴィーナス/バリー/アルンガ/ゼフィール/ルージュ/キャラメルオランジェ/ヴァローナ/カライブ/ショコラゲランド/オランジェ/カカオブルー

【マカロン】8種
カフェショコラ/キャラメルフランボワーズ/いちごとチョコ/パッションとオレンジ/いちごとピスタチオ/バニラ/ダブルベリー/キャラメルショコラ

♦️ドリンク

ドリップコーヒー/アイスコーヒー/紅茶各種/アイス緑茶/りんごジュース


〇パティスリーのケーキバイキング
〇毎日開催
〇早い時間ほどケーキあり
〇3個ずつおかわり可能
〇焼き菓子食べ放題
〇マカロン食べ放題(解凍に時間がいるので早めに要オーダー)
〇ボンボンショコラ食べ放題
〇セルフでフリードリンク
〇セルフ下膳
〇塩気のものはありません


磐城棚倉の「コミネヤ」。黄色い壁が目立つ地元で人気のパティスリーです。
特にシュークリーム「美粧石」は看板商品♪ ざくっとまるで鉱石のような丸いシューと上質のクリームが魅力です。
この日は年始仕事始め早々で、ご挨拶の手土産として美粧石を2ケタ単位で買われるスーツの方がひっきりなしに訪れていました。
おじさんが箱買い=間違いない
かわいい洋菓子店前に黒塗りBMWとアウディはなかなか乙な風景w

ケーキバイキングは相当前から店内カフェメニューとして定着しています。
マニア的に言うなら、東北ケーキバイキングでは必ずおさえたいお店のひとつ!
しかしこんなに訪問が遅くなってしまったのは関東からの公共交通機関のアクセス難でした(駅は近いけど本数があまりに少ない電車)

というわけで苦手な路線図を片手に頭から湯気を出しながら計画

行きと帰りとの兼ね合いもばっちりという13:30をはじき出し、予約の電話を入れました。
電話の切り際、店員さんから「ケーキをお取り置きしますか?」とのこと。はて(゜д゜)?!
システムを知らず理解に時間がかかりましたが、お気に入りのケーキがあれば売り切れる前に3個程度キープしますよという心遣いでした♪

平日なのにそんなにケーキ売れるの??という驚きとともに
ケーキのラインナップがわからなかったので、結局「なくなりそうなケーキをお任せで3個」とお願いしました。

当日
電車とバスを駆使し、なんとか無事にコミネヤ到着!

ショーケースを見るとケーキがけっこう残っていて安心(珍しいと店員さんより)
そして「こちらを取り置きました」ということで
いちごのショートケーキ・ダブルチョコケーキ・フレンチモンブランが一皿に出てきました

正直、チョコケーキやショートケーキはいつもであれば後回しなので「うむむ」という感じもありましたが、せっかくなのでこちらから頂きます(-人-)

ところがこれが大正解!

どれも即売れるだけに美味しい!
最初の一皿にふさわしいお店のスタンダードを知れる最高のラインナップでした。

特にショートケーキの美味しさたるや!
滞在中、売切れたショートケーキを求めて何人ものお客さんが訪れたのですが人気がわかります。
ふわっふわのスポンジと質の良い生クリーム。新鮮で甘酸っぱいイチゴ♡
取り置きありがとうお兄さん!!
いち早く食べたので買えなかった方に目撃されなくて済んだε-(´∀`;)ホッ ←悪
ちょっと背徳感を感じながらも。現行犯逮捕されず大変美味しく頂きました。

他のケーキも
構成のオリジナリティとパーツパーツの仕上がり、バランス、見た目ともにどれも優劣なく素晴らしいです
少なくとも食べ放題できるケーキのクオリティとしては最高(食べ放題していいのかしら!)レベル

他の方のレビューで拝見したとおり、ケーキの土台部分にも工夫が施されているのが特徴だと思いました

モンブランの土台部分にも栗が焼きこまれていたり、土台自体がチーズケーキだったりと
ケーキは飾りやムース部分に重きを置きがちですが、そういうこだわりこそが他店との違いですね。

マカロン
冷凍ケースに入っていて解凍に時間がかかるため、予め開始前に食べたいマカロンの伺いがありました
こちらもフレーバーも豊富でしっとり美味しい

焼き菓子
生ケーキだけではなく、クッキーやマドレーヌなどの焼き菓子も食べ放題
塩気を求めて塩クッキーを頂きました。美味しかったけど塩の援軍にはならないことをお知らせします…w

