京都 民さんのマイ★ベストレストラン 2014

民のレストランガイド

メッセージを送る

京都 民 (60代前半・女性・京都府) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

食べログ初めて2年ちょい500投稿達成いたしました。以前は元々食べることは大好きなのに結構同じお店に行ってたんだと思う。食べログのおかげで「食」を通してたくさんの思い出や人との出会いがあった1年だったと思います。感謝♪

マイ★ベストレストラン

1位

麺屋 極鶏 (一乗寺、修学院、松ケ崎 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2014/11訪問 2016/01/21

[再訪]ドロ旨♪

2014/11/24

関西ラーメンダービー2014行ってきましたぁ。
朝9時過ぎに会場着。
開催3日目・競馬場自体も大きいレースがないせいか人まばらでした。
並んでるのは「とみ田」「無鉄砲+豚の骨」とこちらがコラボしてる「極龍拳」位。
前日は凄い人だったと会場の人が言ってたのでGIがあるか無いかも影響してるのかな。

旦那が真っ先にこちらの行列へ。
列は20人程で15分程でした。

二人で半分づつ。
最初極鶏色が強い印象でしたが味噌(かな?)絡めると2度美味しい^^b
チャーシューは普通なん。
何で名前が「肉だく」なんやろうか。
ちょいアタシには理解できませんでした^^;
でも美味しかったぁんよ。
でーちょい時間たってからもう1杯。
うーんとこちらは最初と印象ちょい変わって塩辛かった^^;
最初より麺との絡みも良く麺食べたら汁残って無かったし。
間に濃い味のラーメン食べてたせいもあるか知らん。

ラーメン好き夫婦。
イベント楽しませて貰いました^^b
ご馳走様でした。

****************

2014/11/05

「行列報告」です(o´ェ`o)ゞエヘヘ

何もこんな日に^^;
ってな日です。
昨日(11月4日)雨上がりの「やまとナゼ?しこ」で
今食べるべきラーメンで紹介されてたぁ。
結構インパクトある内容だったんで
激混は想像できたのにねぇ。
口コミ以外の日も伺ったり混んでて諦めてたり。
この夏からはかなーりご無沙汰してたぁんで。
TV見た瞬間から「口の中が鶏だくに」 (笑)
40分かけて南区から左京区へ。
19:40分頃に行列に。
ってか。
50人待ちの説明を受けて整理券貰いました。
(店前の行列を短くする為用らしく後刻に行列並びする為の整理券)
30分後に店前に集合でそっから行列待ち^^;
20:10行列に加わり注文も済まします。
うちらの後にもその後の整理券貰った方が戻られて列へ。
後ろ6組程。
その後来られる新規さんは並んでもスープが無いかもと説明を受け
帰られる方多数。
ただぁ。
8:40には「スープ売り切れ」の看板も出され今並んでる人で終了かと思いきや。
アタシ達がお店で食べ帰る間に後から入店されたのは4組だけ。
あと2組居なかった~(@_@;)
ありゃりゃだわさ。

も1回整理。
19:40店到着整理券貰う。
20:10行列に参加。
この頃から整理券持たずに来られた方には「スープ売り切れ」の可能性ありの説明してた。
20:40「スープ売り切れ」「閉店」の看板が出る。
21:15やっとお席へ。
21:20ラーメン食べ始める
21:40退店。

鶏だく700円×2人分
たまごかけご飯400円×1人分
コインパーキングに支払った代金2時間分400円

お店の方によると昨日の放送で本日は朝からずーっと忙しいらしい。
土曜日並みって言い方されました。
平日3時から5時は比較的入店し易くなってるとのこと。
また番組等で取り上げられると1週間位凄い行列になりますが
その後落ち着きますって事でしたぁ。
ホンマかいなぁ。

って事で何で京都人がこんな日に知ってて並ぶねん。
食べたくなったら我慢できへんかってんって言うお話でした。
ちゃんちゃん♪
ご馳走様でしたぁ。

******************

11月3日利用。

滋賀県からの帰り再訪してきました(^^♪

17時27分並びのコインパーキング到着。
雨天の中お一人様2人・親子づれ4人一組。
もう店員さんが出てこられてて即注文だけお願いしました。
続々と後客の方が。

自転車で来られた方が自転車置き場が無くなっため公共の駐輪場を案内されてました。
*10月22日から店前の駐輪スペース無くなったようです。

雨で行列も多くなったためか5時37分には店内へ。

先客の親子連れの方がお父さんが煙草吸いに席外されてて順番が後回しに^^;
アタシ達が食べ終えて帰る際も店内で待たれてたので
開店前の行列は時間が早まる事もあるので全員で並んだら場所を離れない事をお勧めします。

