価格.見物人さんのマイ★ベストレストラン 2008

素人オヤジの飲み食い綴り〜☆

メッセージを送る

価格.見物人 (男性・茨城県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

美味しく、綺麗だったり味わいあるお店ですw

マイ★ベストレストラン

1位

がんこや かるがん つくば店 (荒川沖 / ラーメン、餃子)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2008/10訪問 2008/11/07

がんこや かるがん つくば店

★初回コメント★(07.12)

遠方より足を運ぶ自分にとっては、かすみがうら店だけでなくつくばにお店が出来たとは嬉しい限り。初めてつくば店で食したのは季節限定メニュー「薫風」ラーメン。軽く炒めたニンニク入りで、香り豊かで味わいはシツコクなくサッパリと頂けました。実はニンニクは苦手な方ですが、この時は珍しく注文してしまいましたw

他にもいつも家族は必ず注文する「みぞれラーメン」。こちらの看板メニューの一つでは?と思ってますが、とてもあっさり味で女性には好評のようです。こちらのラーメンはどれを注文しても、家族でお腹の中から「美味しい!」と云ってしまいますね。基本的にスープがあっさりで、工夫を凝らしたトッピングとベストマッチなところは素晴らしいと思います。

年が明けてからは未だ行ってませんが、そろそろ行きたいなぁ~。


★再びコメント★(08.11.07)---------------------------------------------------

先日食した「八重山」にはすごっく驚き!!ましたw
なんと表現したらよいのか・・・・ボキャ不足の自分には難しいのですが、
具として器を彩る「あん肝風チャーシューレバー」は絶品でした!!!
とても柔らかく、とは云え”生”ではないのです。”あん肝風”も合いますが、フォアグラ?と
勘違いをするかも知れない仕上がり具合でした。
う~ン、これでしたらレバーが苦手な方でもいけるかも??

そして「辛いもの好き」としては必ずラー油などを入れて食べるのですが、
炒めたニンニクも入るスープも大変美味しく、「何も入れたくない」と心底思いましたw
ラーメンに何も入れずに食べるなんて、ほんと久しぶりです。

  • (説明なし)

もっと見る

2位

カフェ&レストラン シルク (日本大通り、元町・中華街、石川町 / イタリアン、パスタ、洋食)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2008/08訪問 2008/11/10

リーズナブルでモダンなホテル&レストランです。

ランチタイムでの利用でしたが十分な食事&時間を過ごせる良いお店です。

ランチメニューはメインのほか、ドリンク&デザートも付いて1,000円台と
横浜・関内での価格かと思うととてもリーズナブルw
店内もホテル客室などと同様でとてもモダンなデザイン。パーティー会場にも使用できると
フレコミがあるとおり、会場としての使い勝手もよさそうですね。

お邪魔したのは8月なので詳細なコメントができないのですが、
メインは「肉」「魚」「パスタ」など数種類から選べ、当日は豚ロースにカレークリーム添え(辛味)
を食べましたが、お肉も柔らかく味わいもGood!でした。
家族はパスタをチョイスしましたが、とてもアツアツでこちらも美味しかったようですw

ドリンク&デザートは食べ放題?というと大げさですが、バー形式で好きなときに好きなものを
選べ、デザートもケーキやプリン&ゼリーと種類もセットで付くものとしては豊富w
こちらも家族は大変喜んでおりました(笑。
パンも当然ライスと選択で付いてはきますが、このドリンク&デザートバーの中にも数種類用意
されていてとても満足感を得られるお店でした。

大通りより一本中にあり、騒々しくも無く大変落ち着いた食事ができる良いお店です!

  • リーズナブルでモダンなホテル&レストランです。

もっと見る

3位

大野屋 (ひたち野うしく / 料理旅館、日本料理、とんかつ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2008/04訪問 2008/04/29

余談ですが、素敵なトイレに感激!

