takami2626さんが投稿した鮮菜家(福岡/原田)の口コミ詳細

takami2626のレストランガイド

メッセージを送る

takami2626 (男性・福岡県) 認証済

この口コミは、takami2626さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

鮮菜家原田/日本料理

15

  • 昼の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.4
      • |雰囲気 4.4
      • |CP 4.6
      • |酒・ドリンク -
15回目

2018/04 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

★和の職人が作る 目でも楽しませてくれるランチ

何度もランチで利用してる お気に入りのお店
最近 客が増えてしまい 売切れの看板も度々の経験
何度もレビューしたら飽きるやろと思い 久しぶりの
レビューです
平日の11時40分訪店 すでに先客は7名
本日の日替りメニューから
⚫︎ヒラスの揚げびたし=980円を注文
最初に 熱いお茶と布おしぼりのサービス
待つ事8分位で提供された料理
大皿に盛られた 揚げられた厚めのヒラス・絹ごし豆腐
の揚げびたし 上には山芋ともみじおろしがオンされて
トロミ有るタレで食ったら良か味付けと風味がマッチ
され 上品な味わいになってる 手が込んでるのが分か
ってもらえるはず 今日の刺身には本マグロの赤身よ
高い本マグロなので2切れ これは辛抱せんとね
もずく酢も付いてる ほら干しエビをオンする拘り
これこそ 和の職人が作る 見せて食べさせる一品
茶碗蒸しも毎回同じやけど 値段以上の具材が入ってる
具材に関しては 何度もレビューしてるので省略します
味噌汁が またすごい味付けなんよ 出しが違う
具材には南関揚げとたっぷりのワカメ
これも 何度もレビュー済みやけん省略します
どや、これで980円のランチ すごいやろ〜
アフターコーヒーのサービスも有るんやで
おっさんが通うの分かってくれる
んっ ご飯のお代わりしたかって? あたり前よ。
店主は62歳 1人で頑張ってますよ
この場所で15年の節目を迎えたらしか
後数年は 頑張ってもらわんといかん

  • 本日の日替りはこれです

  • 最初に お茶と布おしぼりの提供

  • ヒラスの揚げびたし=980円

  • メインのおかずアップ

  • 身厚のヒラス

  • 刺身・サラダ・茶碗蒸しの3点セット

  • もずく酢には 干しエビがオンされる

  • 味噌汁の具材

  • アフターコーヒーのサービス有り

2018/05/08 更新

14回目

2018/01 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

★食材に拘りをもつ 和食職人の見せる技

定期的に通ってる 馴染みの和食店
あまり多くレビューすると 飽きられるやろ〜
だけん 久しぶりのアップです
昼のランチが人気有り 限定数なので最近は空振りの
時が何度か有り断念する事も・・
昼前には行っておかないと 売切れの看板が表に
平日の11時40分訪店 何とか入れた 先客は4名
日替りメニューから
⚫︎鯖と大根の煮付=980円を注文
毎回、ここでは煮物しか食ってないおっさん
待つ事10分弱での提供
大皿に盛られた 中サイズの鯖の頭部と大根の煮付
少しだけ 小さめの鯖やけど 注文が入ってから
煮付るので身が柔らか この煮汁の味が気にいってる
なので毎回、煮物しか注文せんのです←大根は食えん
煮付の大根やおでんの大根が苦手な おっさん
別皿には分厚い鯛の刺身が2切れでコリコリしてる
弾力を感じる新鮮さ 小さな器にはモズク酢 その上に
見た目良さげな野菜がオンされてるのが手を抜いて
ない和の職人の 見て食わせるって小技 サラダはいつ
もと同じキャベツ・サニーレタス・胡瓜・トマト
これも 見た目良く盛り合わせてるでしょ
茶碗蒸しの具材は 鶏肉・椎茸・銀杏・蒲鉾が入る
和の職人が作る味付け完璧 本物の茶碗蒸しです
今回食ったのは ちと濃いめの味やったけど最高よ
味噌汁が絶品なんよね 出しが普通の店のとは全く違う
この 味噌汁を飲めば どんな出しを使ってるのか聞い
てしまいたくなる 具材は揚げ・ワカメ・ネギ
いつもと同じ味付けで 安心して飲める
毎回、ご飯も素晴らしくレベルは4.0以上のランク
もっちりした粘りと甘さを感じる
ただ、最初から盛りが少ないのが難点 お代わりは
サービスでしてくれるんだけど 毎回言いにくい
でも、今回もお代わりはさせてもらった
おっさんが来た時には 最初から大盛りにしてくれん?
アフターコーヒーの味は 普通と思って下さい
コーヒー店じゃないので
後客で3名と4名の来店 はい日替りの終了です
こんな店なんですよ←店主が1人頑張ってる店