注文は
前回同様「鶏だく」
(@^▽^@)ニコッ(@^▽^@)ニコッ(@^▽^@)ニコッまぃぅ―( ´)艸(` )―♪
「竹」も美味だよー。
今回はたまごかけごはんも頂きました。
合わせて食べるには量的には多かった^^;
でもさ。
ツナと玉子の愛称は良好♪
ラーメンにも合います!!

たまごかけごはんセット850円×2人分。

前回来た時。
カウンター後ろは待ち席が置いてたのですがイス無くなってました。
2重並びで列が・・・。
雨だから・・・(・・?
カウンター席に居て
ちょーっと落ち着かなかったのが気になる点でした。

店外は更に凄い方々だったのでご近所との摩擦も踏まえての対処なのかも。

ご馳走様でした。


************

10月5日18時利用。

滋賀の帰り一乗寺にラーメン食べに行こう!!
ってかまだ未訪の「極鶏」さん目指してGO。

店の並びにあるコインパーキングに止めたのが17時20分頃^^;

誰もいないし(@_@;)
きっと行列有ると思ってたのに。
「当然店しまってるし」18時開店って書いてるけど・・・初訪何でちょい不安。
お腹も空いてるし・・・。
一旦お店を素通りして「夢を語れ」へ・・こっちも18時からの様。
「高安」は営業中でここでもって思ったけど・・・ここで並ぶんならと「極鶏」さん引き返す。

40分に一番乗り~。

旦那と並んでたら開店前には10人程が後ろへ。
並んでいる途中に注文を聞かれ「鶏だく」を(o^―^o)ニコ

5分前には入店開始。
一番に呼ばれてカウンターに。

あっという間に満席。
待ち席も満員(´・ω・`)
やっぱし凄い人気。

ただこの程度の待ちなら「夜」の方が穴場時間なのかなぁ。

鶏だく

来た瞬間。
笑う。

スープ一口。
笑う。

麺とスープ絡めてたらやったら「箸が重い」
で。
笑う。

スープは完全に鶏の身食べてる味。
鶏好きには堪りません(o^―^o)ニコ。

麺食べっきったところで残りスープは底に少し。
しっかと頂きました。

飲んだってより・・・食べた。

いやー。
好きなものに出会うと「ゲラ笑い」する悪い癖があるんですが。

笑ってきました。  (笑)

スープは飲みきらない旦那も綺麗に平らげてました。

大好きな天一も真っ青な濃厚さ。
でも塩辛さは感じない・・飲み(食べ)易かったです。

さてさて次は。

しっかりハマっちゃった気がするんで近々に(^^♪


あっ。
一つ疑問が。
駐車場って張り紙ありましたけど場所何処何(・・?
止めちゃいけないとこばかり強調されててわかんなかった。
まぁええっか。
コインパーキング使っても美味しいお店だし。


ご馳走様でした。

  • 鶏だく
  • (説明なし)
  • 11/3鶏だく

もっと見る

2位

とら食堂 (久田野 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2014/07訪問 2014/08/12

まさに危機一髪。 って表現変かな (笑)

2014/07/27 17時半頃到着^^b。

まさに危機一髪。
って表現変かな (笑)
新白河のビジネスホテル到着が17時。
部屋に入ってすぐ食べログの「行きたい」登録してた白河ラーメン店を再検索。
旦那が何処のお店を提示しても拒否する(-"-)
でちょい前のTVで見た「とら食堂」駄目なん?って聞いてくる。

アッー!まだ間に合うかも。
早速お店にTELすると車なら20分位でまだ間に合いますよとのお返事。
カーナビセットしてちょーきり20分後にお店に到着。
カーナビ無かったら辿りつかんってって場所でしたぁ(@_@;)
駐車場に空きはありましたが店前には10人以上の方が。
お名前ボード記入後暫しして「受付終了」。
その後も2.3組来られて受付てもらってました。
お店の方。
TEL対応の時もですが忙しい中メッチャ優しい(@^▽^@)。

