仮面三世さんのマイ★ベストレストラン 2012

新仮面三世の楽しい飲食2024

メッセージを送る

仮面三世 (男性・東京都)

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2012年伺いきれなかったお店が沢山あります。
伺えなかったお店は、2013年のお楽しみとします。
今までは味のみで点数を付けておりましたが、今回は居心地の良さを点数に大きく繁栄させました。
初めてのベストレストランは、これで決定致します!!

マイ★ベストレストラン

1位

三谷 (四ツ谷、四谷三丁目、曙橋 / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 4.8

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.9
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 ¥30,000~¥39,999

2016/06訪問 2019/01/27

今宵は独りで三谷さん貸切でした(*´∇`*)

【2016.06.17】
まずは、三谷氏情報ですが、現在リハビリに入り順調に回復されております。7月には現場復帰の見込みです。
折角の機会ですので、ゆっくりして下さいな!

さて初めての三谷氏不在の三谷さんにお邪魔!
お相手は、支店の店長の高野氏です。
やはり三谷では、三谷氏に握って欲しい、そんな気持ちが大なり小なりあると思います。
そんな中で、どんな仕事をして頂けるか、高野氏に期待です。

結論から申しまして、料理に関しては遜色ございません。
しかしながら、やはり三谷氏への信頼感は絶大でした。やはり物足りなさを感じるのはそのせいかもしれませんが、これは顔合わせていけば解決出来ると思います。
楽しみが半減するといけませんので、詳細には触れませんが、本日は銚子のキンキを使った料理が最高でした。
三谷さん、頑張って!

ご馳走様でした!


【2016.03.30】
祝いでお邪魔!
今日は本当に鯛が素晴らしかったです。
久々の感動物でした。
鯛は、関西と思っておりましたが、ビックリでした。
本日は、お腹一杯の幸せを頂きました。

ご馳走様でした!


【2016.01.13】
4ヶ月ぶりのお邪魔!
今年は赤坂のホテルにお弟子さん達で運用する三谷(支店)を
オープンさせるとのこと!
まずは四ッ谷のお客様を、とのこと!
そちらも楽しみですが、別物と心得て訪問しよう!
今日も全てお任せ!
やはり私には満足度の高いお店です。
帰りにいつもの様に予約を入れると2018年1月…
2年待ちですか、少々寂しいですね。

ご馳走様でした!


【2015.09.23】
3ヶ月ぶりのお邪魔!
本日も全てお任せ!
本日は、時間の都合で朝食が取れず、そのままでの訪問でしたので、最初のシャンパンが五臓六腑に染み渡ります(>_<)
2017年には数ヶ月休んでヨーロッパに勉強に行く予定とか!
次章に向けて、大きく動きだそうと準備をされているようてます。
取り合えず今は、今を楽しみましょう(^0_0^)
今回はカツオが印象的でした!
魚には熟成はない、発酵度合いを如何にMAXに近づけるか、のお言葉も胸に染みました!
そして1年後の予約をいつもの様にお願いすると…
2016年12月でした(^_^;)

ご馳走様でした!


【2015.06.24】
2017年より、現在の9席を6席に変更し、お茶を立てるスペースを造るとのこと。
限られた富裕層のみの接客が中心となる様な感じでした。
「来年までは、大丈夫ですから」を繰り返すので、再来年以降はダメってことですね!
仕方ない、限られた機会を楽しませて頂きましょう!
今回も料理にお酒に酔いました。

ご馳走さまでした!


【2015.03.03】
2月はご飯とお寿司ととんかつを食べず、野菜中心の食事で8.5Kgのダイエットに成功!
病院で採血を済ませ、最初の食事は三谷さんへ!
昼なのに本日も満席です。
流石に初期の頃の感激は薄れてきたが、料理はどれも奥深く満足度が高い。
しかし、最近は予約の段取りが雑になってきましたね…
私自身が招かざる客になってしまったのかもしれませんが…

【2014.12.26】
今年最後の三谷さんへのお邪魔!
本日も他のお客様にも恵まれ楽しい一時(^○^)
河豚とキャビアの一品には感動と感謝!
夜にもう一席あるとお伝えすると、お酒少なめの握り多めとなり、かなりの満腹感(^_^;)
お代は36000円と、かなり贅沢なランチとなりましたが、満足でございます!
あ~、美味しゅうございました。
今年も一年間、ありがとうございました!

ご馳走様でした!


【2014.09.10】
定期診断を済ませ、3ヶ月ぶりに三谷さんへ邪魔!
すっかり黒豚で染まった身体を魚介で一度リフレッシュ!
イクラを擦り潰したエキスをかけた、海の玉子かけ御飯とか、アイディアが渇れる事がありません!
毛蟹やのどくろも格別でした(^o^)
良いワインもたくさん頂き、あとの予定は全てキャンセル(^_^;)
幸せな一時でした!
今回は、最初に生ビールを頂き、あとはお酒はお任せで35000円でした!

ご馳走様でした!


【2014.06.10】
本日も大満足でした(^o^)v
本日は、日本酒で合わせて頂きました。
こちらの料理は、良いネタに新しい発想の手間をかけているところが素晴らしいと感じて伺わせてもらってます。
なので、単純に今日は鮪が良かった、なんて表現では表せないのですが、私の表現力ではその良さは伝わりません(^_^;)

馬糞雲丹の蛤のエキスに漬けたスープ、熟成本鮪と昆布に鮪脂を合わせたツマミ、アワビもかなりの大物でしたが、柔らかかったなぁ、鰹も薫りが良かったし、毛蟹のスープもバケツで、とは言いませんがジョッキで飲みたい(笑)
1年半熟成の唐墨キャビアのせ、私正直唐墨の魅力って、よく分からなかったのですが、本日頂いた唐墨は美味しかったなぁ(^o^)
しかしシャコだけはダメでした(>_<)
私は昔からシャコの魅力を楽しめる能力に欠けており、こちらのシャコなら、と期待して頂きましたが、やはりその魅力は謎でした(^_^;)スイマセン

ねぇ、伝わらないでしょ(笑)
まぁ、好みは人それぞれですが、私の中ではいつまでも通いたい一店のひとつです。

本日はピッタリ大3枚!
御馳走様でした!


【2014.03.12】
3ヶ月ぶりの三谷さん。
今日もワインと合間に日本酒でお願いしましたが、今日は好みのお酒に多数出逢い、前半でかなり酔いました(^o^)/
料理も三谷の辞書にマンネリと言う言葉はなし、今回も色々と驚かされました(^o^)/
また、3ヶ月後にお邪魔します。
本日は34000円、でも満足、満足!
帰りは、タクシーで爆睡でした(-.-)Zzz・・・・

御馳走様でした!


【2013.12.12】
本日も休暇で定期検診後は、三谷さんへ(^^;;
どちらがメインかは言いませんが(^^;;
今日は良かったです!
最初から飛ばしてきました!
お酒もビール、ワイン、日本酒と全てお任せしましたが、美味しくて前半でかなり酔ってしまいました(^^;;
これから行かれ方の為に詳細は、述べませんが冬は魚の集大成です!
お代も33000円と、ちょっと高めでしたが満足です(^O^)
さて、帰りに来年の12月の予約を入れた、夜と土曜日は一杯との事(^^;;
人気は健在の様ですね!

ご馳走様でした!

【2013.09.11】
今日は定期検診で会社は休暇!
そして、その後は3ヶ月振りの三谷さんへ!
最近、三谷さんでは一人寿司が多かったのですが、本日は8名と賑やか雰囲気(^o^)
さて、本日は初めて日本酒でお願いしました。
しかし日本酒は、その時は良いのですが、後で何を食べたか失念してしまいます(^^;;
本日もすっかり…(^^;;
でもそんな中でもしっかり憶えているのが、サンマステーキ!
ワタのソースがのり、ビックリの旨さ!
あと、マグロステーキ!
トロを軽く火を通し、その上にマグロのカマの部分の身をのせ、まとめて一口で頂くと、これまた絶品!
よく思い付いたものです!
握りは、マグロを数種頂き、その中に水分を抜いたマグロのヅケがあり、これは初めて頂きました。
あとは、金沢以来の鯖の棒鮨が印象的。

本日は、良い松茸が無かったとの事でしたが、全体的に大満足!
久々に苦しくなるまで、頂きました!
お勘定は、ジャスト30,000円(^^;;

ご馳走様でした!