すてきなおっさん様の口コミにひかれ行ってみましたw

期待通りでした。
お品書きは¥1,000・¥800の設定が殆どで、肉野菜いため定食¥700や地鶏親子丼¥600
などもありました。
食したのは、
【かつ重¥800】
かつの厚さに驚き!2センチぐらいの厚さで、とてもジューシー。
チェーン店とはちがいその場で揚げてからの調理ですから大変アツアツ。
柔らかく大変美味しいく、ご飯は若干少なめですが、かつがボリューム十分ですので
丁度いい量でした。(ただ、煮汁が汁ダクなのは好みが分かれるところです)
普通、かつ重(丼)というとかつの厚さは薄いパターンが多いですが、こちらの厚さには
驚きとともに感激です。
【刺身定食¥1,000】
当日のお刺身は「マグロ・タコ・ハマチ」でした。付け合せの山葵味わいあり美味しく
食べました。
【焼肉定食¥800】
豚肉の生姜焼きで、こちらのお肉も他店よりも厚めで柔らかかったです。

それぞれに付いてくるお味噌汁はしじみでした。

次回は食べたい気になるメニューは、
やはり【とんかつ定食(ローズポーク)¥1,000】ですね。
かつ重(ノーマル)の美味しさに大変興味津々。【海鮮丼¥800】も気になってます。

旅館と併設の食堂だけに、給仕の優しいおばさんの心遣いもよく、
食事終盤には改めてお茶を出してくれるなど、心のこもった暖かいお店です。

【感激のトイレ!】
感激とともに驚いたのはこちらのトイレ。
上品かつ上級?という感じで、斬新なデザイン。とても食堂とは思えません。
「なにが?」というと・・・
トイレからは綺麗な庭園風の中庭が大きなガラスで見えますが、
男子トイレには便器がありませんw
中庭を見渡すガラスへ向けて用をいたします。
両サイドのセンサーが適切に反応し、用が終わるとガラスに小さい滝のように
水が流れ、綺麗に清掃してくれます。
ちょっとしずらいと感じる人もいると思いますが、夜に利用したので感激して
しまいました(笑。

・・・スミマセン、食べ物の口コミにあわない感じで。

もっと見る

4位

らーめん美春 柏店 (柏の葉キャンパス、柏たなか / ラーメン、つけ麺、餃子)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2008/03訪問 2008/03/09

「つけめん」の看板にひかれて・・・・。

最近、店前の県道をとおる度に気になってました、
「つけめん」の看板。

念願かなって・・・とおおげさなものではありませんが、食してきましたw

自分が注文したのは【黒マー油醤油ラーメン ¥750】
とんこつ醤油味で麺はややちぢれ麺。
トッピングのチャーシューは柔らかく、非常に味わい良しでした。
他に半熟卵(1/2)、のりなどなど。
ニンニク油を炒めたものがどんぶりを覆い、アツアツで食べれます。
刻み万能ねぎがのっており彩りもいいですね。
ニンニクは炒めた後の姿が細かくみられましたが、個人的には細かく炒めた
ニンニクとねぎが欲しかったとこですが・・・(期待してたのはこちら)。
でもこの油は、食欲を刺激するいい反応を示すのに大いにお役立ち!
コレと言ってしつっくなくいいお味でした。

他に家族が注文にたのは・・・
【香味味噌つけめん ¥850】
お品書きには「ほどよい酸味」とありましたが、特別意識なく美味しく
たべれました。味噌は赤味噌でしょうか?札幌ラーメンらしさがありましたね。
【特選味噌ラーメン ¥750】
つけめんと同じ味噌味、野菜も十分に入っていてGood!
【特選醤油ラーメン ¥750】
こちらはお品書きに「濃厚」とあっただけあって色も非常に濃い目~黒っぽい。
お味もたしかに「濃厚」で子供にはきつい感じ(汗。
しかし美味しいチャーシューが2枚入っていたのは感激!
店内で気になったには、ラー油がないこと。
ラー油好きの自分にとってはチョット残念。でも札幌ラーメンらしく七味は
ありましたよ(笑。

ちかくに行った時は、また寄ってみたいお店です。
次回は【つゆなし坦々麺】【塩味系】に挑戦してみたい!ですw

  • ニンニクの香りが程よく、油が効いて熱々でGood!