ボンボンショコラ
チョコレートのショーケースは虹のようにカラフルで目を引きます
赤いハートやリップ、宝石や惑星のような美しい色味と豊富なフレーバー
アルコール入りのものも多く大人も納得の本格的ボンボンショコラでした。
チョコレート単独でも開店できそう。

サービス
新しいお皿を持っていくと、すぐその場で乗せてもらえます
他のお客さんとタイミングがかぶることはなかったのでスムーズでしたが混雑時は不明です。
常連さんはもちろん新参者の私にもにこやかに話しかけて下さいました(*´ω`*)

店内
テーブルは2名×4卓
窓際のテーブル席は駐車場から丸見えですが、そんなに人が前にいることはなかったので過ごしやすかったです
ただしドアそばなので冬は少し寒いです。冷える方には奥がおすすめ


このクオリティに対してご時世に神レベルの破格さ。
初のコミネヤは苦労して行く価値のあるケーキバイキングでした。
車でのアクセスこそがベストだと思いますが、苦労するほどより美味しいスパイスはかかるかもしれませんw

今年の良いスタートに感謝•*¨*•.¸¸☆*・゚

  • 1皿目。お取置きしてもらった3個はお店のスタンダードを知るにふさわしいラインナップ

  • いちごのショートケーキ、ダブルチョコケーキ(チョコチーズケーキにキャラメルチョコレートクリー厶。フランボワーズソースが少し)、フレンチモンブラン(サクサクの土台にも栗、じゅんわりダマンド、シャンティ、フランス産マロンクリーム)

  • 2皿目

  • フレーズショコラ、マッチャ・ブラン、チーズとベリーのタルトレット(サクサクのベイクドフランボワーズチーズタルトにフランボワーズムース、ジュレ、いちごクリームうま!)

  • フレーズショコラ(サクサクダコワーズボトム、チョコレートフィアンティーヌ、チョコクリーム、フランボワーズジュレ、いちごムース)

  • マッチャ・ブラン(抹茶チョコ、抹茶ムース、抹茶ジェノワーズ、練乳ムース、サクサクパールクラッカンがいい食感。食感の魔術師!)

  • 3皿目

  • キャラメルピスタチオ(フィナンシェ土台、ビスキュイ、ピスタチオクリーム、ラズベリー、キャラメルグラサージュ)、バールドール(オレンジ風味のバタークリーム多層みっちり重量あり。キャラメリゼ砂糖のジャクジャクが良い)、ダブルチーズケーキ(マスカルポーネ、バスクフロマージュ、ベイクドチーズケーキ。3層が独立せず調和)

  • 4皿目

  • ダブルベリー、いちごとピスタチオ、キャラメルとフランボワーズ

  • 5皿目

  • はんじゅくチーズ、ハート(ラズベリー)、ルージュ(マンゴーとグァバ)、ゼフィール(パッションフルーツ)

  • 6皿目

  • ニューヨークチーズケーキ(土台のくるみが好印象。濃厚で風味あるチーズクリーム)、塩クッキー(ほんのり塩気のあるクッキー)

  • ボンボンショコラとマカロンも食べ放題

  • 美しいボンボンショコラ

  • 美しいボンボンショコラとマカロン

  • マカロン8種

  • ギフトもあります

  • チョコレートのメニュー。アルコール表記と説明が丁寧

  • 開始時のショーケース(月曜13:30)

  • 終了時のショーケース(月曜15:00)。美粧石(シュークリーム)が全部売れた!

  • 開始時のショーケース左

  • 開始時のショーケース中央左

  • 開始時のショーケース中央右

  • 開始時のショーケース右

  • カップ型に変わったようです

  • プリンも食べ放題

  • 侮れないこの子!

  • 終了時15:00のショーケース

  • 終了時のショーケース左

  • 終了時のショーケース右

  • ドリンクコーナー。ティッシュなども完備。こちらから新しいお皿を持ってショーケースに行きます

  • 店内

  • 窓際席

  • 窓際席

  • 窓際はバエル

  • スイーツビュッフェルール

  • ケーキバイキングのコースは2つ

  • 入口

  • 外観

2020/02/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