Wolfskinさんが投稿したプルジャ ダイニング(東京/巣鴨)の口コミ詳細

ウルフスキンの大冒険♪

メッセージを送る

Wolfskin (女性・愛知県) 認証済

この口コミは、Wolfskinさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

プルジャ ダイニング巣鴨、千石、大塚駅前/ネパール料理、カレー、居酒屋

2

  • 昼の点数:4.8

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
2回目

2019/12 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0

プルジャさんの、おもてなし。

久しぶり!
厨房にいるプルジャさんの弾んだような声は、姿が見なくても元気なのが伝わった。
名古屋に住んでいる私が、東京に来たら立ち寄るお店の一つが、
プルジャダイニング。
私は、プルジャさんと彼女が作るお料理が好き。

この日は、お友達と一緒に、
お昼にプルジャさんのお料理を囲んで乾杯する。
お料理はプルジャさんにお任せして、
ビールやホッピーと一緒にいただきました。
ヤギ、うさぎ、シカ、水牛の干し肉で、
肉祭り、ジビエ祭りの始まりです。

はじめていただくお肉が多い。
シカは頂いたことがあるけど、スパイスで調理されたのは初めて。
それぞれのお肉にあうお料理に仕上がっています。
どれも同じ味ではないのに、プルジャさんの味なんです。
おいしい。

今日はたまたまジビエのお料理だけど、
前に伺った時は地鶏だったり。
プルジャさんが育てたお野菜だったり。
いつも全力で作ってくれる、プルジャさんのお料理は本当に美味しい。
今日、私がいただいたものは、
もしかしたら明日にはないかもしれない。
でも、プルジャさんの作るお料理は、すべてが特別だから。
今度はなにがあるかな?
それが楽しくて。

私にとって大切なものは、人なんだと思う。
会いたい人のお店でお料理をいただくのが好き。
ほんの少しの滞在の東京で、
少し西へ行った新大久保には、たくさんの新店舗ができたことは知ってるんだけど、
でも、やっぱり来たいんだ、巣鴨に。
また来るね!

きっと、私と同じ気持ちの人はいっぱいいると思う。
プルジャさんのおもてなしは、
みんなに美味しいもの食べてもらいたくて、一生懸命に作ったお料理だから。

2019/12/16 更新

1回目

2019/03 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

プルジャママさんの、ネパール料理。

私とプルジャさんの初めては、池袋だった。
東京で初めてネパール料理をいただいたお店がMOMOで。
わたしは、MOMOのお料理の基礎を築いたプルジャさんに会いたくて、
池袋の味家さんへ行ったの。

あけない少女のような笑顔で迎えてくれたネパール人女性、
その、かわいい女性がプルジャさんでした。
この方が新大久保という街で、ネパール料理を作っていたの?
名古屋から来た私にとって、池袋も巨大な街で、
人の多さやビルの大きさに圧倒されるというのに。

それから巣鴨にお店をOPENして、
東京に用事があるときは、プルジャさんのとこへちょっと顔を出して、
お酒を飲みながら、ネパールのお摘みをいただく。
プルジャさんとこへ行くのが、私の東京での楽しみ。
いつの頃からかな?
わたしにとって、居心地の良い場所になって。
今日も、わたしはひとり、
プルジャさんのお店で飲んでいる。

ネパールのお料理は、お酒に合う。
特に、プルジャさんの炒め物は最高なの。
「今日のおすすめありますか?」
って、聞いてみちゃった。
豚や鶏の炒め物を何種類かお勧めしてくださったので、
大好きな鶏レバーの炒め物を選びました。

お野菜系も欲しかったので、ムラコアチャールもいただくことに。
1本のつもりが、2本も飲んでいました。
お昼です。女子一人です(笑)
夜なら、ここでホッピーに切り替えるところですが、
名古屋に帰らなくちゃならないから、やめました。
ククリラムをホッピーで割ったの、すごくおいしいから飲みたかった。

すいません、
ネパール料理屋さんなのに、まるで居酒屋のレビューみたいになってしまいました。
プルジャさんのお店のお料理の良さは、多くの方がご存知だと思います。
お一人さま女子の私からのおすすめポイントは、
女子一人でも気軽に入れて、
ネパールのおかずを摘みながら、
ネパールのビールを飲んで、
ネパールのラム酒を飲んだりが良くて。
なんどか訪れて、
そして、ちょっぴりおしゃべりして。
なんだか、居心地よい場所になる。

この日は、私以外にも、お一人さま女子がいらして、
わたしと同じように、
少しプルジャさんの手が空いた時に、おしゃべりしてた。

〆にダルバートをいただいて。
初めてプルジャさんに会った時のことを思い出しながら、
思わず、プルジャママさんって呼んでしまいそうになった。

  • ムラコアチャールとネパールのビール(エベレスト)

  • 鶏レバーの炒め物

  • ダルバート

2019/03/31 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