ヨシノちゃんさんが投稿したあめの俵屋 百番街店(石川/金沢)の口コミ詳細

京都在住オトナ女子食べロガーによる、京都ばっかり食べ歩き(ときどき例外あり♬)

メッセージを送る

ヨシノちゃん (女性) 認証済

この口コミは、ヨシノちゃんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

あめの俵屋 百番街店金沢、北鉄金沢、七ツ屋/和菓子

1

  • 昼の点数:4.5

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2014/05 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

じろあめ大好き(^_^)v

我が第二のホームタウン、金沢の老舗の飴屋さんです(^ω^)
創業天保元年、じろあめという昔ながらの飴が有名です。

子供のときから大好きなのですが、飴としてはなかなかにお値段がお高く、
たまにしかいただけない、高級品という印象を持っています。

ですので、金沢の実家に帰ったときは、毎回、買って帰りたいとも思うのですが、それは無理(-_-;)
でも、ときどきお友達のお土産にしたり、
そのついでに自分のためにも、ちょっとだけ買ってみたりします、えへへ(^^ゞ

〇じろあめ(270グラム、1080円)
国産米と大麦と水だけで練り上げられた飴で、水飴のようにどろりとしています。
これ以上ないというくらい、シンプルかつマクロビオティックな飴で、
麦芽糖の柔らかくも深い甘みがなんともたまりません。
やや歯にくっついて食べにくいですが、
でも、体にもいいし、おススメです!

じろあめを粒状に固めたもの(俵っ子)もあり、それもおいしいのですが、
やっぱりじろあめが一番かな(^_^)v

以前、テレビドラマ「半沢直樹」の中で、こちらの飴が紹介されたらしく、
一時的にブームになったみたいですが、
もっと本格的にブレイクしてもいいと思うんだけど…。
その辺が、PRが苦手な北陸らしくもあるかな…。

金沢という土地に似て、控えめながらも、いつまでも愛されていくのかもしれません(^ω^)

  • じろあめ

  • じろあめ

  • じろあめ

  • 俵っ子(つぶ飴)

  • 俵っ子(つぶ飴)

2014/10/13 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