もっと見る

5位

佐野ラーメン いってつ (佐野市 / ラーメン、餃子)

4回

  • 昼の点数: 4.8

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2024/02訪問 2024/02/29

美味い!ラーメンやチャーシューの旨さ、接客や雰囲気の変わらぬ良さにホッとする気分。


佐野厄除け大師へお参りに行ったら
やっぱり佐野ラーメンを食べて帰りたい!
この日もカミさんが一番気に入っている此方のお店へ向かいました

お参りを済ませてお店へ向かうと、
開店前にも関わらず駐車場は満車状態!?
其々車のナンバーは〜
宇都宮・とちぎ・那須は勿論のこと
群馬・大宮・熊谷・足立・水戸・つくば・・などなど
他県ナンバーもいっぱい!
相変わらずスゴい人気だなぁ(笑

通りを挟んだ反対側ちょい奥にも第二駐車場がありますが
店の右側細道に面したところにも3、4台停められるので
そこに滑り込みセーフ
何とか車を停められて良かったです

店頭にある待ち客ボードに名前を書いて車で待ちます
書き込めた順番は10番目
残念ながら入店一巡目では入れず次の回の最初となりました(涙
約20分程度で順番が来て
待っている間にメニューが渡されるので、品定めは完了済み
着席と同時に注文も完了してホッと一息入ります(笑

食べた品々〜

・ねぎチャーシューメン(醤油) 1,280円
・しおラーメン 780円
・餃子(5個) 470円

お会計 2,530円也(税込)

※当店は口頭発注、食後会計方式

去年と比べて若干の値上げがあったようです
(ただ、餃子は据置きで有難かったです!)
このご時世、仕方がありません
美味しいもの、クオリティを落とさずに提供するには
それ意外にも大変な努力があるのだと思います・・

ねぎチャーシューメンは、
辛味を加え白髪ネギとチャーシューがいっぱい盛られた贅沢版
何時ものようにチャーシューをたくさん食べたいと欲張って
私のオーダーです
ここのチャーシュー、ホント絶品!
マジ旨です⤴︎
青竹手打ち麺も口に運べばシコシコとして食感がよく美味しいもの、
特に麺の端にあたるちょっと幅広で厚みを帯びた部分が
当たりくじを引いたように食べて嬉しくなる麺です♪
澄んだスープは何時迄も口にしたいと思える優しい味
佐野ラーメンの美味しさはこれだ!
そう思えるラーメンですw

しおラーメンはカミさんのオーダー
ここのしおラーメンをえらく気に入っているのです
優しい味わいのスープに刻みネギがたくさん!
変わらずアオサが入り太めでもやわらかく美味しいメンマも入っている
当店の大きめな餃子も食べたので、
カミさんはラーメンを食べ切れず最後は貰って食べましたが
しおラーメンの方が麺の小麦粉風味がダイレクトに味わえて
ここの手打ち麺に合っているように思いました

ラーメンもチャーシューも、そして餃子も美味しかったぁ〜
この日も大満足☆

美味しいだけでなく、接客姿勢やオペレーションの良さも変わらず
気持ち良く利用出来ました
これらも当店を良店と思えるポイントだと思います

夫婦共々、今年も大満足♪

ご馳走様でした!
また食べに行きます


今年1月のおはなし

佐野厄除け大師へお参りに行ったら
やっぱり佐野ラーメンを食べておきたい!
そうカミさん共々思い向かったのが此方のお店です

何時もは食べたくてお店に向かうも待ち客多数で
諦めることが多く・・
でもこの日は早い時間にお参りを済ませたので
開店前から駐車場に車を停めて臨戦体制で臨みましたw
(到着した時2番目、先客の車が同じ県内「つくば」ナンバーで驚き!?)
店頭にある待ち客ボードに名前を書いて車で待ちます

