こうじろちゃんさんが投稿したあま木(愛知/久屋大通)の口コミ詳細

こうじろちゃんの 飲み放題万歳 \(^o^)/ 

メッセージを送る

この口コミは、こうじろちゃんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

移転あま木久屋大通、栄町、丸の内/寿司

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.6
      • |CP -
      • |酒・ドリンク 4.2
1回目

2019/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.6
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

まさに ”あま木” ワールド! 5時間におよぶ 素晴らしい宴が繰り広げられました!ψ(*^O ^*)ψ♪

4月6日(土)、いつもお世話になっている
マイレビさん ご夫婦から、わたし達 夫婦を お誘い頂き、
以前にもご一緒させて頂いた
素敵なレビュアーさん方と
総勢6人で、名古屋を代表する
鮨の名店 “あま木” さんへ伺いました。

地下鉄 桜通り線の 久屋大通り駅を出て
北西へ400m程の処に お店は在ります。

お約束の 18:30 少し前に お店の前に到着すると、
もう、みなさんお待ちで、
こちらに向かって 手を振ってみえます。

入店すると、L字型のカウンター 11席と、
左奥には、4人程の カウンター付きテーブル席も有ります。

大将にご挨拶をして 着席すると、
女将さんと、若い衆 1名の 三人が
わたし達を 気持ち良く迎えて下さいました。

にこやかな大将の、テンポのイイお話で
わたし達は常に リラックスして
美味しい お料理を楽しむことができます。

本日は、品数もたっぷりと準備して頂いているそうで、
期待感がMAXあがります。

それでは、今宵の宴の始まりです・・・、

本日、わたし達が頂いた
お料理を紹介させて頂きますネ!

わたしは、まず 生ビールから頂きます!

● ノレソレ:数匹のノレソレ(穴子の稚魚)を温かい そうめん風に頂きます。 一匹づつがふっくらとして厚みがありますネ!

● 桜鯛のお造り(師崎産):桜の咲く頃の真鯛のことだそうです。

● タコ:シンプルに塩のみで茹でた日間賀島の蛸は、とっても柔らかですョ!

● 初カツオ:三重県産の初ガツオを 山わさび に 粉状にした鰹節で頂きます。

○ 冷酒・広島県 桜吹雪 大吟醸 生:フルーティーで、深い味わいがあります。 薄グラスで頂きます。

● 甘鯛の桜蒸し:甘鯛を 道明寺で握り 桜の葉で巻いてあります。 桜鯛の骨とあらでとった餡がかけられ、桜の蕾と 花びらを散らした 美しい一品です。

● 河豚:厚めに切られた 篠島の河豚は今シーズンの最後になります。 てっぴ と アサツキの新芽がのり、紫の紫蘇の花が 美しく散りばめられています。

● 筍とアワビの茶わん蒸し:アオサに囲まれた 筍と鮑の下には 卵白のみで作られた 白い茶碗蒸しが敷かれています。 山椒の新芽の香りがイイですねェ~! 残った卵黄は スタッフのまかないに使われるそうです。 一同が そのお料理(まかない)に興味深々でした。 (笑)

さぁ~! これから 握りの始まりですョ!

● 春子(かすご):小鯛の上に きみ酢をまぶしてあります。 柔らかな舌触りで、口の中でシャリがほろほろと ほどけます。

● さより:篠島のサヨリを 昆布締めにしてあります。

● アオリイカ:塩が振られ、カボスが絞ってあります。

● 赤貝:渥美半島田原町の赤貝です。 ビジュアル的にも美しいですネ! しかも美味しィ~です。

● 椀物 こぼれ雲丹:函館の紫雲丹が 蕩けますぅ~!

○ 冷酒:信濃国 旧上高井 Sogga pere et fils Riz a Sake Naturel 2018 OBUSE WINERY(長野 小布施ワイナリー ソガ ペール エフィス) ― ワイン造りが終わった後に、ごく少量だけの日本酒を製造されているそうです。

● うに軍艦:根室の ばふん雲丹を、愛知県産の焼き海苔で巻いてあります。 雲丹の美味しさは言うまでもありませんが、海苔のパリッとした食感も最高ですネ!

● 椀物 なまこ:三河湾のなまこに このわた と、このこ のオーブン焼きがかけられ、菜の花が添えてあります。

●コハダ 佐賀県産。

● サワラ 伊勢湾産。

● 山芋の山葵漬け

○ 純米吟醸 八反錦 宝剣 湧水仕込み・宝剣酒造

● 小鯵:大阪湾の小鯵を アサツキと おろし生姜で戴きます。

● 車海老:三河一色の車海老は、中心部のレア感がイイですネ!

