nobujiさんが投稿した酒飯烹成(岐阜/名鉄岐阜)の口コミ詳細

nobujiのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、nobujiさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

酒飯烹成名鉄岐阜、岐阜/日本料理

9

  • 夜の点数:5.0

      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
9回目

2023/07 訪問

  • 夜の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

酒飯烹成: nobujism

酒飯烹成

2023年7月の備忘録。
本年のお誕生日会も大将のとこでした。

年忘れにも行きたいな・・・
今年ももう無理かな・・・

2023/11/28 更新

8回目

2022/07 訪問

  • 夜の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

酒飯烹成 岐阜市: nobujism

酒飯烹成 

2022年の誕生日お祝いは~
もちろん烹成さんで!と相方におねだり。

お誕生会のスタートです。

北海道噴火湾毛蟹

敦賀真烏賊 北海道ボタン海老

淡路の鱧

岩手のムラサキウニ

境港マグロ

東京湾太刀魚

三河湾天然すっぽん&フカヒレ

雑炊

夏らしくじゅんさいトッピング!

もう・・・
烹成さんのお味をいただいたら~~~
幸せ以外言葉がありません。

幸先良いスタートになりました!
この歳も頑張れること間違いなし!です。

ご馳走様でした。

2022/08/03 更新

7回目

2021/12 訪問

  • 夜の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

酒飯烹成 岐阜市: nobujism

酒飯烹成 

2021年師走
本当は相方のお誕生日に伺うハズだったのですが、
その頃は宣言に次ぐ宣言・・・

延びに延びて、忘年会になってしまいました。

ただその分あってか、
とってもリッチな会になりました。

生からすみ&里芋の唐揚げから始まり~

せいこがにのお寿司には

日本酒なくては~!

あおりいか&平目の後は、

いちご煮!

最高です。

大間のまぐろに、

松葉ガニの甲羅焼き。

そして切望~三河のスッポン

そこに白子いれちゃうなんて!!

美味しすぎる美濃娘で終了~。

酒飯烹成の年越し、
完璧でした。

2022年、
年始の挨拶にもまだ行っていません・・・
冬が終わる前に行かないと!

ご馳走様でした。

2022/02/16 更新

6回目

2021/07 訪問

  • 夜の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

酒飯烹成 岐阜市: nobujism

酒飯烹成 

2021年のお誕生日もコチラで過ごしました。

夏の定番でスタート!

馬瀬川鮎のうるか一夜干し

三河湾 渡り蟹オス

カブトムシのお酒

蒸し鮑

北海道ツブ貝 敦賀の真烏賊 あじ

鱧&じゅんさい

勝浦の本マグロ

飛露喜

キンキ&万願寺唐辛子

そしてメイン~
三河湾 天然すっぽん

フカヒレ入り!

そして〆はこの雑炊!

大将がイクラ入れるとイイよ~って。

旨味に旨味プラスで感動~。

もちろん、
至福の誕生日になりました。

次回は相方のお誕生日の予定でしたが、
宣言下となり未定・・・
宣言が明けたら伺いたいと思います。

ご馳走様でした。

2021/08/29 更新

5回目

2020/07 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

酒飯烹成 岐阜市: nobujism

酒飯烹成  

今年の誕生日は酒飯烹成でした。

あん肝 アナゴの煮汁

板取川の稚鮎 うるか干しの唐揚げ

早速日本酒いるね!と、

三河産渡り蟹 新もずく

蒸し鮑 鮑肝ソース



淡路の鱧

そしてお寿司!

美味しかった~~
想定外のお寿司攻撃も素晴らしい!
ステキな誕生日になりました!

ご馳走様でした。

2020/07/30 更新

4回目

2019/11 訪問

  • 夜の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

酒飯烹成 岐阜市: nobujism

松茸尽くし~酒飯烹成  

秋の思い出です。

秋の酒飯烹成は大将自ら”採ったど~!”の松茸

松茸が採れたら誘ってもらう約束を交わしていました!
巨大な天然松茸!
持たせてもらい記念撮影~

朝採れ松茸って贅沢ですよね

いくらの醤油漬けとバフンウニ

真鱈の白子となめこ汁

大間の本鮪カマトロ

そして本日のメイン松茸鍋~

大将曰く、松茸は出汁だそうです。
”香り松茸 味しめじ”ってのですね。

松茸鍋でいただくは、まず”鱧しゃぶ”

続くは”ミスジ&クリのしゃぶしゃぶ”

もちろん〆は雑炊で!