二十分くらい待っていよいよ入店!
入店2番目なので希望する席に着席出来た♪
そこは3年前に食べた時と同じ席でカミさん共々不思議と安心した気分へ〜
合わせて、久しぶりに当店のラーメンを食べれると思うと
何故だか食べる前からウキウキ気分にもなったのです(笑

食べた品々〜

・チャーシューメン(醤油) 980円
・しおラーメン 730円
・餃子(5個) 470円×2人前
・小ライス 130円
お会計 2,780円也(税込)

※当店は口頭発注、食後会計方式

チャーシューメンは、チャーシューをたくさん食べたいと欲張って
私のオーダーです
小ライスと一緒に当店の美味しいチャーシューを楽しみたかったから(笑
餃子も食べて、ほぼ食べ過ぎモード
しおラーメンはカミさんのオーダー
ここのしおラーメンをえらく気に入っているのです
確かに女性にも食べやすいスープの味わいで、刻みネギがたくさん!
アオサが入り太めでもやわらかく美味しいメンマも入っている
滅多にラーメンを食べたいと言わないのに、
ここのラーメンは食べたいと言うのも納得するのですw

醤油も塩も共に優しい味わいのスープ♪
佐野ラーメンらしさ満載だとも思います

食感の良い手打ち麺がツルツルと啜るのも容易で
スープの味わいに加えて食べやすさを作り上げているように思えます

私の大のお気に入りであるチャーシュー!
いやぁ〜美味かった♪
この日も堪能させて貰いました
小ライスと一緒に食べて満足&満腹!?

皮が厚めでモチッとしていて美味しい餃子
ニンニクを使っていないけど十分な味わいの餡が入り
食べておいて良かったぁ〜と思わせてくれるのです

美味しいだけでなく、接客姿勢やオペレーションの良さも変わらず
気持ち良く利用出来ることも当店のポイントだと思います

夫婦共々、大満足☆

ご馳走様でした!
また食べに来ます♪



お気に入りのメニュー
【 ねぎチャーシュー(醤油味)1,000円(税込)】


レビューは過去分を見直したら10年ぶり~

いつも佐野に向かったさいは、帰路の途中にある
某元プロ野球選手のご家族が営むお店に寄ってしまうのですけど、
この日は丁度定休日

カミさんが
「この先のしおラーメンの美味しかったお店に行こうよ♪」
と云うので久し振りに行ってみました(^_^ゞ

ランチタイムを過ぎていたので営業しているかが心配でしたが
店頭には暖簾が下がり、駐車場も略満車!?

人気の高さが伺えます~

なんとか一台駐車可能でしたので入店出来てラッキー!
店内に入ってみたら通しの営業の様で
以前よりも営業時間が長くなっていたのは有難いですw

先客に一組待ち・・ウチが二組目

二組目ぐらいなら当然待ちますです⤴

二人組のお客さんが帰り、先客さんが着席!
間もなく四人組のお客さんが帰り、待望の我が家の順番は参りましたヽ(^o^)丿

素早い席の準備に先ずは感心しましたw

注文をして~

餃子を頼んだのですが、ものの5分程度で到着!!
私達夫婦が餃子を頼むことが分かっていたかのような対応に
二人で目を合わせて笑ってしまいました(*^^*)

ホント有難い☆

最初に食したのが【 餃子 (5個)450円(税込)】

オヤジは、お酢と胡椒GABAのブラック&ホワイトと
テーブル備え付けの柚子胡椒で食べました!

これが、超美味しい⤴️
さっぱり感もあって病み付きになりそうです(*^^)v
家でもやっちゃいます♡

餃子を食べている途中で、主役の登場

オヤジは【 ねぎチャーシュー(醤油)】

メンマにナルト、そしてメインのチャーシュー6枚(5.5枚) で
ちょうど端っこイン!

