かげかげ@大食らいさんのマイ★ベストレストラン 2013

かげかげのあの日、あの飯

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

初訪問のお店にたくさん行って,新鮮な気持ちの一年でした。

マイ★ベストレストラン

1位

らーめん龍王 (電鉄出雲市、出雲科学館パークタウン前、出雲市 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/07訪問 2014/04/28

出雲の有名な、らあめん屋さん。

2014/4 (再訪)
11:30頃にお邪魔しました^^
相変わらずの行列です。
並ぶことなく入店できましたが、その後結構待ちました。
(まぁ、十数名が一度に入店するわけなので、しょうがないですね)

今回は、トンコツ味噌(600円)をいただきました。
(20円程度値上げされているようです。)
相変わらず、濃厚なスープが美味しいです。
いつも美味しく頂いているので、【味】の評価を見直しました(^∀^)
接客で残念な面がありましたので、【サービス】の評価も見直しました(+_+)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日、「龍王」さんへ行ってきました^^
食べログ開始以後、初訪問(2年ぶりくらい)です。
前に行った記憶は、だいぶ薄れていたので、初めて訪れた気持ちで書いています^^


出雲で用事があった休日の昼、同行者の意向でラーメンを食べることに。
(私もらーめん大好きのため、異論なし!!)
紆余曲折はありましたが、「久しぶりに龍王へ行きたい」という私の意向で、車のハンドルを切りました!
到着したのは12:00前。

案の定、8名程度の行列が…^^;
人気は衰えていないようです!
(親父さん一人でらあめんを作っているため、このキャパが限界だとは分かる。でも、人を雇ってもう少し店舗を大きくしてくれたらいいのになぁ…)

などと、勝手に店のことを考えること20分。
私たちの順番がやってきました^^
やっと入れた店内。
冷房が利いていて涼しいです(´∀`)ノ
(この日は、外の気温が30度くらい…湿度も高かったです。よく耐えた、頑張った。)

これだけ混んでいるので、もちろん相席。
前に座れっておられたカップルに気持ちよく、「どうぞ」と言われたので、スムーズに着席。
さーて今日は何を食べようか。

いつもなら悩みまくる私ですが、行列が途絶えず続いていたので、ちょっと遠慮^^
早めに決めました。
シンプルに「塩らあめん480円」+「らあめんセット150円」(ライスとポテトサラダ)!!
同行者は、トンコツ味噌…だったかな?(あんまり覚えていないです)

まつこと、7~8分。
着丼です!!!
予想外に早く来ました。
この混み様だったので、てっきり「回っていないかなぁ…」と思っていたのですが、いい意味で期待を裏切ってくれました。
さすが、親父さん。
いい仕事してますね。

早速、冷めないうちにいただきます。
うん(`・∀・´)♪
やはり、美味しいですね。
うまみをしっかり感じることができるスープ。
ちょうどよいゆで加減の中太の麺。
トッピングの煮卵も美味しいです^^

特に、スープは優しい味でいいですね。
絶妙な塩加減の中に、甘味を感じることができ、お玉がどんどん進みます。
(このお店、レンゲじゃなく木製のお玉が置いてあります)

パクパク食べて、10分もかからないうちに完食^^!
美味かった(´∀`)
スープも全部飲みほしちゃいました。
480円でこのラーメンが食べられれば文句ないですね。
強いて言うなら、並ばずに食べられれば最高。
(あまり贅沢言っちゃいけませんね)

ごちそうさまでした^^


追伸
ご飯の炊き加減がよく美味しかったです。
ポテトサラダは普通です。

  • トンコツ味噌(600円)

もっと見る

2位

けんぱーのすばやー (おもろまち、古島 / 沖縄そば)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/03訪問 2013/03/30

CP高い沖縄そばを堪能^^

最終日に、こちら「けんぱーのすばやー」さんにお邪魔しました^^
事前調査の結果、美味しいそばや安く食べられるとのことです。

13:00頃に店につきました。
しかし、中にはまだまだお客さんが多くおられ、少々外で待つことに。
美味しいそばが食べられるとあれば、待つのも苦になりません。
10分ちょっとくらい待ったでしょうか、数名のお客さんが出られるのと入れ替えに入店しました。
結構、回転がいいみたいですね。

中に入ると、辺り一面の壁には有名人のサインらしきものや、いろんな人の名刺などが所せましと並んでいました。
多くの人に好かれているということでしょうか。
食券を買って待ちます。

ちなみに、注文は店の名前を冠したけんぱーすば(870円)にしました。
軟骨ソーキ、三枚肉、ソーキの三種類のお肉がついてくるそうです。
肉のトリプルアタックはかなり魅力的です。すぐに決めました(・∀・)ノ

