アベレージさんが投稿したフーロン(大阪/北新地)の口コミ詳細

アベレージのレストランガイド

メッセージを送る

アベレージ (40代前半・男性・滋賀県) 認証済

この口コミは、アベレージさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

フーロン北新地、大江橋、西梅田/中華料理

4

  • 夜の点数:4.1

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.6
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.3

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.3
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク -
4回目

2017/12 訪問

  • 夜の点数:4.1

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

夜も大変美味しゅうございましたm(_ _)m。【フーロン】

どーもーアベレージです(^^)。

中之島のクリスマスのライトアップを見に来た帰りに自身の1番お気に入りの麻婆豆腐のお店【フーロン】さんの金曜日の夜営業にやって来ました。

夜の北新地だし、もしかしたら凄い大人な方ばかりで自分達は、場違いかも(⌒-⌒; )。

と不安になりながら、訪れたのは、

21時、、、

先客は、サラリーマンの方々が一組だけ
よかった、、(^◇^;)。

夜営業は、オープンから20時過ぎまでは、接待のお客様などの利用が多いようでので、
一般のお客様が利用する場合は、遅い時間帯だと、気軽に利用できます(^_^;)。
(もちろんランチよりは、お高いですが、夜の北新地の割には、リーズナブルな価格だと思います。)

頂いた品は、
・フーロン風回鍋肉
・豚バラと茄子の四川風炒め
・麻婆豆腐
・うなぎとレタスの炒飯
です。

●料理(⭐️4.8)
・フーロン風 回鍋肉(◎)
カリカリに焼いたパン豚バラに自家製の味噌を塗りサンチュで巻いていただく韓国料理の様な回鍋肉です。

これ、、、めちゃ旨です(๑˃̵ᴗ˂̵)و

余分な脂を落として旨味だけを閉じ込めたカリカリに焼いた豚バラに甘辛い自家製味噌がめちゃ合います⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾。

本日のオススメの品になってる限定メニューでしたが、まさにオススメに偽り無しの品でした(^^)。

・豚バラと茄子の四川風炒め(◎)
豚バラと茄子を細切りしてありピリ辛に炒めてあります。
ピーナッツ油を使用しており凄く軽い油です。
具材への火の通し具合や味付けが絶妙で、お箸の止まらなくなる一品でした(๑•̀ㅂ•́)و✧。

・麻婆豆腐(◎)
お昼の麻婆豆腐と比べると少し辛い感じになってましたが、めちゃ旨いです(◍ ´꒳` ◍)b

自家製調味料を色々と使用していて、こちらでしか味わえない深みのある麻婆豆腐で、こちらもピーナッツ油を使用しているので、油が軽いです(o^^o)。
結構辛いですが、本格的な四川麻婆と比べると日本人向けの味付けの辛さです。
個人的には、麻婆豆腐は、ご飯が進みそうな昼の味付けが好みです。
お願いすれば、お昼の麻婆豆腐の味付けもできます(^^)。
夜は、お酒に合わす感じかな?

・うなぎとレタスの炒飯(◯)
炒飯は、こちらのメニューだけでした。
多分、メニューには、ないですが、普通の炒飯なども出来ると思います。
甘辛い鰻の蒲焼きとレタスの入ったシットリ系炒飯です。
香ばしい鰻の香りがして美味しかったのですが、鰻自体の味が強く炒飯というより、鰻のせいろ蒸しご飯みたいな感じでしたσ(^_^;)。

⚫️サービス(⭐️4.0)
丁寧な接客です(^^)。

昼は、店主お1人で、切り盛りされてますが、夜は、ホール係の方がお2人おられました。
(夜は、サービス料金10%かかります)

店主もテキパキと調理をしながらお客様の食べるスピードを見計らって料理を提供しており、注文した品や食べる順番に合わせて、ベストな味付けで、提供して下さいます(o^^o)


⚫️雰囲気(⭐️4.0)
カウンターと4人掛けテーブルが、1つのお店です。

雰囲気も良く清潔感のある店内です。

中華のオープンキッチンで、これだけ綺麗にされているお店って、他には、そうないと思います。

もちろんオープンキッチンのお店は、綺麗にしているのが、当たり前ですが、やはり中華は、多少の厨房の汚れや服が、汚れていたりするものですが、流石でした(;^_^A。

●CP(⭐️3.6)
・フーロン風回鍋肉 (1600円)
・豚バラ茄子の四川風炒め (1600円)
・麻婆豆腐 (1600円)
・うなぎとレタスの炒飯 (1000円)
・烏龍茶 (300円)✖︎2
・付き出し(ナッツ)✖︎2
・サービス料金 10%(夜のみ)

しめて、9204円でした、、、

って、、付き出しが、800円位するのね、、!(◎_◎;)。

まあ、夜の北新地にしては、リーズナブルな方かなσ(^_^;)。

●総評
何を食べてもハズレがなくフーロンオリジナルの中華料理がいただけるのも魅力です(o^^o)。

胃に優しい油を使っていて、ご年配の方でも胃もたれせずいただけますし、夜の遅い時間帯の食事でも大丈夫でした(^^)。

日本人向けの食べやすく胃に優しい中華料理のお店ですので、どなたでも美味しく食べれると思います(^_−)−☆。

さて、ここからは、関西メインの美味しい麻婆豆腐の美味しいお店の紹介です(*^^*)。

詳しい評価が、見たい方さて、ここからは、関西メインの美味しい麻婆豆腐の美味しいお店の紹介です(*^^*)。

詳しい評価が、見たい方は、各店舗に口コミを書いているのでそちらをどうぞ(^_−)−☆。

下の()の中の数字は、辛さ・痺れの強さです。
1〜5で、数字が多い程辛さ痺れが、強いです。
1は、家庭用甘口で、5は、本格的四川麻婆豆腐です。

オススメ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
1位・フーロン(3) 大阪(北新地)
2位・善道(3.5) 大阪(北新地)
3位・中華labo.朝陽(4) 大阪(北新地)
(山椒少な目で、注文して下さい。)