  • 本日の日替りメニュー

  • 鯖と大根の煮付定食=980円

  • 鯖と大根です 書かんでも分かるって

  • 刺身・茶碗蒸し・サラダ

  • モズク酢

  • ほら、茶碗蒸しの具材を少しだけ見せる

  • 味噌汁の具材も見せるけん 照明の位置が悪かった

  • アフターコーヒーのサービス

2018/02/23 更新

13回目

2017/11 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

★穴場の和食のお店が 地元に有る

福岡県筑紫野市原田の住宅街の一角に有る店
夕方には、静かな人通りの少ない場所
そこに、和の職人が提供するランチの店が・・
久しぶりに、この界隈をぶらりと
んっ、本日の日替りが鯛の煮付けって書いてる
こりゃ、食わないかん
11月8日 11時30分訪店 先客は まだ誰も居ない
店主から、久しぶりですね〜の言葉
⚫︎鯛の煮付定食=980円を注文する
話しをしながら提供を待つ 10分弱での提供
デカい鯛の頭部の方が出たので嬉しい この時期の鯛は
天然物は、脂っこく無いんです←養殖物は脂っこいよ
あっさりした、白身を煮汁につけながら食らう
う〜ん 幸せの味わい この煮汁が何とも言えん甘辛さ
今回の刺身は、身厚なアジが2切れ 1切れは何と燻製に
してるやんね〜 これは そのままガブリと食らう
正に、燻された香りが堪らん 後の1切れにはゴマをかけられる拘り これが和の職人の 目でも味わってもらいたい気持ちが出てる 素晴らしいね〜
手作りの、ゴマ豆腐も付けられ 茶碗蒸しも立派な具材
大きめの鶏肉・椎茸・銀杏・カマボコも入る上品な味が
楽しめる
味噌汁も、特殊な出しを使ってるので いつもの旨い味付け 具材は揚げ・ワカメ・ネギがオンされちょる
この、味噌汁は 正直お代わりしたい位に口に合う
あっ、サラダを書くの忘れちょった 千切りキャベツ・
レタス・トマト・キュウリの新鮮なのです
今回も、ご飯をお代わりして 魚の煮汁をかけて食った
ランチにしては、ちと高いと思うかもしれんが
食えば、この価値が分かりますよ
個人的には、地元の和食の店では1番の店やと思う
お酒が飲めるんやったら 夜にでも行きたいんやけど・・
お腹一杯になったので アフターコーヒーのサービスは
遠慮させてもらった
今回、評価点を見直して 少し上げましたので・・