【2013.06.11】
一年前に予約した時は今日は休みの予定でしたが、異動に伴い土日休みになった為本日は異動早々休暇を取得(^^;;
本日は昼の予約の為、小雨の中12時2分前に訪問!
なんと前回に引き続き、今回も昼12時からの予約は私一人のみ!
嬉しい嬉しい一人貸切状態!
今回もドリンクはワインでお願いしスタート!
キャビアと雲丹のスープから始まり、今回も未知への味の期待感が高まるラインナップが並びます。
雲丹飯も良かったし、アワビや穴子の料理も美味しかった!
握りは、やはり定番のコハダがウマし!喉が鳴りました(≧∇≦)
キンキ最高!普段好まないシャコも別物で、美味しく頂きました(^o^)
ただイワシステーキの握りに関しては、フィーリングが合わず自分の中の期待値を越えず(^^;;
しかしながら、それ以外は大満足!
今回も料理毎に色々なワインを提供して頂き、追加も何点が頂き、酔いも程良くまわり、満腹!満腹!
一人貸切状態ですっかりリラックス出来ました!
お代は33000円、昼から贅沢しちゃいました。
明日からまた頑張れそうです(^O^)/

ご馳走様でした!


【2013.03.12】
前回、初めて星を5つ付けた三谷さんに久々に再訪!
夜の部は初めての予約ですが、ラッキーな事に他にお客さんが居らず、あの空間を暫し独り占めして参りました♪( ´▽`)

本日は、この後にWBCの観戦が控えていたので、軽くビールで乾杯!
本日も他のお寿司屋さんでは見かけない創作料理が次々と出て参りました。
まずは、バフンウニと白子の二段スープからスタート!
岩海苔を使ったアワビの料理、岩海苔が本当に美味しかったなぁ〜( ´▽`)
握りでは、東京湾の赤貝を初めて食べたが、これが閖上顔負けの味でした!
色々と規制があると聞いた事がありますが、昔は東京湾の赤貝は上物だった話も聞いた事があるので、その片鱗を伺い知る事が出来た気分(^_^)
青魚系も仕事がキッチリされて、後味に違うパンチを味合う事が出来ます。
鮪も宮崎の300キロオーバーのシビを頂いたが、定置網での捕獲の為かインパクトはやや欠けますが、普通に美味しく頂きました!
ただ、バフンウニの細巻は少々濃厚過ぎて、半分位で良かったかな!

今回は、独りだったので頂くペースもかなり早くなってしまい1時間掛からずに一通りを頂き、少し追加してお腹はパンパン(⌒-⌒)
免疫ができ、初訪問の時の衝撃的な感動はありませんでしたが、これからも定期的に伺いたいと思います。

ご馳走様でした!

【2012.09.12】
やっとこさ~、予約の順番が巡り初訪問!
水曜日12時での予約でした。

3分前に訪問すると、一番客でした。
時間通りにスタートし、暫し三谷さんを独り占め(笑)

私、寿司屋では握りオンリーでお願いしますが、こちらでは完全におまかせスタイル!!
なので、ワインも合わせて、お願いしました♪

前半は、オリジナル創作料理で、攻めてきます。
見たこともない鮪のネギトロ丼や熟成鮪を穴子で挟んだ料理など、ビックリ致しました。
泡やワインも一品毎に違う銘柄を提供して頂けるので、至福の一時でした。
握りは、お客さんによって違いましたが、私は全て手渡しで頂きました。
一番美味しい時に食べて、との事だと思います。
個人的には、もう少し握りの品数が多くても良いかな?
全ての料理が提供された後、まだ少し食べたい事を伝えると、別途2品の提供を受け完全に満腹に!
時間にして2時間20分でしたが、長くは感じず、素敵な時間を過ごせました。
色々な方が絶賛しておりましたが、私も虜になってしまいました。

料金は28000円でした。
私が好きな「すきやばし次朗」は、約30分で32000円。
三谷なら約120分で28000円。
両者は、両極端の位置付けになりますが、どちらも大好き!
でも至福の時は長い方が良いかな!

今後は定期的に伺いたいと思います。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

すゝき野 鮨金 (すすきの(市電)、すすきの(市営)、狸小路 / 寿司)

3回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 -

2019/03訪問 2021/06/13

まずは鮨金さんへ

【2019.03.28】
薄野では、かなり大好きなお店のひとつであります鮨金さんに久々のお邪魔!
札幌自体が久々の訪問でしたので、どのお店も久々訪問になってしまいます。
システムも代わり18時と20時の同時スタートの2回転方式になりました。
私は18時の会を予約し、10分前に到着すると一番客でした。
18時を過ぎても私だけ、数分で遅れて3名客が到着!
名前を告げると、4名で予約を入れているお客様。
お店の方が確認すると「あっ、一人来れなくなりました」と軽く返答。
そして10分位して3人組のお客が到着。
来ないので、先に進めて頂きましたが、追いつかせる為、こちらの間も悪くなります。

他のお客様は、仲間内でお話しに夢中。
大将も積極的には、細かい説明はされず、少し寂しいですが、これ幸いと独占させて頂きました。

ご馳走様でした!
【2019.03.28】
久々の訪問です。
予約をしたら、現在は同時スタート制になったとの事でしたので、初回の18時の会を予約。
時間の少し前に訪問しましたが、他のお客さんの姿はなし。
時間となり私一人で、スタートとなりますが、5分後に1組遅れ到着。更に15分遅れ三人組の若者が到着すると、平然と一人来れなくなりました、と報告。
まだまだ北の寿司屋のお客様は、成熟されておりません。これではお店の方が可哀想です。
当日キャンセルは、有料のペナルティを導入しても良いかと思います。
その後も皆さま仲間との話に夢中で、食べる以外は寿司に興味があまりない様で、個人的には少々寂しさを感じました。
隠し味に西瓜の漬物を取り入れたり、私的には興味深々でしたが、商売の難しさを感じました。

ご馳走様でした!
【2016.09.22】
本日は、19時に予約して伺いました!
いつもは、野球観戦後に急いで伺っており、慌しいのですが、本日はゆっくり…、と思ったら店内は満席( ̄◇ ̄;)
いつも遅い時間の為、一組居るか居ないかでしたが、早い時間だとこうなんですね(^^;;
しかも隣が食べている物を見てしまうので、次に何がでるかみんな分かってしまい、その楽しみも(^^;;
でもブリの創作料理早い良かったですね!

ご馳走様でした!


【2016.06.09】
★札幌5食目(2日目夕食)
久々の鮨金さん。
すすきのでは、私の中では一番安心出来るお寿司屋さんである。
完全予約制なので、落ち着いた雰囲気がいいんですよね!
本日は、鯛が良かったです!
お任せとビール中2本で、18800円!
色々とお話も聞けて、満足でした。

ご馳走様でした!


【2014.01.09】
北海道の天気が数日前から荒れており、飛行機が飛ぶか心配な状態!
羽田空港に到着し、お店に遅れる可能性がある事を連絡。
22:00の予約でしたが、22:30迄ならokとのこと!
飛行機も多少遅れて離陸し、定刻の20:30より20分遅れで千歳空港に着陸!
外は雪が降り続き、スタッフの方達の除雪作業が続いている。
感謝である、千歳魂を感じました。
これで余裕で間に合うと安心したのも束の間、千歳から札幌に向かうエアポートに乗ると、貨物列車が故障の為に電車がストップ(>_<)
空席もなく、車内は混雑!
何とかエアポートも発車し、札幌駅到着は、22:00!
そこからタクシーをとばして、22:14に無事にお店に到着(^_^;)
お詫びをして、トイレを済ませ着席!落ち着きます。
聞けば、ここ数日は飛行機の欠航が続き、お店のキャンセルが重なる状況だったとか…
遅刻はしましたが、間に合って良かったです(^0_0^)

さて、お料理ですが流石です。
一品毎に一手間、二手間かけており、満足度が高いです!
蟹身をほぐして、雲丹を絡めた一品は、大好きな組合せ!
堪りません(^0_0^)
後半は握りを頂き、巻物、玉子、味噌汁を追加して〆
本日も色々な話が伺え、良い時を過ごせました!
お任せ+追加+瓶ビール3本で、18,150円(^o^)

ご馳走様でした!


【2014.03.27】
プロ野球開幕に備え、前日に札幌入り。
気が付けば久々の訪問となってしまった鮨金さん。
余裕を見て22時の予約を入れていたが、千歳空港が濃霧の為7分遅刻しての入店。
事前に連絡入れましが、大変恐縮です。
この濃霧、中国のPM2.5が原因らしく、北海道もでも影響がある事に改めて驚き!

さて、本日は1人で貸切状態!
まずは大好きな薄張のグラスで瓶ビール!(生ビールは無くなりました)
やはり鮨金さんは安定しております(私の好みに合っています)。
途中から新潟の冷酒に切り替え!
1番ビックリしたのが、柔らかい蛸のつまみが出てきたので、相当揉んでいるのかと思いきや、簡単な手入れでも柔らかい種類の蛸か!
まだまだ、知らない事だらけです!
本日は、お任せ、瓶ビール1、冷酒1で18560円!

ご馳走様でした!


【2013.03】
2ヶ月振りの鮨金さん。
予約でしたが、ちょっと手違いがあり30分遅れてスタート!
本日も軽くツマミを頂いてから握りを頂きます。
ツマミではタコがとても柔らかくコクがあり、驚きの一品でした!
どれもそうですが、相当な仕込みをされていると思います。
握りでは初鰹が印象的、食べた時に藁を使用している感じでは無かったのですが、あの香りがシュンと鼻から抜ける感じが最高でした!

