グルヤギさんの行った(口コミ)お店一覧

グルヤギのグルメ日記

メッセージを送る

エリアから探す

香川県

開く

エリアから探す

すべて 香川県

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
  • 和食
  • 洋食・西洋料理
  • 中華料理
  • アジア・エスニック
  • カレー
  • 焼肉・ホルモン
  • 居酒屋
  • その他レストラン
ラーメン
  • ラーメン・つけ麺
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「香川県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

14 件を表示 4

須崎食料品店

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

須崎食料品店

三豊市その他/うどん

4.02

1304

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.8

9時からやっているというので、8時半に行こうと思ったのですが、松山から向かったら1時間半では着きませんでした。ということで、途中サービスエリアに寄ったこともあり、9時前に到着。 駐車場はギリギリ空いていました。 店の前にはかなり行列が…。 でも、回転は異常に早いので、思ったより早くうどんにありつくことが出来ました。 うどんは大か小か、あったかいのか冷たいのかの四択しかないので、小の温かい方を注文。 行列に並んで、店の中に入っていくと、うどんを渡される。その後薬味や天ぷらなどをチョイスし、食料品店と共通のレジでお金を払ってそのまま店を出て、外のテーブルや椅子が置いてあるところで食べる方式。 食べてみると、コシはあるのだが、そんなに硬いほどではなく、どちらかというとモチモチしている。自分が思っていた讃岐うどんの食感とは違うが、コレは美味しい。むしろ、腰がありすぎて硬すぎるものは年齢的にも厳しくなってきたので、いや、コレくらいがちょうどいいな。 ちなみに、鰹出汁の効いた透明なスープに入っているのかと思いきや、出汁醤油だな。コレもイメージとは違ったけれど、美味しい。 ということで、今までにない食感を味わえて満足でした。 やっぱり、本場には行ってみるべきだねー。讃岐うどんのイメージ変わったわ。 ご馳走さまでした。

2023/09訪問

1回

海と空のカフェ

宇多津/カフェ

3.32

36

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.0

瀬戸大橋が一望出来るカフェ

2023/09訪問

1回

アカボシ珈琲店

琴電琴平、琴平/カフェ、スイーツ

3.38

83

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

金比羅山に登った帰りに寄ったお店。 中々雰囲気が良く、落ち着いたお店なので、ゆっくり疲れを癒すことが出来ました。 ご馳走さまでした。

2023/09訪問

1回

宮川製麺所

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

宮川製麺所

善通寺、金蔵寺/うどん、天ぷら

3.74

524

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

私の讃岐うどんのイメージは、透明なお出汁に浸かったコシのある太めのうどんということで、そのイメージに合いそうなお店ということでコチラのお店をチョイス。 いりこだしが有名ということで私のイメージに近いのではないかと…。 で、行ってみると、いきなり大か小か聞かれ、小というと器に入ったうどんを渡される。それを持って鍋の前に行き、出汁つゆを自分でいれる。そのあと天ぷらなどを取って、そのままテーブルに持って行って食べる。お水のコップは子供用のプラスチックだ。アニメの絵が書いてある(笑)。 で、食べ終わってからお支払いと、かなり変わったシステムだ。 なんか店員さんにあっち行けだそっち行けだと言われてベルトコンベアーに乗せられたように移動していく感じで、ちょっと何だかなあといった感じ。 ちなみうどんはそれほど太くなく、コシも硬くも柔らかくもない感じ。いりこだしは少しエグ味があるかな。人によっては気にならないかもしれないが…。 体験としては、あまりいい思い出にはならなかったかな。 とりあえず、ご馳走様でした。

2023/09訪問

1回

ページの先頭へ