masashidaiさんのマイ★ベストレストラン 2018

masashidaiのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

日本橋海鮮丼 つじ半 日本橋本店 (日本橋、東京、京橋 / 海鮮丼)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/05訪問 2018/05/20

100分ほど並びました。(つじ半 東京駅周辺) | masashidaiの気ままな食べ歩き

東京駅から歩いて数分の所に”つじ半”という海鮮丼の店があります。

前から行ってみたいと思っていましたが、人気店でいつも行列が出来ているそうです。

そのため3時までのランチタイムに間に合うためには1時半前には並ばなければなりません。

今日は13時13分着の”のぞみ”に乗ることが出来ました。チャンスです。

店に着いたら50人くらいは並んでいました。噂通りの行列のできる店です。

食べられるかどうか心配でしたが、せっかくなので並んでいました。

最初のころは一人、二人と入れ替わっていましたが、途中からいっぺんに入れ替えるようになりました。

ここのメニューは”ぜいたく丼”だけです。

待っている間店の方が注文を取りに来ます。大半の方が”梅”を注文しています。何人かは”竹”を注文しました。”松”と”特上”は注文する人は聞いた限りではいませんでした。

私は”いくら”が食べたかったので”竹”にしました。

メニュー表によると基本形は”梅”です。9種類の海産物を細切れにしてきゅうりなどと混ぜご飯にかけたものです。ばらちらしのようなものですかね。

”竹”は+いくらとかに”松”は”竹”+うにとかにのようです。特上は分かりません。

そのうちに私の番が回ってきました。3時になっています。

後ろにもたくさん並んでいるので3時には終わらないようです。

途中から全取替ということで空の席に奥から順番に12人入りました。

つまりこの12人が全員食べ終わらないと次の人が入れないということのようです。

鯛の刺身とたれがすべての席に付いています。

前もって注文しておいたので提供は早いです。

海鮮丼の上にいくらがたっぷりとかかっています。

たれにわさびをといて海鮮丼にかけていただきます。

美味しいです。いくら以外は何が入っているかよくわかりませんが、並んで待ったかいがありました。

テーブルには美味しい食べ方の説明書きがありました。

食べ終わった順にごはんとスープを入れてもらっています。

私も入れてもらいました。

そこに最初からあった刺身を入れます。

これで鯛茶漬けの出来上がりです。

これも旨い!初めて食べるような美味しい茶漬けでした。

終わった順に次々と会計をして出ていきます。

最後の一人になりたくないので私もさっさと出てきました。12人中6番目くらいですか?

美味しい海鮮丼と茶漬けでしたが、落ち着いて食べられないということが難点ですね。

100分待って15分で食べたようです。

ごちそうさまでした。

訪問日 2018年5月11日

  • 鯛の刺身
  • ぜいたく丼”竹” 1480円
  • ぜいたく丼”竹” 1480円

もっと見る

2位

欧風カレー ボンディ 神保町本店 (神保町、九段下、竹橋 / カレー)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/12訪問 2018/12/29

大きな牛肉がゴロゴロ入っていて美味しいビーフカレーでした。(欧風カレー ボンディ 神保町本店) | masashidaiの気ままな食べ歩き

神田神保町にいます。
 
ここはカレーの激戦区としても有名な街です。
 
美味しいカレーが食べたいと思いこの街に途中下車して来ました。
 
JR水道橋駅東口を出て白山通りを南下し1キロ程進むと外堀通りと交差します。
 
このあたりが神保町で地下鉄の駅もあります。
 
カレーの街と言うだけありあちこちから美味しそうなカレーの香りがしてきます。
 
今日お邪魔する店は数多い神保町のカレー店でも人気店の一つである”欧風カレーボンディ神保町本店”です。

店は2階にあるのですが外まで行列が続いています。
 
これから建物に入り階段を上り店にたどり着くには何分かかるでしょうか?