今日は偶然隣に座られた方と全国の鮨談議となり、色々と情報交換をさせて頂きましたが、少しとんかつの話をしたら、「失礼ですけど、もしかして食べログで鮨やとんかつの事を書かれている方ですか?あっ、いつも読ませて頂いてます」、と言われビックリ!
こんな事もあるんですね(^^;;
関西出身の学習塾講師の方でしたが、とても
丁寧な方で楽しい時間を過ごさせて頂きました。
H岡さん、また良い情報がありましたら、教えて下さいね‼

ご馳走様でした!

【2013.01】
札幌2日目の夜は、鮨金さんにお邪魔!
やはり安定したツマミに握り、居心地が良いです!
今回、鰤を生ハム風にアレンジされた一品には、とても驚きました!
握りにしても良いかも!

色々とお話も出来て、またまた楽しい時間を過ごせました。
また必ずお邪魔します!

ご馳走様でした!


【2012.10】
今回は1週間前に予約をしました。
その際に22:30頃伺いたいと申し出たところ、もう少し早い時間に出来ませんかとお願いされたが、予定があり無理。
諦めかけると、電話口の方が店主の方に確認しOKを頂きました。
我侭を言ってすいません。
合わせて基本的にお任せオンリーですと説明を受けた!

さて当日です。
札幌ドームからお店にタクシーで一直線!
(試合が長引き、最後まで観戦出来ず>_<)
お店の前は何度も通っていたので、迷いません。
中に入ると、カウンター席に一組2名がいらっしゃるだけでした(後で分かりましたが、その方達も日本シリーズを途中で切り上げ来店されたそうです)

それでは、お任のスタート!
飲み物は生ビールでスタート、グラスはかなり小さめですが、この方が常に美味しくビールを頂けるので「あり」と感じました。
最初に小料理が提供されますが、どれも丁寧な仕事がされており、一気にお店に対する安心感が伺えます。
私はその時点で、来て良かったと確信!

そして握りです。
やはり期待を裏切りません。
とにかく、さり気無く丁寧です。
お店の大将も傲る事なく、物腰が非常に柔かくとても紳士な方でした。
大将と前客の方と野球談議に花が咲き、楽しい時間は、いつも「あっ」と言う間です^_^
最後に丁寧な御見送りを受け、隙なしの優良店!
本当にとても居心地の良いお店でした。
私の中では、すすきのではマイランキングが、一気に1位です(笑)

お任せとビールを6、7杯頂いたと思いますが、料金は1万6千円代と価格も良心的!
再訪間違いなしです‼

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • いつも利用していた出入口は裏口で、こちらが表の入口との事、知りませんでした(^^;;

もっと見る

3位

鮨菜 和喜智 (円山公園、西28丁目、西18丁目 / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.6 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2013/01訪問 2014/04/06

あれれ・・・(2014.03)、期待以上でした…(2012.08)

【2014.03】
本日もプロ野球観戦後に円山公園へ!
こちらも久々のお邪魔となりました!
今日のご主人は少々イライラ気味!
寿司にも魂が入っていません。
シャリも芯を・・・
ネタに関しても至ってシンプル。
期待した創作的な寿司は、今回はありませんでした。
今回は残念な訪問となり、4.6→3.6に!

御馳走様!


【2013.01】
昨年の8月以来5ヶ月振りの訪問!
今年初の札幌寿司です。
魚も前回とは大きく代わり、期待も高まりますが、やはり初訪問の時の感動には届かず!
勿論期待値にはバッチリ応えて頂き、安定した満足感は満たされます!
今回は三組4名での進行で、他客の方にも恵まれ、楽しい時間を過ごせました!
また野球シーズンになったら伺います!
ご馳走様でした!

【2012.08】
札幌2日目の夜に予約して、夜の8時に訪問しました。
1人客は私だけで、後は2人組が2組の合計5名でスタートとなりました。
こちらのお店は完全にお任せで、最初に苦手を聞かれ、小料理と握りが色々出てくるシステムです。
こちらの大将、菜箸の扱いを拝見すると、さほど器用にはお見受け出来ませんでしたが、味の研究はとても熱心とお見受けしました。
蟹とエビの握りには驚きました。
蟹はボイルした身をほぐし、蟹みそとウニを合えて、握りで出てきました!!
勿論、味は美味しいです、こんなの初めて頂きました。
エビも創意工夫が施されておりますが、実際に見てのお楽しみにして下さい。

円山公園近辺となると、いつもすし善・本店を利用しておりましたが、新たな選択肢が追加となりました。
伝統ある老舗の味と雰囲気も好きですが、守るべき物は守りながら、新しい物を創作する和喜智さんの様なお店も大好きです。
これからの更なるご活躍を期待しております!!

  • (説明なし)
  • 写真では分かりませんが、周りは雪が山積みです。雪国圏以外の方は、足下注意です!
  • 本日の山葵が見えます!
  • (説明なし)

もっと見る

4位

すし屋のさい藤 (すすきの(市営)、豊水すすきの、すすきの(市電) / 寿司、海鮮、かに)

10回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 4.1
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.8
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 ¥15,000~¥19,999

2024/04訪問 2024/04/06

すすきの最後の切り札、さい藤さんにお邪魔!

【2024.04.06】
11:00です。
すすきのです。
あっ、ど〜も、かめんです!

札幌滞在最終日となってしまいました。
札幌を離れる前に最後のお寿司を!
すすきののお昼営業をしている最後の切り札のさい藤さんにお邪魔!
本日も何も言わずとも寿司が出てきます!
オートお任せシステム(笑)※自分だけが採用しています。通常はそんな事はしておりません、念の為。
今日も良かったです。
アスパラの頭も良かったです。

ご馳走様でした!
【2023.09.02】
11:00です。
薄野です。
あっ、ど〜も仮面です!

今朝はホテルで筋トレして、中嶋公園を1時間散歩。
そしてさい藤さんにお邪魔!
握りをお任せでお願いしました。
まだ昼なのでハイボールで頂きました。
ドンドン出るので、また食べ過ぎました( ´ ▽ ` )
今日は雲丹が美味しかった〜( ´ ▽ ` )

ご馳走様でした!
【2023.08.05】
11:00です。
すすきのです。
あっ、ど〜も、かめんです!

本日もエスコンで野球観戦。
14時試合開始なので、すすきので昼を食べてから向かいます。
いつものさい藤さんにお邪魔!
握りのお任せでお願いしました!
出るままに頂いておりましたら、25貫も頂いてしまいました。
ハイボールも進み、もう帰りたいモードに!
こりゃ試合中寝ちゃうな。
本日は、ヒカリものとウニが良かったです!

ご馳走様でした!
【2023.07.01】
11:00です。
すすきのです。
あっ、ど〜も、かめんです!

本日もエスコンフィールドで野球観戦。
その前に腹ごしらえで、さい藤さんにお邪魔!
握りをお任せでお願いしました。
美味しく頂きました!
小肌が良かったですねぇ!
お店も混雑しており、活気がありました。
今日もありがとうございます。

ご馳走様でした!
【2023.06.11】
11:00です。
薄野です。
あっ、ど〜も、かめんです!

さてさて、本日もお寿司です。
昼営業で大将に握ってもらうのは、初めてかも!
握りをお任せで、お願いしました。
15貫位頂き、お腹満腹!

ご馳走様でした!
【2023.05.06】
19:00です。
すすきのです。
あっ、ど〜も、かめんです!

本日は食べ盛りの甥っ子とお邪魔!
コースで頂きました。
私はハイボール、甥っ子は車で来たので、お冷を永遠と飲んでました。
どのお客さんも喜んで帰っていきます。
美味しいです。
満足しました。

ご馳走様でした!
【2023.03.14】
夜です。
すすきのです。
あっ、ど〜も、かめんです。

エスコンフィールドの柿落としのオープン戦を観戦、予約の時間まで1時半あるので、安心していたら球場から新札幌行きのバスに乗る為の行列∑(゚Д゚)
バスに乗ったら本線に入るまでが地味な交差点渋滞(//∇//)
結局エスコンフィールドを出て、新札幌駅に着く迄に1時間も掛かってしまいました。
札幌のホテルに戻り不要な荷物を置いて、お店に走って予約時間ジャストに到着( ´ ▽ ` )

さてさて、こちらのお店もコロナ禍で訪問出来ず、2019年以来の訪問です。
若手の皆さんも皆独立されたそうで、メンバーも一新されておりました。
本日は、初めてコースをお願い!
懐かしい味です。
特にカズノコを頂いた時に、懐かしさを強く感じました。
生まれて初めてカズノコが美味しいと感じたのが、こちらのお店でした。もう10年以上昔ですが…

楽しめました!
ご馳走様でした!
【2019.04.01】
ランチで訪問!
本日は新年号の発表日!
カウンターでスマホのTVを見ながら舌鼓!
新年号は「令和」
まったくの予想外でした。
時代は変わっても寿司の味は変わって欲しくありません。
良い時代になりますように!