オススメ度⭐️⭐️⭐️⭐️
・中華菜 オイル(4) 大阪(福島)
・中国料理 六徳恒河沙(4) 大阪(福島)
・ライオン飯店(3.5) 大阪(天満)
・CHINA BISTRO imose (3) 大阪(天満)
・ファンファン(4) 大阪(新大阪)
・紅紅火火(3) 四川麻婆豆腐 大阪(茨木)
(3) 殊絶 麻婆豆腐
・中華菜房豪也(4) 大阪(光明池)
・しゃららん(3.5) 大阪(玉造)
・華祥(2.5) 京都(出町柳)
・美齢(3) 京都(今出川)
・龍門 本店(2.5) 京都(三条京阪)
・大博月軒(4) 京都(河原町)
・熊猫飯店(3.5)麻婆豆腐(辛さ普通)
三重県(四日市市)
・山之手 虎玄(3) 愛知県(豊田市)
・四川飯店(3.5)陳建一麻婆豆腐
愛知県(池下)

オススメ度⭐️⭐️⭐️
・マンボ飯店(3) 京都(西院)
・西安食堂 (2) 麻婆豆腐 京都(西院)
(3) 陳麻婆豆腐
・蘭桂坊(3) 京都 (西院)
・中華居酒屋ちゃいなや(2.5) 京都(西京極)
・福龍園(4) 京都(天満)
・中国料理 星華(3) 大阪(北新地)
・中国食府 双龍居 天満駅前店(3.5)
大阪(天満)
・つね川,麻婆豆腐(3) 大阪(交野市)
・LEE(3.5)紅麻婆豆腐 大阪(福島)
・萬珍軒 (3) 愛知(中村区・岡崎市)
・かいえん(4)麻婆麺3辛(激辛)
岐阜県(端穂市)
・龍凛(3)激辛四川麻婆 滋賀県(彦根市)

オススメ度
本格四川麻婆豆腐部門
(激辛好きにオススメ)
・駱駝(5) 京都(左京区)
・味苑(5) 京都(伏見区)
・菜根譚 (4.5) 京都(烏丸御池)
・本場四川料理 楼蘭(5) 三重(鈴鹿市)
・熊猫飯店(4.5)陳麻婆豆腐(激辛)
三重(四日市)
・中華labo.朝陽(5)ノーマル 大阪(北新地)
・つね川(5)本格麻婆豆腐 大阪(交野市)
・純華楼(4.5)四川麻婆豆腐 大阪(玉造)
・陳建一麻婆豆腐 木場店(4.5) 東京(木場)
四川麻婆豆腐・辛口

また、美味しい麻婆豆腐のお店があれば、随時更新します(^_−)−☆。

ちなみに
オススメ度⭐️⭐️⭐️以下(味⭐️3.8未満)は、載せていませんので、オススメ⭐️⭐️⭐️でも個人的評価は、味⭐️3.8以上なので、オススメですよー(*^^*)。

細かい評価は、各店舗に口コミを書いているのでそちらをどうぞ(^_−)−☆。

  • フーロン風回鍋肉

  • フーロン風回鍋肉

  • 豚バラ茄子の四川炒め

  • 麻婆豆腐

  • 鰻とレタスの炒飯

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

  • メニュー

2018/01/31 更新

3回目

2017/08 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

フーロンに来たら是非、麻婆ライスを食べて欲しい(>_<)!【フーロン】

どーもーアベレージです(^^)。

久しぶりにフーロンにランチに来ました(*^o^*)。

ランチのフーロンといえば、

【麻婆ライス】!!!

これを食べないとフーロンは、語れません
( ̄ー ̄+)。

細かい評価は、前回のを読んでいただくとして、今回は、新しい発見があったので、
そちらと最新の麻婆豆腐ランキングを載せて置きます。

新しい発見とは、、、

『ランチの麻婆ライスは早めに入店するべし』

何故かというと、最初に入店した順からカウンター奥に通されます。

そのカウンター奥から3席は、中華鍋の真後ろの席になります。

『中華は、香り』

と言いますが、中華鍋で調理しておられる後ろの席は、麻婆豆腐を作られるたびに刺激的で中毒性のある香りが香ってきます(*≧∀≦*)。

絶品の麻婆ライスを食べ終わった後も他の方の麻婆豆腐を作られてる香りがしてくるだけで、脳から美味しい物が出てくるという信号が送られてきて、香りだけでもヨダレが(@ ̄ρ ̄@)

