かざるがるしあさんのマイ★ベストレストラン 2014

かざるがるしあのレストランガイド

メッセージを送る

かざるがるしあ (40代前半・男性・神奈川県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

めっきり神奈川で飲むことが増えた2014年
東京に飲みに行くのが面倒くさくなってきました
各点数だけでなく色々な理由で好きなお店を選択
野毛を開拓しただけでなく、家の近所にも良いお店ができてうれしいです
でも1位は思い出のある旅行先!!

マイ★ベストレストラン

1位

ぽうちゃたつや (宮古島市 / 居酒屋、日本料理、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2014/02訪問 2014/02/19

島のおいしい居酒屋

宮古島で味に一番期待していたお店は裏切らなかった!

平日の18:30ごろ、いまから入れるか電話をしたところOKとのこと。

他の方のレビューを見ると賛否ある雰囲気とのことだったが、落ち着いていて、接客も丁寧で、おいしくお酒を飲むことができた。

二月のオフシーズンのためか、混雑していないので、ご主人が1人で調理しているにもかかわらず、料理を待つこともなかった。

注文したのは、

 ・宮古牛のレアステーキ
  ⇒すごい霜降り 塩・ワサビ醤油・カルパッチョ風など味を変えながら楽しめる

 ・カツオの酒盗
  ⇒宮古島名産 こちらも、レモンをかけたり、カッテージチーズをつけたり、口直しにサツマイモがついてたりで4回楽しめる

 ・コブジメの柔らか煮
  ⇒驚きの柔らかさで優しい味わい
    暖かいうちに全部食べるのがおススメ!

 ・がんもどき
  ⇒外がカリっとしていて、中がトロトロ!一番おいしかった!!

 ・刺身盛り合わせ

など。

どれもおいしくて大満足!
また行きたいお店です。

  • カツオの酒盗(レモン・カッテージチーズ・サツマイモ添え)
  • 柔らか煮
  • 宮古牛のレアステーキ

もっと見る

2位

武蔵屋 (桜木町、日ノ出町、馬車道 / 居酒屋、日本酒バー、日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2015/03訪問 2016/06/17

最高の雰囲気とおからの味

2016/6

前を通ると写真の通りビルが建っていました。
寂しいですね。

---

2015/10

7月末の閉店以来、初めて前を通りました。
写真の通り、今までと変わらない様子の店舗がありました。
長い間お疲れ様でした。

---

2015/3

先日伺った際の話を家族にしたところ、是非行きたいとのことで、早速再訪。

木曜日の16:40ごろ、天気は降ったり止んだり。
すでに並んでいる方は3人でした。

この日は雑誌の取材が来ていて、開店前の行列や、店内を撮影していました。
珍しい体験なので、全然歓迎ですが、撮影の中でお酒を飲むのは少し緊張しますね。

今回は、こはだを注文しました。
脂が乗ったこはだで、生の山椒がピリッとおいしかったです。

---

2014/12

いつかは行ってみたいと思いつつ数年越し。ついに来訪。

金曜日の16:40ごろに開店待ちの列に並ぶ。
前から7人目だったが4人組がいたので、カウンターに座れるかな?と期待。
並んでいると、お店の中から何とも言えないおいしそうで、懐かしい香り。
和気あいあいと準備している声が聞こえてきて良い。
外で1人で並んでいると寒くて不安になるが、対照的にお店の中が暖かそうで気持ちが逸る。

5時過ぎに開店。
カウンターは2席予約があったようだが、無事に座れる。
伝統あるお店なので、怖かったらイヤダナ~と思っていたが、
女将さん以下、皆さん優しそうで、アルバイトのお姉さん・お兄さんはスレタ感じを見せず可愛い。

とりあえず、ビールの小瓶(一番絞り)を頂いてから、お酒と一緒に例の料理を食べる。

どの料理もシンプルにしておいしかったが、とにかく「おから」がおいしかった。
すばらしい味で、翌日家族に「今年食べた中で一番だった」と話したら、「昨日も言ってたよ」と言われた。
お店の雰囲気、接客などの+αを抜いても特別おいしいと思うが、脳髄は制御できないので、+αでの味しかわからない。
+αの味は、最高においしかった。

隣の常連さんも素敵な方で、楽しくお話をさせていただいた。
その方は、半分サイズのかわいいグラスを使用されていて、ついつい物欲が。

ビールと3杯とお猪口1杯で幸せな金曜日でした!!