そして、昼の時間には沖縄風炊き込みご飯?の「じゅーしー」がサービスされるとのことです。
そばにご飯がついてくるとなれば、かなり満足できます。
大盛りのボタンはやめておきました。


待つこと7、8分^^
「けんぱーすば」着丼です。
あっさりとした雰囲気のそばにがっつりお肉を載せていただきます。

うん(´∀`)!!
こりゃ、うめーや。
あっさりとしたカツオっぽい出汁とこれまたあっさりとした麺。
だけど、お肉はがっつりで、バランス良く合わさっています。
箸が止まらんですね。
あっという間に平らげました。

全国展開希望したいくらいです。
飲んだ後の締めに肉なしのそばとかもよさそうですね。
基本があっさりなので、胃がしんどい時でもスルスル入りそうです。

ごちそうさまでした。
大変満足です!!

  • (説明なし)
  • こんな感じで壁一面にサインや名刺が。
  • けんぱーそば870円+じゅーしー(昼サービス)

もっと見る

3位

甘右衛門 (出雲大社前 / カフェ、甘味処)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ~¥999

2013/10訪問 2014/01/02

出雲大社前、神門通りの素敵な和カフェ。

【再訪】2014/1/1
出雲大社に参拝のしたのちに伺いました。
食べログなので、詳しいことは留めておきますが、お正月の出雲大社は大変なにぎわいでした。

長時間待ったあと参拝だったので、体が冷えていました。
体が冷えたなら、暖かいものを食べよう!
ということで、夏に訪れて良い印象があった当店へ。

本日は、お正月限定ぜんざい(1,000円)というメニューのみ提供でした。
ぜんざいとお茶(抹茶かほうじ茶から選べました)、茶菓子にセットです。

待つこと10程度で着卓^^

彩がよく、綺麗な盛り付けです。
味も甘さが際立っていて、冷えた体に嬉しいものでした。
近年できたお店ですが、大社の町の雰囲気とあっていてとても良いお店だと思いました。
ごちそうさまでした。

また、大社へ来た際は寄らせてもらいたいと思います。

------------------------------------------------------------

友達数名と出雲大社に参拝した帰りにいきました^^

非常に暑い日だったので、歩いてくたくたの我らは、参拝後すぐに入店しました!
入りやすく、とても良い立地だと思います。

「特製」の名を冠したパフェなら外れることはないだろう。
ということで、あまえもん特製ぱふぇ(980円)を注文!
しばらく談笑ながら、商品を待ちます。

机の上に置いてあるノートがいいですね。
旅の方中心にいろいろと書きこんでおられます。

待つこと数分。
あまえもん特製ぱふぇの登場です。
おおおΣ(・Д・)!!!
で、でかい。

想像していたよりかなりのボリュームです。
2人くらいで食べるとちょうどよさそうな量です。
(まぁ、私には適量か・・・ 笑)
女子一人でこれを頼んだらつらいだろうな・・・。

980円の料金の理由が分かります。
決して観光地価格でぼったくってるわけではないわけですね。
この量なら、適正価格です。


いただきます^^
うん(・∀・)♪
あまっ!うまっ!
やはり、甘いものは正義です。
気温も相まって、スプーンが進みます^^

とても美味しく頂きました。
また行きたいですね^^
ごちそうさまでした。


  • 特製ぱふぇ(980円)
  • ぜんざい

もっと見る

4位

石嶺食堂 (石嶺、経塚 / 沖縄料理、居酒屋、沖縄そば)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/03訪問 2013/03/14

「焼きてびち」をいただきました!

沖縄に行ってきました(・∀・)♪
最初の日のお昼に行ったのが、この「石嶺食堂」さんです!

外観は古い食堂といった感じですね。
観光客向けというよりは地元の方が普段使いで利用されていそうな佇まいです。
入店すると、中は私が想像していた沖縄の食堂の雰囲気そのものでした。

お座敷席に案内されます。
先客は3組6名。
地元っぽい方や観光客っぽい方がそれぞれ定食や沖縄そばを食べておられます。

早速、私も焼きてびち定食(1500円)を注文。

15分くらい待ったでしょうか。
照りの美しいてびちが登場しました。
(大人数で押し掛けたので、ちょっとの待ち時間は覚悟の上です。)

見た目からして食欲をそそりますね^^
てびち初体験なので、ドキドキしていました。

いただきます^^♪
うん(・∀・)♪♪
とろっとろっです!!
とろとろ系のチャーシューのとろとろした部分だけを集めたような食感ですね。
照り焼きのたれのうまみとマッチして最高にうまいですね。

意外と骨が多くて食べにくさが気になりますが、その美味しさに我を忘れて、手づかみでむさぼりついておりました(・∀・)!
てびちのインパクトが強すぎてあまり印象がありませんが、付け合わせのにんじんしりしりや味噌汁もおいしかったですよ。

他のお店でてびちを食べたことがないので、単純に高評価ができないのが残念ですが、間違いなく私の記憶に残る味でした。
これなら、1500円が惜しくないです。
美味しかったです。
ごちそうさまでした!