20分位待って入店。

旦那
チャーシューワンタン
アタシ
手打ち中華そばと煮玉子

18時待ちに待ったラーメン登場♪
置かれた玉ねぎにお目目パチクリ(@_@)
お好みでって事で先ずスープ頂いて麺を。
ニャd(d゚∀`=)♪美味しい。
お初なお味なのに違和感なく美味しいって思ったぁ。
暫しして玉ねぎ投入。
うーんイケてますやん。

アタシ美味しいもの食べると笑うクセがあるんですが。
久々にお初もんで大笑いさせて頂きました(^^♪
旦那の大満足そうなお顔ったら  (笑)。

時間的に諦めてたのに食べれたLucky気分も加味しても
絶品ラーメンだと思う。
絶対におススメ(@^▽^@)ニコッ

4年前白河に初めてきたとき「食べログ」とかTVでのラーメン番組とか興味無かったんで
ただ単に「白河ラーメン」食べんにゃって入ったお店の味がまーったく合わなかったんで
「白河ラーメン」まとめてちょい拒否感があったんですよね。
やっぱお店は選ばんとね・・・と痛感いたしました。

ご馳走様でした。

  • 2014/07/27
  • 2014/07/27
  • 2014/07/27

もっと見る

3位

らーめん 鶴武者 (西院(阪急)、西院(京福)、西大路三条 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2014/11訪問 2016/01/21

【再訪】鶏白湯美味です(^^♪和風も(o´・ω-)b ネッ♪

2014/11/21

明日っからお出かけに付冷蔵庫空っぽにしていったら・・・。
今晩食べるものがなかった  (笑)
寒いラーメン食べたいよ~と旦那に泣きくと。
旦那迷わずこちらへ^^;

前回初訪時メッチャ美味しいやんって事でしたが
速攻再訪ってのも最近じゃ珍しいかも。

旦那
ちゃーしゅーらーめん+メンマ
アタシ
和風ちゃーしゅーらーめん
二人で
チャーシュー丼1つを。

旦那はメンマ追加。
前回ヤラカクって美味しいって言ってたし。
今回も裏切らずでにんまり。
アタシは
和風・・魚介系って・・戦う結構ヘビーなイメージがあったんですが
(どんな味やねん)
メッチャ繊細。
でもしっかり出汁利いてます。
美味っチャです(@^▽^@)ニコッ

京都市内はこの時期車が溢れてて観光客で忙しいけど。
今日は待ち時間も無く店内もゆるーい感じ。
こちらのお味同様まったりとラーメン頂きました。

ご馳走様でした。

次はつけ麺食べてみよっと^^b

******************

2014/10/30

初訪です。
着いたのは18時15分位。
店内は満席。
待ち客2組7人。
席に付くまで30分近く待ちました。
カウンター席のみで先客の方の席数空くまで待ちだったので
仕方なしかな。
この後も2.3組が待っておられました。

製麺機眺めながら。
またふんわり漂うスープの匂いに期待が膨らみます。

頂いたのは
旦那
ちゃーしゅーめん大930円
アタシ
らーめん730円。

見た目で。
美味しいって思ったぁ (笑)
あっさりなのにコクのある鶏白湯スープ飲んで
美味しいって小踊る♪。
麺との絡みもよく麺が美味しい。
焼豚(・・?
って言っていいんでしょうか。
これがこれが。
またまた美味(o´・∀・`o)ニコッ♪

またきたーいって思う。
美味しいもの頂きました。
ご馳走様でした。


  • 2014/10/30
  • 2014/10/30
  • 2014/10/30

もっと見る

4位

キッチンパパ (北野白梅町、今出川、鞍馬口 / 洋食、ハンバーグ、居酒屋)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/10訪問 2014/11/02