  • 鯛の煮付定食=980円

  • 天然の鯛です

  • こんな4種も付く

  • これ 身厚なアジの燻製やった

  • 茶碗蒸しの具材を見てん 鶏肉・椎茸・銀杏

  • 味噌汁の具材 揚げとワカメを見せるけん

  • お代わりのご飯で 魚の煮汁をかけて食うのが好き

  • こんな時期になってきました

  • 本日の日替り定食の案内

2017/11/12 更新

12回目

2017/08 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

★鯛のあら煮やったら 食べないかんやろ

地元での ランチで行きつけの店です
煮魚・揚げ物の2種類を日替りメニューとしてるけど 当日は真夏日なので 揚げ物は用意されてないです 夏場は揚げ物を避ける方多い?
平日の11時50分訪店 先客は5名の男性
⚫︎天然鯛のあら煮=980円
すでに用意されてるので 提供には5分位
大皿には 見事なデカい鯛の尾頭ですよ
甘辛い この煮汁があら煮にはすごく合う
身部も、ちゃんとそれなりに付いてる
こうやって、無言でホグして食うのが好き
あら煮の大事なのは煮汁 それが完璧なんです
刺身は、身厚の鯛が2切れ 小鉢には ゆで干し大根の煮物 茶碗蒸しの具材は毎回変わらずの
鶏肉・椎茸・銀杏・蒲鉾で味は変わらずの
最高の味付け
味噌汁には、揚げ・ワカメ・ネギと これも同じ
あら煮には、目がないおっさんは ご飯が足りずに今回もお代わりをお願いする
アフターコーヒーも飲ませてもらい 店を出る
お腹七分になってもうた
今回も、素晴らしきかな 煮魚を食って満足。

  • 天然鯛のあら煮=980円

  • あら煮はこんなん

  • 刺身・茶碗蒸し・小鉢・サラダ

  • あら煮をホグす

  • 食いましたよ〜 店主から、100点もろた

  • いつもの アフターコーヒー

  • 店内をパシャ 平日の12時20分

  • 日替りは この1種で勝負

2017/08/21 更新

11回目

2017/07 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

★やっぱ、煮魚を選んでしまう

これで、11回目のアップになるけん
スルーされても構いませんよ
平日の11時40分訪店 先客は4名
早よう行かんと すぐに無くなる定食やけん
店の入り口には、葦簾が立てかけられてる
これで、2°位の店内の温度差が有ると言う
⚫︎サバと厚揚げの黒酢煮=980円を注文
待つ事10分弱での提供
ぷ〜んと甘い酢の香りが鼻につきますよ
食欲の落ちる夏場には酢物が良かよ
しっかりと黒酢の味がするサバ 今年は不漁とかで結構スーパーでも高くて 家じゃ食べれんよ
もっぱらアジとイワシやけんね
久しぶりに食べるサバが高級な感じがする
厚揚げも、しっかりと黒酢の味が染み込んでる
今回の刺身は 分厚く切られたタコが2切れ
小鉢にはトコロテン←食後のデザートで食う
味噌汁は、いつものワカメ・揚げ・ネギで上品な味付け お代わりしたい位の味です
茶碗蒸しも同じ具材 鷄肉・椎茸・銀杏・カマボコ 味も変わらぬいつもの味
サラダもいつもと同じ 新鮮なキャベツ・レタス
トマト・キュウリ←食べたかどうかは言わん
あまりにも、黒酢煮が旨いので 今回もご飯のお代わりをさせてもらう
夏場の酢物は やっぱ旨い
内のんに、安いイワシで作らせてみよ
アフターコーヒーをご馳走になり 店を出る
食べてる間に、後客で3名の来店