いつまでも元気に続けていただきたいお店です。

  • (説明なし)
  • おから
  • たら豆腐、納豆

もっと見る

3位

野毛末広 (桜木町、日ノ出町、馬車道 / 焼き鳥、もつ焼き、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2014/07訪問 2014/07/04

いままでで最高のレバー!タレがおいしいです

2014/7

本日野毛2軒目。

せっかく平日なので普段並んでいるこちらに来訪。
18:00ごろでほぼ満席でギリギリ入れました。

老舗なお店なので大将&女将がやってるのかな?と思っていたが、
大将、若いお兄ちゃん、若い女の子の三人が切り盛りしていて意外だったが、
焼き物を焼いているのが大将ではなく、お兄ちゃんで更にびっくりした。
こちらのお店の事情は全く知らないが、実はお兄ちゃんが大将だったりして…
お兄ちゃんは焼き上がると無言で焼き物をカウンターに置くので愛想はないが、別に怖い人ではないようだ。

ビールは大瓶で700円くらいで、
アサヒ、キリン、サッポロから選べる。
サッポロを注文。

焼き物はまず、

 ・レバー タレ
 ・ピーマン肉 塩
 ・ギンナン 塩

次に、

 ・モツ タレ
 ・かわ タレ
 ・しいたけ肉 塩

最後に

 ・レバー タレ

をお代わりした。

■レバー
とにかく滅茶苦茶おいしかった。
いままで食べた中で一番おいしかった。
まあ、これまで食べた中でトップクラスに好きだったレバーは「かとりや」のレバー@80円とかなので、値段は2倍以上するけどね。
それにしてもおいしかった。
レバ刺しでも食べたくなるような角がピッと立っているもので、タレの味も最高レベルにおいしいと思った。
二本分を一緒に焼いて、焼きあがってから切り分けるのが面白い。
お代わりの方がよりレアっぽかったので、多少焼き方にムラがあるのかな?

■しいたけ肉
次にしいたけ肉がおいしかった。
しいたけ肉、ピーマン肉には、一本にダークミートとホワイトミートの両方が楽しめるようになっている。
私はダークミートの方が好きなので全部ダークミートの方がうれしいが、色々な考え方や事情があるのだろう。

焼き鳥大好き人間なので、評価は厳しい方だと思うが、とてもいいお店でした!!
いつでも入れればうれしいが、並ぶ気にはなれないので、そこだけが残念。

  • レバー
  • ピーマン肉、ギンナン
  • かわ

もっと見る

4位

J's Store (日ノ出町、伊勢佐木長者町、黄金町 / タイ料理、カレー、弁当)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.1
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999

2015/06訪問 2015/06/15

日ノ出町駅の近くにある、ディープな雰囲気だが、とってもおいしいタイ料理屋さん

2015/6

二日酔いの昼間に来訪。
ご飯を食べるコンディションではなかったですが、ビールを飲んだら元気になりました。

この日は初めて「ジャックフルーツの辛い炒め」っぽい名前のものを注文。
色物かと想像したが、ほのかに納豆風味のする肉味噌のような味で、マイルドな落ち着いた味でおいしかった。
納豆風味はカピかな?

昔のレビューを見直したらビールが「400円」→「550円」と短期間で結構値上がりしているよう。
お得感がなくなってしまいました。
円高の影響かな?

--

2014/8

野毛で飲んだ後に〆に来訪。

「甘酸っぱい米の麺と豚スープ」は優しくすっぱい味付けで〆にピッタリだった。
「ソムタム(ワタリガニ入り)」はワタリガニが凍っていて残念だった。
初めて飲んだ「SPY」はもう少しワインぽいのかと思っていたが、甘いカシスソーダのようだった。

