kk4aさんが投稿した手打そば 車家(東京/京王堀之内)の口コミ詳細

kk4aのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、kk4aさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

手打そば 車家京王堀之内、南大沢/そば、日本料理

16

  • 昼の点数:4.0

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
16回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

お蕎麦も一品料理もおいしい、八王子の名店、車家さん!!

また、老母を連れて車家さんに行って来ました。
今回は、奥の座敷席に通されました。
暖かい方がよいかと窓際に母を座らせましたが、今日は天気がすこぶるよかったので、もしかしたら、暑かったかも知れません。

自分は鴨せいろ、母は天然きのこおろしそばです。あと、菜の花と葱、ホタルイカの酢味噌和え、太葱の天ぷらも頼みました。

鴨せいろは安定のおいしさですね。山椒を加えるとまたスッと爽やかさが加わると言うか、まことにいい具合です。
菜の花と葱、ホタルイカは酢味噌と葱がとってもよく合っています。菜の花の苦みとも合っている気がします。ホタルイカと酢味噌も鉄板って感じですよね。
太葱の天ぷらは天ぷらの上に削り節が振りかけてあります。味が付いているのでこのままでお召し上がりくださいとのことでしたが、かなり薄味でした。その分、葱そのものの甘みがたっぷり味わえます。おいしかったです~。

毎回どの料理もとってもおいしくいただいております。今回もとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

2024/04/10 更新

15回目

2023/05 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

車家さんの、地鶏ささみの昆布〆と長芋たまり漬けの山葵和え、鴨そぼろごはん、二八、おせいろ

またも老母を連れてお昼を食べに車家さんに来ました。

今回は、

地鶏ささみの昆布〆と長芋たまり漬けの山葵和え
二八
おせいろ
鴨そぼろごはん

をオーダー。
地鶏ささみ…は、山葵が強烈で鼻がつーんとなります。
ささみは、ほぼほぼ生で、何故かちょっと帆立に似ている気がしました。味覚がおかしいのかも(笑)。でも、コレ、とってもおいしいですね。お酒が欲しくなります。

自分はおせいろ、老母は二八です。
コシがあって、瑞々しく、安定したおいしさです。

鴨そぼろごはんと言うのがあったので、よく分からないけど、頼みました。
そぼろは甘辛な味付け。これは普通においしいと言った感じでした。

そぼろごはんを頼んだからか、とってもお腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした!!

  • 地鶏ささみの昆布〆と長芋たまり漬けの山葵和え

  • 鴨そぼろごはん

  • おせいろ

  • 二八

2023/06/21 更新

14回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

八王子の名店、車家さんの若竹煮、野菜天ぷら、せいろ、二八そば

またも老母を連れて週末のお昼に車家さんへお蕎麦を食べに行って来ました。

今回は、本日の前菜(若竹煮)、野菜天ぷら、せいろ、二八そばを頼みました。今回も出汁巻玉子も頼みたかったのですが、老母がそんなに食べられないわ!と言うので、注文しませんでした。

若竹煮は、旬ですよね。竹の子のやや柔らか目の、だけど、シャキッとした食感がいいですね。若芽もやや歯応えがあって、新鮮な気がしました。そして、山椒の若葉が味を引き締めてますよね。香りもよくて、とってもおいしいと思いました。

天ぷらは、かぼちゃ、茄子、アスパラ、etcでした。衣薄く、カラッと揚がっていて、おいしかったです。

自分は二八を老母はせいろを食べましたが、途中でせいろも少しもらいました。どちらも瑞々しく、コシがあって、おいしかったです。これは個人的な感想ですが、二八はやや固めで、せいろの方がちょうどいい茹で加減に思いました。ただ、きっと個体差なのかな?と思いますが…。

毎度同じようなまとめ方で恐縮ですが、車家さんのお蕎麦は最高だと思います。ごちそうさまでした!!