  • サバと厚揚げの黒酢煮=980円

  • これが黒酢煮

  • 刺身・茶碗蒸し・サラダ

  • 小鉢のトコロテン・味噌汁

  • アフターコーヒーはサービス

  • 2種の日替り定食

  • 暑いので 葦簾が入り口に

2017/08/08 更新

10回目

2017/05 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

★やっぱ煮魚を頼んでしまう

福岡県筑紫野市原田のランチで利用してる店
見飽きた方はスルーされて下さい
平日の12時訪店 先客は高齢の女性2名
ランチメニューはAとBの2品から選ぶ
⚫︎Aクロと厚揚げの煮付=980円を注文
毎回、煮魚を選ぶのでBもどうですか?と聞かれるも やはり煮魚に魅力が有るので・・
一匹物の柔らか身のクロダイと厚揚げの煮物
良く味付けされてて しっかりした味ですよ
厚揚げなんか、煮汁が染み込んでて旨い
刺身の2切れは、相変わらず分厚いので
今回のは、アジとタイです
小鉢にはゴボウと糸コンの煮物 茶碗蒸しは
毎回付いてるが 具材がいつもと同じやけど手を抜いてないのが分かります 鶏肉が3切れ入ってたのはサービスなのか?
野菜サラダは もう定番の4種の野菜です
やっぱ、味噌汁が旨いですよ ワカメ・揚げ
ネギが入るんやけど出しが違うね
さすがとしか言いようがない
ご飯をお代わりして 煮汁をかけてお茶漬けにして食ったよ
ここの店の煮汁やけん お茶漬けが出来る
食べてる間に4名の来店です
やっぱ、味の分かる年配の女性客が目立つお店なんですよ
次回には、揚げもんでも注文せないかん!


  • 本日の日替りメニュー

  • クロと厚揚げの煮物=980円

  • これが主役です

  • 今回も刺身が2切れ

  • 小鉢とお漬物

  • 野菜サラダ

  • おもなしって書いちょる

  • 店内をパシャ 平日の12時です

2017/06/03 更新

9回目

2017/05 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

★ランチで煮魚を食いたくなった

5月の平日 ランチで煮魚を食いたくなったので電話で確認したら まだ有るとの事
早速、車を走らせる事にする
12時半に訪店 先客は中年マダムの4人が
日替り定食を食ってた
⚫︎鯖と豆腐の煮付=980円を注文
脂ののる鯖と絹ごし豆腐の煮物がメイン
刺身の2切れはカツオのタタキです
小鉢にはキンピラ煮 茶碗蒸しには季節の
サヤインゲンが入っちょる
味噌汁は揚げ・ワカメ・ネギと具沢山
野菜サラダは いつもと同じです
もう、何度も行ってるので 煮物の旨さは
間違いはないんです これを食えば不満を
言う事は無しの味付け
煮汁が勿体ないので ご飯のお代わりをして
ご飯にかけて お茶漬けにして食ったけんね
しかし、和の職人が作る味噌汁は旨いね〜
一体どんな出しを使ってるんやろ?
聞いてみたいけど、教えてくれんやろね
香物が見えるかな? 白菜の浅漬けと高菜
たまがったのは、カリフラワーの甘酢漬け
こんなんを昼のランチで提供する店は 滅多に無いやろ〜
こういうのを さりげなく提供する店なんですよ 店主のこだわりが分かるやろ
今回も、アフターコーヒーを飲んで帰りました
やっぱ、地元で煮魚を食うんなら この店よ

  • 鯖と豆腐の煮付=980円 29年5月11日の日替り定食

  • 鯖と豆腐の煮付

  • 刺身・茶碗蒸し・サラダ

  • 味噌汁・小鉢・お漬物

  • アフターコーヒーのサービス

  • 夕方のメニュー

2017/05/13 更新

8回目

2017/04 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

★魚の煮物を食うんだったら この店よ

定期的に通うランチの店
魚の煮物が食いたくなれば此処ですよ
早よう行かんと ランチは数限定なんです
平日の11時半に訪店 先客は2名
ランチメニューは、常に魚の煮物と揚げ物の
2種を用意してます
⚫︎桜鯛と芋の煮付=980円を注文
滅多に食べる機会の無い桜鯛は脂ノリノリ
芋は里芋のデカいのを前日から煮込んでるん
やろ 煮汁が良く染み込んでて程良い味加減
ここで煮物を食えば 何故かホッとするんよ
本日の刺身は やはり分厚いアジとカツオの
2品 小鉢には季節のセリとヒジキを揚げさんと上品な味付けで煮てる
こんな小鉢を食えば 職人の技が分かるんよ
あれっ、茶碗蒸しに何や緑色のんが 食ってみたらアオサやったばい 他にも定番の鶏肉
椎茸・ギンナン・カマボコを確認
今回もご飯のお代わりのサービスをさせてもらう 煮物はご飯がすすむけん
最後には、アフターコーヒーを飲んでの退店
食べてる間に 5名の来店です
魚の煮物を食うんやったら此処よ

  • 当日の日替り定食

  • 桜鯛と芋の煮付=980円

  • これがメインのおかず

  • 刺身・茶碗蒸し・サラダ

  • 味噌汁・お漬物

  • 小鉢の には季節のセリが

  • 茶碗蒸しに 何や?