--

2014/6

前回食べ忘れた「マッサマンカレー」を目当てに来訪。
日曜日の19時過ぎで8分ほどの入り。

注文したのは
 ・マッサマンカレー
 ・ソムタム(小魚&カニ)
 ・豚肉のつみれのフライ

マッサマンカレーはアメリカCNNの「世界のおいしい食べ物50」でNo.1になっていた食べ物で、一度食べてみたかった。
 http://travel.cnn.com/explorations/eat/worlds-50-most-delicious-foods-067535
一口食べるとココナッツミルクと辛さと日本以外のカレーであまり見かけないじゃがいもがマッチしてかなりおいしい!
と思ったが…残念な結果に。
カレーの中に溶けきってないカレー粉の固まりがあったので、うっかり箸で溶くとしょっぱくなってしまった。
かなりのショック。

豚肉のつみれフライはマックナゲットをおいしくしたような味で結構気に入った!

ソムタムはおいしかったが翌日かなり痛かった…

外は暑いしソムタムは辛いし、ビアシンをたくさん飲んでいたら6本目で家族から指導が入ったので、泣く泣くお会計にしました。
相変わらずおいしくて、楽しいお店です!!

--

2013/9

2013/09/23の三連休最終日の12:30くらいに、タイとタイ料理が好きな4人で来訪。
不定休とのことなので、電話で営業を確認してから訪れたが、席数が少ないとの情報だったので、少し心配だったが、無事にすぐ座れる。
外に行列こそないが、人が入れ替わり入り、常に席は埋まっているようである。
※食べログには「7席」とあったが、行ってみると「10席」あった。

食料品店舗に併設されている食堂なので、缶詰、飲み物、調味料など、タイ食品が山積みになっている中、一列のみ長テーブルがあり、そこで食べる。
メニュー数には期待していなかったが、非常に豊富で、一度では食べたいものが食べきれない。
タイの食堂にもこんなたくさんのメニューはなかったと思うので、意外である。

ビールは、ビアシン・チャーン・リオなどあり、どれも400円で安い!
食べ物は基本800円で、たまに1000円のものもある。

この日は、下記を注文。
 ・ビール(ビアシン・チャーン・リオ・ノンアルコールアサヒ)
 ・ラーブ(しゃも肉の方)
 ・ソムタム(蟹入り)
 ・プーポンカリー
 ・グリーンカレー(1000円)
 ・鶏の炒め物

食事の人は、上記にはライスが付かないので、一緒に注文するのがいいかも。

本当は、「ガパオ」を頼んだつもりだったが、頼み方が悪かったせいか、代わりに「鶏の炒め物」が来てしまうが、おいしいのでまったく問題はない。
グリーンカレーがとてもマイルドで、コクがあり、4人の評判がよかった。
他の食べ物もどれもとてもおいしく、お決まりの「家の近くにあればいいのに…」という言葉が連発される。
ちなみに、4人のうち1人は、ココから自転車で10分くらいのところに住んでいて、本気でうらやましい…

この日は、車のメンバがいたのと、二日酔いとで本腰で飲めなかったので、次回は腰をすえて臨みます!!

  • ソムタム(沢蟹入り)
  • プーポンカリー
  • ジャックフルーツ辛い炒め

もっと見る

5位

宮川橋もつ肉店 (桜木町、日ノ出町、関内 / 立ち飲み、もつ焼き、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2014/10訪問 2015/04/20

掟破りのおいしさなお店

2015/4

煮豚を頼むといつも「すごく時間が掛かるけどいい?」と聞かれるが、
割とすぐに出してくれる。
何でだろう?

--

2014/10

トロロの上に鳥わさが乗っている「雪見」というメニューがとてもおいしかった。
しかも200円。
すばらしい!

--

2014/8

16:30ごろの開店と同時に入店。
数人並んでいたが、並んでいる人を無視して自転車で乗り付けてきた中年夫婦に一番に入店されてしまう…

この日は
 ・煮豚
 ・コブクロ刺し
を初めて食べたが、煮豚がとても好みの味だった。

--

2013/10

16:00開店とのことで15:55から並ぶがあいたのは16:25分くらい。
開店直後にたくさん人がきたので、そのくらいの時間に到着するのがいいのかな?