麻婆豆腐好きの方は、是非、お早めに(*^^*)。

評価は、前回の据え置きしてますので、味などは、そちらを参考にして下さい(^_−)−☆。


さて、ここからは、関西メインの美味しい麻婆豆腐の美味しいお店の紹介です(*^^*)。

詳しい評価が、見たい方さて、ここからは、関西メインの美味しい麻婆豆腐の美味しいお店の紹介です(*^^*)。

詳しい評価が、見たい方は、各店舗に口コミを書いているのでそちらをどうぞ(^_−)−☆。

下の()の中の数字は、辛さ・痺れの強さです。
1〜5で、数字が多い程辛さ痺れが、強いです。
1は、家庭用甘口で、5は、本格的四川麻婆豆腐です。

オススメ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
1位・フーロン(3) 大阪(北新地)
2位・善道(3.5) 大阪(北新地)
3位・中華labo.朝陽(4) 大阪(北新地)(山椒少な目で、注文して下さい。)

オススメ度⭐️⭐️⭐️⭐️
・中華菜 オイル(4) 大阪(福島)
・中国料理 六徳恒河沙(4) 大阪(福島)
・ライオン飯店(3.5) 大阪(天満)
・CHINA BISTRO imose (3) 大阪(天満)
・ファンファン(4) 大阪(新大阪)
・紅紅火火(3) 四川麻婆豆腐 大阪(茨木)
(3) 殊絶 麻婆豆腐
・中華菜房豪也(4) 大阪(光明池)
・しゃららん(3.5) 大阪(玉造)
・華祥(2.5) 京都(出町柳)
・美齢(3) 京都(今出川)
・龍門 本店(2.5) 京都(三条京阪)
・大博月軒(4) 京都(河原町)
・熊猫飯店(3.5)麻婆豆腐(普通)
三重県(四日市市)
・山之手 虎玄(3) 愛知県(豊田市)
・四川飯店(3.5)陳建一麻婆豆腐 愛知県(池下)

オススメ度⭐️⭐️⭐️
・マンボ飯店(3) 京都(西院)
・西安食堂 (2) 麻婆豆腐 京都(西院)
(3) 陳麻婆豆腐
・蘭桂坊(3) 京都 (西院)
・中華居酒屋ちゃいなや(2.5) 京都(西京極)
・福龍園(4) 京都(天満)
・中国料理 星華(3) 大阪(北新地)
・中国食府 双龍居 天満駅前店(3.5)
大阪(天満)
・つね川,麻婆豆腐(3) 大阪(交野市)
・LEE(3.5)紅麻婆豆腐 大阪(福島)
・萬珍軒 (3) 愛知(中村区・岡崎市)
・かいえん(4)麻婆麺3辛(激辛)
岐阜県(端穂市)

オススメ度⭐️〜⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
本格四川麻婆豆腐部門(激辛好きにオススメ)
・駱駝(5) 京都(左京区)
・味苑(5) 京都(伏見区)
・菜根譚 (4.5) 京都(烏丸御池)
・本場四川料理 楼蘭(5) 三重(鈴鹿市)
・熊猫飯店(4.5)陳麻婆豆腐(激辛)
三重(四日市)
・中華labo.朝陽(5)ノーマル 大阪(北新地)
・つね川(5)本格麻婆豆腐 大阪(交野市)
・純華楼(4.5)四川麻婆豆腐 大阪(玉造)
・陳建一麻婆豆腐 木場店(4.5) 東京(木場)
四川麻婆豆腐・辛口

また、美味しい麻婆豆腐のお店があれば、随時更新します(^_−)−☆。

ちなみに
オススメ度⭐️⭐️⭐️以下(味⭐️3.8未満)は、載せていませんので、オススメ⭐️⭐️⭐️でも個人的評価は、味⭐️3.8以上なので、オススメですよー(*^^*)。

細かい評価は、各店舗に口コミを書いているのでそちらをどうぞ(^_−)−☆。

  • 麻婆ライス

  • サラダ・スープ

  • ごま団子・マンゴープリン・杏仁豆腐

  • ランチメニュー

  • ランチメニュー

  • ランチメニュー

2017/09/12 更新

2回目

2016/12 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

〜再訪〜麻婆豆腐ランキング追加しました。【フーロン】

どーもーアベレージです(^^)。

今年最後のやり残し、、
フーロンさんの麻婆ランチに麻婆豆腐好きを連れていく(๑•̀ㅂ•́)و✧ 。

という事で、再訪しました。

13時には、中華プレートのランチは、売り切れていて、自分達で、麻婆ランチも売り切れになっていたので、食べたい方は、早めの来店をオススメしますσ(^_^;)。

感想は、以前と同じで、短くまとめて、最後に
現在の美味しい麻婆豆腐ランキングの発表です。

⚫️料理(⭐️4.6)
〜麻婆ライスランチ(1000円)〜
・大根サラダ
・えのき茸とアオサのスープ
・麻婆ライス
・デザートプレート

味は、
◎(とても美味しい)
◯(美味しい)
△(普通)

◎以上は、神!!

・大根サラダ(◎+α)
まずは、大根サラダから、提供されました。

大根サラダの大根は、透き通った とても新鮮な大根で、シャキシャキした食感と春巻きの皮のパリパリ食感が、楽しめる品で、春巻きの皮も油っこさは、一切なく、大根も水でさらした感じの水っぽさもなく、旨みが、しっかりとありましたd(^_^o)

更に、かかっているドレッシングが、激ウマでした(((o(*゚▽゚*)o)))。

間違いなく、今までで、No. 1大根サラダです*\(^o^)/*。

このサラダ、いつまでも食べていたい、、、
(@ ̄ρ ̄@)

お前は草食動物か!!

( T_T)\(^-^ )

と、突っ込まれそうになりながらも
(誰に!?)