2023/05/19 更新

13回目

2023/02 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

八王子野菜と海老のサラダ、鴨せいろ、さらしなの生一本

老母を連れて週末のお昼に車家さんへお蕎麦を食べに行って来ました。

今回は、八王子野菜と海老のサラダ 自家製人参ドレッシング、鴨せいろ、さらしなの生一本を頼みました。出汁巻玉子も頼みたかったのですが、老母がそんなに食べられないわ!と言うので、一人で食べるのもどうかと思い、控えました。

八王子野菜と海老のサラダは、海老がぷりっぷりで、芽キャベツが甘く、自家製人参ドレッシングも優しいお味で、ヘルシーかつおいしいですね。

鴨せいろは、お蕎麦も汁も鴨肉もいつものようにとってもおいしいです。思わずお代わりしたくなりました。鴨せいろの蕎麦は二八と言うことなので、(お代わりは)ダッタン蕎麦にしました。

さらしなの生一本もちょっともらって食べましたが、見た目が半透明っぽくて、綺麗なお蕎麦です。弾力があって、メニューにある通り、軽くてさわやかなお味です。

いやー、何度いただいても車家さんのお蕎麦は最高ですね。でも、ずっと鴨せいろが続いているので、たまには違うのも頼まないと、毎回同じではレビューの意味がないですね…。次来るときは違うものを頼むようにしたいと思います。ごちそうさまでした。

2023/02/15 更新

12回目

2022/11 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

車家さんの鴨せいろ、野菜天ぷら、だし巻き玉子、みんなおいしいです!

老母を連れて週末にお昼を食べに行って来ました。

今回は、鴨せいろ、二八蕎麦、野菜天ぷら、だし巻き玉子をオーダー。

天ぷらは、人参、春菊、蓮根、茄子、あともう一つが思い出せない…。ホクホクしていて、どれもとってもおいしいです。

だし巻き玉子は、毎回思うのですが、どうやったら、こんなにふわっと出来るのだろうかと不思議に思います。

鴨せいろは、鴨肉とその脂と瑞々しい蕎麦が合っていて、とってもおいしいのですが、山椒が加わるとさらにおいしく、かなりハマってます。

老母も喜んでいる様子でした。どちそうさまでした。

2022/12/19 更新

11回目

2022/11 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

車家さんのばってら、出汁巻き、鴨せいろ、みんなおいしいです!!

近くで用事があり、車家さんでお昼をいただきました。

天気のいい週末のちょうど12時頃だったので、凄い混んでるかと思いきや、意外にも駐車場の入りも半分くらいで難なく停められ、すぐに席に案内されました。
道中、道路も混んでいたので、これは本当に意外でした!

ばってらと出汁巻きはシェアしました。
お蕎麦は自分は鴨せいろで、同行者はせいろや二八蕎麦を頼んでいました。

まず、ばってらが出てきました。
お酢は控えめな感じです。鯖は肉厚になっていて、〆鯖の味わいが口の中一杯に広がります。これはおいしいですね~。

出汁巻き玉子は3人用に三つに切ってありました。
ふわっと温かく、優しいお味です。

鴨せいろは、何度食べてもおいしいですね~。前に山椒かけるととっても良い風味になると学習したので、最初っから汁に山椒をかけていただきました。
二八そばをお代わりしていただきましたが、せいろも二八もどちらもおいしかったですね!

本当は前菜とかサラダとかも食べたかったのですが、何故か妻の反対にあい、ばってらと出汁巻と鴨せいろしか食べられませんでした。もっと食べたかったな~。ま、いいか。いずれにせよ、ごちそうさまでした。

2022/12/07 更新

10回目

2022/08 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

車家さんの鴨せいろ!!

前回に続いて、鴨せいろをいただきました。
今回は、妻も同行したのですが、自分が凄く推すので、珍しく妻もつられて鴨せいろを頼んでました。

前回同様、鴨せいろは、山椒を多めに振りかけていただきました。
いやー、無茶苦茶おいしいです。これは最高ですね。
妻もおいしい、おいしいと言って食べてました。

さらに、前回と同様に韃靼そばのせいろをお代わりしました。
韃靼そばも前回同様、パンチのある汁によく合って、いい具合です。

鴨肉のワイルドな歯応えも汁に合っている気がします。

毎回同じようなレビューで、全然よそ様の参考にならないとは思いますが、おいしいので、どうしても同じものを頼んでしまいます。ごめんなさい…。

2022/08/24 更新

9回目

2022/07 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

鴨せいろ、抜群においしかった!!