ちなみに
てびち…豚足
にんじんしりしり…沖縄の郷土料理で、にんじんを卵でとじて味をつけたもの。


【追伸】
今回の沖縄行きに当たって、harudanjiさん、tomotomoさんの両名からたくさんのアドバイスをいただきました。
おかげさまでとても美味しい料理の数々に出会えたと思います。
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

  • (説明なし)
  • ハブがこっちを向いている(・Д・)!
  • 焼きてびち定食
  • 沖縄そば

もっと見る

5位

Pizzeria UWOZA (松江 / ピザ、イタリアン、ワインバー)

1回

  • 夜の点数: 3.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2013/02訪問 2019/09/26

本格的な石窯ピッツァを楽しめる居酒屋。

本日は、「うお坐」に行ってきました。
石窯で焼く、本格的なピザが食べれるとのことを聞いておりました(・ω・)♪
友人を連れだって訪問です^^
(ちなみに、一次会を他所で軽くやってからの訪問)

先客は1組。
店内はあまり広くありませんね。
4人席が3つほどです。
ただ、2階があるみたいですね。
そっちにどれだけキャパがあるのかは1階からは分からないですが。

席についてしばらくすると、暖かいおしぼりが登場。
紙おしぼりが主流の世の中です。
布のおしぼりが暖かい状態で出てくるとホッとします。

早速、注文。
グラスワイン(白)を注文しました。
(ここに来るまでにそれなりに飲んでいたので、ボトルは飲みきれないとの判断)
銘柄は選べないと言われたので、どんなものが出てくるか分かりません。笑

その他には、ピザメニューの中でおすすめとなっていた「マルゲリータEX」を注文^^

数分後。
店員のお兄さんがピザ窯へ出撃。
そして、着火。
(ガス式っぽいから窯が温まるの早そう。でも下に薪が積んであったから薪でも焼けるのか…)

私たちのピザは窯の中へ!

私たちがピザ作りを楽しく眺めていると、店員のお姉さんがワインとお通しを持ってきてくれました。
Σ(・Д・)!!
お通しがお通しのレベルを超えている 笑
写真を見てもらえば分かると思いますが、2品あります。

1品目は、お通しにありがちな、スナック菓子です(手作りっぽいです)
結構量があります。
2品目は、トマトと生ハムとチーズのカプレーゼっぽいやつです。

まさか、お通しでここまで本格的な料理が出てくるとは、って感じです。笑
お通しをあてに乾杯し、ワインを楽しみます。
楽しむといっても、普段から大した酒を飲んでるわけではないので、味が分かるわけではありませんww
素人の舌判断では、悪くないワインでした。
さっぱりしてて、飲み易かったです。

そうこうしているうちにメインのピザが到着。
そしてまたびっくり。(・Д・)!!
かなり本格的です。
いつも私が某ピザチェーン店で頼んでいる品とは比べ物になりません。
できたてのアツアツというのもあるでしょうが、それにしてもカリカリもちもちでチーズがうにょーんってなって美味しいです。
これは、「ピザ」ではなく「ピッツァ」だと思いました。
本場ナポリの風景が頭の中に浮かんできそうな勢いです。
あっという間に平らげてしまいました。

ちなみに正確な値段は失念してしまいましたが、1,000円前後だったように思います。
宅配ピザの値段を考えるとかなりリーズナブルだと思いました。
ピザのサイズは宅配ピザのSサイズと同じくらいかちょっと小さいくらいです。

料理は美味しく、ピザを作っているお兄さんの対応も良い。(写真撮らせてって言ったら、快くOKしてくださいました)
本日、2次会というのがとてもおしかったです。(オーダー数が少なく、他の料理が楽しめなかった点において)
次は、一次会でお邪魔してみたいと思います。

とても良いお店でした。
ごちそうさまでした。


もっと見る

6位

笑福 出雲店 (高浜 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/01訪問 2013/01/22

これが二郎系というやつか。

ご無沙汰しております。
ちょっと時間ができたのでレビューあげときます。

出雲の笑福へ行ってきました^^
米子を中心にいろんなところにお店があるようです。
出雲店に関しては、駅の南の方から当地に移転してきたとのこと。
前々から「ラーメン二郎」のような大盛りのラーメンが食べられると聞いていたので、いつか行ってみようと思っていました^^
念願かなって初訪問です♪

入店直後。
おじさんが食べてるラーメンの量に、目がポカーン(°Д°)!!