  • アフターコーヒーのサービス

2017/04/25 更新

7回目

2017/03 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

★もう、何回食いに来たやろか・・

何度もアップしてる店です
もう、ランチで馴染みの客になったはず
平日の開店直後に訪店 先客は居ません
⚫︎スズキの茄子挟みと天ぷら=980円
今回は、これをランチで食います
デカい茄子の中にスズキを挟んでる天ぷら
揚げたてを提供してくれるので熱々です
珍しい食い物 大と中のサイズが2個で
天つゆにつけて食らいつきます
ちゃんとスズキの味も分かる揚げ方やけん
ご飯に合いますよ〜
そして 菜の花の天ぷらも付いちょった
今回も、刺身は分厚いアジです アジの収穫が順調なんやろね
茶碗蒸しの具材は いつもと同じで鶏肉・椎茸・銀杏は必ず入ってて良か味してる
味噌汁には揚げ・ワカメ・ネギと毎回同じやけど 家で食べるのとは違う 和の職人が作る
味噌汁やけん 1度食べてもらいたかよ
ご鉢には、見た事有るような珍しいもんが
夕方メニューで人気なんやろ 今回も同じのんが提供された
サラダも、いつもと同じもんです
今回も、旨いご飯のお代わりをしたけん
帰りには、茶そばサラダに使うドレッシングを買って帰る
早い時間だったので、後客は2名やった
やっぱ、旨い料理を提供してくれる店よ

  • お店です

  • 日替り定食=980円 スズキの茄子挟みと天ぷら

  • メインのおかず

  • 刺身と小鉢

  • アフターコーヒー

  • 今回は、これも買う目的で来た

  • 茶そば用ドレッシング

2017/03/30 更新

6回目

2017/03 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

★何度も行ってますので スルーされて下さい

いつもの店にランチに行きます
平日の11時50分訪店 先客は4名
⚫︎アジと芋の煮付=980円を注文
アジを軽く素揚げしてるのか?それを里芋と
一緒に煮付けてる
いつも通りの濃い味付けですよ
この、煮汁の味付けが好きで通ってると言っても過言じゃないよ
里芋のデカい事 中がホクホクしてる
小鉢には、分厚いアジの刺身と昆布と鱧の真子を絡めてる これは酒のアテやな
アジの刺身には、胡麻ダレを勧めてくれて
かけて食ったら なかなか旨いやんね〜
海鮮丼・茶漬けにも使えるらしか
販売もしょった
茶碗蒸しサラダと味噌汁は いつもと同じで
変わりません 安定した味のを提供してる
メインのおかずと小鉢だけが変わるんです
今回も、お代わりのご飯が欲しくて 茶碗を持って厨房へと歩いて行きます
ここの店に来れば どうしても ご飯を2杯食べな気がすまんと言うか旨い米なんよ
毎回、お代わりするので 申し分けなく思い
胡麻ダレを購入したけん
家で、海鮮丼にして食ったら やっぱ旨い
自家製の胡麻ダレやけど 良く出来てる
刺身にも使ってるけど 師匠にも勧めてみよ