また老母を連れてお昼を食べに行って来ました。
この日は八王子はいったい何度だったんだろう?とても暑い日でした。

11:30頃にお店に着くと、駐車場がほぼ満車。前の車が駐車するのに手こずって、なかなか停められませんでしたが、前の車がうまく駐車出来た頃にちょうど停まっていた別の車が1台出て来て、自分はそんなに手こずらずに停めることができました。
先に老母にお店に入ってもらってましたが、店内に入ると、老母は入口のところの待合席に座っていて、駐車完了して全員揃わないと席に案内されないのだと言っていました。で、自分が来たのでようやく席に案内されると言うことです。そんなには待ってないと思いますが…。

駐車場は混んでましたが、店内はそこまで混んでいる訳ではないようで(コロナ禍なので、詰めて座らせていないのかも)、6人掛けのテーブル席に案内されました。ゆったりしたスペースでいいですね。

土用の丑の日なので、うざくを頼みました。
自分は鴨せいろ、老母は完熟トマトの冷しそばです。

うざくは先日四日市の割烹西むらさんでいただいて、とてもおいしかったのですが、こちらのうざくも、薬味の茗荷と鰻、胡瓜と控えめのお酢が素晴らしいハーモニーと言うか、実によく合っていて、おいしかったです。

鴨せいろは、久しぶりにいただきました。今回、最初から山椒をいっぱいかけていただいたのですが、そのせいか、以前より、さらにおいしく感じました。蕎麦は瑞々しく、汁は鴨の脂に山椒が効いて、鴨肉はムギュっとした歯応えで、たまらなくおいしい!!
母の完熟トマトの冷しそばももらってちょっと食べましたが、これは蕎麦と言うよりパスタのようですね。こちらもとってもおいしいです。

鴨せいろの汁があまりにもおいしかったので、蕎麦をお代わりしました。せいろ、韃靼、二八と三種類から選べるので、韃靼でお願いしました。韃靼蕎麦は、苦味と言うほど苦い訳ではないですが、特徴的な味で面白いですよね。こちらも鴨の脂と山椒でパンチの効いた汁によく合って、とてもおいしくいただきました。

蕎麦をお代わりしたら、結構お腹いっぱいになりました。餡子が好きな老母にデザートを勧めましたが、もう食べられないと言うので、お店を出ました。ごちそうさまでした~。

2022/08/08 更新

8回目

2022/04 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

老母も喜ぶ、車家さん!

老母を含む家族数名で車家さんにお昼を食べに行って来ました。
お店に入ると、座敷かテーブルか問われます。脚が悪くて座敷がNGって人がいるかもしれないのでってことだと思いますが。どちらでもよいと伝えると、そんなに待たずに、テーブル席に通されま
した。

今回は、

ふきのとうのお浸し
そばがき
出汁巻き玉子
山菜のてんぷら
二八蕎麦、せいろなど

などをオーダー。

ふきのとうは、所謂ふきのとうではなくて、メニューにもある通り、「ふきのとうの成長を待って伸びた茎を摘み取り、炒めてお浸しにし」たもののようです。出てきたとき、あれ?ふきのとうじゃなくて、ふきじゃんと一瞬思いましたが、まだ柔らかくて味わい的にはふきのとうですね。おいしいです。

妻は蕎麦屋に行くとかならずと言っていい程、そばがきを頼みます。で、今回も頼んだ訳ですが、口に含んだ瞬間フワっとした食感なのですが、噛むとちょいムギュっと歯応えがあります。実は自分はあんまりそばがきが好きじゃなかったのですが、妻がよく頼むからか、最近はおいしくいただけるようになりました(笑)。

出汁巻き玉子もよく頼みますが、変わらず本当においしいです~。

山菜の天ぷらは、コゴミとコシアブラでした。新潟産だそうです。
コゴミは家でときどきお浸しにして食べたりしますが、天ぷらもとってもおいしいですね~。コシアブラもほんのり苦味があって、大人の味と言うと大袈裟ですが、おいしいです。

蕎麦は最初二八をいただきまして、お代わりでせいろを頼みました。どちらもとってもおいしかったのですが、最後汁がなくなってしまい、でもほんの少しなので汁を追加する気にもなれず(せこくて済みません)、困りました。もう少し汁の量があるといいな~と思いました。

いやー、車家さんは何でもおいしいですね。老母も喜んでしたと思います。
ごちそうさまでした。

2022/05/25 更新

7回目

2022/04 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

天然きのこおろしそば!!

