トテチータさんが投稿したそば処 ふじ田(福島/猪苗代)の口コミ詳細

2024年、辰年。マイペースで福島県内の飲食店を口コミアップしてまいります!

メッセージを送る

トテチータ (50代後半・男性・福島県) 認証済

この口コミは、トテチータさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

そば処 ふじ田猪苗代/そば

1

  • 昼の点数:5.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2012/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

猪苗代町で美味しいお蕎麦屋さんを見つけました!

 以前から気になっていた「手打そば ふじ田」さんを、H24.4.21(土)午後1時半頃、訪問しました。

 お店に入ると大きな声で「いらっしゃいませ」と出迎えていただいたので、「一人です」と伝えると、「お好きな場所にお座りください」とのこと。テーブル席に腰を下ろし、店内を見渡すと、先ず大きな天狗の壁掛けが目につきました。

 (なんだこのデカさは・・・)と驚いていると、「注文がお決まりでしたら・・・」と言われたので、すかさず「もりそば1つ(700円)」を注文しました。

 お店は古民家風の造りで、どっしりとしていて天井が高く、和紙を使った照明や、大きな木を半分に切って作ったテーブルなど、店内が非常に落ち着ける雰囲気を醸し出していました。

 待つこと5分ほどで、お皿に盛られた「もりそば」が運ばれてきました。

 (700円でこの分量は嬉しいな・・・)メニューに大盛りはありませんと書いてあったので、お蕎麦の分量に少なからず期待していたのですが、大正解でした。

 さて、お味のほうですが、つなぎを使用しているのでしょうか、十割そばのような透明感はなかったものの、モサモサ感やゴワゴワ感がありませんでした。コシはそれほどないものの、のど越しがよく、久しぶりに満足のいくお蕎麦に出会えた感じがしました。

 おつゆは、鰹節風味のアッサリしたもので、しょっぱ過ぎず程よい感じのお味でした。

 そば湯は若干ぬるめでしたが、あっさりとした飲み口のいいもので、一人用の器に入って出されたのは高評価でした。

 また、レジで「お会計お願いします」と言ったところ、厨房で働いていた大将や、他の店員さんが一旦手を休めて、笑顔で「ありがとうございました」と言ってくれたのは、驚くのと同時に嬉しかったですね。お客様の目を見て、心からの感謝の「ありがとう」を伝えるおもてなしの姿勢に感動しました。

 安くて美味しく、おもてなしの心がこもったお蕎麦を召し上がりたい方は、是非1度、「手打そば ふじ田」さんを訪れてみてください。

 

  • 外観(全体)

  • 看板(道路沿い)

  • 入口

  • 入口→奥座敷

  • 壁飾り

  • テーブル席→窓

  • カード(表)

  • カード(裏)

  • 照明

  • 壁飾り(奥座敷)

  • メニュー(表)

  • メニュー(裏)

  • もりそば700円

  • もりそば(真上)

  • そば湯

2012/04/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