階段の途中に所々にあとどのくらいの待ち時間かの目安を描いた張り紙が貼られています、
 
やっと2階にたどり着きました。
 
2階の店の前では店の方がメニューを持って注文を取っています。
 
混雑店では良くある光景です。
 
”ビーフカレー”の中辛を注文しました。
 
並び始まって45分後やっと席に着くことが出来ました。

結構店内は広いです。長い行列の割には1時間もたたずに席に座れたのはそのためです。
 
各テーブルにはトッピング用にレーズン、福神漬け、らっきょが置いてあります。

まずじゃがいもとバターが運ばれてきました。
 
これとカレーがどう関係するか分からなかったため普通にバターを載せじゃがいもを頂きました。美味しいです。
 
間もなく”ビーフカレー”も到着です。前持って注文しておいたため提供は早いです。
 

ライスとカレールーが別々に来ました。

ライスには刻んだチーズが載っています。
 
カレールーには大きな肉が入っています。
 

レーズンと福神漬けを載せて、カレーも全部載せました。
 
大きな肉がゴロゴロ出てきて美味しそうです。

肉はよく煮込まれてあり柔らかい。適度に脂身がありバランスも良く旨い。
 
当然カレーも美味しかった。45分並んでも食べる価値のあるカレーでした。
 
この界隈にはまだ美味しいカレー屋さんがたくさんあるので、またカレーを頂きにこの街に来たいと思います。
 
ごちそうさまでした。
 
訪問日 2018年12月19日
 
 

  • じゃがばた?
  • ビーフカレー 1480円
  • カレールー

もっと見る

3位

くるくる寿司 ほがらか亭 (新福井、福井口、福井 / 回転寿司、寿司)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/12訪問 2018/12/18

福井市で人気の回転すし屋(ほがらか亭  福井市) | masashidaiの気ままな食べ歩き

駅の喫茶店を出て歩いて30分程度、国道8号線上に回転すし屋“ほがらか亭”があります。

福井では人気の回転すし屋で是非訪れてみたい店でした。
 
11時開店で現在11時10分ですが結構混んでいます。
 
それでも並ぶほどではなかったのでカウンター席に座りました

まずとりあえず生ビールそれにまぐろ赤身を注文しました。
 
まぐろ赤身で580円とは回転すし屋にしては結構いい値段です。
 
ここは注文はタッチパネルですが、職人さんがカウンター内に何人もいて握ってくれます。
 
高速レーンで運ばれてくる100円回転寿司とは違い目の前で握ってもらえるので安心です。

生ビールとまぐろが来ました。
 
生ビールが美味しいのはもちろんですが、まぐろのネタが大きいのには驚きました。
 
最近は100円回転すし屋に行くことが多かったのでこのようなまぐろを頂くのは久しぶりです。
 
肉厚もあり、赤身とは言え脂が載っていてとろけるようでした。
 
同じ回転寿司とは言え100円回転寿司とは全く別物です。

次にとったのは玉子焼き、これも厚焼き玉子が載っていてしかも柔らかい。
 
今まであまり食べたことのないような玉子焼きでした。
 
次に注文したのがかっぱ巻きと鉄火巻きです。2皿に3個ずつ載せて提供されました。

別に2人で来ているわけではなかったのでどうでもいいことでしたが、2人で来ているときは嬉しいサービスでしょう。
 
味はかっぱ巻きは100円寿司と大差ありませんでしたが、鉄火巻きは全然違いました。使っているまぐろの種類が違うのでしょう。
 
そのうちに店も混んできて待っている客も長い行列になってきました。
 
福井駅でモーニングセットを食べていたので、あまりお腹もすかなかったので、このくらいで退散しました。
 
人気店だけあり美味しい寿司でした。
 
また機会があったら来てみたいです。
 
ごちそうさまでした。

訪問日 2018年12月15日
 
 

  • 生ビール 580円
  • 本マグロ赤身 580円
  • 玉子焼き 250円

もっと見る

4位

手打ちそば かめやま (真岡 / そば)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/01訪問 2018/01/07

わさびそば(かめやま 真岡市)|masashidaiの気ままな食べ歩き

今日は真岡の”かめやま”というそば屋に来ています。

場所は幹線道路上ではないのでわかりづらいですが、近くのコンビニに”50m中に入る”と言う看板があるので何とかたどり着けました。

コンビニの反対側の細い道を50mほど進むとありました、”かめやま”の看板が・・・・。

ここから中に入ると一見民家風の建物があります。暖簾がなければ民家に迷い込んだと感じそうです。

11時開店ですが10分ほど早く到着してしまいました。

でも店の方が快く入れてくれました。(暖簾も出てましたしね)