老母を連れて、車家さんにお蕎麦を食べに行って来ました。
いつも鴨せいろか鴨南蛮を選んでしまうので、今回は、天然きのこおろしそばにしてみました。母は二八そば。他に、

ホタルイカと春キャベツ、八王子野菜のサラダ
出汁巻き玉子

を頼みました。
サラダは、個人的にホタルイカ大好きなので、とってもおいしくいただきました。母は、自分が小さかった頃、あんなに野菜を食べなさいって言っていたのに、葉野菜をちょっと残してました(笑)。野菜は全部八王子産なんですかね?地のものって聞くと何だか体にいいような気がしますが、本当に体に良いのかはよく分かりません(笑)。
※写真のサラダは、取り分けた後のものです。ごめんなさい。

出汁巻き玉子は、どうしてこんなにおいしいんだろうって不思議になるくらいおいしいです。ときどき家で自分でも玉子焼き作るのですが、絶対にこんなにおいしくは出来ないです…。

きのこおろしそばは、大根おろしがたっぷりで、スッキリとした味わいです。きのこは、どれが何だかよく分かりませんで、気の利いた解説は出来かねますが、そばも瑞々しくて、やっぱり車家さんのそばはおいしいですね~と思いました。

一人暮らしを始めた子供が全然うちに帰ってこないとか、母親に愚痴ったりしながら、これでボケ防止になっているのか分かりませんが、おいしい昼ごはんをいただきました。ごちそうさまでした。

2022/04/13 更新

6回目

2021/12 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

車家さんの鴨南蛮!!

また、家族で車家さんにお昼ご飯を食べに行って来ました。
12月31日はこちらのお店はお休みなので、その前の日に一足早い年越しそばです(笑)。

自分は鴨南蛮にしました。

こちらの鴨南蛮の鴨肉は、暖かい蕎麦の中に入っているだけでなく、別にお皿の上にも盛り付けてあり、ちょっとゴージャスな感じなのです。あ、前にも投稿してましたね。

鴨せいろもいいですが、車家さんの鴨南蛮はとってもおいしいです!!

2022/02/28 更新

5回目

2021/07 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

鴨せいろと韃靼そば

東京は蔓延防止中でしたが、老母を連れて週末のお昼過ぎに車家さんに行って来ました。
13時頃でしたが、6組待ちでした。人気ですね~。

時間計ってないので正確なところは分かりませんが、20分くらい待ったでしょうか?
入って右奥のテーブル席に案内されました。

余裕のある座席の配置で、アクリル板もあり、コロナ対策はばっちりです。
昼は二人ならお酒も大丈夫だそうですが、3人以上だとアルコールNGとのことで、アルコールは無しです。ま、自分は運転手なので、はなっから飲めませんが。
とりあえず下記をオーダーしました。

鱧の湯引き
蕎麦がき
季節の野菜の天ぷら
おせいろ
鴨せいろ

鱧の湯引きは、梅肉ソースでいただきます。
鱧自体は淡白だと思うのですが、特徴的な弾力のある歯応えと梅肉ソースの爽やかな味わいが、季節を感じさせますね。

蕎麦がきには、土佐醤油です。
温かいうちに、ふわっと柔らかい、蕎麦とはまた違う食感を楽しみました。

野菜の天ぷらは南瓜や茄子、さやいんげん、etcです。
汁とそば粉の入った塩のどちらかを選んでつけていただきます。
南瓜はホクホクでおいしいですね~。

自分は鴨せいろをいただきました。
鴨肉は汁の中に大きなカットのそれが3、4枚入っていてそこそこ食べ応えありました。
蕎麦は、如何にも手打らしく不揃いで、しっかりコシがあり、みずみずしい味わいです。
汁の濃さ、脂の具合も適度で、やっぱりおいしいですね~。

