ref-chrisさんが投稿した瓦茶そば 孝蔵(広島/安佐南区)の口コミ詳細

備忘録的に。。。

メッセージを送る

この口コミは、ref-chrisさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

掲載保留瓦茶そば 孝蔵下祇園、安芸長束/そば、居酒屋

1

  • 昼の点数:4.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2015/12 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

広島で食べられる本格瓦(茶)そば、肉にもこだわっています。

以前より、お店の存在は知っていたのですが、
駐車場が分からずなかなか足が伸びていなかった山本のお店。
可部街道からバイク屋さんのある交差点を西に入り、
可部線のガード下をくぐって少し走った所、レンガ色の3階建ての建物に入っています。
サンクスの一つ手前(東側)のブロックです。

件の駐車場ですが、このサンクスの東側の駐車場に2台分と、
この駐車場があるブロックとお店のあるブロックの間の道を進み、
突き当ったところにある月極駐車場にも2台分あるみたいです。
サンクスの横の方が近いですが、
離れた方の駐車場の方が停めやすいかもしれません。

お店の引き戸をガラガラっと開けると、
左側に逆L字型のカウンターがあり、席が9席程度あります。
右側にもテーブルがありますが、
雑誌やサンフレッチェのサイン入りユニフォームが飾ってあり、
客席としては機能していないなさそうです。

実はレビューを書くまでに2度訪問したのですが、
1度目は開店直後の11時過ぎで、先客も後客もゼロでしたが、
2度目は13時頃到着で、入れ違いに2人組が帰りましたが、
その直後に次々お客さんが来て、ほぼ満席になりました。

入口から向かって左手の壁にメニューが掛けられているのですが、
メニューの内容はお肉の名前。
こちらの瓦そばは、抹茶そば、錦糸卵、ネギ、もみ海苔、レモン、もみじおろし、それから肉で構成されているのですが、
その肉の部分を選ぶと言うことになります。
注文できる肉はその日の入荷状況や在庫によって変わるみたいで、
訪問時は、ベーシックの上肩ロース、特上肩ロース、ミスジ、リブロースでした。
1回目、1人で訪問した際には上肩ロースにしましたが、
2回目に奥様と訪問した際には、私が特上肩ロース、奥様がミスジにしました。
希少部位のミスジがあるあたり良いですね。

店内には、スポーツ選手やタレント、テレビ局のサインが直で壁に書かれています。
お店は忙しくない時は30代くらいのご主人一人で、
忙しい時はもう一人やや年配の方がいらっしゃいました。

ご主人はなんとなく料理人っぽくない雰囲気ですが、
青い甚平のような服を着ています。
口数が多そうな雰囲気ではないのですが、
意外と(?)物腰柔らかで、待っている間にいろいろ話をしてくれます。
また、2回目に訪問した際には、特に何かしたわけでもないのに、
私の顔を覚えていてくれました。

カウンターの台がやや高いので、調理している手元はよく見えませんが、
茶そばをフライパンで炒めた後にアツアツの瓦に乗せて盛り付けて提供されます。
もみじおろしは提供前に苦手ではないか聞いてくれます。

登場した瓦そばはさすがのインパクトで画になりますね。
それではアツアツのうちにさっそく頂きましょう。
まずもみじおろしをつゆに溶かし、
レモンの半分をつゆへ、もう半分を麺にかけます(説明してくれます)。
ちなみに私は、つゆと麺が6:4~7:3くらいの方が好みでした。

麺はやや焦がしてあって麺がパリッとしています。
麺のお茶の風味はけっこうしっかりしていて、
このままだと後半ダレてきそうなのですが、
このパリッと感としっかりとしたつゆの味で最後まで美味しく頂けます。
そのしっかりとした味つけのつゆのおかげで、
もみじおろしはピリッと感を追加する程度、
絞ったレモンはややさっぱり感を与える程度で、
つゆの味本体はほとんど揺らぐことがありません。
つゆは麺を付けて食べた時と、
そのまま飲んだ時ではガラッと印象が違い、
飲むとその深く力強い味に驚きます。
つけつゆなので、そこそこ濃いのですが、
湯割りなどしなくてもそのまま飲み干してしまいそうなくらい美味しいです。

忘れてはいけないのが具材の肉。
麺のほとんどを覆ってしまうくらいの大きな肉(カタチによって1枚であったり2枚であったりします)が乗っています。
これがまた良いお肉で美味しいです。
この日入ったミスジがなかなか良いものだったらしく、
焼く前のお肉を見せてくれて説明してくれました。
そのミスジは上品な脂身があり、甘味さえ感じられました。
特上ロースの脂身もさっぱりしていて良かったです。
そんなわけで、お蕎麦屋さんなのに、
焼肉屋さんっぽい香りがほんのりと店内に広がります。

はい、美味しいです。
お蕎麦もつゆもお肉も美味しいです。
茶そばって、家で作ってもそこそこ美味しいので、
いつか下関に行ったら食べてみたいなと思っていたのですが、
よく調べてから行かないと、
本場でもこのレベルの瓦そばに出会えないのではないかと思えてきます。
実際に食べてないので分かりませんけどね。

店主さんは真顔で冗談を言うタイプなのか、
写真を撮っていた他のお客さんに、
『口コミ、良い感じに書いてくださいね』と言っていました(笑)
帰る際には丁寧にお見送りしてくれます。

年末時期には、
年越しそばやすきやき用のお肉も予約を受け付けているみたいです。

※補足
最近テレビで紹介されたため、少しの間混むかも?

2016/02/24 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