美味しい御飯屋さん。

2014/10/25

行列必至店。
元々BMしてて雑誌・TVで見る度に行きたいと思ってました。
マイレビュアーさんの口コミ見てやっぱいきたいやんって事で翌日に突撃^^b
オープン30分後の18時頃に到着。
店内満席でしたが待ちは一組。
番号札2番を頂き待ちます。
一巡目の食事待ちですので20分近く待ちました。
その後続々と来られたので少しはLuckyだったかも。
待ってる間にお店の名刺からスマホサイトにインして
ドリンクのクーポン券GET♪d(゚∀゚d)。

この日頂いた物
旦那
ハンバーグ&海老フライ1380円
アタシ
ハンバーグ&チキンステーキ1280円
クーポン利用のドリンク(アイスコーヒー)2点0円

サラダは普通にサラダ・・・。ドレッシングも普通ですが酸味がなく食べやすい。
味噌汁も普通に味噌汁・・・ちょい濃いめですかね。

メインの
ハンバーグ&海老フライ
ハンバーグ&チキンステーキ
共に普通に美味しい。
チキンの皮パリふんわり感は結構絶妙に美味しいかな。

御飯がね。
(*≧▽≦)ノ ヤッホ♪うんまいのよ。
全てはこの御飯♪。
濃いめの味噌汁も。
メインディシュも全てこの御飯に合うの(^^♪
テーブル添えつけの漬物が・・また美味しい~。
この漬物で1膳行けそうでしたぁ。

注文の際御飯のサイズ聞かれますが何を選んでもおかわり自由でした。
旦那は大盛+並ライス
アタシも並ライス+小ライス頂きました。

あー美味しかった。(@^▽^@)ニコッ

店内雰囲気は普通に食堂ぽい。
ムードは無い (笑)
美味しくご飯頂く空間て事で^^b

ご馳走様でしたぁ。
また御飯食べにこよっと。

  • 2014/10/25ハンバーグえびフライ
  • 2014/10/25ハンバーグ海老フライのアップ
  • 2014/10/25ハンバーグチキンステーキ

もっと見る

5位

みつばち (出町柳、今出川 / 甘味処、かき氷)

3回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2021/02訪問 2021/03/01

テイクアウトも最高に美味しい(≧▽≦)みつばち : 京都民の食べるの大好き

あんずが好き(≧▽≦)大好き(≧▽≦)。

土曜日に車で市内ドライブ。
「みつばち」さんに伺いました。
テイクアウトで購入。
以前はお店に入って注文でしたが店頭にテイクアウト用窓口出来てました。
頂いたのは「白玉あんみつ」と「豆あんみつ」計1020円です。
寒天がね・・・角も無くつるぅってしてて美味しいのよ。
赤エンドウの塩気も控えめなのも好みです。
何て言っても「あんず」が最高に好き!!!。
コロナ禍が収まったら今度は店内で頂きたいなと思います。
ご馳走様でした(⌒∇⌒)。


この日は前年から始めた「御朱印巡り」です。
「カフェラインベック」さんでモーニング。
晴明神社で御朱印。
蘆山寺で御朱印。
「出町ふたば」さんで豆大福お持ち帰り行列に並び。
「そば処司津屋」さんで昼食。
んでデザートはこちら「みつばち」さん。
この後は相国寺さんに行きます。
超贅沢な御朱印巡りしております。
殆ど観光客かーいって行程でしょうか  (笑)
一緒にいる旦那はあきれ返っております。

さて「みつばち」さん。
外れ無しな大好きな「あんみつ」です(⌒∇⌒)。
待ち客がいたらお持ち帰りしようと思ってましたが一席あきがありゆっくり頂きました。
旦那はミニあんみつと白玉ぜんざい。
甘いもの好きで(o^—^o)ニコ(o^—^o)ニコと頂いておりました。
行程の割にのんびり過ごしてます。
京都民で良かったと思う一日なのでした。
ご馳走様でした。


2014/05/17 12時半ごろ利用。

出町ふたばの大行列横目に出町の市営駐車場に車を預けて徒歩でお店まで。

昼時(12時半)だからでしょうか先客なし。
人気店と聞いてたのでちょい拍子抜け。
ビルの1階で何気なく普通に甘味処。
でも。
なんとなく雰囲気はのんびり落ち着く店内。

