マルひさんが投稿したSpice and Vegetable 夢民(東京/虎ノ門)の口コミ詳細

マルひの食べ歩き・飲み歩き - 職場近くでのランチ と 大好きなクラフトビール を中心にレビューします

メッセージを送る

この口コミは、マルひさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

Spice and Vegetable 夢民虎ノ門ヒルズ、虎ノ門、内幸町/カレー

3

  • 夜の点数:4.4

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.2
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 3.8
      • |酒・ドリンク 3.4
3回目

2023/08 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.6
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.4
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

ベーコンエッグ野菜カレー トッピングで「ほうれん草とトマト」が選べるようになった! \(^o^)/

かつて夢民に通い詰めていた頃は、「ベーコンエッグ野菜+ほうれん草+トマト」がお気に入りで、たびたび食べていたのですが、このお店ではタブレットで注文する方式で、トッピングが1種類しか選べません。

この日は、店に向かう途中、「ベーコンエッグ野菜+トマト」にしようか「ベーコンエッグ野菜+ほうれん草」にしようかと、ずっと迷いながら歩いていたのですが、いざ店について注文画面を見ると、新たに「ほうれん草とトマト」というボタンが登場しているではないですか! やった! \(^o^)/

というわけで、「ベーコンエッグ野菜+ほうれん草とトマト」の37ホット、ライス普通盛を頂きました。

トッピングを2種類にしたためか、前回よりも少し辛さが弱いようにも感じられましたが、昔ながらの夢民カレーの味を堪能しました。

デザートに「チャイチーズプリン」を注文しようとしたのですが、残念なことに注文画面には 完売 の表示が、、、 隣の席のお兄ちゃんは美味しそうに食べていたのに、、、 本当にタッチの差で完売してしまったようです。次回は必ずリベンジします。

ごちそうさまでした! また利用します!

★写真も添付しておきましたが、お盆休み明けから平日の営業時間が変更になり、15:30-17:30が中間閉店となります。このページの営業時間を変更するよう食べログ運営には伝えてありますので、そのうち修正されるとは思いますが、訪問される際にはご注意ください。

  • ベーコンエッグ野菜+ほうれん草とトマト 37ホット ライス普通盛

  • シンハービールも楽しみました

  • 営業時間変更のお知らせ(2023年8月)

2023/08/11 更新

2回目

2023/08 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.6
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.4
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

みんな 自分の "お気に入りの味・辛さ" を見つけてほしい!

この日は、オープンして2度目の訪問。

今回いただいたのは下記の2皿。
・夢民グリーンカレー+ポークと玉子 (ライス普通盛) 32ホット
・ポパイカレー+ベーコン (ライス小盛) 35ホット

前回の訪問で少々気になっていた玉子への火の入れ具合ですが、(写真では分かりづらいと思いますが)一皿目の 夢民グリーンカレー+ポークと玉子 は絶妙のいい感じ! 二皿目の ポパイカレー+ベーコン は、前回同様、私の好みからすると少々火を通しすぎ。

バラツキがあるのは、調理の都合上やむを得ないのか、シェフが玉子の食感にこだわりを持っていないのか分かりませんが、「元祖夢民カレー」としては、もう一頑張りしてほしいところです。

ところで、このお店がオープンして 夢民のカレー を初めて食べる方も少なくないと思いますが、一度食べてみて、正直、 ん? 皆が言うほど特別に美味しいわけじゃないよ! と感じる人もいらっしゃると思います。
実は私自身も、約40年前に大学の先輩に連れられて当時西早稲田にあったお店(創業の店舗)に行って、初めて チキン野菜 の3ホットを食べた時には、 ん? 何これ? というのが正直な感想でした。(^_^;)
しかし、次に連れて行かれた時に7ホットにしてみたら、けっこう美味しいかも!? という感想に変わり、その次に一人で行った時には14ホットにして、これはイケる! になり、、、という過程を経て夢民にハマっていったわけです。

キャベツやホウレン草、トマトなど具材も独特ですし、辛味やスパイス感の好みも、人それぞれ全然違いますから、初心者の皆さんにはぜひ、いろいろなメニュー×辛さのバリエーションを試して、ご自身にあった味を見つけていただきたいと思います。
同じ○ホットでも、メニューによって辛さの感じ方が大きく変わるのも面白いところです。

後半、余計な話が長くなってしまいましたが、今回の2皿も大満足でした!
ごちそうさまです!!