  • 本日の日替り定食です

  • アジと芋の煮付=980円

  • 煮付は こんなんです

  • 分厚いアジの刺身

  • アフターコーヒーのサービス

  • これが気になった

  • 買ったけん 800円

2017/03/22 更新

5回目

2017/03 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

★定期的に食いに行く定食

何度も通うお店です
昼のランチは魚の煮付けと揚げ物の2種のみ
早よう行かんと すぐに売切れになる
3月最初のランチは 煮物を食いに行こうと
11時50分訪店 先客は6名
⚫︎鰆と蓮根の煮付定食=980円
濃い煮汁で煮込まれた分厚い鰆と蓮根が
デカいですよ
鰆は、この位の濃い煮汁で煮込まんと味が付かんけんね
蓮根はネバリの有る 糸を引く良質なのを使ってる 良く味が染み込んでるわ
もう1個食いたかった
刺身は、炙りイサキかな? コリコリしてる
サラダはキャベツ・サニーレタス・キュウリ
トマトといつもと同じなんやけど 初めて別皿での提供やったばい これは魚の煮汁が多いけん そうしたんやろ
小鉢には、ホーレン草が店オリジナルの茶そば用のドレッシングをかけてる
ドレッシングは店でも販売しよる→390円
今度、買うけんアップするわ
茶碗蒸しは 毎回同じのんやけど 旨いけんね
今回も、ご飯のお代わりをお願いした
店主に、相変わらず煮付が上手ですね〜と
言うと 他の客が同感と言う声が聞こえた
毎回、分厚い魚を何処から仕入れてるんやろ
後客が3名来られて その後の客には本日は
売切れですと 丁寧な言葉で申し訳なく・・
うん、今回も満足なランチやった


  • 本日の日替り定食の案内

  • まずは お茶のサービス

  • 鰆と蓮根の煮付=980円

  • 身厚の鰆とデカい蓮根

  • 刺身と茶碗蒸し

  • 小鉢はホーレン草の和え物

  • 野菜サラダは定番です

  • これが旨い ご飯

  • 食後にはコーヒーのサービス

2017/03/06 更新

4回目

2017/02 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

★今日のランチ あの店に行ってみよ

福岡県筑紫野市原田のお店です
何度もアップしてる店です
平日の11時40分訪店 店前には仕度中の札が・・ まだ開店してないんだ
ドアを開けると 店主が札を出しっぱなしやったばい 当然 先客は居ません
夕方の仕込み中やったみたい
⚫︎小イワシとめかぶの煮付=980円を注文
待ってる間に 仕込んでた のれそれなるもんを試食させてくれた 穴子の稚魚らしか
つるんとした食感でポン酢で食った
どうやら、酒盗にされるとか
酒のアテに良かよ
小イワシは骨ごと食べれるサイズのんが5匹
こんなに小さくても ちゃんと脂がのってる
めかぶの煮付は 初めて食ったけど 粘りの有るのは酢物で食う時と同じ
間違いない店主の煮付けやけん 今回も旨く食う事が出来た
刺身は アジの身厚やった これも脂のりのりで さすがに仕入れの目利きもすごいわ
刺身の下の野菜もすごいやろ
手抜きを一切しない店主 小鉢のゴマ豆腐も
素晴らしい
また、今回も満足のランチわやったけん
食べてる最中に 満席になりましたよ
やっぱ、パートの女性が必要よ
誰か、居らんかえ〜
今回も ご飯のお代わりをしたばい

  • 店前の看板です

  • 本日の日替り定食=980円 小イワシとめかぶの煮付

  • イワシは こんなんです

  • 分厚い アジの刺身

  • アフターコーヒーのサービス

  • 日替り定食のメニュー

  • のれそれって知ってる?