● マグロ赤身 鹿児島産:味わいが感じられ、素晴らしいです。

● 中トロ 鹿児島産:蕩けますぅ~! 美味しさがくちの中に広がります。

● 大トロ 鹿児島産:素晴らしい熟成により、美味しィ脂肪分とアミノ酸がふわぁ~ッと広がるのが感じられます。

● 焼き白子とフグだしの雑炊:篠島のトラフグの 焼き白子の下には お粥 があります。 白子だけで 半分ほどを美味しく食べてから 焼き白子のリゾット風に頂きます。 山葵も似合いますネ!

● 篠島のミル貝:大きいです!

● 千葉県銚子の金目鯛炙り

● 大阪湾️のイワシ

● 千葉県九十九里の煮ハマグリ

● 鮪のネギマ:鹿児島産️マグロと葱に この季節もう花山椒が添えてあります。 香りが素晴らしいですネ! ネギマは元々、ネギとマグロの組み合わせのことを言うそうです。

● のどぐろ:対馬の のどぐろ(あかむつ) で “べにひとみ” というブランド名だそうです。 よく脂がのっていて、とろける様にやわらかですョ!

● 味噌汁:三つ葉、焼き湯葉が入り、濃厚で とっても美味しい味噌汁ですネ!

● 穴子:今の時期、アナゴは一年中で一番厳しい時期だそうです。 それなのに、ふっわふわで 感激のお味です!

本日の楽しい宴も、そろそろ終わりが近づいてきました。
大将から、「最後の一貫を依頼して下さい。」とのこと・・・、

● リクエスト握り:本日のどの お寿司も美味しいものばかりでしたが、わたしは 鮪の赤身を握って、その上に 山葵をぽっちりとのせて頂きました。 なんとォ! 女将さんが わたし達の目の前で 太くて立派な 本山葵を 鮫皮で卸して下さいました。 女将さんの 心のこもった山葵は、辛すぎず 上品な刺激があり、山葵がぽっちりと 気持ち良くのせられた鮪は さらに美味しく感じられました。

● 玉:三河湾の よしエビのすり身を入れて焼いた玉子。 ふわふわっと くちの中で消えていきます。

どのお料理も 思わず笑みがこぼれる様な
ビジュアルと、美味しさです。

そして、その品数の多さにもびっくりですネ!

さらに、素晴らしいのは・・・、
あま木さん では、寝かしたネタや 海老 etc. は赤酢、
貝や白身は 白酢で握るなど、
鮨ネタによって シャリを変えてみえるんです。


頂く際に、シャリの種類と ネタの相性を味わうのも
楽しいかもしれませんネ!

素敵なメンバー 6人で、大将と一緒に
大いに盛り上がりました。

気が付けば、もう 23:30 です。
ナントォ! 開始から もう 5時間が経っています。
美味しい お料理を頂きながら、楽しく お喋りをしていると
時間の過ぎるのは、アッ と言う間ですネ! (笑)

本日も素晴らしい ひと時を
過ごすことができ、みなさんに
感謝! 感謝! です。

それでは・・・、
また 伺いますネ!

ご馳走様でした。


参考:本日の お会計 51,200円/2人

  • これから素敵な時間の始まりです・・・、      2019.04.06

  • ノレソレ:数匹のノレソレ(穴子の稚魚)を温かいそうめん風に頂きます。      2019.04.06

  • ノレソレ:数匹のノレソレ(穴子の稚魚)を温かいそうめん風に頂きます。      2019.04.06

  • まずは、生ビール から頂きました。      2019.04.06

  • 桜鯛のお造り(師崎産):桜の咲く頃の真鯛のことだそうです。      2019.04.06

  • タコ:シンプルに塩のみで茹でた日間賀島の蛸は、とっても柔らかですョ!      2019.04.06

  • 初カツオ:三重県産の初ガツオを 山わさび に 粉状にした鰹節で頂きます。      2019.04.06

  • 甘鯛の桜蒸し:甘鯛を 道明寺で握り 桜の葉で巻いてあります。 桜の蕾と 花びらを散らした 美しい一品です。      2019.04.06

  • 河豚:厚めに切られた 篠島の河豚に てっぴ と アサツキの新芽がのり、紫蘇の花が 美しく散りばめられています。      2019.04.06

  • 冷酒・広島県 桜吹雪 大吟醸 生:フルーティーで、深い味わいです。      2019.04.06

  • 冷酒・広島県 桜吹雪 大吟醸 生:フルーティーで、深い味わい。 薄グラスで頂きます。      2019.04.06

  • 筍とアワビの茶わん蒸し:アオサに囲まれた 筍と鮑の下には 卵白のみで作られた 白い茶碗蒸しが敷かれています。 山椒の新芽の香りがイイですねェ~!     2019.04.06

