ナナモンさんが投稿した清泉寮ジャージーハット(山梨/清里)の口コミ詳細

新幹線大好きサラリーマンの食べ歩き

メッセージを送る

この口コミは、ナナモンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

2

  • 昼の点数:4.1

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 3.7
      • |雰囲気 3.9
      • |CP 3.7
      • |酒・ドリンク -
2回目

2021/03 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.9
    • | CP3.7
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2018年にリニューアル!飲食がかなり充実して、バーガー激ウマ!

訪店日曜10時30分、小淵沢のホテルをチェックアウトして朝食を求め直行。
3年振りに清泉寮への訪店で到着してビックリ!
建物が完全にリニューアルに・・イイ感じに変わっていました!
さっそく車を降り、階段をのぼり入店。木をフルに使用していて自然と調和しています。
以前近隣にあったパン工房が清泉寮の中にinしていました。
また、清泉寮定番のジャージーミルクで作られた「清泉寮ソフトクリーム」も
新しいソフトクリームカウンターが作られており、以前のような夏の行列が想像できます。
で、今回の目的は軽食が楽しめる「ミルクバー」で清泉寮のパン工房のパンをバンズに
使用したバーガー類。その中でも「清泉寮ジャージーミルク&チーズコロッケ」と
「オリジナルバーガー」そして「清泉寮ビーフ&チーズコロッケバーガー」!
さっそくカウンターで注文し、呼び出しベルで呼ばれるまで席で待機。
バーガー2種とホットドッグ3ケを注文したので待つこと10分でベルが鳴り、
カウンターで受け取り、外が眺められる席に戻り実食。

「清泉寮ビーフ&チーズコロッケバーガー」は、パテの柔らかさとジューシーさが
チーズコロッケとベストマッチ!パテ、チーズコロッケ単体でも十分な美味さなのに
その2つを組み合わせて美味くないわけがない!ボリューミーで激ウマ!
パンも柔らかく、小麦の香ばしい香りが一口かぶりつく度に鼻から楽しめました。
デザートにはお決まりの「ソフトクリーム」。
世の状況の為、店内飲食禁止。購入したら店外のテラスで景色を楽しみながら、
足湯に浸かりながら食べるもよし。
牧場&遠方の山々の景色を眺めながら、ソフトを堪能。
お土産売り場はイマイチでしたが、「食」はかなり魅力的。激ウマでした!
「フジザクラポークまん」が無くなってしまっていたのは、ちょっと残念・・

  • 清泉寮ビーフ&チーズコロッケバーガー

  • オリジナルハンバーガー

  • ホットドッグ!

  • ソフトクリーム

  • ジャージーミルクコロッケ

  • ミルクバー

  • ドリンクコーナー①

  • ドリンクコーナー②

  • ドリンクコーナー③

  • ソフトクリーム売り場

  • 並び案内板

  • フランクフルトソーセージ販売

  • 清泉寮バーガー

  • ミルクバーメニュー

  • 冬のあったかメニュー①

  • 冬のあったかメニュー②

  • 清泉寮ギフトセット案内

  • 清泉寮冬のギフト案内

  • ソフトクリームは外で食べましょう

  • ジャージーミルクコロッケ包装紙

  • 左:オリジナルハンバーガー、右:清泉寮ビーフ&チーズコロッケバーガー

  • ホットドッグ!左、中マスタードあり・右マスタードなし

  • ソフトクリーム

2021/04/04 更新

1回目

2016/02 訪問

  • 昼の点数:3.9

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.3
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

夏は神対応を拝見し感動!冬は冬ならではの楽しみ方を発見!

【2016年2月】
初の冬清里・小淵沢エリア。普段、長野・新潟エリアでのスノボー帰りは
高速でスルーしますが、今回は小淵沢で1泊して帰路に就くということで、
2日目は清里・小淵沢エリアを満喫!夏と違い、どこに行ってもガラガラ。
まあ確かに避暑地としてはイイですが、わざわざ寒い時期に
ジャージーハットにソフトクリームを食べにくる人は少なく、
ソフトクリームもフジザクラポークまんもオーガニックコーヒーも
何を買うのにも並ばなくて済む。助かります!
やはり来たからにはソフトクリームを堪能し、ちょっと冷えた体を
フジザクラまんを頬張りながらオーガニックコーヒーを片手に
足湯に浸かり、ほのぼ~の。温かい~!幸せ~!
店内の窓辺の席も空いてるし、足湯も2~3人いれば多い方。
今回は風も無く、冬らしくないくらい暖かいので、夏よりイイ感じ!
しかも、冬場は「寒いほどお得フェア2016」をやっていて、
朝10時の時点で清泉寮では
①清泉寮ソフトクリーム
②ジャージーミルクバーのオーガニックコーヒー
③清泉寮パン工房のジャージーミルクパン
が「10%OFF」。もっと寒くてもイイのに~!
ここで要注意点が!!
9時開店ですが、あくまで「10時の気温」ですので、
せっかくかなり寒くなっても、10時にならないと割引されません!
冬ならではの寒さを逆手にとった、ちょっとした企画が楽しかったです!

【2015年8月】
世間的に盆休み真っただ中、どこに行っても混雑していますが
やはり今年も涼を求めて、清里・小淵沢エリアへドライブ。
清泉寮到着は11:00。相変わらずこの時期は混んでいますが、
回転も速いので、駐車場もまばらに空き始めすぐに停められました。
さっそく目的の「清泉寮ソフトクリーム」の列、最後尾へ。
最後尾で前売りの券を購入した後、前に30人ほど並んでいましたが、
ソフトクリームマシーンは台数が多いので、5分も待たずに手渡されました。
さてここからが勝負タイム!今日はけっこう涼しい方でしたが、
後味すっきりで、雑味のないこのソフトクリームは、溶けるのが早い!
店の外に運び出した地点で、ポタ・・・ポタ・・・
とにかく大急ぎで舐めまわし、コーンから突出しているソフトは速喰い。
しかし、本当になめらかなので、甘すぎず一気に完食しても喉が渇きません!
うまい~!景色も味のうま味を更に底上げしています。満足です!
で、ハット内にお土産探しに戻ると、思わぬ状況を目の当たりに・・・!
高校生らしき私服の少年が、コーンからソフト全てを床に落下させ、
自分のティッシュで床を拭いている!!落ちてしまったんだ・・・
と極力見ないようにお土産を見ていると、ジャージーハットミルクバーの
カウンター内から初老の店員さんが出てきて「そのままで、こちらにどうぞ」
と、彼を誘導。そして新しいソフトを自ら作り、彼に手渡しているではありませんか!
そして、「あとはこちらで片付けておきますので、大丈夫ですよ!」と。
これだけ混雑していて多忙の観光地で、大手バーガーショップばりの神対応!

彼にも苦い思い出が残ったのではなく、心が温かくなった思い出が残ったと思います。
清々しい高原に来て、地元の人間の心はなんて清々しいんだと、心底感動しました。

  • 清泉寮ソフトクリーム(夏)

  • フジザクラポークまん(冬)

  • ジャージーハットソフトクリーム行列(夏)

  • 寒いほどお得フェア(冬)

  • オーガニックコーヒー

  • 寒い程お得フェアーポスター(冬)

  • フジザクラポークまんケース(冬)

  • カウンターメニュー表

  • 寒い程お得フェアー

  • 寒い程お得フェアーノボリ(冬)

  • ジャージーハットミルクバー

  • 店頭看板(夏)

  • 清泉寮(夏)

  • ソフトクリームマシーン

  • 会計

  • 案内板(夏)

2016/03/04 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