あんみつ頂きました。

美味しいぞー(*^^)v

黒みつはあっさり目。
黒砂糖はお上品に存在を主張してる感じ。
あんこもかな。

先客なし・後客3組テイクアウト2人。

観光の際、出町界隈利用の際ご休憩に良いお店だと思います。

ただ次回は「また食べたい」って思うあんみつでしたが
駐車場代浮かすためにもテイクアウト利用がいいかな。

ご馳走様でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

(墨染、JR藤森、伏見 / うどん、カレーうどん、親子丼)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/11訪問 2015/11/29

【再訪】京うどんと丼物の美味しいお店です♪

2015/11/29 13時半ごろ利用。

座敷1卓のみの空きで苦手とは思いつつ座敷へ。
スタッフ欠員の為限定メニューとの事でしたが丼のセットはあったので注文には支障なしでした。
ただ入られて間のない方が多かったのか注文後ちょい待ちタイム。
旦那
かき揚げ丼セット・冷うどん
アタシ
アナゴとじ丼セット・温うどん
来たのが逆にセットされてましたがほぼ同時に提供されたので問題なしです。
昨日はラーメン三昧。
うどんもここのところ讃岐系が多く一瞬ダシが薄く感じてしまった。
食べ進につれて京うどんのだしの味にお口がリセット(^^♪。
いつもの如く美味しく遅めお昼食頂きました。
御馳走様でした。
***************

2015/08/30 13時半頃利用。

伏見 ラーメン vs うどん スタンプラリー参加店でしたのでこの日はラリーの為にこちらへ。
ってか・・先の口コミ以降スタンプラリーも関係なく何度となく利用させて貰ってます。
蕎麦好き旦那も出汁の良さでこちらのうどんのファンです。
丼物も甘めの濃いつゆだく感が好きです。
この日頂いたもの
旦那
親子丼セット
アタシ
かき揚げとじ丼セット

先客で座敷以外は満席・座敷苦手なんで空きを待って入店
寄せて頂くたびに真摯にお店を切り盛りされてて感心させられるお店です。
これからも何度も伺わせて頂くことになると思います。
御馳走様でした。
**************

2014/11/16

食べログニューオープンのお店を見て。
うどんより丼物に惹かれてこちらへ。

頂いた物。
旦那
かき揚げとじ丼+ミニざるうどん。
アタシ
かき揚げとじ丼+ミニかけうどん。
漬物・小鉢(インゲンの煮たん)・一口サイズの冷ややっこ付。
お値段一人980円。

かき揚げとじ丼は。
ごぼうメインのかき揚げが揚げたてカリカリのまま玉子のあんが掛かってる感じ。
美味過ぎ(o´・∀・`o)ニコッ♪。
出汁がちょい甘めで濃い感もありますが玉子が絡まってくるとちょーど良い。
うどんもミニですが250gらしいので丼と合わせると大食いなアタシも満足な量。
うどんは京うどん。
出汁しっかり利いててこちらも美味^^b。
凄いお店がオープンしてたもんだと思う。
清水から移転との事で
食べログの皆さんの写真も見目麗しく盛りつけられたものが沢山。
逆に見た目だけの観光地値段のお店かと思いきや。
質の良さ・量からすれば安価に提供する良店だと思う。

メニューから。
スジ煮込みカレーうどんとかも気になるしぃ。
他の丼物は特に穴子とじ丼は是非再訪して頂きたいと思います^^b

場所ですが地図見て拡大すると「とんかつの梅村」の奥側(・・?
こんな場所にお店のスペースあったかいなぁと思ってたら。
とんかつの梅村」の居抜き店舗でした。
地図表記に「梅村」の名が残ってるんでずらされたのかなと思う。
北行き一方通行何で24号線(高架上がる手前の信号)から北に上がるか墨染通りから駅超えてすぐを左を北へ。
駐車3台可。
車で観光に来られてる方はこのお店沿いの通り(北行き)すぐに「藤森神社」さらに北に「伏見稲荷大社」
更に北へ向かうと「東福寺」前に抜けれます。

ご馳走様でした(@^▽^@)ニコッ

  • 2015/08/30
  • 2015/11/29
  • 2015/11/29

もっと見る

7位

キッチン・ゴン 西陣店 (二条城前、丸太町(京都市営) / 洋食、オムライス、とんかつ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2014/07訪問 2014/07/26