これがやわらかくて良い感じに脂も集合場所!
美味しかったです(^_-)-☆

麺もやわらかめですが、佐野ラーメンはこれで良いのですw
チャーシューのやわらかさと調和が取れて、
ダブルの味わい ネギは豆板醤ほか辛さあり~イイです♪

この懐かしい味わいでありながら、今風にやわらかなチャーシュー~
ライス100円もメニューにあったので
チャーシュー三枚はライスで食べたいなぁ~(^-^)

カミさんの注文した【 しおラーメン 600円(税込)】も安定した美味しさ♪

以前食べた時と同じで、塩気が強過ぎず
しおラーメンであることを必要以上に感じさせない芳醇な味わいが
素晴らしいと思いました!

具材にアオサも入り、塩味とのマッチングがイイです♪

カミさんも大満足(^_-)-☆

店員さんの接客もよく、変にカウンターへ押し込めたりせず
すばやく片付けてお客さんを迎える姿勢が素晴らしいw

人気に驕る事無く顧客目線で営業し、お品を提供されている姿は
本当に素晴らしいと思いました(^o^)/


※評価修正 4.0⇒4.8へ⤴
(2009年1月)

1年ぶりに食べてきました!
相変わらずの盛況ぶりで待ちましたが、注文をとる前に麺は湯で始めている様子。
その準備の良さから、注文の品が届くまでに時間が驚く程に短い。
回転効率を考えても、待っているお客さんを考えても、流石の対応です。

今回も【しおチャーシュー】を食べましたが、大盛りにはしませんでした(汗。
変らず「手打ち平麺」は歯ごたえも抜群でこしがあり、食べるスピードが思わず
早くなってしまいました。
チャーシューの厚さが、「こんなに厚かった!?」と嬉しい感触。
見た目でも「厚い」と分かる一品。
こちらの「シンプルなしお味」は、濃い味好みの方々にはご要望にお答えできない
かもしれませんが、食べてみると新境地が開かれる味わいと思います。

今回は、家族が注文した普通のラーメン=醤油味もすすりましたw
こちらもやはり「シンプル」。
「とんこつ醤油」など、「何とか系」など込み入った味わいは一切なく、
「ラーメン!」と強く主張している感じを受けましたw

最後に・・・
こちらのチャーシューはほんとに美味しいく、ハマリマシタ!


(2008年1月)-------------------------------------------------------------

注文時に目に付いたのが「時間限定」と評する【しおラーメン】。
11:30~15:00のタイムで「なくなり次第終了」に興味津々!お腹が空いていた自分はしおチャーシュー大盛り(+150円)と迷わずオーダー。とても透明で透き通ったそのスープのお味は、至ってシンプルでクセがなく美味しく頂けましたwチャーシューは5枚入りでやわらかく味付けも濃くなく、しお味ととても合っていましたね。しおラーメンは「青さ入り」で、これがベストマッチ!その他の具はねぎ&ナルト&しなちくで「シンプル・イズ・ベスト」。ただ大盛りにしてしまってので、チャーシューは3枚位がベストチョイスの感。麺は「手打ち平麺」でこしがあり、歯ごたえも抜群。最近は味が濃い目で、しかも具も多種多様になり「麺」と「スープ」の存在が薄らいでいるものが多いですが、こちらはそんなことなく堂々と「麺」「スープ」が主張しておりました。

餃子も注文しましたが、大きめで美味しかった~ぁ。店内も綺麗で素敵なお店でした。またアウトレットなど近くに行った時は、食べに行きましょう!今度は醤油味を食さなければ・・・(笑。

  • ねぎチャーシューメン
  • しおラーメン
  • 餃子(5個)

もっと見る

6位

ポムの樹 ららぽーと柏の葉店 (柏の葉キャンパス / オムライス、ハンバーグ、パスタ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2007/12訪問 2007/12/31