ご馳走様でした!
【2017.05】
ランチでお邪魔しました。
握りは、三千円(10貫)、五千円(12貫)、八千円(14貫)の三種類があったので、真ん中の五千円のお任せ握りとビールを注文した。
握りは一貫ずつ提供されるが、本日はシャリがやや大きく、前半には固米感も感じた(^^;;
今日はちょっと不完全燃焼でした。

ご馳走様でした!
【2012.01.24】
月曜日の22:15に予約無しで訪問しました。
カウンターには二組6名の前客の方がいらっしゃいましたが、問題なくカウンターに着席!

いつもの様に生ビールとお任せ握りでスタート!
やはり、やま田グループの象徴らしく、最初にヒラメと中トロが登場!…美味しいと思うと同時にお店に対して安心感を感じ、早くも心地よさを感じました!

それと私はシャコと数の子は、あまり好みません。食べられるのですが、そのネタの良さを理解出来る機能を持ち合わせていないからと自分では思っており、嫌いな物を聞かれた時は、その二つを上げますが、聞かれない時は、何も言いません。
今回は聞かれませんでした…
すると途中で数の子が登場!
と、その数の子を口にすると…
Σ(‾○‾;)美味しい!
数の子を生まれて初めて美味しいと思いました!

18時半に有馬さんで、一度握りを頂ておりましたが、それでもポンポンとお寿司がお腹の中に消えていきます(笑)

一通り仕事が終わると、積極的にトークが始まり、しかも周りのお客さんも絡めて話をフッてきますので、場が和みました。
勿論、話が好きでない方も居ると思います。その方達への対応は今回は分かりましせんが、個人的には、とても心地よい空間でした。

お支払もお任せ握りに、コハダ、炙りキンキ、赤貝、車エビ、、毛ガニ、鮭児、かんぴょう巻きを追加し、生ビール2杯で11550円!
やはりすすきのは安いです!

こちらのお店は、再訪間違いなしです!

ご馳走様でした!(b^ー°)


■■■ここから最新■■■■■■■■■■■■
【2016.09.24】
2日目ぶりにお邪魔!
本日も野球観戦後の訪問!
久々に親方発見!でも握ってませんでした(^^;;
今日はテンポが合わず、間がやたら空きました。少し混んでいたので仕方ないかな?
腹五分目で、待ちきれず次のお店へ…

ごちそうさん!


【2016.09.22】
今夜2軒目のお寿司屋さん!
大将が本日も居なかったので、軽くツマんで、さっと帰りました!
また、ゆっくりお邪魔しますね!

ご馳走様でした!


【2016.06.10】
★札幌6食目(3日目昼食)
今日も朝食は抜き、10時位からプラプラ観光し、そう言えばさい藤さんでランチが始まったと聞いたので、ちょっとお邪魔!
チラシが2800円と3400円、握りが3000円でワンドリンク付き!おっと、税別である!
8000円のスペシャルもあるが、その内容は現在大阪で遊び回って…、大将しか分からないとのこと(^^;;
私はランチの握り(3240円)をお願いしました!
ワンドリンクの他に、小鉢と最後にお椀も付いて、握りが10貫!
握りはちゃんと1貫づつ握ってくれます。
量的には腹八分目、その後に大通り公園でとうもろこしを食べちゃいました(^^;;

ご馳走様でした!


【2016.06.08】
★札幌2食目
札幌ドームでナイター観戦後、タクシーで移動し、さい藤さんにお邪魔!
やけに静かだと思ったら、大将は大阪に出掛けているとか!
今頃大阪で■■を外していることでしょう!

まずはビールと握りをお任せで!
こちらも新体制が落ち着いた様です。
高級ランチも始めた様で、頑張って下さい。

ご馳走様でした!


【2015.01.11】
こちらも久々のお邪魔!
大将以外のスタッフは一新されており、聞いてみると塚原さんは12月に独立されたとお店の案内を頂く。
日曜日の17時に伺ったが、既に予約で満席!
私も予定をしていて正解でした!
新さい藤は、まだ誕生したばかりなので、これからどう化けていくか楽しみですが、今は大将の指示が常に出る状態です。
正月なので樽酒があり、とても呑みやすい日本酒でした!
一通り頂き、ご馳走様!
今日は毛蟹が美味しかったです!

ご馳走様でした!


【2014.03.28】
2014年のプロ野球も開幕!
試合の後にお邪魔しました!
大将は外出で不在でしたが、握りを一通りに生ビール・冷酒・瓶ビールで17000円を少しオーバー(^_^;)
球場で弁当とビールを2杯頂きましたが、少々食べ過ぎました(^_^;)

御馳走様でした!


【2013.07.19】
札幌2日目の夜!
オールスター終わり、混雑に巻き込まれグッタリしてすすきのへ!
今回は新規のお店を周る予定でしたが、そんな余力もなく、外したくないので信頼出来るお店へ!
すすきの祭(正式名未確認)の最中で、すすきのへではお偉い大将(笑)は、店舗前の出店の対応で不在でした!
今夜の札幌は寒く、ビールも頂いていたので、お茶と美味しいところをお任せで握ってもらいました!
やはり安定してます。安心できますε-(´∀`; )

ご馳走様でした!


【2013.04.05】
札幌ドームで野球観戦後、一直線でお邪魔!
「お飲物は?」、「りんごジュースで!」
そんなボケから、本日も握りのスタートです(^-^)
やはり鮪は少々パンチが弱め(ー ー;)
しかし肉厚の良い毛蟹が絶品でした!
すっかり食べられる様になった数の子もGOOD!
珍味のホタテの卵巣?も軍艦で頂き、満腹、満腹‼

ご馳走様でした!


【2013.01.30】
昨年の10月以来の訪問!
顔出すと、いつも歓迎して出迎えて頂ける。
それだけで、最高の持て成しである。
本日も他で夕食を済ませてからの訪問であったが、握りを次々と頂いてしまった。
握りは安定しています!
定番の鮪系は、たまりません!
炙りも色々と出して頂きました。
また、シーズン(野球シーズン)が始まりましたら、お邪魔させて頂きます!

ご馳走様でした!


【2012.11.01】
日本シリーズ第5戦が終了次第タクシーに乗り込みお店へ電話すると、ネタ切れで本日は早めの閉店Σ(・□・;)
また、伺いますので宜しくお願いします。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

すし善 銀座店 (銀座、新橋、東銀座 / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 2.8
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2012/09訪問 2012/10/17

これで『すし善』さん、全店制覇です(*´∇`*)

お世話になった先輩が今月で定年なので、土曜日の18時半に予約して、二人で伺いました。
先輩は北海道出身でしたので、こちらのお店を選択しました。
店内は、ほぼ満席で賑やかです。
手前にメインの大きいカウンターがあり、奥にもサブ的な8名用のカウンターがあり、我々は奥のカウンターに通されました。

料理は、おまかせで握りを中心でお願いしました。
乾杯は、ビールでスタート!!
お通しは、イクラに大根おろしが入ったものでした。初めに白身の刺身、秋刀魚の刺身、そして毛蟹を丸々1杯使ったお造り(先輩は、感動してお代わりしてました( ̄▽ ̄;))が出て、握りスタート!!

先輩は、銀座の寿司屋と言う事で少々緊張気味でしたが、酒が進み板前さんとのトークが弾むとリラックスモードに(笑)=遠慮が無くなります(汗)

ここから、お店お薦めの竹に入った日本酒(雪乃華)にチェンジ。(先輩が気に入り、4回追加しました)

握りは、シャリが少し固めでやや大きかったので、シャリを気持ち小さめにして頂きました。
やはり、鮪系は申し分なく美味しかったです。赤貝と烏賊も旨かったですが、穴子は塩とタレで出ましたが今一つでした。
何貫食べたかは忘れましたが、最後にトロタクを追加して、ご馳走様!!

お勘定をすると、先輩の毛蟹のお造りお代わりと日本酒攻撃が反映し、サービス料含め64,795円でした( ̄▽ ̄;)
5万円位を予定していましたが、先輩も大満足でしたし、今まで散々ご馳走して頂いたので、気持ちよく支払いをしました。

中々良いお店でしたので今度は独りで伺い、じっくり味わいたいと思います!!

  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

すし屋のやま田 本店 (すすきの(市営)、すすきの(市電)、豊水すすきの / 寿司、海鮮)

4回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 3.9
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2023/09訪問 2023/09/03

久々にお邪魔!

【2023.09.02】
18:40です。
薄野です。
あっ、ど〜も、かめんです!

