Sanurai Jさんが投稿した自家焙煎珈琲じーぞ(zizo)(岐阜/恵那)の口コミ詳細

大味必淡(そうでないのも亦楽しからずや)

メッセージを送る

Sanurai J (50代後半・男性・岐阜県)

この口コミは、Sanurai Jさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

自家焙煎珈琲じーぞ(zizo)恵那/喫茶店、カフェ

1

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク -
1回目

2024/02 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

東濃エリア、恐るべし。

最近妻が東濃へ赴く機会が増え、その際何度かこちらの豆を購入してきた。

家にはたまたま昔のプロが使用していた様なコーヒーミルがあり、コーヒーは必ず豆で購入する事
にしている。
実際に豆を挽いて淹れてみると、そのどれもが美味しい。こちらの豆のおかげで、今までは苦手
だったブラジルは一転して一番のお気に入りに変わった。

一度お店で飲んでみたいと思い、ピエニュさんのパンや地物野菜の購入がてら、小ドライブの
つもりで恵那まで足を延ばしてみた

静かで小さな町の中にあった。コーヒーのメニューは自家焙煎ストレートのみ。ブレンドは無い。
(カフェインレスのものも提供されているようだが)
コロンビア プレモやパプアニューギニア・シグリなど計3種を頂いてみた。
それぞれの個性とフレーバーの違いがはっきりと判る。雑味も無い。いや、美味いコーヒーだ。

初老のご夫婦らしき二人でやられているこちらのお店。こう言っては失礼だが、一見「恵那の
田舎町に佇む、近所のご隠居さん御用達の喫茶店」という形容も出来なくはない。
が、こちらで提供される各種コーヒー、自家焙煎の豆の質はかなりのレベルとお見受けする。
いや、びっくりした。
上記のシグリはすぐに気に入ってしまい、豆も購入させて頂いた。

同エリアで他にパッと思い浮かぶコーヒー専門店と言えば、若干西寄りの美濃加茂にある
コクウさんだが、こちらは「切れ味鋭い日本刀」といった独特の世界観を提供しているのに対し、
ZIZOさんは豆の種類、焙煎の違いがもっと判り易くビビッドに感じられる。
しかし、どれも優しい口当たりとなっている。
(どちら上とかではなく、ここまでいくともう個々の好みになるだろう)

モーニングや軽食もやられているようだが、紛う事なき「高レベルなコーヒー専門店」と言って
いい。
加えてCPが素晴らしい。上記で一杯あたり500円~650円程。大きな街なら一杯800円以上
取っても問題ないレベルのコーヒーである。(この点も考慮し、☆4とさせて頂いた)

やはり飲食のお店というものは、実際に自分で入って、口にしてみるまでその真価は判らない。
(だってあんな場所にあんなレベルのコーヒー専門店があるなんて普通は思わないもん(^_^;))

小高い丘や林、山々の多いのどかな東濃エリアだが、いや~、侮れない。

2024/03/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