大将の”松茸”
とことん堪能させていただきました。

酒飯烹成の松茸尽くし~

贅沢しちゃいました。
日本人としてこれほどのご馳走はないですよね~。
天然松茸を心行くまでいただくことができるなんてホント幸せです。
是非、来年の松茸にも会いたいのでお誘いくださいませ〜!!

ご馳走様でした。

2020/01/17 更新

3回目

2019/08 訪問

  • 夜の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

酒飯烹成 岐阜市: nobujism

酒飯烹成 

夏の酒飯烹成です。
冬、春に次いでの夏!
とはいえ晩夏につき、
初秋の香り漂う酒飯烹成でした。

初銀杏

辰之助さんの雲丹だったかな?

ムラサキウニに新筋子

オクラの花 三河のワタリガニ

オクラって花から既にネバネバ!

鱧ちり

メイチダイ

土肥の本鮪カマトロ

三河湾 天然鰻

鮑肝バター

〆はイチジク

晩夏&初秋を感じることができました。

次は秋深まる頃に伺えるといいな~~と思っていたら、
あっという間に10月が過ぎ、ようやくお誘いが・・・
近日中に行ってまいります!

ご馳走様でした。

2019/10/31 更新

2回目

2019/04 訪問

  • 夜の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

酒飯烹成 岐阜市 nobujism/ウェブリブログ

酒飯烹成 岐阜市<< 作成日時:2019/05/2120:30 
ブログ気持玉0/トラックバック0/コメント0
酒飯烹成 

春の酒飯烹成です。

前回、春夏秋冬、通うぞ〜と心に決めました。

春の酒飯烹成はスゴかったです。

三河湾の稚鮎 コシアブラ

毛蟹 ホワイトアスパラガス

名残の白子 クチコの炙ったの添え

蒸し鮑 鮑の肝と雲丹

美味しくてソースを残さないように〜と思っていたら、
酢飯いれるから残しといて!とのお声。

まぜまぜしたら〜美味しすぎ。
もっと残しておくんだった・・・

千葉産本鮪

キンキの塩焼き

桑名の筍と蛤

そして最後は〜

福島牛のシャトーブリアン

デザート

カウンター内に1個1個が大事にされているトマトを発見。
西尾のフルーツトマト”きわめ”だそうです。

イチゴの後なのに際立つ甘さ!
おねだりして良かったです。

この日の酒飯烹成、
春と名残の冬が混在する良い時期でした。
そして意外性の”シャトーブリアン丼”に相方メロメロ。
他のお客さん(男性ばかりですが〜)も、
カウンターの輝くシャトーブリアンに目が釘付け?!
男心を鷲掴みする”赤色”ですね。

さあ、次は夏の酒飯烹成!
目指すべし!

ご馳走様でした。

2019/05/21 更新

1回目

2018/12 訪問

  • 夜の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

酒飯烹成 岐阜市 nobujism/ウェブリブログ

酒飯烹成 岐阜市<< 作成日時:2019/01/1722:11 
ブログ気持玉0/トラックバック0/コメント0
酒飯烹成 

軽〜く10年ぶりかも〜?!の”酒飯烹成”です。

以前の印象がとてもよく、
再訪したいしたいと思いつつ、
なかなか願いは叶いませんでした。
ご主人に伺うと、
お店はもう14年になるそうです。

牡蠣真薯

セイコガニ

真鱈の白子 なめこ汁

赤貝・ひらめ・あおりいか

佐渡の鰤

豆鯛の塩焼き

鴨&熊鍋

お寿司

三宝柑

酒飯烹成、
やっぱり素晴らしいお店でした。
どうして、10年以上も行かなかったのかしら〜〜という感じ・・・
お料理が美味しくてお酒がススんじゃう。
それもどうだ〜っていうお酒が登場する怖さ〜なんて。

あと、熊がこんなに身近でいただけるなんて、
これまた嬉しい限り。
四季折々のコチラを知りたくなりましたが、
やっぱり冬が楽しそう。
この冬、再訪できるといいな〜と思うのでした。

ご馳走様でした。

2019/01/17 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