本日は、エスコンフィールドで野球観戦後すすきのへ移動してお邪魔!
以前は、札幌ドームでナイター観戦後でも入れめしたが、コロナで営業時間も短縮され、中々伺えませんでしたが、久々にお邪魔!
こちらのお店は、私の北海道寿司の礎になったお店。
シャリの温度がとても良いです。
握りのお任せでお願いしましたが、ネタも良心的です。
満足、満足!

ご馳走様でした!
【2019.03.28】
今夜も寿司屋のハシゴでやま田さんに訪問!
久々に伺いました。
スタッフも一新され、ちょっと寂しかったですが、大将は健在でした!

こちらのお店は私のススキノ寿司の原点の様なお店ですので、いつまでもこの場所で営業して頂きたいです。

ご馳走様でした!
【2019.03.28】
鮨金さんの宴の後、余力があったので久々にお邪魔!
店内に入ると、明日開幕だから来ましたね、と状況を即理解頂き、握りのお任せとビールでスタート!

他のお客様ともコミュニケーションを取りながら、楽しいひと時を過ごしました。

二番手のHさんが独立したとのこと。
近いうちにお邪魔さします。

ご馳走様でした!
【2016.06.11】
★札幌9食目(4日目夕食)
久々の訪問です。
最近は大将が一人で握っている為、ラストオーダーが22:30と早く、中々お邪魔する時間帯が合わなくなっていました。
本日は、野球がデーゲームだった為、18:00にお邪魔!
球場で間食し過ぎた為、グラスビールと握りを軽めでお願い!この後もあるし(^^;;
久々のやま田の味でした!

ご馳走様でした!


【2014.03.27】
こちらも久々の訪問に!
こちらでは、いつも通り握りオンリーでお願い!
今日は少々シャリに違和感を感じる、気のせいか?
お任せ、生ビール、お椀で7455円!
こちらの飲み具合で、寿司の量も加減して頂いたようです!

御馳走様でした!


【2013.04.06】
なんと大型低気圧の影響で羽田空港がクローズしてしまい千歳で足止め(~_~;)
会社に翌日の出勤遅れ調整とホテルの手配を済ませ、再度札幌へ!
こうなったら、チャンスと考え札幌の夜をもう一夜楽しみます。
雨も降り始め新規開拓の元気も無かったので、またまたやま田さんにお邪魔!
本日は体調も悪くないので、しっかり一通り頂き、最後に鮪とゴボウを合わせて巻いて頂き、お腹一杯(^-^)

ご馳走様でした!


【2013.04.04】
今回もお邪魔しました!
軽く風邪の初期症状が出てしまい、お酒が進みません( ;´Д`)
一通り美味しいところを頂き、ホテルに戻り早めの就寝!
今回は、鮪系は苦戦しておりましたが、貝系が全般的に良かったです。

ご馳走様でした!


【2013.01.29】
札幌1日目の夜
円山公園で夕食を済ませていたが、こちらに顔を出さずにはいられない!
加えて昼に食べたロースカツとカキフライは、相当効いており空腹感は皆無(^^;;

夜10時頃に訪問し、軽くお願いしましたが、結局追加でお願い(^^;;
寿司って、なんで入るのか不思議(^^;;
今年は鮪のパンチが弱め心配ですが、地の魚が健闘していたので、今年も楽しめそうです!
最後はお椀を頂き〆
今年の湯呑も頂き、良き時間を過ごしました。

ご馳走様でした!


【2012.11.01】
日本シリーズ第5戦を観戦後、すし屋のさい藤に伺うも、何とネタ切れで店を早終い…
なのでやま田さんに二日続けて訪問(^^)
昨日今年最後と書いたばかりなのに(^^;;
若いお嬢さんを2人お供に連れていったら、板前さんもいつもよりテンションが高かったです(笑)
2人も大変満足しておりました!
また、伺います!

ご馳走様でした!


【2012.10.31】
今年も札幌訪問時には、欠かさず訪問しましたホームグラウンド的な私の大切なお店のひとつ!
何時もプラっと訪問するのですが、札幌ドームでの日本シリーズ第4戦が4時間を超えるロングゲームに(^^;;
試合後タクシーに飛び乗った時は既に23:30(-。-;
タクシーから予約電話をすると、問題なしとの事で一安心(^o^)/
初めて予約で訪問しました^_^
いつもは長谷川さんに握って頂いておりましたが、今回は予約のせいか大将がお相手でした!
4年位通ってますが、大将の握りは初めてかも⁈
握りに味の違いはあるかな?など考えて食しましたが、いつものやま田の味でした(^o^)
お腹がペコペコだったので、またまたハイペース!
ご馳走様でした。
今年最後の訪問になるかもしれませんが、来年も宜しくお願いします(^o^)/

ご馳走様でした!


【2011.12】
多分今年最後の札幌訪問。
丁度コンサドーレがJ1に復帰を決めた日で街は盛り上がっておりましたが、外は雪…ちょっと腰が重くなります。
今回は3泊4日の滞在なので、色々なお寿司屋を廻ろうと思いましたが、気がつけばいつものやま田さんにお邪魔しておりました(^_^;)
土曜日の17:30頃にお邪魔しましたが、前客が3名カウンターにおり、カウンター予約が5名入っておりました。
私もカウンターに陣取り、いつもの生ビールからスタート!
お委せ握りは、いつも平目→中トロからスタートし、その後は日々様々です。
今日は珍しく中トロの後に赤身を出してきましたが、負けず劣らずの美味しい赤身に成る程と感服し、またまた楽しい時間を過ごす事が出来ました。
お腹一杯食べて(アワビ、毛ガニ×2、エンガワ、ウニ、イクラ、ハマグリ、ミル貝、その他何点か出たと思います)、生ビール3杯、おわん1杯で今回は1万円掛かりませんでした(≧∇≦)
来年もまた来ます!

ご馳走様でした!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

初音鮨 (蒲田、蓮沼、京急蒲田 / 寿司)

22回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥60,000~¥79,999 ¥30,000~¥39,999

2022/12訪問 2022/12/28

久々にお邪魔しました!

【2022.12.27】
火曜日の夜です。
蒲田です。
あっ、ど〜も、かめんです。

久々の初音鮨さん!
品数も多いし、一品のボリュームが高いので、最近は完食が大変!お酒無しだと絶対に食べ切れない気がします。
今日も色々頂きました!
でもやはり一番は鮪ですね。

ご馳走様でした!
【2022.06.20】
金子大将が本日で初音鮨を卒業されると聞き、お邪魔致しました。
約1年前の金子大将のデビュー戦も立ち会え、この1年間色々と楽しませて頂きました!
ありがとうございました。
職人人生は、まだ始まったばかりですので、次のステージでのご健闘を期待しております!

さて握りですが、初音鮨さんの握りと言うと豪快なイメージがありますが、金子大将の握りは小ぶりで繊細な握りです。
本日は鮪、縞鯵、蟹が美味しかったなぁ。
甘めの日本酒と炭酸水を半々で割った初音スペシャルも飲みやすく美味しかった。

ご馳走様でした!
【2022.01.21】
久々に金子大将の鮨を頂きました!
握りもトークもかなり余裕を持って対応されていたので、場が人を育てる+自己努力+周りの協力の賜物ではないでしょうか。
握りも美しくなりました。
初音鮨さんと言えば、赤身、中トロ、大トロを漬けにして提供するのが有名ですが、本日は鰹も漬けで提供されました。
気が付けば3時間の時間経過。
ありがとうございました。

ご馳走様でした!

【2021.08.26】
先週に引き続き初音鮨さんにお邪魔!
本日は、2ヶ月ぶりに金子大将の部にお邪魔しました。

先日西の大御所、天野功氏と坂西信宏氏、そして師匠の中治勝氏の前で握るSNSを拝見しましたが、親方衆の厳しさと計り知れない愛情を感じました!
そんな難関?を乗り越え、ひと回り大きくなった金子匠の神大将!
本日の握りは如何に!

課題としていたスピード感は、仕込みの工夫やスタッフの協力で、対応しておりましたが、その分ライブ感は減少しています。
握りは前半に鮪を集中させ、鰻、鯛、烏賊と繋ぎますが、この烏賊の起用は?でした。
これなら最初の皮目鮪と小肌の間に出した方が良かった気もします、個人的な意見ですが。

鰹のカットは、芸術的に美しく、本人も鰹には自信がある様でした。
その後は、蟹、雲丹、お椀、巻物…
価格が勝大将の半額以下の為、品数も減りますし、起承転結を表現するのは、かなり苦労されている、と感じましたが、これからの流れに期待したいと思います。

今後は33,000円のコースも設定されましたので、そちらは品数も増え、金子大将のキャンパスも広がり、伸び伸びと己の握りを描けると、期待しております。

ご馳走様でした!
【2021.08.21】
いよいよ今月26日の営業を最後に、ミラノへ旅立たれる勝親方。
本当は26日の最後の営業に伺いたかったのですが、予約が取れず、本日がラスト訪問となりました。

食べログで過去の履歴を見ると、初音鮨さんへの初訪問は、2012.11.14。その時は他にお客が無く、自分一人がお客でした。
色々とお話を伺い楽しくなり、初音さんに通う様になりましたが、最初のうちはいつも私が一人客での営業日が多かったです。
当時は追加注文も出来て、一通り頂き大トロ、イクラを3回追加し、ビール2杯、日本酒2種を飲んでも23000円位でした。
しかしミシュランを取ってからは、予約が取りにくくなり、一躍人気店に!
それでも昔と変わらない接客で、いつも迎えて頂きました。

さて親方のSNS操作で情報誘導があり(笑)、海外への進出先は、ハワイ?パリ?アジア?と、ヤキモキしましたが、先代の女将さんの憧れの地、イタリア・ミラノになったそうです。
しかも26日の営業を終えて、その日の深夜便で向かう強行軍とのこと。大変ですが、頑張って頂きたいと思います。私も新たな目標の一つとして、ミラノ初音鮨に鮨を食べに行く、を追加しました!

