kk4aさんの日記一覧

kk4aのレストランガイド

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

120 件を表示 130

表示件数:
表示形式:
花椒入りを謳ってますが、そんなに痺れません。
それなりにおいしいですが、インパクト不足は否めません。
辛酸っぱい感じなので、個人的には肯定的に評価したいのですが、元ティーヌンの西荻トゥクトゥクのトムヤムラーメンには全てにおいて遠く及ばないです。残念。
日清さんのとんがらし麺うま辛味噌タンメンです。
結構辛いですが、北極の(カップめんの)方が辛いですね。しかもあっちの方がニンニクの旨味があっておいしいと思います。
あと、ちょっと思ったのが、何に由来するものか不明ですが、少々甘いですね。
醤油とんこつと言うよりは魚粉の効いたラーメンと言った感じ。ちょっと寿がきやさんの(井の庄さんの)辛辛魚ラーメンに似ていておいしい気もする。ただ、豚味付け肉そぼろの風味が好みではないので評価は3.5としておきます。
ちょっとスープが甘いです。辛さはそこそこですが、明星のすこびる辛麺や日清の北極ラーメンやとんがらし麺に比べるとそこまで辛くはありません。ちょっと勝浦タンタンメンっぽい味ですね。
これはおいしいです。見た目ほど辛くないですが、味噌のコクも感じられ、バランスの良い一杯。
凄い辛さですね。これは同じ日清のとんがらし麺、寿がきやさんの辛辛魚のカップ麺と互角って感じです。
しかも、ただ辛い訳ではなく、コクと言うか、ニンニクが効いていてとってもおいしいです。
セブンイレブンさんも日清さんも、よくこんな辛くて万人受けしなさそうなのを商品化しましたねー。素晴らしい!感服です。
調理時間(?)、そんなに間違えなかったと思いますが、麺もねちょねちょな仕上がりでした。
辛さはそこそこですが、具もあんまりなく、単調で期待外れな感じでした。
凄く地味な包装で、逆にインパクトがありますね。
しかも製造会社は寿がきや食品さん、おかざえもんはよく知らないが、これはおいしいに違いない、と思い深夜のコンビニで購入し、家に帰ってさっそく食べてみました。
しかし、パッケージの地味さのまんまの地味なお味。麺もスープも特徴なく、ちょっと前のカップラーメンって感じでした。
インパクト抜群の「濃厚ホタテ味」ラーメンとのことですが、そんなにインパクトあったかなー。
エースコックの極どろ特濃みそ豚骨ラーメンです。
極どろ特濃ってすごいフレーズですが、そんなに特徴ない感じです。
うーむ…。
寿がきや食品の「コク塩ラーメン」です。
そつなくまとまっていると思いました。でもこれ、冬季限定なんですよね。
次に食べることができるのはいつになることやら…。
こちらのスープは「塩」となっていますが、所謂とんこつーって感じですね。しかし、「醤油」とか「塩」とかことわりの無い場合は普通はどっちなんでしょうか?それ以外はあんまり印象に残らないお味でした。
確かに辛いのですが、ソースのベースがあくまで所謂安っぽいソース焼きそばっぽくて、あんまりおいしくないです。これは好みではないなー。
神田の鬼金棒さんのカップラーメンです。
花椒の「シビレ油」付きで、本格的な辛さと痺れの一杯に仕上がっています。
そこそこ辛くて、おいしかったですよ。ヤングコーンも入っていて、よく出来てます。
ページの先頭へ