2017/02/27 更新

3回目

2017/02 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

★やっぱ 来てしまうんよ

福岡県筑紫野市原田の和食のお店
平日の11時40分に訪店 先客は女性2名
相変わらず、店主が1人で頑張ってる
まだ、パートの方が見つからんのかな
日替わり定食の2品から選ばないかん
⚫︎のど黒と大根の煮付=980円に決定
今の時期って、ノドグロは揚がるんやろか
大体、夏が旬と違うんかな〜
10分強での提供です
17㎝位の大きさです 白身のくせして意外に脂がのってるやんね ちと小骨も有るけど
相変わらず、この煮汁が旨いんよ
太い大根の煮物も付いちょったけど これが
食べれんのよ おでんの大根も苦手
酢物やったら食えるんやけど これだけ交わしてもうた
刺身が2切れ付いてたけど コロダイじゃないかな?
小鉢は、たたきゴボーの酢物 酢加減良かよ
サラダは いつもと同じのんです
茶碗蒸しも同じで 鶏肉・椎茸・ギンナン
カマボコ・春菊が乗せられちょる
アフターコーヒーも ご馳走になったけん
今回も、ご飯のお代わりをしてもうた
何で、上手に煮汁が出来るのか聞いてみたら
砂糖をザラメを使ってると聞いたけん
内のんに、今後はザラメを使う様に言うた
この店に来たとか言えんけんね〜
昼は、うどんで済ましてると言ってるんよ
後客が来られて 店内はほぼ埋まりました
うん、日替わり定食は12食しか用意して
ないけん 要注意ですよ。
個人的には、何も不満無く安心してランチが
食える店なんよ
大体、ランチは魚の煮物と揚げ物の2品です
まっ、近くの方は利用しても損はせんけん
あの、師匠も誉めてる店やけん 間違いなかよ。


  • 日替わり定食の案内 29年2月1日

  • 日替わり定食=980円 のど黒と大根の煮付

  • これが のど黒やけん 別名 アカムツ

  • 刺身と茶碗蒸し

  • 小鉢とお漬物

  • アフターコーヒーのサービス

  • 小上がり席をパシャ 平日の11時40分です

2017/02/08 更新

2回目

2017/01 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

★この店は、信頼出来るんよ!!

福岡県筑紫野市原田のお店です。
昼のランチで お気に入りの店
店の前に 本日の日替りのメニューが・・
寒さばの煮付けて書いてるやんね
平日の11時40分訪店 先客は居ません
⚫︎寒さばの煮付=980円を注文
提供迄の間に 後客が7名来られました
見事な分厚いサバ 脂のりのりで柔らかな身
甘辛く煮付けられた、煮汁が和の職人技
サバの煮付けの大皿の横には サニーレタス
キャベツ・キュウリ・見えんけどトマトの
スライスも有った←サラダやけんね
ブリとサーモンの刺身 茶碗蒸しには 鶏肉
椎茸・銀杏・カマボコも入ってるんよ
小鉢は、大根とニンジンの三杯酢 柚子の香りがしちょる 良く見ると柚子の皮が・・
味噌汁には 上質のワカメと揚げが
ご飯が相変わらず旨い お代わりのサービスをさせてもらう
アフターコーヒーも付いてるけん最高よ
60代の店主が、今回も1人で頑張りよった
聞けば、奥さん体調悪いとかで・・
内のんを手伝いに行かせようか
※ランチは、大体10人分位しか用意してないけん 売切れの時も多いので 要注意です。
ランチ時は、近くの高齢者が多いですよ。
あの、じゅんちゃんも気に入ってる店やけん
行っても、間違いはないけん。


  • お店です

  • 本日の日替り定食

  • 寒さばの煮付定食

  • サバは こんなやけん

  • 刺身と茶碗蒸し

  • 味噌汁と小鉢

  • アフターコーヒー サービスしてくれるけん

  • 店内をパシャ 平日の11時40分

2017/01/23 更新

1回目

2016/08 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

★8月25日 また、来てもうた 画像6枚追加。後述

福岡県筑紫野市原田
見つけました、個人的に高評価してる店
本線から外れた脇道 住宅街の中です
⚫︎【再訪 8月4日】
さあ、今日の日替りは何かな?
28年8月4日 11時10分 訪店
※活〆ヒラスと豆腐の甘酢煮=980円
よっしゃ これに決めた。
分厚いヒラスですね〜
甘酢の加減が 本当に素晴らしい。
豆腐の味は 甘酢で分からない。
今回も1枚皿なんで サラダのドレッシング
と甘酢が絡まり合う。これは改良を要す。
刺身はタイの炙りとアジです。
毎回、おきゅうとが付きますね〜
茶碗蒸しも いつもの 手抜きしてない一品で
素晴らしい。
今回も、ご飯のお代わりサービスしてもらう
とにかく、最高ランクの昼の定食ですよ。