  • 春子(かすご):小鯛の上に きみ酢をまぶしてあります。      2019.04.06

  • さより:篠島のサヨリを 昆布締めにしてあります。      2019.04.06

  • アオリイカ:塩で カボスを一振りしてあります。      2019.04.06

  • 平貝 と 赤貝。      2019.04.06

  • 赤貝:渥美半島田原町の赤貝です。 ビジュアル的にも美しいですネ!      2019.04.06

  • 椀物 こぼれ雲丹:函館の紫雲丹が 蕩けますぅ~!      2019.04.06

  • 冷酒:信濃国 旧上高井 Sogga pere et fils Riz a Sake Naturel 2018 OBUSE WINERY(長野 小布施ワイナリー ソガ ペール エフィス      2019.04.06

  • 冷酒:信濃国 旧上高井 Sogga pere et fils Riz a Sake Naturel 2018 OBUSE WINERY(長野 小布施ワイナリー ソガ ペール エフィス      2019.04.06

  • うに軍艦:根室のばふん雲丹を、愛知県産の焼き海苔で巻いてあります。 雲丹の美味しさは言うまでもありませんが、海苔の食感も最高です。      2019.04.06

  • 椀物 なまこ:三河湾のなまこに このわた と、このこ のオーブン焼きがかけられ、菜の花が添えてあります。      2019.04.06

  • コハダ 佐賀県産。      2019.04.06

  • 山芋の山葵漬け。      2019.04.06

  • 純米吟醸 八反錦 宝剣 湧水仕込・宝剣酒造。      2019.04.06

  • 小鯵:大阪湾の小鯵を アサツキと おろし生姜で戴きます。      2019.04.06

  • 車海老、中トロ、赤味。      2019.04.06

  • 車海老:三河一色の車海老は、中心部のレア感がイイですネ!      2019.04.06

  • マグロ赤身 鹿児島産:味わいが感じられ、素晴らしいです。      2019.04.06

  • 中トロ 鹿児島産:蕩けますぅ~! 美味しさがくちの中に広がります。      2019.04.06

  • 大トロ 鹿児島産:素晴らしい熟成により、美味しィ脂肪分とアミノ酸がふわぁ~ッと広がるのが感じられます。      2019.04.06

  • 篠島のトラフグの白子。      2019.04.06

  • 椀物:篠島のトラフグの 焼き白子の下に お粥 があります。 白子を半分ほど食べてから リゾット風に頂きます。      2019.04.06

  •       2019.04.06

  • 篠島のミル貝、大阪湾のいわし。      2019.04.06

  • 篠島のミル貝:大きいです!      2019.04.06

  • 千葉県銚子の金目鯛炙り。      2019.04.06

  •       2019.04.06

  • 大阪湾️のイワシ。      2019.04.06

  • 千葉県九十九里の煮ハマグリ。      2019.04.06

  • 鮪のネギマ:鹿児島産️マグロと葱に この季節もう花山椒が添えてあります。 香りが素晴らしいですネ!      2019.04.06

  • のどぐろ:対馬の のどぐろ(あかむつ) で “べにひとみ” というブランド名だそうです。 よく脂がのっていて、とろける様にやわらかですョ!      2019.04.06

  • 味噌汁:三つ葉、焼き湯葉入りで、濃厚で とっても美味しい味噌汁です。      2019.04.06

  • 穴子:今の時期、アナゴは一年中で一番厳しい時期だそうです。 それなのに、ふっわふわで 感激のお味です!      2019.04.06

  • 穴子:今の時期、アナゴは一年中で一番厳しい時期だそうです。それなのに、ふっわふわで 感激のお味です!      2019.04.06

  • リクエスト握り: 鮪の赤身を握って、その上に 山葵をぽっちりとのせて頂きました。 山葵は、辛すぎず 上品な刺激]があり、 気持ち良く山葵がのせられた鮪は さらに美味しく感じられました。      2019.04.06

  • 玉子:三河湾のよしエビのすり身を入れて焼いた玉子。 ふわふわっと くちの中で消えていきます。     2019.04.06

  • ”あま木” さんの入り口。      2019.04.06

  •       2019.04.06

2019/05/04 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