注文したのは、
・生ビール(大)
 ⇒800円と高めだと思ったが、相応の大きさ!
・生ビール(中)
・チューハイ(大大)
 ⇒瓶の特大ハイリキ
・塩ユッケ風炙り
 ⇒とてもおいしい!刻みニンニクもよい、おかわりしてしまった
・牛レアー炙り
 ⇒とてもおいしい!刻みニンニクもよい
・皿焼きレバー
 ⇒とてもおいしい!刻みニンニクもよい
・ポテトサラダ
 ⇒山盛りのマヨネーズがジャンクでGOOD
・じごくどうふ
 ⇒煮込み豆腐かと思ったが、木綿の冷奴に粉唐辛子がかかったもの
  粉唐辛子は辛くないもの
・にこみ
 ⇒ネギがたくさん!大根がおいしい
・カシラ(みそ)
 ⇒ジューシーで、肉・味付けともにおいしい
・しろ(たれ)
 ⇒普通なおいしさ
・れば(たれ)
 ⇒普通なおいしさ(トロリタイプ)
・たたき(たれ)
 ⇒普通なおいしさ(ウズラ卵がうれしい)
・タン(しお)
 ⇒普通なおいしさ

上記の通り、特別おいしいものと、普通なおいしさの料理。
どれも標準レベル以上で大満足。
食べ過ぎでしまいました。

特におススメは
 ・塩ユッケ風
 ・カシラ(みそ)

また是非行きたいお店!!

  • バラピーマン
  • 煮豚
  • ポテサラ

もっと見る

6位

チャコールスタンド ベンテン (日本大通り、馬車道、関内 / バル、イタリアン、立ち飲み)

1回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.6 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2014/04訪問 2014/04/07

おいしくて、お洒落で、CP抜群!!

2014/4

前回友人と行った話をしたら、うらやましがられたので妻と来訪。

土曜日の18:30ごろだったが、楽しみにしていたレバーパテが品切れで残念…
魚パッチョも前回に続き品切れ。

今回特においしかったのは、

 ・リブ芯
 ・ラム(串)

ラムは串とラムチョップを食べたが、串は柔らかく、チョップは筋が多くて、断然串がおいしかった!

たくさん飲み食いして2人で6000円くらい。
やっぱりおいしくて安い!

--

2014/1

土曜日の18時ごろ2人で来訪。
有名なお店の姉妹店なので混んでいると思ったが、余裕で入れる。
関内からお店に向かう途中にお洒落なバル風な店が数件あったが、このお店もお洒落で、さらに広いのがいい。

とりあえず、

 ・生シャンパン¥290-

というので乾杯してから、
「ビール」⇒「ホッピー」⇒「レモンサワー」と飲んでいく。

ちなみに、「生シャンパン」は樽に入った発砲白ワインのようだった。

料理は、下記を注文

 ・レバーパテ
 ・石焼ユッケ
 ・センマイ刺し
 ・地獄豆腐
 ・ポテトサラダ
 ・チーズ入り煮込み
 ・生ハム

どれもおいしかったが、特におススメは、

 ・レバーパテ
 ・センマイ刺し

すぐにでもまた行きたい良いお店です!!

  • 石焼きユッケ
  • レバーパテ
  • 炙りうに

もっと見る

7位

○や (新綱島、大倉山、綱島 / 居酒屋、食堂、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2014/10訪問 2014/10/08

つまみのレベルが素晴らしい居酒屋

2014/10

この日注文したのは、

 ・活き〆真鯵刺し 700円
  →釣りアジでしかも黄金アジ
    醤油のほかに、岩塩&スダチ(カボス?)でいただきました

 ・チャーシュー盛り 500円
  →チャーシューが7、8枚ほどで、ボリューム満点

 ・イカ肝のルイベ 400円
  →獲ったその場でイカを開いて肝を冷凍にしているらしいです
    まったく臭みがなく、味が超濃厚で最高においしかったです!

 ・大信州 吟醸 ひやおろし 750円
  →おいしい吟醸でした

鯵と、ルイベは、漁師さんに直接交渉して入手しているというこだわりようです。

--

2014/8

家族が魚を食べたいというので来訪。

以前、夜営業は金曜日、土曜日のみだったが、いまは木曜日、日曜日以外は営業しているらしい。

この日は台風の後で海が荒れていたため、仕入れられたものが少ないとのことで残念。
しかし、そういう店の方が信頼できるのであろう。

注文したのは、

 ・ぶりカマ焼き 800円

 ・するめイカ刺し 500円

 ・ワカサギから揚げ 400円
  →かわいいワカサギがたくさんでお値打ち!