さてさて、前置きが長くなりましたが、本日の一押しは、やはり思い出のイクラです。
イクラは、そんなに好きな鮨ネタでは、ありませんでしたが、初音鮨さんに初訪問した際に、余りの美味しさに3回おかわりしてしまい、大好きなネタとなりました!
今日は、またまた良いイクラでした!

これから初音鮨鮨の新たなページが、蒲田とミラノで綴られますが、見守っていきたいと思います。

ご馳走様でした!

【2021.07.05】
色々ありました初音鮨さんですが、次の世代に向けて歩みを始めました。
その一歩として、新たな大将が産声を上げました。
金子大将です。
本日初めてお客様の前で握ります。
縁あり末席にて立ち合わせて頂きました。
全て一人で行うのかと思いましたら、初音鮨の総スタッフが完全バックアップで、新大将を盛り立てます。
今日はシャコと小肌が美味しかったです。
日々精進して、いつか驚く様な寿司を食べさせて下さい。

ご馳走様でした!
【2021.04.30】
時短コースが3回続き、久々のフルタイムでの訪問を楽しみにしていた今日この頃!
さて出かけますか、と家を出ると腰に違和感が…
数歩歩くと違和感から確信に…
腰やっても〜た〜((((;゚Д゚)))))))
痛たたたたたたたたたたたた…
歩けないかもΣ(゚д゚lll)
取り敢えずお店に連絡(留守電とメールとメッセージ)。
少し経つと立っている姿勢に慣れてきました。
前傾姿勢で駅前に行きタクシー乗場へ。
なんとか3分前に遅刻しないで到着。

前置きが長くなりました(^ ^;
本日はアルコール提供がありません。
今まで食べた事がない新作も登場し、色々楽しめましたが、やはり健康でアルコールのある初音鮨さんを早く楽しみたいですね!

ご馳走様でした!
【2021.03.11】
緊急事態宣言が延長した為、本日は19時から2時間の宴で予約をしましたが、1時間の短縮バージョンに!
ラインナップ的には、まだ2月と大きく変わっておりませんが、やはり小肌が凄い美味しいです。
雲丹が無かったのは、残念(ノД`)
これは、ロングバージョンで楽しみましょう。
尚今後の予約ですが、4月からオリンピックくらいまでは、最終回の時間を18時に繰り上げて営業する見込みとの事です。
ご馳走様でした!
【2021.02.05】
今週2回目の訪問。
ラインナップは、殆ど代わませんでしたが、こちらがテンポを把握しているので、今日はテンポも気になりませんでした。
変わった点は、クエと白子の順番が逆になり、クエが先に出て良かったです。
ラストが玉から自家製アイスに代わり、あとお土産がちらし寿司から太巻に代わり、太巻の方が食べやすくて良かったです。私は太巻派かな(笑)

御馳走様でした!
【2021.02.03】
緊急事態宣言に伴い、初音鮨さんも20時に閉店。
通常2時間のコースのみでしたが、19時からの会は1時間しかありませんので、最初に天王寺神楽(大カブ)、クワイ、白子のお椀が出て、あとは12貫の握りのみ!
昔の初音鮨さんは握りだけでしたので、久々の握りオンリーコース!

本日は、トップバッターの小肌、中盤のクエ、白子の握りが痺れました。

さてさて、初めての時短コースですが、やはりやや忙し無い感じはあります。
ですが、普段の半額で初音鮨さんが楽しめますので、初めての方のお試しには、良いのでないでしょうか。

御馳走様でした!
【2021.01.08】
今年の鮨初めは、初音鮨鮨さんでスタート!
年末最終日から余りメニューは、変わっていませんでしたが、何度食べても美味しく頂けます。
本日はベタですが、やはり大間の本鮪の大トロヅケとイクラが印象深かったです。

緊急宣言の為、19時からの会は短縮バージョンの営業になるそうです。握りのみでお土産付き。価格は半額位ですので、この機会に利用してみるのも良いかもしれませんね。

御馳走様でした!
【2020.12.29】
今年は、余り良い年ではありませんでした。
コロナに振り回された1年でした。
2月〜8月の予定は、ほぼキャンセルし、6月に父が他界。忘れられない年になりそうです。

そんな1年ですが、終わり良ければすべて、とまではいきませんが、来年に良いバトンを繋ぐべく、初音鮨さんに寿司納めに行ってまいりました。

今日は最初から酔うつもりで伺いましたが、途中から記憶も曖昧になっており、ご迷惑をお掛けしておりましたら、この場をを借りてお詫び致します(-_-;)

御馳走様でした!
来年は、良い年であります様に!
【2020.11.21】
11月も早くも後半、あと10日で12月…
なんだかんだありました今年も終わりが見えてきました。
コロナ禍で今年は本当にスケジュール変更の繰り返し。
プライベートでも旅行には行けず、チケットを取ったオリンピックは延期、大好きなプロ野球にも殆ど行けず、趣味の食べ歩きもほぼ自粛。
そんな時ですので外食の際は、感謝をして食事を楽しみたいです。

さてお料理ですが、先月と大きな変わった品は、蟹が始まりました!
茹で上がった蟹をスタッフ総出でむき身するシーンは、お馴染みです。
オス、メス、ミソ、卵、全てを合わせて頂きます。
美味しくない訳がなく、本日の一番でした!

御馳走様でした!
【2020.10.31】
ちょっと間が空いてしまいましたが、初音鮨さんにお邪魔。
本日は握りの美しさが、一際冴えている気がしました。
満月のせいでしょうか、進化が止まりません。
本日も海老が美味しかったです。
マグロも部位も私が好きな、色がはっきりと分かれていない綺麗なグラデーション、美味しかったです。
カラスミ、これが出ると黒龍が飲みたくなりますねぇ(笑)
そして初音鮨さんに通うきっかけとなったイクラも楽しめました。
11月から蟹が始まるそうで、何処かで無理くり休みを取るしかないですね。

御馳走様でした!
【2020.08.08】
今月も初音鮨さんにお邪魔!
初音鮨さんには夏寿司の楽しさを色々と教えて頂きましたが、本日のラインナップは今年最高でしたら!
今年は初音さんのウニが鉄板の旨さですが、本日は鎌倉海老が最高でした。
あと、あゆも過去最後の品でした。

また本日はお隣の方が、ワイン業界の美人社長さんで、色々と教えて頂きました。
血の気のあるマグロだと赤ワインが合うと思っておりましたが、場合によっては白もアリですね。

ありがとうございました。
御馳走様でした!
【2020.01】
久々に蒲田の初音鮨さんに訪問!
営業日時や営業体制が大きく変わり、その体制も板に付いてきた感じです。
大将は元気いっぱいでした。
さてさてお料理ですが、本日は料理とお酒のペアリングでお願い致しました。
本日も豪華なラインナップ、今年はちょくちょく伺いたいと思います。

御馳走様でした!