ポムズファーム ららぽーと柏の葉店

FC・フランチャイズのお店ですがお味はなななかGood!です。オムライスは薄く焼き上げた卵も綺麗に&しっとりと中のライスを包み込み、半熟状態も保ち大変美味しいです。オムライスは中のライスを「ケチャップライス」と「バターライス」が選択でき、同じオムライスでの次回は別バージョンで味わえる・・・面白いですw 当日はそれぞれ「チキンカツトマト・ケチャップライス=Sサイズ」と「シチュードバーグプレート」を食しました。プレートはお得なセットメニュー。シチュードバーグ+SSサイスオムライス+ミニサラダ+ドリンクが付いて1,554円(税込み)。オムライスも数種類から選べます。★選べるオムライスサイズ★SS=標準、S=チョット大き目、M=ご飯茶碗3~4杯分だそうです。どうぞご注意を(笑。★☆疑問??単品オムライスはライスの種類を選べるのですが、プレート(セット)は選べませんでした(涙。個人的には「バターライス」はチョット重いかなぁ~。プレートのオムライスは「完熟トマト味」にしたのですが、ライスが「バターライス」のため今ひとつ。やはり「ケチャップライス」で味わいたいものですね。

  • 当社HPより~。

もっと見る

7位

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2008/09訪問 2008/11/12

駅前の重要なポイントですね。

何度か泉中央に足を運んでますが、こちらのスタバーは駅前立地の役目を
すご~っく果たしている感じを受けますw
味などはどこのスタバーも同じですが、こちらのお店は他の方もコメントされてますが、
お店の周り(駅からの広場)にオープンテラス風席があり、街のにぎわいに多大なる貢献
をしていると思います。

そもそもはじめて足を運んだ時は、新商品の試飲の列に並んだこと。
スタバーってよくやってますよね。
駅前なので到着して時間がある時や、最近は喫茶店が希少となり待ち合わせや
ちょこっと何かを「座って」「ゆっくり」飲みたいときには欠かせないお店。
立地的に丁度いいと思ってます。

ヨーカドーで買物をした後、店内にもフードコーナーはありますが
まぁ気分を変えて・・・なんて大げさなものではありませんが何となく寄ってしまいます。

写真は2年前と古いので先日行った時は違う掲示でした。
こんな感じでいつもJリーグ・ベガルタ仙台の広告が掲示され直ぐ近くにメインスタジアムが
あり「みんなで応援している!」ことを肌でじられるとこでもありますね。

  • 写真は古くて2年前のものです。

もっと見る

8位

桑名屋 (龍ケ崎市、佐貫 / うなぎ、どじょう、海鮮)

2回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.9
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2018/03訪問 2018/04/12

安定の美味しさに舌鼓~♫



【 うな重(上) 2,160円 】
  ~と、【 生中 540円]】※全て税込み


久々にカミさんと夕食に出かけました(^^)
クルクル回るお寿司屋さんやラーメン屋さんでは何時もと同じなので、
この夜はお財布を見ると辛いものがありましたが、
チョット頑張って鰻屋さんですw

定番のうな重(上)を注文!
こちらはリーズナブルな「うな丼」もあるのですが、
折角なので蒲焼二枚入りのお重をオーダーです

店内を見回すと、美味しそうに生ビールを飲んでいるオジサン発見!
カミさんに運転手さんをお願いして、思わずの追加注文(^^ゞ

「すみませェ~ン、生中もお願いしまぁ~ス!」

鰻は注文を受けてから焼きが始まりますので
生中を飲んでお待ちします

お通しは桜エビ(小エビ?)の佃煮
これも昔から変わりません(^^)

カミさんにソフトドリンクなるものを勧めましたが
「お茶で大丈夫w」
と云われてしまい、少々ビールが飲み辛いものもありましたね(^-^;

さて、お品が完成して実食です!