【再訪】美味しかったです。駐車場も有の嬉しい町の洋食屋さんでした。

2014/07/24 19時頃利用。

もう既に3月の初訪から何度か伺ってます。
今回は気になってるのに機会がってか
すぐ違うもの食べちゃってたので
初めからピネライスに決めて来ました^^b

ワンピネって出来てたんで
前に頂いて美味しかったチキンカツにライスをワンピネに♪
ちょい脂っぽい組み合わせに後にちょい後悔^^;
ワンピネも思った程じゃ無かったかなぁ。
焼きめしにちょいがけカレーにミニとんかつ。
ライスが見た目と味が合わなかった。
焼き飯っぽいんですが味が曖昧な感じでした。
カレーがもっと掛かっていれば印象も変わったかなと思う。

旦那はピネライス(デミとカレー)のビッグを牛で。
味が単調らしく途中で飽きてた・・・^^;
普通にカツカレーで牛のが良かったと・・・^^;

夫婦でお気に入りになった「GON」さん。
おススメはクリアしたんで
次回から何時でもやってるランチか洋食1品物で(*^_^*)

ご馳走様でした。

到着時は駐車場もまだ空きあり。
店内の席も余裕でしたが
帰りはテーブル席満席。
駐車場は空き待ちの方がいらっしゃいました。

****************

2014/03/01 17時頃利用。

食べログ無かったら・・・。
きっと行ってないお店だと思う。

滋賀からの帰りに便利そうな
安くて美味しそうなお店を探してこちらへ伺いました。

おススメのピネライスも気になりましたが
ランチメニューが終日されてたので「ランチメニュー」に^^b

旦那
Bランチ
ハンバーグ+海老フライ+カニコロ1250円
アタシ
Cランチ
ハンバーグ+カニコロ950円

正統な昔ながらの洋食屋さん。
ハンバーグのデミが良い感じです。
サラダにもつけて食べるのが好きなんで( ´∀`)bグッ!です。
カニコロの玉子が良い。
ちゃんと手作りされてる・・お仕事されてる品々でした。
旦那が海老フライの尾っぽが食べやすいように外され揚げれてたのに感心してました。

滋賀からの帰りに寄りたいお店なので
大通りには面してんせんが駐車場もあるし利便性は「大」でした。

ご馳走様でした。


早い時間帯でしたので
先客1組。
後客1組
帰りに丁寧に挨拶してくださった方が店長さんでしょうか。
コックスタイルがカッコよい素敵な方でした^^b

  • 2014/03/01
  • 2014/03/01
  • 2014/03/01

もっと見る

8位

本格手打うどん 大河 (藤森、竹田、くいな橋 / うどん、カレーうどん、天ぷら)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ~¥999

2014/11訪問 2014/11/09

[再訪]美味しい♪美味しい♪美味しいよ♪

2014/11/08

17:45到着。
店内まだ準備中待ちはアタシ達だけ。
50分過ぎには暖簾が出て入店。
開店後ぽつぽつとお客さんが来られ
カウンター数席を残しテーブルは満席に。
メチャのんびり雰囲気でしたぁ。

この日
旦那
日替りA やわらか豚とたっぷりしめじのつけ麺・あとめし付を冷で。
アタシ
日替りB さんかくきつね揚げもちわかめうどん・ご飯付き(たまごかけご飯)

きつねが甘いんで出汁も甘め。
きつねの味付けは普通
揚げもちはサクサク感もありこの甘めの出汁との相性良好♪
一味加えて辛めに味を変えるとこのうどんのもう一面が楽しめました。
旦那の方は(@^▽^@)ニコッって。
「これこれ」等とぶつぶつと独り言が入る (笑)

美味しく頂きました
ご馳走様でした。

帰る頃に一組。
アタシ達と交代って感じ。
やっぱ夜のが利用し易いのかなと思ったです(*^_^*)

**************

2014/08/24 20時10分到着。

直前まで土砂降りの雨。
さっすがに空いてんじゃない?
って事で急遽「うどん」食べにきました(^^♪
近いって便利。

あちゃ(@_@;)
待ち客お二人がお外に。
いやはや恐るべし人気店。
小雨になってたんで待つ事にしました。
10分位で入店。

この日は次来たら食べようって思ってた「カレーうどん」♪
旦那はかき揚げぶっかけと鶏めしを。
お店の方の旦那のチョイスに「多いですよ」のアドバイスで
カレーうどんに付いてたちょい御飯を鶏めしに変更して貰い鶏めしは二人でシェアする事にしました。
200円アップで済んだぁ。^^b

