no chaserさんが投稿したらーめん工房 龍(福岡/三ヶ森)の口コミ詳細

Dedicated to 麺 〜♪

メッセージを送る

no chaser 認証済

この口コミは、no chaserさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

らーめん工房 龍三ケ森、永犬丸、西山/ラーメン、餃子

1

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP 3.2
      • |酒・ドリンク -
1回目

2014/02 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP3.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

ラーメン工房龍

2回目の訪問。

大体、休みの日が近づいて来ると、今度は何処にしようかな?などと考え出すのだけれど、今回は数日前から、こちらのお店の事が思い浮かぶ。前回の、中間3連食シリーズの時に、横目にちらっと見えた行列が思い出され、そろそろ再訪の時期かなと言った思いが湧いて来ての再訪。
前回訪問はもう2年以上前。

行列必至なので、早めにと思って行ったら、開店50分前に到着。
流石に先客はなし。
駐車場は、お店の道路向かいに10台。
まだ並ぶ迄もないので、先程ブックマで買って来た漫画を読みながら待機。

その後、ぼつぼつと後客が到着して、どんどん駐車場が埋まって行く。
ふと気付くと、まだ30分前なのに既に5人並んでいた。
あれっ?と思ったが、まぁいいや、開店してからでも良いか。
多少気温は上がったものの、外はまだまだ寒い。
回転は良いだろうから、それ程待たずに済むだろう・・、と続きを読み続ける。

・・で、はっ、としてまたお店の方を見ると、いつの間にか行列が無くなっている。
どうやら開店した見たいなので、徐ににお店へ。

外観は相変わらずのこじんまりとしていて、行列のできる人気店にはとても見えない。
暖簾が新しい物に変わっているのが、前回との違い。

外から中を覗くと、数人の待ち客の姿が見える。いつの間にかお客さんが増えていたみたい・・。
仕方がないので、寒い中外で待ちます。
結局並ぶ事になったけれど、先頭なので気は楽。
その後もお客さんは増えて、私も含めて8人の行列。
途中でお店の人が出て来て、人数の確認をされる。

犬の散歩中のおじいさんが、えらい人気やねぇ、と呟きながら通り過ぎて行きます。( ^ ^

先客1人が出たので店内に呼ばれるが、まだ1人の待ち客有り。
仕方がないので、入り口近くに立ち、写真を撮りながら待ちます。

店内は、入って右が厨房。その前がカウンター5席。左に小上がりの座敷2席の構成。
外観同様、店内もこじんまりとしている。
待っている間に注文を聞かれるので、カウンターの上のメニューを見て、ラーメン560円を注文。

それから数分して席が、小上がりも含めていくつか空いたけれど、お一人様なのでカウンターに着席。
僅か5席のカウンターだけど、肩を突き合わせて・・と言う程はなく、割りと余裕が有ります。

着席して一分程でラーメン到着。
早っ!
まあ、事前に注文が入っているので、店内の回転状況を見ながら準備をされていたのだろう。

どんぶりは普通の大きさのタイプ。
具は、チャーシュー、ネギ、キクラゲ、板海苔。
スープは、9分目位のたっぷり仕様で、やや濃いめの肌色。
トロミも感じる様な、濃度高めの装い。
一口啜ると、これぞ豚骨と言った風味が、一気に口の中から鼻に抜け、脳の味覚神経を刺激する。
豚骨の良い所だけを取り出した様な、ゆったりとした旨味が広がります。
口当たりも、余り油感はなく、さらっとしていて、舌に余分な物が残らない。
ベースのスープと元ダレの塩梅が良く、どちらも出過ぎず、引き過ぎずの好バランス。
極僅かに骨粉のざらつきが感じられるが、気にならない程度。
個人的には無い方が嬉しいけれど・・。

う〜ん、こんなに美味かったっけ?
前回食べた時はそれ程印象には残らなかったのだけれど・・。

麺は細麺のストレート。口当たりはつるりで、チョイ硬めの茹で上げを予想していたが、逆にチョイ柔目でした。
麺の表面は僅かに柔目で、その下から中心まで同じ位の硬さを保っており、噛むと、ちょっと抵抗感が有ってからグッと切れます。
弾力性は余り無く、引っ張っても、少し伸びてからプッと切れます。
麺量はそこそこ有りますが、思った程スープとは絡まない感じ。
チャーシューは、脂身はトロッとしていて、肉の部分は歯応えを残した硬さ。初めは程よいタレの味が前に出て、噛む程に肉の味が出て来るタイプ。

久しぶりに食べたけれど、旨かった。
こう言った濃厚系は大歓迎。ヾ( ゚∀゚)ノ゙
行列に並んで食べるのは嫌いな方のだけれど、この味なら再度並んでも良いなぁ、と思った。

前回の栗ちゃんと今回の龍、味の傾向は違うけれど、私にとっては、旨々の濃厚系ラーメン。
あっさり旨塩滋味系豚骨、珍竜系クリーミー豚骨を好みますが、ここに、新たな好みのラーメンを追加です。( ^ ^


  • 行列が出来る人気店とは思えない、質素な佇まい。

  • おや?暖簾が新しくなっている。以前のは、相当悲惨な状態になっていたけれど。

  • 駐車場案内。ルールを守りましょう。人気店の悩みの種。

  • 営業案内。

  • 9人座れば、次の人は順番待ちになります。確かに、これでは行列がすぐ出来てしまう。

  • メニュー。必要最低限の品揃え。

  • ラーメン全景。

  • スープ。

  • 麺。

  • チャーシュー。

  • 当然のごとく完食。

2014/02/18 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