入口では靴を脱いで入ります。

11時前なので1番乗りです。

メニューを見ると、にらそばとかわさびそばなど変わり種があります。

にらそばはそば祭りのときに頂いたので今日は”わさびそば”にしました。

お茶は茶碗なみの大きさの湯のみに入っています。開店前なので少々時間がかかりますと言われました。

壁にはそばの産地が貼られていますどうやら北海道産のそば粉を使っているようです。

約10分後そばの到着です。

 
そばと薬味のシンプルな組み合わせです。

そばの上にわさび菜がちりばめられています。

このそばがびっくりするほど旨い。細麺で喉越しが良くそばの香りも強い。

さすがに真岡地区(真岡、益子、茂木、芳賀、市貝)で1番人気の店だけあります。

わさび菜もびりっと辛くそばといい相性です。

久しぶりに美味しいそばを頂いた感じがしました。

そば湯も美味しく頂きました。

メニューも豊富なのでまた訪れてみたい店です。

ごちそうさまでした。

訪問日 2018年1月6日

  • 入口
  • わさびそば 800円
  • わさびそば

もっと見る

5位

炉庵 (益子 / そば)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/08訪問 2018/08/20

そばすいとん(炉庵 益子町) | masashidaiの気ままな食べ歩き

益子町に来ています。
 
ここに”そばすいとん”が食べられる店があるということでやってきました。
 
”そばすいとん”は3~4年ほど前那須の道の駅にある”水車館”で食べて以来です。
 
店の名前は”炉庵”、幹線道路”国道121号線”から分かれている道を少し入ったところにあります。この道沿いには多くのそば屋があります。
 
店の前には結構広めの駐車場があり10台程度停められます。
  
店内はカウンター席、テーブル席、座敷があり結構広めです。
 
現在11時30分先客は2組です。

”そばすいとん”と”もりそば”2個を注文しました。
 
まずそばすいとんが来ました。
  
すいとん以外にも玉子、椎茸、油揚げ、かまぼこ、わかめ、キノコ類など具がたくさん入っています。
 
”水車館”で食べた時よりも賑やかです。
 
ベースが鴨汁なので鴨肉も入っています。
 
すいとんは柔らかく、鴨汁の出汁がきいています。
 
久しぶりに美味しいそばすいとんを頂いたような気がします。
 
もりそばも来ました。
  
小鉢も付いていました。
  
そばは少し硬めですがこしがあり美味しい。
 
小鉢の煮物も美味しく頂きました。
  
最後にそば湯も頂きました。
 
入った時は2組だった客も12時頃になるとほぼ満席になり、駐車場も一杯になっていました。
 
かなりの人気店のようなので11時半前の入場がおすすめです。
 
ごちそうさまでした。
  
訪問日 2018年8月18日
 
 

  • そばすいとん 1000円
  • そばすいとん
  • もりそば 670円

もっと見る

6位

鮨政 西口店 (大宮 / 寿司、海鮮、日本料理)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 4.1
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/04訪問 2018/05/05

中とろ丼大盛(鮨政西口店  埼玉県さいたま市) | masashidaiの気ままな食べ歩き

今日から新潟の糸魚川に出張です。

大宮駅西口に安くて人気のある寿司屋があるということで、途中下車をしてランチに伺います。

大宮駅の西口から出て5分程度の所に”鮨政”という寿司屋があります。

11時開店ですが開店前からかなりの人がいます。(中のボードに名前を書くので並ぶ必要はありません)

入り口横にはランチメニューが立っています。

中とろ丼の大盛でも1300円とは安いですね。

11時になり暖簾がかかりました。

ボードに書いた順に名前が呼ばれます。

私は10番目くらいだったので間もなく呼ばれました。

カウンター席に座り予定通り”中とろ丼大盛”を注文しました。

ランチビールも欲しかったのですが、今日は午後に客と会う予定もあったので仕方なくパスしました。

隣の客は頼んでいました。(羨ましい!)