いやーこの選択goodでしたぁ。
カレーうどんもっちりしてて餡が良く絡んでヘビー級。
でもさ・・美味しいん・・好きな辛さでしっかと丼の底見える位頂いちゃいました。
これに御飯はちょい無理だったです。
旦那もかき揚げが好みのカリカリと揚がっててニッコリ♪
鶏めし(鶏天に温玉乗せ)もしっかと頂き・・・。
お腹が・・・パンパン  (笑)
美味しいから食べきっちゃうって何て幸せかしらん(@^▽^@)ニコッ

ご馳走様でした。

先客・・・満席。
後客2組(これにて閉店だった)

20時回ってたんでコインパーキングも1時間100円ですんでLuckyでしたぁ。


******************

2014/06/15 14時半ごろ入店。

食べログ見てて土日はランチタイム終了時間遅いんだぁ。
って気が付いて旦那ともうダッシュ。(車で・・もち安全運転で10分程で到着)
近場何で行列の緩やかであろう平日の夜間にと思ってたけど中々機会が無かったのよ。
お隣の駐車場も空き空き(^^♪
でも店前には1組の方がお待ちに。
仕事場でも評判は聞いてて行列凄いよって言われてたので
ちょいLuckyだと思った^^v
数分で入店。
ビックリしたのはLO間際パタパタって来店が続き外には数組の行列が(@_@;)
人気店なんだぁと実際見て実感。

頂いたのは
旦那 大河盛
アタシ Bセット(但しご飯は旦那が食べた)

メッチャこしがあっていいんですが
麺のがさほど太く無く食べやすかったです。
最近の手打ちうどん店って太すぎて固い目で美味しいけど食べにくいって思ってたので
ちょーどいい加減な太さ固さで気に入りました。
旦那も同じ事思ったようで「これなら近いしいいなぁ」とぼそっと。
出汁も良くひと手間かけてるのが判る良いお味(^^♪
また伺いたいと思います。
ただ行列見たら・・・。
きっと近いんやから並ばんでまた今度って事にはなりそうですが。

ご馳走様でした。


  • 2014/06/15
  • 2014/06/15
  • 2014/06/15

もっと見る

9位

魚河岸 宮武 (丹波口、梅小路京都西 / 居酒屋、海鮮)

2回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/02訪問 2020/05/08

【再訪】「質量とも良し」なランチでしたぁ。

2016/02/13 10時半入店。

10時過ぎ記帳(7組目)して開店と共に店内へ。
旦那はこの日の日替わり「海鮮づけ丼」800円。
御造り付きなんですが・・・海鮮づけ丼と同じ具ってのも・・・妙(´・ω・`)
美味しいしこの値段でって内容には満足ですが。
アタシは御造り御膳1300円。
お料理はビックリなCPな膳でしたぁ。

なんつーか。
ほんに忙しない「席」というか別の思いも・・・。
座敷の通路側の一番手前。
小上がりに上がってくる店員さんの足眺めながら頂く感じが最悪でした。
早く行ったんやから「どちらでも」なく「カウンター」がマシだったかも。
この安さでボリューム有りなお昼ご飯。
お店としては客の回転率が支えてるとも分かるだけに。
ント・・σ( ・´_`・ )。oO(悩)だわ。
御馳走様でした。

**************


2014/08/30 11時頃利用。

開店時間に間に合うように出たものの
コインパーキング満車で他を探したりで出遅れ。
結局11時前にお店に^^;
入店タッチの差で待ち1番目に。
15分程待って席へ案内されました。
相席ですが6人テーブルの左右に2人何で余裕な広さでした。

旦那
日替り800円
秋鮭の西京焼き
アタシ
海鮮丼1500円

程なく日替りが来て秋鮭の切り身の大きさもですが小鉢物の充実ぶりにビックリ。
暫くして刺身(小鉢)もきて2度ビックリかな。
これが800円(@_@;)CPです。
旦那が8分目位食べ進んでもアタシのが来ない><。
店員さんに言うと「もう少々お待ち下さい」とのこと(この時点で2度目のお尋ね)。