蕎麦がとってもおいしいので、お代わりしようと言う話になりました。いろいろある蕎麦から選べるのですが、どれがいいのかよく分からないので、店員さんのおススメの韃靼そばにしました。
ほんのり、独特の苦みのようなものがあり、先ほどの蕎麦より、さらにコシが強いように思いました。ただ、自分は普通の二八の方が好みかもです。

デザートに、わらび餅、お汁粉などを注文しました。
自分はわらび餅をいただきましたが、黒蜜の甘さも上品な感じで、おいしくいただきました。

いやー、何度来ても、車家さんはいいですね~。ごちそうさまでした!!

2021/07/21 更新

4回目

2020/03 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

車家さんの名物鴨南蛮!

自転車ツーリングの際にお昼を食べにお邪魔しました。
鴨せいろと鴨南蛮で値段が違うので、何でだろうと思い、今日は高い方の鴨南蛮にしてみました。

で、運ばれて来た鴨南蛮を一目見て納得。
鴨南蛮には、温かい蕎麦の方にも鴨肉が入っていますが、さらに別に鴨肉が付いているのです。見た目は変わりないですが、別皿の方が柔らかくて調理法が異なるようです。どちらもとってもおいしいですが。
さらに、お蕎麦の方には、長葱の他に肉団子や椎茸も入っており、いろいろ楽しめて得した気分です。

これは鴨肉好きにはたまらない一品ですね。ごちそうさまでした!

  • 鴨南蛮

  • 鴨南蛮の蕎麦アップ

  • 鴨南蛮の鴨肉アップ

  • 外観

2020/04/16 更新

3回目

2019/01 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

出汁巻玉子と鴨せいろ!

近くに行く用事があったので、久しぶりに車家さんで、お昼を食べました。
出汁巻玉子と鴨せいろです。車だったので、アルコールは飲みませんでした。

出汁巻玉子は、何度いただいても、飽きませんね~。本当においしいです。

鴨せいろの鴨は炭火で焼いているのでしょうかね?ちょっとスモーキーな感じで、歯応えもよく、お蕎麦と一緒にいただくと、うーん、至福の時って感じです。柚子の香りもいいです!

一緒に連れて行った母親は、きのこの蕎麦を食べてましたが、おいしい、おいしいととっても喜んでいました。ちょっとは親孝行できたかな?(笑)

2019/02/18 更新

2回目

2017/09 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

何でもおいしい!車家さん!!

久しぶりに車家さんに行って来ました。今回は、3名でお昼を食べに行って来ました。

注文したのは、磯辺そば1,550円也、磯辺そば大盛り1,950円也、鴨せいろ1,550円也、出汁巻玉子900円也、日替わり前菜(季節の野菜と海老の餡かけ)900円也。自分は、磯辺そばの大盛りです。磯辺そばとは、桜海老を揚げたものやカイワレ、大根おろし、海苔が載せてある冷たいお蕎麦につゆをかけて食べるものとのこと。

出汁巻と煮物は3人で取り分けていただきました。
出汁巻は大根おろしを載せ、醤油をちょっとだけかけます。アツアツで、ふわっとしています。お出汁がしみていて、とってもおいしいです~。
日替わり前菜の煮物は、里芋、レンコン、人参、インゲン、しめじ、海老、etcを程よく煮たものに、これまた出汁の効いた餡がかかっています。ウンメェーと唸ってしまうほど、これまた、おいしいです。

磯辺そばは、角の立ったコシのあるお蕎麦に、サクサクの桜海老の食感が最高ですね。おつゆもたっぷりあるので、うれしいです(自分は人よりつゆを多く消費するようで、よく最後の方でつゆが足りなくなることがあるのです…)。

何を食べてもおいしいですね~。車家さん、最高です!

  • 磯辺そば(大盛り)

  • 出汁巻玉子

  • 前菜 季節の野菜と海老の餡かけ

  • メニュー(一部)

2017/10/02 更新

1回目

2012/04 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

八王子の名店!