【2019.01.12】
新しくなりました初音鮨さんにやっと訪問!
中に入ると豪華な室内に最初は少し落ち着きません。
金の出入り口から何か出てきますか期待と不安でいっぱいです。
初音鮨さんは、ルールが大きく変わりました。
もしかしたら、あの大将が黙々と握りを出す、国宝の域に達してしまってないか・・・
新しくソムリエの方に飲み物をお願いすると、次に新社長が顔を出し、そしてその後に笑顔の女将さんが登場。
着物姿に戻り、ご挨拶です。
そして大将が登場!
いつも以上に力が入り、それはいつもの大将でした。
大将の登場で、いつもの空気感が戻りました。
時折現状の報告をされながら、いつものパフォーマンスを繰り出します。
今年初音鮨さんは、大きく変わります。
その大将の生き方に男を感じずには、いられません。
色々言われる人もいると思いますが、私は応援していきたいと強く感じました。
さて、本日の良かったネタですが、またこの場所に戻れた事が本日一番でした。
また伺います。
ありがとうございました。
【2017.10.27】
本日は20時の部でお邪魔!
前の部が伸びてしまい、シャリの確認をしたときは20:30。
お店を出て駅前のタクシーに乗ったのが24時5分前(^^;;
3時間半の長丁場でしたが、あっと言う間の3時間半でした!
今日のネタは、正にオールスター戦でした。
これでもか、これでもか、一流のネタが出てきます。
タコ、イカで始まり、前半はいつもの立ち上がりと思っていると、立派なウナギが登場し、大間のマグロの仕込を見たら、見たこともない立派なアワビが登場し、ハモと松茸がまさかのコラボ!松茸のお椀も頂き、初音さんでは初めて箸を使用!
今日は贅沢だぁ、後はいつものマグロの漬けの定番フルコースかと思っていたら、まさかまさかの伊勢エビの登場。流石にこれにはビックリ!!!
今日は幾らお支払いするのだろう(^^;;、と少々心配に(笑)
さらにイクラやトリフが出てきて、まさにお盆と正月が同時に来た様な、まるて閉店セールかと思うような過去最高の一夜でした!
支払いも過去最高でした(^^;;

最高でした!
ご馳走様でした!
【2017.07.28】
後半の部にてお邪魔しました!
いつものポールポジションをキープ!
やはり、私の中では夏鮨は、初音さんですね!
夏のオールスターが海から川から集まりました!
鮎は食べ方が変わりました!
鮑は絶品、鮪は安定、新たなチャレンジネタも…

本日も楽しませて頂きました!
ご馳走様でした!
【2017.02.03】
昨年の前半は比較的簡単に予約が取れた初音さんですが、今や年内満席、来年の予約は現在ストップしている超人気店となってしまった。
本日の予約も昨年の6月位だった様な…
久々の初音さんです。
当然満席で、一人客は私一人でしたが、最後は一体感で終わる和みのお店!
今日も合わせ技が光っておりました。
そして感動したのは、初めて頂いた江戸前の本鮪!ビックリです!
あっと言う間の3時間、次回を楽しみにしております!

ご馳走様でした!


【2016.03.05】
本日は初めて昼の部に訪問!
いつものポールポジションをキープし、スタート!
握りの提供がランダム方式になり、忘れられないか心配でドキドキ(笑)
鮪は少々パンチが弱かったが、総合的に満足度は高く、特に牡蠣が印象深かった。
近々少々お値段を上げる予定との事ですが、今まで安過ぎたので、適正価格にされても良いと思われます。
頑張って下さい。

ご馳走様でした!


【2015.11.28】
本日は、寿司の勉強会として8名で貸切り予約!
まぁ、オフ会なんですが半分は初対面の方々。
それでも会は楽しく進行し、本日も満足でした。
ただやはり8名だと、時間が足りないですね。

ご馳走様でした!


【2015.08.11】
久々に訪問!
鮨は独りでが基本ですが、本日はのもと家のスタッフが卒業の為、何が食べたいと聞いたところ鮨と答えたので、のもと家スタッフ3名を引き連れ4名で訪問!
いつもの様にカウンターの一番奥の席を陣取り着席!
本日は9名と満席!
大将が「本日は夏のオールスターです」と不適に笑う(^_^;)
もうひとつ、のもと家の大将にこちらのお店がどう見えるか、良い化学変化が出るか、そんな期待もあり初音鮨さんを選択しました。
イカから始まり、牡蠣、ハモ、アワビ、待望のアユ、復活鮪の食べ比べなど全21貫、満腹です。
なのにお値段そのまま(゜ロ゜;
贅沢言えばシンコがあれば…(^_^;)
夏寿司では都内でトップクラスの当店たが、今年の夏は今まで最高位であった。
そして大将のトークの腕も確実に進化している事を最後に付け加えておこう。
そしてのもと家の大将も感銘を受けたようだ、今後ののもと家さんにも期待である。
満足!

ご馳走さまでした!


【2014.12.19】
今年最後の初音鮨さん!
低気圧で海が荒れていたが、魚は無事にキープされたとか!
これから行かれる方の為にネタの内容は、敢えて書きませんが、流石12月のラインナップです、最初から跳ばしてきます!
これは後半は期待大です!
今回は鮪の他にもダブルメインがあったり、かくし球あったりと、映画インディージョーンズの様な構成!
私が今年一番の内容でした、感謝の意を伝えると、他のお客様からも拍手が…
それほど満足度の高い内容でした!
また、来年お邪魔します!

ご馳走様でした!


【2014.11.07】
ご無沙汰してしまいました。
本日は20時の部にお邪魔!
今日は鮪メインの組み立て!
まぁ、いつも鮪はメイン的ですが、本日はこれでもか、と言う位鮪を頂きました!
また、来月にお邪魔します。

ご馳走様でした!


【2014.06.20】
多忙にてすっかりご無沙汰してしまいました!
いつもなら休みを頂き17時半の会を予約するのですが、初めて20時の会を予約しました。
金曜日だったのですが、ラッキーなことにお客は自分だけでした\(^o^)/
なので特に説明もなく、最近の魚の話や他のお寿司屋さんの話、そして出すネタの順番等の話で楽しませて頂きました。
全く私の話などは釈迦に説法で、お酒が抜けた時に思い出すと赤面ものです(^_^;)
今回はたっぷり、ゆっくり楽しませて頂きました、初夏を感じました!
鮪三昧に鮎も感激。

ご馳走様でした!

【2013.11.14】
またまた4ヶ月ぶりの訪問です!
通い始めてちょうど1年です!
全体的に今回もクオリティの高い寿司でしたが、毎回ズバ抜けたネタが1つはありましたが、今回は感動の一品には巡り会えず!
しかし、台所事情が苦しい時の大将の腕の見せ所であり、今回はその部分で楽しませて頂きました。

ご馳走様でした!

【2013.07.27】
少し間を空けてしまいましたが、5ヶ月ぶりの訪問!
今後は、4ヶ月間隔位でお邪魔したいと思います。
さて土曜日の夜の予約は初めて!
やはり3組7名と人数は多め、ちょっと心配でしたが、皆さん常連さんの様で心配御無用でした(^^;;
本日はシャリの準備に少々時間が掛かり、20分遅れでスタート!
魚が大きく代わりはました!
ハマグリは感動物でした!
カツオも素晴らしい!
バフンウニは濃厚で唸りました(^○^)

そしてあゆの香り…
でも握りであゆは、などと考えていたら、あゆが出てきましたΣ(・□・;)
場内喜びで騒然!(山口産のあゆは8月まで、登場予定)

ハモと鮪も人気で美味しかったですが、期待値は上回らず、感動はなし。
かんぴょう巻も染みた味と海苔の香りが良く、GOOD!

今回はご主人の大健闘だと思います!
寿司は冬場が旨いと思っておりましたが、夏の寿司の素晴らしさを教えて頂きました!
ただ人数が多く、終了したのが20時ギリギリとなり、追加等の時間がなく少々残念ではありました!

本日は、生ビール5杯とお任せで、25,200円‼

ご馳走様でした!

【2013.02.27】
3ヶ月ぶりの訪問!
魚も代わり、期待も高まります!
今回は2組4名(私は1人客)で、17:30スタート!

まずは、ご主人より恒例のシャリの説明!
続いて握りの摘み方と食べ方(これは、私も初めて聞きました)の説明!
因みに私は、鮨を摘む時に親指で一瞬僅かにネタに触れてから摘みます(触れているのが他者から分からない程度)。
親指でネタの温度を確認する事により予想通の温度で口に握りを運べる為、能にストレスが掛からず鮨の味だけに集中出来るからです。
また、鮨を口に入れた時は、出来る範囲で目を閉じて食べます。五感の中で視覚が能に与える情報量は莫大な為、それを放棄する事で味覚が更に研ぎ澄まされ鮨の味に集中出来るからです。
何の根拠も無い持論ですが、私の中では効果があります(^^;

さて、話を戻します!
閖上の赤貝がありました!
全盛期のコクにはおよびませんが、可也良くなってきました!
鮪も定置網との事で期待しておりませんでしたが、中々の味!
そして本日のNo.1は寒ブリ!!
近年食べた中では一番美味しかったです!

本日は初音鮨さんにしては少々賑やかでしたが、楽しく時間を過ごせました!
最後は余ったシャリで、いなり寿司のお土産を頂き、金沢寿司の報告をして帰路へ!

ご馳走様でした!


【2012.11.14】
水曜日の17:30で予約を入れ、お伺いしました。
本日は運良く他にお客はなく、初音鮨さんを独り占めの貸切状態でした( ´ ▽ ` )ノ

こちらのお店、予約の電話の時点で期待が高まりました。
それは、とても丁寧な応対に安心感を覚えたからだと思います。

当日は17:10に入店しましたが、私の着席と同時にスタートして頂きました!