程なく多分店主さんの声かぁ大きな声が聞こえてきたぁ「海鮮丼入ってたん?」。
ァィ(。・Д・)ゞアタシのっすかねぇ (笑)
間もなく御到着^^;(旦那お食事終了)
旦那の日替りでテンション上がってましたので
遅いンも「いいもんでてくるやろ」で(笑)で待ってましたので
期待通りのお料理の出来映え味に満足でございました。
寿司飯のすが優しいので生ものの味が生きてて美味しかったぁ。

ただ店員さんの「お待たせしました」のみで遅くなった事への謝意が無かったのが残念かな。
何よりもそれを押しのける良さがお料理には有りましたが。

また機会があったら伺いたいと思います。
ご馳走様でした。

帰り12時過ぎには店等は名簿に名前書いて待ってる方で一杯でした。
やっぱり開店から1時間以内には訪れた方が良いかも。

2015/01/24 土曜日利用。

到着11時20分過ぎ。
既にお店前には「名簿」に記入済の方10組位。
40分位待って入店。
カウンターの入り口に近い所(端から3番目と4番目)に案内されましたが。
これまた・・最低に落ち着かない席。
レジ前で立って待ってる方が黙って数人束になって店内に向いてるし^^;
待ち席空いてなかったら寒いけど・・・店外でお願い出来ないでしょうかねぇ。
せめて背を・・・・。(´・ω・`)

この日日替わりが苦手な「サーモン」だったので
旦那と共に「お刺身定食」頂きました。
お刺身は記載の甘エビに変わりサーモンだったぁのがちょい残念かな。
写真のグラタンの具はほうれん草と海老。
創作和食としてお刺身と頂いて違和感無いやさしい塩加減のお味でした。
2度目の訪問でしたが期待してた通りお得感・お味の良さが胃を満たしてくれました。
御馳走様でした。

さてさて。
次回は・・・。
今度は近所なんだからもうちょい早く来よっと(o^―^o)ニコ

刺身定食
1300円×2(外税)
2808円でした。

  • 2016/02/13
  • 2016/02/13
  • 2016/02/13

もっと見る

10位

はしたて (京都、九条、東寺 / 日本料理、丼、麺類)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/11訪問 2014/11/30

京都を感じるオリジナル丼頂きました。

2014/11/30

遅めの昼食に利用しました。

和久傳のセカンドブランド。
リーズナブルなお値段で京風の丼物等が頂けるお店です。

14時半頃お店に。
満席で名簿に名前を記入し待ちます。
4組目でした。
ただお食事メインなので回転は速く10分少々の待ち時間でした。

この日頂いた物
旦那
ランチセット1600円外税
(蟹玉と海老芋の丼・山芋煮麺)
アタシ
うに玉丼2300円外税
(味噌汁を無料で湯葉煮麺に交換して頂きました)

旦那のほうは紅ずわい使用。
出汁がしっかり取れてますが・・そこは京料理店
薄味に仕上がってて上品な出来との事。
山芋の煮麺は出汁の味が判り辛いとのこと。
(これは後でアタシの湯葉煮麺食べた後の感想です)

アタシの方はうに丼・・・ちょうサンプル写真と・・・^^;
温かい玉子との相性も気になりましたが組み合わせが面白いんで注文しました。
ちょい玉子に負けてる感はありましたが中々良いウニを使用されてました。

全体的に出汁は利いてて美味です。
せかせかした日常での食事には
京料理の味付けは薄味で少々物足りなさを感じますが。

丼類の見た目が小ぶりでしたが
実際食べてみるとしっかりたご飯量で煮麺も量的に十分でした。

このお値段で頂ける本格的な京料理の出汁加減には
ちょーっと感動ものかなと思います。
何よりそんなに混んで無いのも嬉しかったかも。
観光シーズン中(日曜日もですが)の伊勢丹京都店のレストラン街の混雑・待ち時間考えると
スバコは利用し易いと思います。
中村藤吉は・・・別ですが (笑)
(何処まで~って位人がいましたぁ)

ご馳走様でした。

  • 2014/11/30
  • 2014/11/30
  • 2014/11/30

もっと見る

ページの先頭へ