食べ終わり、泣く泣く、お別れのお時間となりました( ; _ ; )/~~~。

ここで、我にかえり、あっ、麻婆豆腐食べに来たんだった、、Σ(・□・;)

食事の後、他にお客様が、おられなかったので、店長さんと、ゆっくりと、お話をさせていただいたので、少しそんな話を交えながらレビューを書いていきます( ´ ▽ ` )ノ。

さて、激ウマの大根サラダのドレッシングの正体は、フレンチドレッシングと生姜を足したオリジナルのドレッシングだそうです。

って、そうなのΣ(・□・;)?

全然そんな風には、気付かなかった( ̄O ̄;)

こちらのドレッシングのファンは、多いそうなので、なんなら いっその事 販売してくれたら、絶対百貨店の一角を占める程のドレッシングなのにー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆!

続いて、出てきた品は、

・えのき茸とアオサのスープ(◯)
青さ海苔の香りが、凄く良く、えのき茸との相性も良く美味しいスープでした(^^)。

・麻婆ライス(◎+α)
カレーライスの様に、ライスの横に麻婆豆腐を盛り付けています。

ライスと麻婆豆腐は、一緒に食べたいけど、白ご飯は、あまり汚したくないので、丼になってないのは、嬉しい配慮です(^^)。

本格的な四川麻婆豆腐(スープや片栗粉などの一切入ってない本格的な激辛)は、あまり得意では、ないので、程々に辛く適度な痺れと辛みの麻婆豆腐です。

さて、こちらの麻婆豆腐は、まずは、豆腐が大きく型崩れしてなく、とても熱々で、美味しいです(o^^o)。

最初に、生姜などを入れて湯煎していた、京都のマンボ飯店と同じ調理法なのかな?

マンボ飯店の店長もホテル中華の出で、フーロンさんの店長さんも色々なホテルで、修行されていたらしく、この大きな豆腐が、中まで凄く熱かったので、湯煎しているんですか?と尋ねると、豆腐の旨みが抜けるので、していないとの事。

なのに、豆腐が、中まで熱々で、餡が、煮詰まった味がしないのは、絶妙な火の使い方だと思います( ̄O ̄;)。

餡の方は、日本人向けに食べやすい味付けにしてあり、豆板醤・ラー油の辛みと山椒の香り痺れは、適度に効いていますが、自家製の甜麺醤を使用されていて、この自家製の甜麺醤の味の深さが、味に深いコクと味の幅を広げて、くれています(o^^o)。

シェフ(店長)いわく、北新地で、営業するなら自家製の調味料で、他店と差を付けないと、とてもやっていけないですよと言われていて、改めて、北新地のレベルの高さを、再認識させられました(^◇^;)。

油は、ピーナツ油を使用して おられあっさりしています。

食後に、近隣の麻婆豆腐事情について、少しお話をさせていただきました(*^^*)。

オイルさんの麻婆豆腐については、人気が、凄くあるのですが、フーロンの様な北新地のお客様には、向いてないので、出してないと、おっしゃっていました。
オイルさんの麻婆豆腐は、ラー油を始めとした、油が、ポイントなのですが、北新地は、ご年配のお客様が、多く、ご年配の麻婆豆腐好きな方は、オイルさんに行くと油がキツくて、、(~_~;)

という方が多く、こちらでは、油を控えめにして、身体に優しいピーナツ油を使用しているとの事でした。

若い方には、オイルさんと比べると物足りなく感じる方もいるかも知れませんが、北新地の土地柄、食べやすい麻婆豆腐の方が、ウケる様ですので、食べに行かれる方は、そのおつもりでf^_^;。

シェフいわく、
『カウンターと少しのテーブルのお客様の声が、聞けるオープンキッチンのお店なので、どんどんワガママ言って下さいね。それがウチの良さですからd(^_^o)』
と、色々なホテルで修行された、底知れぬ実力を感じさせていただきました(^^;;

おそらく辛い四川風麻婆豆腐やオイルさんの様な麻婆豆腐も作れるんでしょう(^_^;)。

善道さんに関しては、北新地の繁華街メインストリートから少し外れた端にあるお店なのに、凄く人気ですよね〜f^_^;)
と同業者ながらに感心されていました(^^)。

ただ、本格的な麻婆豆腐を作るのでなく、土地柄に合わせた麻婆豆腐や料理を提供する柔軟な姿勢は、流石だな〜と思いました。

それでいて、ご要望が、あれば、できる限り対応しますとの事でしたので、夜に伺って、好みの味だけ伝えて、シェフのお任せを食べてみたくなりました(*^^*)。

麻婆豆腐は、ランチのままで、十分にお気に入りですけどね(^_^;)。

今回は、帰りに自分の場合は、もう少し辛めの方が良かったですか?
と尋ねられましたが、こちらの味が食べたかったので、十分満足でした(^-^)。

辛さの調整が、出来るので、辛さ控えめや激辛に調整してもらえるので、お好みで、どうぞ。

・デザートプレート(◯)
マンゴープリン
杏仁豆腐
蒸しカステラ
でした。

蒸しカステラは、熱々で、美味しかったですよ(*^^*)。

マンゴープリン・杏仁豆腐は、最後のお口直しにピッタリでした(^∇^)。

お冷は、ペットボトルから注がれて、提供されていたし、味的にもミネラルウォーターを提供されている様でした。

格安ランチに、お水は、サービスのミネラルウォーターって、どんだけ頑張ってはんねんo(^▽^)o!

食後に暖かいジャスミン茶をいただき、帰りにジャスミン茶の茶葉の小袋をいただきました(*^o^*)!