家族5人と母親、叔母の7人でお昼を食べに行ってきました。
駐車場のシダレザクラがほぼ満開で綺麗です。
11時30分頃に伺ったので、店内にお客さんはまばらでした。お昼頃には満席になっているよ
うでしたが。
最初、大きい8人テーブルに案内されたのですが、後から来た女性店員さんが「これだと広すぎて話しづらいでしょう」と6人掛けテーブルに1席追加して、そちらに座席を変更することに。気が利きますね。
今回も散々悩んで、下記をオーダー。でも、みんなでわいわいメニューを選ぶのも楽しいです。

自分⇒おせいろ二段 1,630円
妻、三男⇒つけとろろ 1,540円×2
長男、次男、⇒おせいろ 1,050円×2
母⇒二八そば 980円
叔母⇒とろろうどん 1,600円
お漬け物 500円
だし巻き玉子 920円
ふきのとうの天ぷら 520円×2
桜餅 450円×3
合計 13,200円
※内税

だし巻きはふわっとしていてだしの味もちょうどよく、とってもおいしいです。
実はだし巻き玉子ってあまりレストランで食べたことなかったのですが、こんなにおいしいものなのですね、とちょっと感動しました。1皿だと4切れなので、半切れずついただきましたが、残った半切れは目を離したすきに三男が素早くパクッと食べてしまいました。今思うと二皿頼んだ方が良かったですね。
ふきのとうは妙高産とのことで、あまりにが過ぎず、サクッと揚がっていてこれもおいしかったです(あまりにがくないので、子供もおいしいと食べていました)。
せいろも相変わらずおいしかったです。二段だとさすがにボリューム満点でお腹一杯になりました。
妻は今回初めてでしたが、とても気に入った様子でした。

***************************************
母親と叔母、次男と三男を連れてお昼を食べに行ってきました。

車家さんは高校生のときに1回だけ行ったような気がしますが、かなり記憶が曖昧です。違ったかなぁ?もっと鑓水の方だったような気もします…。

それはさておき、実家から車で10分くらいなので、お昼頃に実家を出てみぞれ混じりの雨の中、野猿街道方面へ向かいました。
事前にお店に電話してお昼時の混雑の具合を聞いたのですが、今日は天気が悪いのでそんなに混まないだろうとのこと。特に予約はしませんでした。
しかし、お店についてビックリ!駐車場は満杯です。雨が降っていたので、とりあえず、先にお店の出入り口のまん前に車をつけて家族を下ろしました。その間に車が1台出て行ったので、すぐに停められましたが、電話の話とは裏腹に全然空いてないようです。案の定、店内もほぼ満席のようでしたが、たぶん、さっき出て行った1台に乗っていた人たちの席を片付けているところで、そこにすぐ座れました。ラッキーでした。

お茶をいただきながら、散々迷って、

おせいろ 1,000円也⇒自分
鴨南蛮うどん 1,890円也⇒叔母
かけそば 1,000円也⇒母
とろろかけそば 1,470円也×2⇒次男、三男
※外税

を頼みました。

混んでいるので10~15分くらい待ったと思います。

そばはコシがあってみずみずしく、とってもおいしいです。石庄庵さんや村岡さん、初後亭さんほど凝った感じではないですが、これはおいしいですね。つゆがおいしかったのかな?
叔母が鴨南蛮の鴨肉を食べてくれと言うので、いただいて食べましたが、柔らかくておいしかったです。大きくカットされているのも良いですね。母の頼んだかけそばには蕎麦寿司がついていて、それもちょっと貰って食べました。あまり蕎麦寿司って食べたことないですが、面白いですね。
せいろはあっという間に食べ終わってしまったので、おかわりしました。おかわりは蕎麦だけなら、560円也です。頼まなかったけど、ちなみにつゆは190円也です。

大人も子供らもおいしい、おいしいと言って食べてました。

帰りは薬科大の横を抜けて豊田の図書館に寄りました。幼少の頃、叔母の車に乗せてもらって、よく行ったものです。赤茶色のレンガの建物は雨に濡れて色鮮やかに見えました。

  • 駐車場から見た車家さん

2017/10/04 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