⚫︎【再訪 8月17日】
また、来てしまいました。
平日の11時40分 先客は1名
※いわしの天ぷら=980円
まだ、昼前なので 提供は揚げる時間だけを
要するので 15分位だったか。
写りの悪か画像やけど、意外と大きいんよ
身厚で ふっくらと揚がりホクホクです。
これぞ 和の職人の技。
レンコンが2枚・ナス・オクラの野菜天
天つゆの味も良さげ。良いですよ〜。
アジの刺身が2切 これも新鮮やで。
味噌汁は いつもと変わらない 揚げ・ワカメ
ネギが入ってます。
相変わらず、おきゅうとも付く。
サラダも変わりばえのない同じのん。
茶碗蒸しも いつもと同じ完成された味。
今回も、ご飯のお代わりをしてしまう。
猛暑日なんで アフターコーヒーのサービス
は遠慮する。
本当に 気に入ってるランチの店に なって
もうたです。
後客が 4名来られました。
※茶そばサラダの ドレッシングを販売してる
次回来た時 買ってみようかな・・

⚫︎【再訪 8月25日】
今日の日替りは 何かと確認しに行く
おっ、天ぷらやんかと 店内に入る。
平日の12時10分 先客が5名
普段 見慣れない40代のリーマンが2人居る もしや食べログを見て来られたのか?
連れじゃなかですね。
※ヤリイカ下足と野菜の天ぷら=980円
これを注文です。
見づらか画像やけど、下足天が5個・ナス
レンコン・オクラが付いてる。
下足なんで ちとは硬いです。まだ歯はグラついてないので食えます。衣の味付けも微妙に旨く、揚げも さすがに和の職人です
天ツユは、甘めでも辛めでもなく無難
タコのブツ刺しが2切 いつもの おきゅうと
も付いてる。これは最初来た時からずっと。
相変わらずの、茶碗蒸しも旨いし ご飯も旨くて、今回は ご飯のお代わりを半分だけに
してもらった。
これで、5度目の訪店やったかな 1度も外れが無いんです。
あっ、後客で2名のマダムが連れで来られた


  • 日替り定食 28年8月25日

  • ヤリイカ下足と野菜の天ぷら 980円

  • 天ぷらのアップ

  • タコぶつと 茶碗蒸し

  • ご飯の お代わり 半分にしてもらう。

  • アフターコーヒーのサービス

  • 日替わり定食 28年8月17日

  • いわしの天ぷら=980円

  • 天ぷらのアップ

  • 本日の日替り定食 28年8月4日

  • 活〆ヒラスと豆腐の甘酢煮=980円

  • メインのアップです

  • 刺身・おきゅうとです

  • アフターコーヒーのサービス

  • いつも座る場所が 予約席に・

  • お盆休みの営業案内

  • こんな貼り紙が・・ やっぱ 繁盛してるんだ。

  • 本日の日替わり定食 28年7月25日

  • 鯖と厚揚げの照り煮=980円 28年7月25日

  • 鯖の照りが すごい!!

  • 小鉢 刺身・おきゅうと

  • 味噌汁です

  • 大事な ご飯です

  • 店の外の案内

  • 店内のテーブルに・・ 夕方のメニューが

  • お店です

  • 本日の日替り定食

  • 日替り定食=980円 税込 イカの姿煮を選ぶ

  • メインは これです。

  • 小鉢 おきゅうと&イサキ?の炙り刺身

  • お味噌&漬物

  • ご飯 これ 最高レベルよ

  • イカの中身 下足が詰まる

  • イカの中身 左はバレイショが入る

  • コーヒーのサービスも有り。

  • 店内をパシャ 平日の12時過ぎです。

  • 卓上の薬味

  • ランチタイムは これで勝負。

  • 夕方メニュー

  • 夕方メニュー

  • 夕方メニュー

  • 営業時間の案内

  • 場所の案内

  • 12時50分には 完売の案内

2016/09/09 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