⚫️サービス(⭐️4.3)
とても提供で、お客様目線の接客です。

お客が、自分1人でも、静かに仕事をされていて、食後にこちらから、お話をさせていただく時も、自分よりも一歩後ろに立ってお話を敬語でされており、ホテルの厨房で、働かれていたとは、思えないくらい丁寧な接客や気配りは、凄いな〜と感じさせられましたm(__)m。

ジャスミン茶のプレゼントもありがとうございました(^人^)。

帰りは、ドアを開けた所まで見送って、いただき、傘をお忘れのない様にと、最後まで、配慮に隙がありませんでした(⌒-⌒; )。


⚫️雰囲気(⭐️4.0)
カウンターと4人掛けテーブルが、1つのお店です。

雰囲気も良く清潔感のある店内です。

中華のオープンキッチンで、これだけ綺麗にされているお店って、他には、そうないと思います。

もちろんオープンキッチンのお店は、綺麗にしているのが、当たり前ですが、やはり中華は、多少の厨房の汚れや服が、汚れていたりするものですが、流石でした(;^_^A。

⚫️CP(⭐️4.3)
・麻婆ライスランチ(1000円税込)

内容的に安すぎません?

しかも、皆さんが言われるには、値上げされてこの価格ですよね( ̄O ̄;)。

シェフは、料理だけでなく、経営者としての腕も凄いと感じさせられました(o^^o)。

更には、北新地で、お店を始めた頃に、CPで、勝負しようと思っていたシェフは、最初夜も6千円のコースで、やっていたらしいです。
北新地の夜で、6千円ですよΣ(・□・;)

しかも中華のコースって、一品の量が、多いから、みんなで、分けて食べるのが、普通です(;^_^A。

2人で、分けて食べたら、1人3000円って、、善道さんよりも安い価格になりますやん
((((;゚Д゚)))))))!!

でも、北新地の夜の客層は、接待なども多くあるので、流石に、安いコースは、受け入れられなく、最低でも1万円は、取らないと、北新地では、やっていけないと助言を、受けて、今提供されているのは、
1万円のコース
・季節の前菜盛り合わせ
・北京ダック
・フカヒレ姿煮
・選べるアラカルト3品
・焼き飯か麺
・デザート

もちろん、それより高いコースも言えばやっていただけるようです。

ってか、フカヒレ姿煮に北京ダッグ付いて、他に6品で、1万円(税別)って、どんなCPやねん!

ぶっちゃけ、冷静に考えて、コース安すぎません(・・?)

全部1人前あるなら2人でも十分に量がある気が、するし、、

コース以外にも千円台のアラカルトも沢山あり、麻婆豆腐もありました。

ランチより、ボリュームたっぷりで、夜用の味付けに少し変えている様です。

⚫️総評
日本人向けの食べやすい麻婆豆腐は、身体に優しいピーナツ油を控えめに使っておられ、重くなく胃に負担が少ないので、ご年配の北新地で、働かれている方でも食べやすい麻婆豆腐だと思います。

どうしても北新地ランチは、叔父さんは、少しでも安い第1ビル〜第4ビルの地下に行かれる方が、多く、北新地ランチは、マダムやOLさんが、主体となってますので、ランチのお客様は、夜にリピーターになる方が、少ないと、おっしゃって、いたので、サラリーマンの皆様、雨の日は、穴場なので、皆さん足を運んで見てください(*^_^*)。

あまり、お客様いなくて、ランチ止められても困るので、、f^_^;。

そして、ランチ利用て気に入った方は、夜にも是非(^_−)−☆。

北新地の夜という事で、あまり安い物を提供するなと、お客様に指摘を受けたので、1万円からの選べる料理のコースを提供されていますが、アラカルトや裏メニューも沢山あり、ランチより量が、たっぷりある麻婆豆腐などが、千円台から頂けるので、夜の北新地のなかでは、『善道』さんと双璧をなすCPと味のお店だと思いますので、『善道』さんファンの方も、満席の時は、是非どうぞー( ´ ▽ ` )ノ。


さて、ここからは、関西メインの美味しい麻婆豆腐の美味しいお店の紹介です(*^^*)。

詳しい評価が、見たい方は、各店舗に口コミを書いているのでそちらをどうぞ(^_−)−☆。

下の()の中の数字は、辛さ・痺れの強さです。
1〜5で、数字が多い程辛さ痺れが、強いです。
1は、家庭用甘口で、5は、本格的四川麻婆豆腐です。

オススメ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
・善道(3.5) 大阪
・フーロン(3) 大阪
・中華labo.朝陽(4) 大阪
・菜根譚 夜(2.5)昼は(4) 京都

オススメ度⭐️⭐️⭐️⭐️
・中華菜 オイル(4) 大阪
・中国料理 六徳恒河沙(4) 大阪
・ライオン飯店(3.5) 大阪
・CHINA BISTRO imose (3) 大阪
・ファンファン(4) 大阪
・紅紅火火(3) 四川麻婆豆腐 大阪
(3) 殊絶 麻婆豆腐 大阪
・華祥(2.5) 京都
・美齢(3) 京都
・熊猫飯店(3.5)麻婆豆腐(普通) 三重県
・山之手 虎玄(3) 愛知県
・四川飯店(3.5)陳建一麻婆豆腐 愛知県
・中華菜房豪也(4) 大阪
・龍門 本店(2.5) 京都