お重の蓋を開けて、ふわぁ~と蒲焼の良い香りがやって来ました(#^^#)
お重いっぱいにのせられた蒲焼が、良い色合いで美味しさを期待させますw

ご飯はお重が少々上げ底なので、男性ではやや少なく感じるかも知れませんが、
女性でも完食できる適量で、鰻の味わいを無理なく味わうにちょうど良いと思います

此方の鰻は、焼きの味わいが特徴の美味しい蒲焼き~♪
蒸してやわらかくしたお品も美味しいのですけど、
この”焼き”を感じる美味しさもイイものです(*^^*)

肝すいは、肝のやわらかさと程よい苦味を微かに感じながら頂くもの
肝の味わい豊かで美味しいですw

大変満足、満足~☆

店内は綺麗で、以前にお邪魔した時と変わらない良いお店
店主さんを含めて、お店の方々の心のこもった接客が素晴らしいです(^_^)

これからも美味しい鰻を食べさせて下さいませ♫


※評価修正: 3.5 ⇒ 3.9 へ



色々なレストランや食堂など、様々なお店で見かけるこのメニュー。
でもやっぱり【うなぎ】は専門店に限りますね。

国道6号のバイパス分岐脇にあるこちらのお店も、いつも運転しながら気になってました。
お店自体は国道沿いなのですが入り口は脇道に入り直ぐ右折で、国道側は垣根になって
ますので、なかなか気付かない人もいるかもしれません。

メニューは至ってシンプル。

蒲焼・うな重・うな丼の基本構成。そしてそれぞれ「並・上・特上」の三段階。
ありがちな刺身や天ぷら物などはなく、専門店としての力の入れようが感じられます。

それとこちらは、私の大好きな「白焼き」が無いのには、チョット残念でした(泣。

当日はチョット見栄を張って「上」を注文。
チャンとお仕事をしているので出てくるまでには少々時間がかかります。
うなぎ屋さんは、近くを通って香るあの「蒲焼の匂い」がなんともいいものですが、
待っている間に漂う香りは、また格別なものです。

「うな重+肝吸い+お新香」が出て参りまして、自分は山椒をかけない人なのでそのまま
頂きましたw
「やわらかい!」&「う~ン、以外に軽い感じw」と言うのが率直な感想、とても美味しかったです。
どちらかと言うと、ややタレの焦げ具合を感じなが、うなぎ特有の脂っこさが余りなく、
その点が苦手な方にはオススメです。

ご飯の量をチョット少なめに感じたのは、この時大変お腹が空いていた性でしょうね(笑。
ハンドルを握る役目だったので、「肝焼き&ビール!」が出来なかったことも一因かもしれません。

こちらのお店のある牛久沼周辺は、昔は国道6号線を挟み左右にたくさんのうなぎ屋さんが
あり「うなぎ屋街道か??」と思うほどでした。
いまでも他の沿道に比べればある方なのかもしれませんが、かなりお店の数は減りましたね。
そんな環境下でも、長らく営業しているお店だけに安心して入れるお店なんだと思いました。


  • うな重 上 2,160円
  • 久々の鰻!
  • 肝吸いw
  • ちょいと箸ですくって・・

もっと見る

9位

ねぎし 上野駅前店 (京成上野、上野、上野御徒町 / 牛タン、麦とろ、洋食)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2008/08訪問 2008/08/10

あくまで総合評価で(汗。

上野駅近くとしてはお値段もお手頃・・・
都内では多店舗展開する名の知れたお店だけに「ハズレ」はないとこが
個人的には好きです。

定番の【ねぎし ¥1,200】を注文。
炭火焼牛タン+押し麦ごはん+とろろ+特製テールスープ+お新香のセット
ごはんはお代わり自由と、本場仙台に多くあるお店と同じw
お新香は東北地方によくある「辛みそ」付きのもので、食欲が増してきます。
テールスープはシンプルな味付け、人によっては「薄い」と思うかもしれませんが
お新香を考えるとトータルとしてマッチしてます。
ただね、
お肉のほうは、仙台のお気に入り店(未レビュー)と比べてしまうとチト薄い&
少ないのです。
定食としても値段も仙台比 ▲¥300~▲¥400だけに止むを得ないかも。