まあ、驚いていても仕方がないので、メニュー表を読んでシステムを把握。

【基本事項】
・野菜(茹でもやし・茹でキャベツ)の増量が無料
→一番シンプルなラーメンでも超大盛りにできる。
 他にも、背油やニンニク、鰹節などの基本トッピングも増やせるみたい。

あまりにも大盛りを頼んで、食べきれないと悪いので、若干弱腰注文^^;
かげ「豚入りラーメンの野菜ちょい増し(850円)、お願いします!!!」
店員「はい!!!」

待つこと7~8分。

「そのモノは、圧倒的な威容を持ち、我の前に現れた。汝らはこれを見て畏怖することだろうが、いまだ序の口にすぎない。これらの上位には“ヤサイマシ、ヤサイマシマシ、ヤサイバカマシ”が控えているのだから。」
出典:『かげかげ伝』第Ⅲ章ショウフク記 

要約:「ちょい増しなんて量じゃございません^^; 普通の店で行ったら特盛りくらいの量があります。その上、野菜増し、増し増し、バカ増しなんていうさらに大盛りメニューが存在するみたいです。安易な気持ちで大盛りなんて頼むと、胃が破壊されると思います…Orz」

まぁ、うだうだ言ってってもしょうがないのでいただきます^^
(麺が伸びる前に野菜食べきれるかな…)

うむ(・∀・)♪
スープは魚介ベースで甘めの醤油味ですね~。
背油によってほど良く濃厚になっています。
野菜がかなり入っているので、背油の濃厚さがいい感じに中和されてます。

麺は極太の縮れ麺です。
ゆで時間が巧妙なのか、太麺がいいのかわかりませんが、最後までふやけずに食べることができました。
野菜を食べるのに時間がかかることが、しっかりと計算されているようです。

トロトロ系のチャーシューもいいですね。
スープにつけていただきました^^

この味と量で850円は、大変お得だと思います。
豚入りにしなければ、650円で超大盛りラーメンを食べることも可能です。
やっぱりお得。
逆に、利益がちゃんと出るのか心配になりそうです^^;

味にも量にも大変満足いたしました^^
お腹いっぱいです!
ごちそうさまでした。

ちなみに、サービス面については特記事項なしです。
感じのいい対応でした。

  • 豚入りラーメン【野菜ちょい増し】
  • 駐車場から
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

焼肉&グルメバイキングかたおか 松江店 (松江、乃木、東松江 / ビュッフェ、焼肉)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥2,000~¥2,999

2013/02訪問 2013/03/01

肉卸業者が経営する食べ放題のお店。

焼肉バイキングのお店、「かたおか 松江店」へ行ってきました^^
昨年(2012)の10月にオープンした新しいお店です。
私の周囲で評判がよかったので、気になっていました!

行く前に調べたところ、境港のカタセイという会社の経営です。
カタセイは境港で肉の卸売を生業としている会社。
そら、評判も良いわけです。
肉のプロが焼肉屋をやるわけですから、焼肉チェーンなどに比べて良いお肉が出せるのでしょう!

期待しての入店です!
入店後、すぐに席へ案内されます。
店内はかなり広いですね。
ざっと見た限りでは、100人は余裕で入れそうです。
そして、新しい。
回転してから半年くらいしか経ってないですから、あたりまえって言えばあたりまえかもしれませんが…。
清潔感があるのはいいことです。

ディナーは90分で2,000円。
焼肉のあるバイキングとしては比較的優秀な価格設定だと思いますね。

早速、お肉をとりに行きます!
カルビやハラミの定番に並んで、ホルモンなども豊富ですね。
焼肉以外の料理も8品程度並んでいて、目移りしてしまいます。
ステーキ用のでっかいお肉や、豚バラの塊など、普通のバイキングの店では見れない品があって楽しいです。

90分間、飽きることなくメニューを満喫することができました^^
もちろん、お肉は美味しかったですよ!
(値段相応といえば、そうかもしれませんが…)

また行ってみたいと思います。
ごちそうさまでした^^

※「ランコちゃん」さんが詳細な写真をアップしておられます。
 そちらも参考にされると分かりやすいと思いますよ。
 店に入った時点で携帯の電池が切れてしまった私です…Orz

もっと見る

ページの先頭へ