  • 夢民グリーンカレー+ポークと玉子 (ライス普通盛) 32ホット ビールとともにいただきました

  • ポパイカレー+ベーコン (ライス小盛) 35ホット

  • 夢民グリーンカレー+ポークと玉子 (ライス普通盛) 32ホット

  • 劣化しやすい緑色の瓶ですが、状態も良く美味しくいただきました

  • 懐かしのライオネスコーヒーキャンディは、レジで会計時に自分で取る方式です

2023/08/11 更新

1回目

2023/07 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.6
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.4
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

あの伝説のカレー店 夢民 が帰ってきたッ!!(感涙)

創業店 の閉店から数えて10年7カ月、奇跡の復活をした ダイバーシティ東京プラザ店 の閉店から11カ月。 もうお店で食べることはできないかと思っていましたが、なんと! あの 夢民 が2度目の奇跡の復活です。

2023年7月20日、オープン当日にお伺いしました。

店名は「インド式カレー 夢民」から「Spice&Vegetable 夢民」へと進化し、創業以来の伝統の味「元祖夢民カレー」に加えて、新たに「ベジタブルカレー」というスープカレー風のメニューも登場していました。ベジタブルカレーは、規格外の野菜を積極的に使用しているとのことです。エコな時代を反映したメニューですね。

初訪のこの日は、もちろん両方いただいて味比べです。(^^)

まずは、元祖夢民カレーの中から、ベーコンエッグ野菜カレー+トマト 37ホット (ライス普通)
備え付けのタブレットで注文し、5分後には運ばれてきました。オープン初日ですが、オペレーションは問題ない様子。

早速いただきます。全体印象は、まさに昔の味そのもの。とても美味しいです。辛さの調整も全く問題なし。ライスの炊き加減もちょうどよくて美味しい。
懐かしさのあまり涙が出そうです。この味がまたお店で食べられるなんて、、、

興奮が少し落ち着いたところで、細かい所にも気を配りながら食べ進めます。
玉子は、オリジナルの夢民と比べるとけっこうしっかり火が通っていて硬めですが、逆にキャベツはお台場の時(火を通しすぎ)よりも本来の夢民の食感に戻っていました。

カレーポットの形も本来の形に近くなっていましたし、お台場の時には省略されていたレードル(カレーをすくい取る丸いスプーン)が復活したのも、昔の夢民を知っている人にとっては嬉しいですね。(^^)

提供は、写真のとおり皿の右側にカレーポットが置かれていました。多くのお客さまが右利きであることを考えると、ポットは左側に置く方がカレーをすくい取って皿に移しやすいと感じます。
また、かつてはセルフで取るようになっていた スライス玉葱 と 福神漬 が予めライスの上に載っていました。私は好きなので気になりませんが、中には載せないで欲しいと思う人もいるかもしれません。別添えにすると店員さんの仕事が増えてはしまいますが、、、
あとは、かつての 緑色のキュウリの漬物 が復活してくれれば最高です。

とても美味しくいただきました。満足の一皿でした。

そして、次に注文したのは、ベジタブルカレーのジャンルから、8種の野菜カレー+フライドエッグ 32ホット (ライス小盛)
こちらも注文から約5分で提供されました。
写真のとおり、金属製のスプーンではなく、木製の細めのスプーンと箸が添えられています。

早速いただきます。ベジタブルカレーに使われているルウは、元祖夢民カレーと共通だと店員さんから伺いましたが、見た目はもちろん、味も全然別ものという印象でした。

西早稲田にあった創業店舗の頃からずっと夢民のカレーを食べてきた私から遠慮なく言わせてもらうと、個人的には、あまりオススメする気にはなれませんでした。(あくまでも私見です。)

新作メニューを考案した方には大変申し訳ないのですが、あのルウはやはり、軽く炒めた野菜等の具材と一緒に鍋の中でさっと煮込む、最後の仕上げをすることによってはじめて、あの伝説の味とまで言われる調和の取れた美味しさが完成されるように、とことん考え、設計された味なんだと、強く確信しました。

よく、創業以来うん十年変わらぬ味を守っているとか言われる店がありますが、時代とともに世の中には美味しいものが溢れ、お客さまの舌は肥えてきますから、「つねに変わらぬ美味しさを感じてもらう」ためには、実際には変わらぬ味ではダメで、日頃からの努力、味の微修正の積重ねが不可欠なのだと思っています。
そんなふうに、夢民パパと夢民ママ(←創業者ご夫妻のことです)が愛情を注ぎつつ長年掛けて育ててきた完成度の高いルウを、スープカレー風の全然違う料理に、安易に転用して欲しくなかったなぁ、というのが私の正直な感想です。

見た目が映えるとか、スープカレーが好きとか、エシカル消費の意識が高いとか、様々な理由で新作の ベジタブルカレー を選ぶ方も少なくないでしょう。
もちろん、それを否定するつもりはありませんが、そんな人たちにも、一度はぜひ 元祖夢民カレー を味わってみていただきたいと、心から思っています。
それこそが、長年多くの人に愛され続けてきた 夢民 の本来の味なのですから。

最後になってしまいましたが、新店のオープンおめでとうございます! これからもずっと夢民の味を守り続けてください。よろしくお願いします。

ごちそうさまでした!!

  • ビールと合わせて楽しむこともできます

  • ベーコンエッグ野菜カレー+トマト 37ホット (ライス普通)

  • 8種の野菜カレー+フライドエッグ 32ホット (ライス小盛)

  • 店舗外観(開店当日)

  • 元祖夢民カレーの注文画面

  • トッピングは1種類まで(画面はベーコンエッグ野菜の場合の選択肢)

  • ベジタブルカレーの注文画面

  • 規格外の野菜が活用されています

  • ソフトドリンクメニュー

  • アルコールメニュー

2023/08/11 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