オススメ度⭐️⭐️⭐️
・マンボ飯店(3) 京都
・西安食堂 (2) 麻婆豆腐 京都
(3) 陳麻婆豆腐
・蘭桂坊(3) 京都
・中華居酒屋ちゃいなや(2.5) 京都
・中国料理 星華(3) 大阪
・中国食府 双龍居 天満駅前店(3.5) 大阪
・つね川,麻婆豆腐(3) 大阪
・萬珍軒 (3) 愛知
・かいえん(4)麻婆麺3辛(激辛) 岐阜県
・福龍園(4) 大阪

オススメ度⭐️〜⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
本格四川麻婆豆腐部門(激辛好きにオススメ)
・駱駝(5) 京都
・味苑(5) 京都
・本場四川料理 楼蘭(5) 三重
・熊猫飯店(4.5)陳麻婆豆腐(激辛)三重
・つね川(5)本格麻婆豆腐 大阪
・純華楼(4.5)四川麻婆豆腐 大阪
・陳建一麻婆豆腐 木場店(4.5) 東京
四川麻婆豆腐・辛口

また、美味しい麻婆豆腐のお店があれば、随時更新します(^_−)−☆。

ちなみに
オススメ度⭐️⭐️⭐️以下(味⭐️3.8未満)は、
載せていませんので、
オススメ度⭐️⭐️⭐️でも個人的評価は、
味⭐️3.8以上なので、オススメですよー(*^^*)。

  • 麻婆ライス

  • 大根サラダ・アオサのスープ

  • 蒸しパン・杏仁豆腐・マンゴーゼリー

2017/01/08 更新

1回目

2016/06 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ぐるめおやじさんありがとう(o^^o)【フーロン】

どーもーアベレージです(^^)。

今年は、自分の中で、麻婆豆腐ブームの火付け役になったキッカケのお店が、こちらフーロンさんです(^^)。

土曜日に北新地ランチを色々楽しんでいたアベレージなのですが、梅田周辺のランチといえば、有名マイレビュアーの『ぐるめおやじ』さんを参考にしない手は、ありません(o^^o)。

そんな ぐるめおやじさんのレビューを参考に、オススメのフーロンさんにやって来ました。
当初は、土曜日は、夜のみの営業と知らずランチに来て、やっていなく、オイルさんに麻婆豆腐ランチに行きました。

オイルさんに行く事になった事から、アベレージの麻婆豆腐巡りが、始まったのでした、、

金曜日の夜に北新地で、ぐるめおやじさんのオススメの『なおらい』さんに行くも阪急に出店の為しまっていて、『善道』さんの とても美味しい麻婆豆腐に巡り合い(o^^o)。

そして、営業日の土曜日のランチが、やってなかったので、フーロンさんのランチが、やっていなかったので、ランチなくなったのかな〜と思っていると、6月に入って、ぐるめおやじさんのランチのレビュアーが、再更新されているので、ランチやってるんだー(*^_^*)
と思い、平日の夜勤を終えて、早寝早起きして、お昼前に、電車と歩きで片道1時間、、やって来ました『フーロン』さん!

雨の日の13時半前という事もあり、お客様は、先客のOLさんの2人のみで、後は、自分以外来られませんでした。

ランチは、中華プレート的な色々食べれるものと、麻婆ライスです。

もちろん、注文した品は、麻婆ライスランチです( ̄+ー ̄)

⚫️料理(⭐️4.6)
〜麻婆ライスランチ(1000円)〜
・大根サラダ
・えのき茸とアオサのスープ
・麻婆ライス
・デザートプレート

味は、
◎(とても美味しい)
◯(美味しい)
△(普通)

◎以上は、神!!

・大根サラダ(◎+α)
まずは、大根サラダから、提供されました。

大根サラダの大根は、透き通った とても新鮮な大根で、シャキシャキした食感と春巻きの皮のパリパリ食感が、楽しめる品で、春巻きの皮も油っこさは、一切なく、大根も水でさらした感じの水っぽさもなく、旨みが、しっかりとありましたd(^_^o)

更に、かかっているドレッシングが、激ウマでした(((o(*゚▽゚*)o)))。

間違いなく、今までで、No. 1大根サラダです*\(^o^)/*。

このサラダ、いつまでも食べていたい、、、(@ ̄ρ ̄@)

お前は草食動物か!!

( T_T)\(^-^ )

と、突っ込まれそうになりながらも
(誰に!?)

食べ終わり、泣く泣く、お別れのお時間となりました( ; _ ; )/~~~。

ここで、我にかえり、あっ、麻婆豆腐食べに来たんだった、、Σ(・□・;)

食事の後、他にお客様が、おられなかったので、店長さんと、ゆっくりと、お話をさせていただいたので、少しそんな話を交えながらレビューを書いていきます( ´ ▽ ` )ノ。

さて、激ウマの大根サラダのドレッシングの正体は、フレンチドレッシングと生姜を足したオリジナルのドレッシングだそうです。

って、そうなのΣ(・□・;)?

全然そんな風には、気付かなかった( ̄O ̄;)

こちらのドレッシングのファンは、多いそうなので、なんなら いっその事 販売してくれたら、絶対百貨店の一角を占める程のドレッシングなのにー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆!