間もなく中とろ丼が到着です。

味噌汁が付きます。

重箱の8分目くらいまでご飯が入っています。(もちろん酢飯です)

その上に中とろが敷き詰めてあり、中央にすき身がたっぷりと載っています。

寿司屋のまぐろだけあって新鮮で脂の載りもいいです。

味もとろけるように旨い。

これで税込1300円は安いと思いました。

味噌汁ほのかにゆずの香りがして旨い。

途中下車をしてでも十分に食べる価値のある店でした。

また機会があったら寄ってみたい店です。

ごちそうさまでした。

訪問日 2018年4月30日

  • 外観 開店前でも結構人がいます。
  • 中とろ丼 大盛 1300円税込
  • 中とろ丼

もっと見る

7位

牛かつ もと村 浜松町店 (浜松町、大門、竹芝 / 日本料理、牛料理、揚げ物)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2018/06訪問 2018/06/21

柔らかくとろけるような牛かつでした(牛かつもと村 浜松町駅周辺) | masashidaiの気ままな食べ歩き

浜松町駅にいます。今日からまた福岡県に出張なので、途中下車をしてここでお昼です。
 
ここに美味しい牛かつ屋さんがあると聞いてやって来ました。
 
”牛かつもと村”浜松町駅近くのビルの地下にあります。
 

11時開店でまだ10分も経っていなかったのですが結構店内は混んでいます。
 
1番人気と書いてあった”牛かつ130g明太麦飯とろろセット”を注文しました。
 
通常1600円ところランチタイムは1500円らしい。
 
それとついでに生ビールも・・・
 
まず生ビール到着
 

 
よく冷えていて美味しいです。
 
そして牛かつも到着です。
 

牛かつにはキャベツが付いています。
 

それに明太子とろろソースが2種類。
 
明太子はビールのつまみには最高でした。
 
それに味噌汁と漬物
 

 
ご飯は麦飯です。1回だけおかわり無料です。折角なのでおかわりしました。
 

これらの脇役も結構美味かった。では主役の牛かつです。
 

結構細かく切ってあります。一切れは一口大の大きさです。
 

 

レアで提供されています。そばにコンロがあり、焼き方が足りないときお好みで焼くことができます。
 
とんかつはからしで食べますが牛かつはわさびで頂きます。
 
柔らかく口の中でとろけるような感じです。
 
牛かつは以前にも食べたことがありますが、このような柔らかな牛かつを食べたのは初めてでした。
 
とても美味しい牛かつでした。
 
また頂きたいものです。
 
ごちそうさまでした。
 
訪問日 2018年6月14日
 
 

  • 生ビール 500円税込
  • ”牛かつ130g明太麦飯とろろセット 1500円税込
  • 牛かつ

もっと見る

8位

めしの助 (名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋 / 居酒屋、日本料理、海鮮)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/12訪問 2018/12/12

名古屋の人気どんぶり屋(めしの助 名古屋市) | masashidaiの気ままな食べ歩き

名古屋駅にいます。
 
今日2回目のランチを食べに来ました。
 
駅から約5分歩いたところに長い行列の店がありました。

“めしの助”という海鮮系のどんぶり屋です。
 
今日中に敦賀に着けばいいのでちょっと並んでみます。
 
東京駅近くの“つじ半”程ではなかったけど30分程度並んだ後通されました。
 
つじ半と同じく並んでいる間に注文を聞いて回ります。
 
海鮮丼もよかったのですが、刺身定食にしました。(前もって注文しておいたので、出来上がるのも早い)

入口にはメニューと並び方のマニュアルが書いてあります

結構並んだので1回目のランチ(10時)から3時間ほど経っていました。
 
丁度お腹がすくころで良かったです。
 
席に着くとすぐに“刺身定食”が運ばれてきました。

刺身にサラダ、大根の煮物、ご飯、味噌汁です。

刺身はインドまぐろ、かつお、鯛、ぶり、かんぱち、サーモンの6種類が各2枚づつあります。
 
どれも脂が載っていて美味しい刺身でした。

定食の特権としてご飯のお替りができます。(どんぶり物は出来ません)
 
ご飯が美味しかったものでお替りをしました。
 
大根の煮物も美味しかった。
 
食べるのにかなり並ばなくてはならないのは大変ですが、それなりの価値はあると思います。
 
また時間が十分にあるときは訪れてみたいところでした。
 
ごちそうさまでした。
 
訪問日 2018年12月10日
 
 