 ・本物のトマト 500円
  →店主さんおススメのフルーツトマト
    甘いだけではなく酸味が残っている

 ・ネギトロ丼 1100円
  →よくあるペースト状のマグロではなく、こそいで作ったのか身がしっかりしているトロのマグロで、おいしかった
    サラダ・小鉢・マグロのアラ汁付きで、アラ汁もおいしかった

どれも満足できる味で、これにビールを3本頼んで4600円。
とってもお得だと思います。

って、いま計算しなおしたら合計4800円のはず?
トマトかネギトロ丼の値段が違ったかな?

「フジツボ刺し」が気になったがこの日は満腹で注文できませんでした。
次回来訪時にもあるといいけど。

--

2014/7

近くの銭湯の帰りに発見して来訪。

お店は「お食事処」だが夜はお酒が飲めるようである。
ただし、夜の部はいまのところ金曜日、土曜日しか営業していない。

シンプルなU字のカウンターとテーブルが3つほどあり、飲み屋っぽくなく誰でも入りやすそうである。

生ビールはヱビスで、瓶は中瓶で赤星。

注文したのは、
 ・赤星
 ・活き〆真鯵刺し
 ・珍味3種

鯵刺しは、500円なのに活き〆で、「タタキ」「刺身」が盛ってありハイパフォーマンス。
とてもおいしい。

珍味3種は「熟成イカ肝」「まこ」「鰻きも」の3種。
イカ肝はお店で一か月漬けた、店主さんこだわりのもので、濃厚でとてもお酒に合う。
珍味3種のために仕入れたという「刈穂山廃純米原酒」を勧められたのでそちらを頂く。
普段は火入れのようだが、いまは生酒で得した気分。
原酒だからというのもあるが強い味のお酒で濃厚な珍味によく合った。

店主さんに聞いたところ本日が初の夜の部の営業だが、その理由は何とこだわる食材が準備できないからとのこと。

このエリアにはおいしいつまみとお酒が飲める店は貴重なので是非がんばって欲しいお店です。

  • 活き〆真あじ刺し
  • 珍味三種
  • イカ肝ルイベ&大信州吟醸ひやおろし

もっと見る

8位

(大倉山 / 居酒屋、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2014/09訪問 2014/09/17

大倉山にこんな良い居酒屋があったとは!

2014/9

旬の秋刀魚が食べたいと思い来訪。

お通しは生もずく。
よくある酢で味がついたもずくではなく、生のもずくをわさび醤油で頂く。

この日は偶然にも秋刀魚がおススメということで、焼いていただく。
目の前で20分ほど?じっくりと焼いてもらい、期待が膨らむ。
丸々太り、脂がのっていて、肝までおいしく食べられた。

刺し盛りに入れてもらった秋刀魚もとてもおいしかった。

〆にはカレーうどん用のような、さらっとしたカレーを、ガーリックライスに掛けてもの。
アクセントに豚バラの小さいブロックがのっていて、満腹でした。

--

2014/8

どこで飲もうかとふらついていると発見したので来訪。
ほぼ満席だったがちょうど出る人がいたのでカウンターに座れる。

魚料理中心のお店で、新秋刀魚が食べたかったが残念ながら売り切れ。
まだあった太刀魚の刺身をお願いすると、トロサバをトマトと合わせたマリネも合い盛りにしてくれる。
太刀魚は淡泊だが新鮮でとてもおいしかった。

飲み物は、
 瓶ビール⇒赤星
 ホッピー⇒三冷
と、うれしいメニューになっている。
地酒も充実しているようだった。

飲んでいるとおススメのさつま揚げを焼いてくれて、そちらもおいしいさつま揚げだった。

初めは緊張して入ったが、とても感じの良いマスターと常連客の方達で、よい発見になりました。

また必ず行くであろうお店です。

  • キハダ、秋刀魚、など
  • 炙り秋刀魚の押し寿司
  • 秋刀魚

もっと見る

ページの先頭へ