続いて、出てきた品は、

・えのき茸とアオサのスープ(◯)
青さ海苔の香りが、凄く良く、えのき茸との相性も良く美味しいスープでした(^^)。

・麻婆ライス(◎+α)
カレーライスの様に、ライスの横に麻婆豆腐を盛り付けています。

ライスと麻婆豆腐は、一緒に食べたいけど、白ご飯は、あまり汚したくないので、丼になってないのは、嬉しい配慮です(^^)。

日本人向けに食べ易い麻婆豆腐は、京都の華祥さんが、1番好きだったのですが、ランキング更新されました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
(善道さんは、少し辛さと山椒が、効いているので、日本人向けからは、ハズしました)

個人的麻婆豆腐好みのランキング

本格的な四川麻婆豆腐(スープや片栗粉などの一切入ってない本格的な激辛)は、あまり得意では、ないので、程々に辛く適度な痺れと辛みの麻婆豆腐です。

現在1位 善道さん
2位 フーロンさん
3位 華祥さん
4位 オイルさん
5位 その他数店舗

さて、こちらの麻婆豆腐は、まずは、豆腐が大きく型崩れしてなく、とても熱々で、美味しいです(o^^o)。

最初に、生姜などを入れて湯煎していた、京都のマンボ飯店と同じ調理法なのかな?

マンボ飯店の店長もホテル中華の出で、フーロンさんの店長さんも色々なホテルで、修行されていたらしく、この大きな豆腐が、中まで凄く熱かったので、湯煎しているんですか?と尋ねると、豆腐の旨みが抜けるので、していないとの事。

なのに、豆腐が、中まで熱々で、餡が、煮詰まった味がしないのは、絶妙な火の使い方だと思います( ̄O ̄;)。

餡の方は、日本人向けに食べやすい味付けにしてあり、豆板醤・ラー油の辛みと山椒の香り痺れは、適度に効いていますが、自家製の甜麺醤を使用されていて、この自家製の甜麺醤の味の深さが、味に深いコクと味の幅を広げて、くれています(o^^o)。

シェフ(店長)いわく、北新地で、営業するなら自家製の調味料で、他店と差を付けないと、とてもやっていけないですよと言われていて、改めて、北新地のレベルの高さを、再認識させられました(^◇^;)。

油は、ピーナツ油を使用して おられあっさりしています。

食後に、近隣の麻婆豆腐事情について、少しお話をさせていただきました(*^^*)。

オイルさんの麻婆豆腐については、人気が、凄くあるのですが、フーロンの様な北新地のお客様には、向いてないので、出してないと、おっしゃっていました。
オイルさんの麻婆豆腐は、ラー油を始めとした、油が、ポイントなのですが、北新地は、ご年配のお客様が、多く、ご年配の麻婆豆腐好きな方は、オイルさんに行くと油がキツくて、、(~_~;)

という方が多く、こちらでは、油を控えめにして、身体に優しいピーナツ油を使用しているとの事でした。

若い方には、オイルさんと比べると物足りなく感じる方もいるかも知れませんが、北新地の土地柄、食べやすい麻婆豆腐の方が、ウケる様ですので、食べに行かれる方は、そのおつもりでf^_^;。

シェフいわく、
『カウンターと少しのテーブルのお客様の声が、聞けるオープンキッチンのお店なので、どんどんワガママ言って下さいね。それがウチの良さですからd(^_^o)』
と、色々なホテルで修行された、底知れぬ実力を感じさせていただきました(^^;;

おそらく辛い四川風麻婆豆腐やオイルさんの様な麻婆豆腐も作れるんでしょう(^_^;)。

善道さんに関しては、北新地の繁華街メインストリートから少し外れた端にあるお店なのに、凄く人気ですよね〜f^_^;)
と同業者ながらに感心されていました(^^)。

ただ、本格的な麻婆豆腐を作るのでなく、土地柄に合わせた麻婆豆腐や料理を提供する柔軟な姿勢は、流石だな〜と思いました。

それでいて、ご要望が、あれば、できる限り対応しますとの事でしたので、夜に伺って、好みの味だけ伝えて、シェフのお任せを食べてみたくなりました(*^^*)。

麻婆豆腐は、ランチのままで、十分にお気に入りですけどね(^_^;)。

・デザートプレート(◯)
マンゴープリン
杏仁豆腐
蒸しカステラ
でした。

OLさんは、自分が来店した時にデザートプレートを召し上がっていて、プチ蒸しパンの代わりに、ゴマ団子でした。

皆さんが、美味しいって言っておられたゴマ団子楽しみにしてたのですが、遅めのランチだったので、OLさんの分で、なくなったのかな(/ _ ; )?

まあ、蒸しカステラも熱々で、美味しかったですよ(*^^*)。

マンゴープリン・杏仁豆腐は、最後のお口直しにピッタリでした(^∇^)。

お冷は、ペットボトルから注がれて、提供されていたし、味的にもミネラルウォーターを提供されている様でした。

格安ランチに、お水は、サービスのミネラルウォーターって、どんだけ頑張ってはんねんo(^▽^)o!

食後に暖かいジャスミン茶をいただき、帰りにジャスミン茶の茶葉の小袋をいただきました(*^o^*)!