  • 刺身定食 1800円
  • 刺身
  • 大根の煮物

もっと見る

9位

回転すし北海道 学園通り店 (松江、松江しんじ湖温泉 / 回転寿司、海鮮、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2018/05訪問 2018/05/18

美味しい回転寿司屋でした(回転寿司北海道 学園通り店  島根県松江市) | masashidaiの気ままな食べ歩き

松江の学園通りに来ています。

ホテルからは2キロほど有り結構歩きでは遠いのですが散歩がてらに来てみました。

このあたりにも飲食店がたくさんあります。

そんな中で今日は回転寿司北海道にお邪魔します。

松江では1番人気の回転寿司屋ということもあり混んでいます。

でも10分程度待っただけで席に着くことができました。

ここはタッチパネルではなく、中に職人がいて握ってくれる昔からの回転寿司のスタイルです。

何はともあれ生ビールを注文しました。

それと今日のおすすめ3貫盛り。

ビールはうまいね~今日はちょっと寒いですが寒くても旨いです。

今日おすすめ三貫盛りは毎日変わるそうです。

本日は”まとう鯛””特大生エビ””かんぱち”だそうです。

どれも旨かったけど特に”まとう鯛”が美味しかった。

滅多に回転寿司では頼まないものなので新鮮に感じました。

次は”炙り三昧”

”うなぎ””炙り平貝””炙りトロサーモン”が付いています。

トロサーモンがこんなに旨いとは思わなかった。口の中でとろけるような感じでした。

そして定番”まぐろ三昧”

ネギトロにぎり、中トロ、赤身の3種です。

切り身も厚く100円回転寿司屋で提供されるものとは大きさも味も違いました。

みなさん卵焼きを食べています。何か特別な卵を使っているようです。

ということで私も注文しました。

出汁が効いていて美味しい卵焼きでした。

美味しい寿司をいただきました。ごちそうさまでした。

訪問日 2018年5月9日

  • 生ビール 480円
  • 今日のおすすめ三種盛り360円
  • 炙り三昧  360円

もっと見る

10位

とっちゃん (清原地区市民センター前、清陵高校前 / そば、とんかつ)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/02訪問 2018/02/22

かつ丼がうまいそば屋でした。(とっちゃん 宇都宮市)|masashidaiの気ままな食べ歩き

宇都宮の清原地区に来ています。ここに美味しいそば屋があると聞いてやってきました。

”とっちゃん”という店です。かなりわかりずらい場所にありますが細い道の入口にのぼりが立ってあったので、迷わずに行けました。

駐車場は店の前に数台、ちょっと離れたところにも数台置くスペースがあります。

4人掛けのテーブル席が2つ、7~8人くらい座れる大きなテーブル席、それに座敷があります

1時ちょっと前にお邪魔しましたが、先客は一組でした。

そば屋なのでそばが中心ですがかつ丼などもあるようです。

冷たいそばの”ミニかつ丼セット”(1100円)を注文しました。

10分程度たった後到着です。

かつ丼、ざるそば、サラダ、漬物が付いています。

かつ丼はミニということもありどんぶりは小さめです。でも具ははみ出すくらい載っています。

味はそば屋のかつ丼らしくあまり甘くなくだしが出ています。

肉厚も結構あり、肉も柔らかい。フルサイズのかつ丼にすればよかったかなと思いました。

久しぶりに美味しいかつ丼に出会った気がしました。

ざるそばは標準サイズです。でもこれだけでは足りませんね。2枚くらいないと1人前にならないような気がします。

平たいそばですが、このそばも結構いけます。歯ごたえはあまりありませんが喉越しがよく、すんなり入っていきます。

サラダも漬物もおまけという感じではなくたっぷりあります。

しばらくしたらそば湯とデザートが運ばれてきました。

デザートまでついて1100円なのでCPも悪くないと思いました。

以前に多くの方々が書かれていたようにかつ丼の旨いそば屋でした。

次来るときはフルサイズのかつ丼をいただきたいと思います。

ごちそうさまでした。

訪問日 2018年2月17日

  • ミニかつ丼セット 1100円
  • かつ丼
  • ざるそば

もっと見る

ページの先頭へ