今日は独り客の為、いつもの私のペースで食べてしまうとシャリと酢の変化が楽しめないとの事で、ゆっくり札幌や金沢のお寿司屋さんの話をしながら握りを味わいます。
良かったのは、大トロとイクラ!
それぞれ追加をしましたが、イクラは3回追加する程、今年No.1のイクラでした( ´ ▽ ` )ノ

他の口コミで講釈が邪魔との書込みもありますが、私的には必要な情報だけを聞き、食べる時は一切邪魔をされない大将とお見受け致しました。

独りで食べる寿司、最高でした( ´ ▽ ` )ノ
最後も丁寧に送り出され、大満足‼
少し時間は頂きますが、再訪は季節を変えて必ず伺うと思います。

因みにお代は…
お任せ + 大トロ追加 + イクラ追加×3回 + ビール2杯 + 日本酒2種類 で、23,100円でした。

最近はとんかつ巡りをしておりますが、やはりお寿司は最高です。
【2017.02.03】
昨年の前半は比較的簡単に予約が取れた初音さんですが、今や年内満席、来年の予約は現在ストップしている超人気店となってしまった。
本日の予約も昨年の6月位だった様な…
久々の初音さんです。
当然満席で、一人客は私一人でしたが、最後は一体感で終わる和みのお店!
今日も合わせ技が光っておりました。
今回感動したのは、初めて頂いた江戸前の本鮪!ビックリです!
あっと言う間の3時間、次回を楽しみにしております!

ご馳走様でした!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

あら輝 (東銀座、築地市場、銀座 / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 1.7
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 3.1 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 -

2012/06訪問 2013/03/17

最初で最後の夜の銀座店

【2013.03.16】
新宿京王百貨店で「寺門ジモンのフードパーク・マジ!ウマすぎ‼・夢の特選グルメ大集合」に2月に銀座の店を閉店した「あら輝」さんが、特別出店Σ(・□・;)
土曜日の11時に伺うと流石「あら輝」さん、一番の行列でした!
列の一番後ろに並ぶと、約1時間30分待ちとの事( ;´Д`)
並ぶのは嫌いですが、皆さんと同じ様に日本で「あら輝」さんの寿司を食べられる最後の機会なので、頑張って並びました!
メニューは2種類、マグロの握り(5250円)とマグロ漬け丼(3150円)です。
折角ですので、今回は両方頂く事にしました。
尚、どちらの品も限定150食の計300食で、午前・午後の2回の販売で、1日合計600食の販売となります。
因みに午前の販売は11時半には整理札の配布が完了し、午後分は16:30から配布との事!
また、今回の販売は持ち帰りはNG、イートインコーナー等で食べる事になります。
そして1時間40分並んで、やっと購入!
あの話好きな荒木さんが、脇目も振らず寿司だけを握る姿は、今迄の恩返しの様にも見えました。

さて、混雑しているイートインコーナーで空席を見つけ、まずはマグロ漬け丼を頂く!
量は、とても少ないです(^^;;
あっと言う間に完食(^^;;
次に握り‼
やはり、店舗で食べるのと比べると、それはそれですが、やはり一線を画する味です。
両方合わせて約4分で完食(^^;;
もう、食べる事の無いと思っていた「あら輝」さんの握りに、束の間の再会に感謝して頂きました(^_^)

ご馳走様でした!

【2012.06】
予約したのは2月か3月だったと思います。
20:30部を1人で予約しました。

10分前に到着するとまだ前客の後片付けの最中、暫し後の長椅子で待機!
準備が済むと出入口に一番近いカウンター席に案内され、着席!!
カウンターの一番奥は、5人組の常連さん、その5人組と私の間にご夫婦の常連さんが着席し、8名でのスタート。
お店で膝に乗せるナプキンを用意して下さいますが、隣のご夫婦のには個人のお名前が刺繍しており、かなりの常連様の様でした。

常連ばかりなので、店内は盛り上がっておりましたが、当然私はその輪に入る事は出来ませんが、時折気に掛けて、名前で読んでお声掛けをして頂きました。

握りですが、シャリがとてもデリケートで、多少注意しないと崩れてしまう位ソフトでした。
お寿司に関して参考にしている方の口コミでは、生臭さを感じたとありましたが、その日はそんな事もなく、
鮪は美味しかったです。それと鯵も絶妙でした。
鰹も刺身で頂きましたが、香りは弱めでした。
久々に食べたシンコは、正に喉が鳴りました。
お酒は小瓶のヱビスを3本頂き、最後にチョモランマで〆て27000円。
内容から見て、適価だと思います。

年内で店を閉めロンドンへ移るそうですが、既に夜の予約は完売で30組のキャンセル待ちがいるとの事。
次回を予約しようと考えておりましたが、どうやら最初で最後の銀座店訪問になってしまいました。

行き先をニューヨークではなくロンドンに決めたのは、イギリスに留学されている娘さんの存在が大きいそうです。
当然ロンドンに移れば、扱える魚も制限されるし、日本で成功している寿司屋が敢えてロンドンに行く理由は何もありません。
しかし、業界でも人気店のトップが海外進出する前例はなく、苦労を承知でチャレンジするそうです。
ロンドンでは、世界の味を知っている富裕層をターゲットに狙っいくそうですが、全ては現地に移ってから、事前に考えては行動出来ない、との事でした。

そして一番印象に残った話しは、このまま日本で続けたら(仕事は上手く行くだろうが)周りが何も見えなくなってしまう、との言葉でした。
楽をする為に若い時に努力をすると考えていた私ですが、現状に甘えず常にチャレンジスピリットを持つ事を改めて教わりました。

現地での成功をお祈りし、成功されて凱旋される日を楽しみ待っております。

  • 開店前
  • 夜
  • マグロ握り(5250円)

もっと見る

9位

すきやばし 次郎 (銀座、有楽町、銀座一丁目 / 寿司)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥30,000~¥39,999

2012/06訪問 2019/01/27

やっとお伺いできました

書籍は何冊も読んでいたすきやばし次郎の鮨!
やっと訪問いたしました。

水曜日の11時半に予約で訪問。
予約は、2日前に入れました。

お店に向かう途中、爪が伸びている事に気が付き、薬局で爪切りを購入してパチリ( ̄▽ ̄;)乙女かぁ
お店には10分前に到着!!
5分前になったので、地下に降りて入店!!

既に暖簾が下がり、前客は中年女性2名1組おりました。
私が着席し、本日の品書きを確認したら、いよいよ握りの始まりです。

ただネタの準備は、ご子息やお弟子さんが行い、二郎(次郎)さんはただ握るだけ。
食べるペースを見て、次のネタを二郎さんに渡し、それを出すお客も指示しており、司令塔はご子息の様です。
しかし、二郎さんの握る姿は流石でございました♪
特に車エビを握る時は、圧巻でした。

そして隣の中年女性のうちの1人が、かなり空気が読めない方ので色々やらかしておりましたが、
割り箸の袋が欲しかったのか、今まで使用していなかった割り箸を袋から出し
不要な箸の部分をツケ台の横に置いた瞬間、二郎さんが「何のつもりだい!」と、怒る姿を見てバリバリの現役である事を実感致しました。

握りですが、特出は次の3点!
やはりアワビは柔らかくて最高でした。
イクラの味付けが、とても繊細でビックリ!
そして鰹!香りを楽しむとは、この事かぁ、初めて実感しました!

最後にたまごが出て、握りのおすすめが終了。
食べる前は、足りないかな?と思いましたが、食べ終わるとかなり満腹でしたが、
かんぴょう巻きを追加!!
そして席をカウンターから、テーブルに移りメロンを食べて全て終了!
かんぴょう巻きを追加したので、代金は32,550円でした。

今までの人生で一番高い昼食かも( ̄▽ ̄;)
でも頑張って、また訪問したい名店 です!

  • 本日のおすすめ
  • 6月27日のおすすめ

もっと見る

10位

すし善 すすきの店 (豊水すすきの、すすきの(市営)、すすきの(市電) / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 -

2012/01訪問 2012/10/17

すし善さんは、ここが私にとって、一番通いやすい場所です!

お店雰囲気は本店が好きですが、すすきの界隈でウロウロする私には、こちらのお店が立地条件的にベスト!
今回初訪問致しました!

火曜日の18時半に予約で伺いましたが、他にお客はなく独占状態で気分良し(‾∀‾)
店長さんがお相手して頂きました(^O^)

お任せをお願いしましたが、「お好きな物を注文した方が良いのでは」と言われ、高くはなるけど、お好みでお願いする事にしました(^_^;)

コハダ、アジ、そして生ビールでスタート!
ヒラメ、中トロ…、とドンドン進み、一番印象に残ったのは炙りのキンキでした!(b^ー°)
炙るだけで甘さがグーンっとアップです(‾∀‾)

生ビールも4杯頂き、あとお椀、最後はトロタクで〆てお勘定すると2万円弱でした!
食べた内容からすると安いと思います。
私の中では、間違いなくまた来るお店です!

  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