本当この店味も良くて、CP高すぎて、他でランチ出来なくなっちゃいます(; ̄ェ ̄)

北新地は、ともかく、住んでいる京都市なんて、観光地だし、平日ランチも そこそこ値段するし、、(ー ー;)。

ぐるめおやじさんや、この辺りで、働かれている方が、羨ましい限りですσ(^_^;)

⚫️サービス(⭐️4.3)
とても提供で、お客様目線の接客です。

お客が、自分1人でも、静かに仕事をされていて、食後にこちらから、お話をさせていただく時も、自分よりも一歩後ろに立ってお話を敬語でされており、ホテルの厨房で、働かれていたとは、思えないくらい丁寧な接客や気配りは、凄いな〜と感じさせられましたm(__)m。

ジャスミン茶のプレゼントもありがとうございました(^人^)。

帰りは、ドアを開けた所まで見送って、いただき、傘をお忘れのない様にと、最後まで、配慮に隙がありませんでした(⌒-⌒; )。
(お客さんが、自分1人になって、話をしていた時に、外雨降ってましたか?と聞かれていたので、かなり降ってましたよー。と自分が、言ったので、お店の外に置いてあった傘が、自分のだと、わかっておられたんですね(;゜0゜))

⚫️雰囲気(⭐️4.0)
カウンターと4人掛けテーブルが、1つのお店です。

雰囲気も良く清潔感のある店内です。

中華のオープンキッチンで、これだけ綺麗にされているお店って、他には、そうないと思います。

もちろんオープンキッチンのお店は、綺麗にしているのが、当たり前ですが、やはり中華は、多少の厨房の汚れや服が、汚れていたりするものですが、流石でした(;^_^A。

⚫️CP(⭐️4.3)
・麻婆ライスランチ(1000円税込)

内容的に安すぎません?

しかも、皆さんが言われるには、値上げされてこの価格ですよね( ̄O ̄;)。

シェフは、料理だけでなく、経営者としての腕も凄いと感じさせられました(o^^o)。

更には、北新地で、お店を始めた頃に、CPで、勝負しようと思っていたシェフは、最初夜も6千円のコースで、やっていたらしいです。
北新地の夜で、6千円ですよΣ(・□・;)

しかも中華のコースって、一品の量が、多いから、みんなで、分けて食べるのが、普通です(;^_^A。

2人で、分けて食べたら、1人3000円って、、善道さんよりも安い価格になりますやん((((;゚Д゚)))))))!!

でも、北新地の夜の客層は、接待なども多くあるので、流石に、安いコースは、受け入れられなく、最低でも1万円は、取らないと、北新地では、やっていけないと助言を、受けて、今提供されているのは、
1万円のコース
・季節の前菜盛り合わせ
・北京ダック
・フカヒレ姿煮
・選べるアラカルト3品
・焼き飯か麺
・デザート

もちろん、それより高いコースも言えばやっていただけるようです。

ってか、フカヒレ姿煮に北京ダッグ付いて、他に6品で、1万円(税別)って、どんなCPやねん!

ぶっちゃけ、冷静に考えて、コース安すぎません(・・?)

全部1人前あるなら2人でも十分に量がある気が、するし、、

コース以外にも千円台のアラカルトも沢山あり、麻婆豆腐もありました。

ランチより、ボリュームたっぷりで、夜用の味付けに少し変えている様です。

⚫️総評
日本人向けの食べやすい麻婆豆腐は、身体に優しいピーナツ油を控えめに使っておられ、重くなく胃に負担が少ないので、ご年配の北新地で、働かれている方でも食べやすい麻婆豆腐だと思います。

どうしても北新地ランチは、叔父さんは、少しでも安い第1ビル〜第4ビルの地下に行かれる方が、多く、北新地ランチは、マダムやOLさんが、主体となってますので、ランチのお客様は、夜にリピーターになる方が、少ないと、おっしゃって、いたので、サラリーマンの皆様、雨の日は、穴場なので、皆さん足を運んで見てください(*^_^*)。

あまり、お客様いなくて、ランチ止められても困るので、、f^_^;。

そして、ランチ利用て気に入った方は、夜にも是非(^_−)−☆。

北新地の夜という事で、あまり安い物を提供するなと、お客様に指摘を受けたので、1万円からの選べる料理のコースを提供されていますが、アラカルトや裏メニューも沢山あり、ランチより量が、たっぷりある麻婆豆腐などが、千円台から頂けるので、夜の北新地のなかでは、『善道』さんと双璧をなすCPと味のお店だと思いますので、『善道』さんファンの方も、満席の時は、是非どうぞー( ´ ▽ ` )ノ。

ただし、夜の北新地のブランドイメージを理解した落ち着いた方で、ないと個室のないお店ですので、他の大人なお客様に、ご迷惑にならないように、なるかなと、少し思ってしまう30代半ばのアベレージでしたf^_^;。

夜の北新地は、ナイスミドルの大人の街なので、まだ、アベレージには、少し早いかなと思いながらも、また夜のフーロンさんへの階段を早く上がりたいものです(;^_^A。

また、ランチか善道さんが、満席の時は、ディナーで、利用させて頂きたく思いますd(^_^o)。

ぐるめおやじさんの素敵な口コミのおかげで、また北新地の良い店が、見つけられました(*^^*)。
6月の ぐるめおやじさんのさんの再訪の更新が、なければ、土曜日ランチやっていなかったのと、しばらく こちらのお店の口コミが、なかったので、ランチなくなったのかなと思って、行く機会がなかったお店かもしれないので、利用できて良かったです(*^_^*)。

ぐるめおやじさんありがとうございました(o^^o)。
これからもレビュー参考にさせていただきますm(__)m

  • 麻婆ライス

  • 大根サラダ

  • えのき茸と青さ海苔のスープ

  • 蒸しカステラ&杏仁豆腐&マンゴープリン

  • 通りに出てる看板

  • 通りに出てる看板

  • 2Fの店内入り口

2016/06/28 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