もう一つ注文は【和風シチュー:単品 ¥1,120?だったかなぁ~】
*レシートを貰えなかったので逆算+曖昧な記憶(汗。
味&食感ともにgood!
所謂ビーフシチューなのですが、アツアツを土鍋で頂くのはイイ。
出来ることなら、タンシチューも始めて欲しいところです。
子供連れなので「ご飯や付け合せを残しては、勿体無い!」と思い単品を注文
しましたが、あ~っ失敗!セットにすれば、
+「押し麦ごはん・サラダ・お新香」で単品との差額【▲¥160】。

そうです、当店では基本注文はセットメニューが断然オススメです。
足りない時に焼き物などを追加注文すべきですよね。
またこちらのお店は「タン」のみならず、牛カルビ焼や豚ロース焼などもある
ので数種を楽しめるところもイイ。

店員みなさんの接客姿勢に好感が持て、気持ち良く食事の出来るお店です。
お茶は最初に「冷たいもの、温かいもの」を聞いてくれます。
よくあるパターンは「大人=温かいお茶」「子供=冷たい水」ですから、暑い日は
改めて大人は「冷たい水」を注文するのがチョイト面倒なのです。
またお肉についても、子供用は最初から切り分け希望を聞いてくれるなど、
総合的に良いお店です。

もっと見る

10位

大勝軒 柏店 (柏の葉キャンパス、柏たなか / つけ麺、ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2008/03訪問 2008/03/16

つけ麺を食べたくて・・・・。

この前は「つけめん」の看板に引かれて他店に行きながらも
食べそびれたので入ってみましたw

実はこちらの「大勝軒」の他の系列店で最後に「つけ麺」を食べてから約半年、
その店の味&具の落ち具合に肩を落とし足が遠のいておりました。

ところで此方柏のお店は「また大勝軒に行ってみよう!」という気持ちになった
良いお店でした。

先ずはお店に入ると食券を購入。
とても優しい感じのお母さんが注文を受けてくれます。
店内もとてもとても落ち着いた感じ、カウンターやテーブル席のどちらからも
調理場が良く見えて一生懸命にラーメン造りに励んでいる店員さんの姿が見え
ますw

ところで、
私が食したのは【塩つけめん】。
めんを盛ったどんぶりをみて驚き!
【中華つけめん】はめんのみでしたが、こちらは「わかめ」と一緒に堂々と
「レモン」の姿が・・・。
一瞬家族と目を合わせてしまいましたが、この後食してみて納得でしたね。
「レモン」を絞り、とんこつベースと思われるつけ汁で口に運ぶと、何とも
言えない美味しさが広がりました。
「塩味」にこのレモンの香りと味わいは、ラーメンと云えどもベスト・マッチ!
自分的にはやみつきになりそうな予感w
家族も「次は注文しなくちゃ」と云っております(笑。

他に注文は【味噌ラーメン】【中華つめ麺】。
味噌は野菜を炒める時にバターを使っている?のかは分かりませんが、
多少味噌とは違う動物性油という感じのまったり感がありました。
つめ麺もラーメンもチャーシューが柔らかく、味わいgood!でした。

特にオススメは【餃子】です。
新鮮な白菜の甘みが感じられ、家族全員で久しぶりに「あっ、美味しい!」
と共鳴してしまいました(爆。

最近店構えとしては多い「黒」「茶」色を基調としたお店ですが、
家族連れでも気持ちよく食事ができるいいお店です。
子供用の器&食器をお願いすると、サービスで【ゆでたまご1/2】が
付いてきたことも大変嬉しいサービスでしたw

もっと見る

ページの先頭へ